goo blog サービス終了のお知らせ 
Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



今日は朝から、どこにもつながらないモード。
一応、クロームはユーチューブとツイッターとヤフーのモバゲーのページに行ってみたものの全然ひらかない。
ユーチューブなんて「インタネットに接続してください」ってでますからね。(英語で)
まあ、そのままずっとタブは維持してましたけど。
そのうちユーチューブはサムネがある程度は見えるようになったんですが、動画が動くまでには至らず。
ヤフーはひらいたんですが、そこだけ。サッカーのところまではたどり着かないので意味がない。
ツイッターはずっと開かない。
あ、マストドンはひらきました。これが一番軽い。

Firefoxのほうは、ツイッター(複垢)がすぐにオッケー。ずっと使えてます。
マストドンもオッケー。
ヤフーのモバゲーもそこそこの時間で開いて、サッカーの方も指示できたと(笑)

オペラとエッジはほぼサッカーのためだけに使ってるんですが、Firefoxよりも残念で、クロームよりマシ。
まあ、エッジは調べものにも使いますけど。
Firefoxが優勝。

午後の4時45分ごろ、ちょっと通信速度が上がったんですね。(数分間)
その時はたいていのサイトには入ることができたんですが、クロームでのツイッターには入れず、6時過ぎにまた通信速度が上がった時にようやく入れました。
この時はちょっと光回線の速度になりましたからね。

今日は正力松太郎がどれだけ悪人かという話をだらだらと書き綴りたかったのですが、何しろ検索ができない。
正力松太郎の流した悪質なデマ
速報◆2日、警視庁官房主事の正力松太郎(しょうりき・まつたろう)(38)が「不逞鮮人の暴動」について各新聞に情報を流す。朝鮮人排除の好機と見た。これを聞いた内務省はあわてて火消しに動く。 =百年前新聞社 (1923/09/02)
こんな悪人が警察にいたんですね。
その後、A級戦犯となるもアメリカに忠誠を誓って解放、読売新聞の社主になり、原子力ムラを作ったと。

一方、このような立派な人も警察にはいました。
大川署長
関東大震災直後、デマのため多くの朝鮮人が虐殺されたが、横浜鶴見警察署の大川署長はデマを否定し、朝鮮人や中国人400人以上を警察署にかくまった。群衆は暴徒化し「朝鮮人を出せ」と署庁舎を包囲したが、大川署長は彼らを守り通した。
これは立派。日本人とは思えないぐらい。

戦後、まず確実に読売新聞は日本以外をもたらしました。なんどもいってますが、あそこは報道機関ではなくてプロパガンダ機関です。
かつてはあの産経新聞ですら報道の仕事をしていたのに、読売は最初から違ったんですね。
アメポチ新聞で原発新聞。
戦後、この新聞がなければ、あるいは正力松太郎が社主にならなければ日本はもっと良い国であった可能性が高いと思います。


トト特集。
Toto - Africa

Toto - Rosanna

Toto - Hold The Line

Toto - 99

Toto - Georgy Porgy
敵の一瞬の隙をついてユーチューブに侵入できたのです。4分で作成(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« おバカジャパ... 疲れているのです »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (ライムンド)
2023-09-03 09:39:38
併合しておいて日本列島にやってきたら排除、虐殺とはひどいもの。職が奪われた等の抗議が政府に向うことはなかったのは明治以降の教育のおかげか。教育勅語の内容は別に薩長主導の新政府に言われないまでも、下々の内に一定以上浸透しているのではないかと思われ、何となく第二第三の維新(権力者の交替)が平民層から起こらないような予防策のようにさえ見えます。教育勅語の「義勇」は、正に大川署長のような行動、精神かと。それにしても官房長官の答え、記録が無いことをどう思うのかとか探して新たに記録するつもりはないのかとか、突っ込みどころしか(ry
 
 
 
酷いことをしてきたという (Stravinspy)
2023-09-04 00:24:04
意識が何となくあるから、恐れていた(今もだけど)のでしょうね。
まったくどうしようもない大日本帝国マインドです。

>政府に向うことはなかったのは明治以降の教育のおかげか

これはすごいですよね。今も十分に浸透していてゆるぎなさそうです。
この国はまた滅びるんですかね。なら早い方がいいですけど。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。