ジャック・フィニーの埋もれていた作品ではないです。
「失われた30年」という言い方に「まるで自然になくなったみたいだ」と不満を示す人がいまして、まあ、そうですよね。
もちろん災害によって失われたものはありますが、紛争などが起きていない中で、日本だけがまるで成長していないわけですね。誰かがそうしない限り、こんなことにはなっていないわけです。
誰がそうしたのか。
ざっくりいうと、森喜朗から始まって、小泉純一郎、安倍晋三といった清和会のヒトデナシですね。
そこにもちろん竹中平蔵とパソナ、電通、経団連(の企業たち)、橋下with維新と菅義偉と大手メディアが続いて、今は岸田がとどめを刺すに来ています。
しかし、忘れてはいけないのが日本人の国民性ですね。いや、臣民性ですか。
明治以来の通俗道徳と、長いものに巻かれる為に生きているかのようなその臣民性は、積極的奴隷主義という言い方もできると思います。
森喜朗が最近話題になっていますが、あれはとにかく腐敗した政治屋で、裏金もこいつが始めた公算が強いですね。
清和会は文教族ですから、そもそもはそんなにカネまみれではなかったわけですよ。
それをカネまみれ集団にしたのが森喜朗という事なのかと思いますね。
小泉純一郎は屈指の新自由主義者で、自己責任論を日本人に広く深く植え付けた人間ですね。まあ、安倍も加担していますし、もともと日本人はそういう臣民なんですが。
その小泉が連れてきたのがどこの馬の骨ともわからない竹中平蔵。こいつの「改革」は日本と日本経済を完全に破壊しましたね。
経済学者としては完全に無能。
「改革」「改革」と叫んでは、ただ破壊するだけ。いや、自分が儲かるようにはしているか(笑)
維新が同じことやってますが、維新は竹中の分身みたいなものです。
しかし、実のところ竹中や維新は新自由主義でもないんですよね。
新自由主義は、無能な経済学者のたわごとですから、まあ、竹中には当てはまりそうですが、その考え方は「出来るだけ政府は経済に介入しない」というものですからね。
では、竹中平蔵はできるだけ介入しない道をとっていたのかというと、まったく違っていて、出来るだけ投資家や経営者に都合のいい政策にもっていったわけで、全力で介入しています。
賃金があまりに上がらなくて経済が悪化してきたら、余程のバカでも少しは上げるべきだろうという発想になりますが、竹中は賃金を上げると経済が悪化するとか言ってますからね。頭悪いというか自分の利益最優先というかその両方ですね。派遣・非正規の超拡大が主な「業績(笑)」ですが他にも国立大学の破壊がありますね。
要するに、日本経済(その他)を積極的に悪くしたのが竹中平蔵。無能という言い方では足りないです。
そして安倍晋三の悪事その1、日本を完全なハリボテ社会にしたんですね。安倍君によってぼくらは中身を失ってしまったんですね。
「アベノミクス」とか「外交の安倍」とか、テキトーなキャッチフレーズを作るだけで、中身は何もなし。
キャッチフレーズを作ったのはメディアですけどね。
それから嘘の国にしましたね。年中無休で嘘を言う。しかも、報道機関の追及はなし。
その嘘によって、公文書の改竄という近代国家においてあるまじき行為が行なわれてしまったわけですね。これも安倍のせい。
その他、基幹統計の改竄などもありましたね。
この辺りは、スガも介入しています。
賃金が都合の悪い数字になってしまうと怒って変えさせたバカがスガですね。
メディアに圧力をかけたりするのも安倍とスガの得意技ですし(萩生田などもやってますけどね)、とにかくこいつらが嘘がまかり通る、出鱈目なハリボテ社会にしてしまったわけです。全てが偽物。
そして日本語も滅茶苦茶になりましたね。
教養どころか基礎学力もないバカが、出鱈目なことばかり言うので小学生でも「?」になるような酷い日本語を展開し続けて現在に至るわけですね。
電通は、自民党から仕事を請け負っているだけではなくて、世論操作に加担していますからね。
小泉時代に、どういう層を中心にプロパガンダを展開すると効果的かという調査を電通が自民党のために行なったわけですね。
それで、B層に焦点を当てることにしたと。
実際に、非常に低レベルなプロパガンダが実に効果的に機能したわけです。
お腹が痛いし頭も痛いのでこの辺で。
まだ帯状疱疹の痛みがあるんですね。少し優しい薬にしたらこれですよ。この後遺症はなかなか厳しいものがあります。
サイコの日なので
Talking Heads - Psycho Killer
靴の日なので
Adam Ant - Goody Two Shoes
David Bowie - Let's Dance
"put on your red shoes and dance the blues"ですし。
Kate Bush - The Red Shoes

| Trackback ( 0 )
|
そしてそれを国の側から言うとなれば被害者のようにも振るえます。
「改革」連呼の学のない自称経済学者と頭のない与党政治家が組めば一国の経済を破壊させるなんて余裕ですね。
経世済民を一顧だにしない連中が経済を語るなとは思いますが、こんな連中に良いようにされてしまう日本経済って……不憫ではありますが、不甲斐なくもあります。
後世ではこれを自滅と観られるのでしょうか。
「 札幌高裁が同性婚を認めないのは違憲だという判断を示しました。 国 会 で 議 論 も せ ず に 司法が先頭に立ち世論を誘導するのは問題だと思います。同性婚の人たちが生きやすい社会をつくると共に大多数の人々の暮らしも守っていくのが筋でしょう。 」
オイオイ、三権分立だろうが。それなら解釈変更やら閣議決定だけで重要な問題で憲法問題を回避してきたのは良いのか?と。それに「生きやすい社会」を阻んできたのは誰だ!貴様達壺一味じゃないのか。
小泉内閣から明確になったわけですが(森はそもそも利権しか考えていない)、小泉はアメポチ体制を極度に強化したことと竹中を重用したことで売国奴(笑)となったわけですけど、竹中を重用したのはアメポチ路線の一環なのか、あるいは別の話なのか気になります。(たぶん一環)