いや、いつもの日本ですけどね。
ニッポソ国の平常運転というべきか。
政治に関心がない奴が威張ってることが多いんですよね。脳筋君とか。
あれなんで、関心がないのに威張れるのかというと、「政治に関心がなくても平気で生活できている俺すごい」ぐらいなんじゃないですかね。
デモとかやってるのはビンボー人とかそういう発想のバカがいっぱいいますよね。
学生がデモをやっていたら、それにケチをつけるバカも大量にいましたが、堀江とか。「デモやる暇があったら働け」「勉強しろ」とか言ってますからね。
国会議員にもいましたね。「学生が本業を忘れてデモをなるとは何事か」などと完全に頭悪いことを言っていました。
元民主党で今は自民の長島って言うんですけど。
副垢のほうで「お前が無能だから」と言って差し上げましたがあいつはバカだから意味がわからないでしょうね。
というか、長島は当時、民主党だったのにこれですからね。安保法制は、本当は時間切れにも落ち込むことは可能だったが、野党にも実は賛成しているやつらがいたから、結局可決した、という話がありましたが、まあ、長島はそれですよね。
もちろん他にもいると思いますけど。
長島としてはそもそも自民か維新がお似合いだったのだから、現在の状況は本望でしょう。
民主党には工作員として入っていたのではないですかね(笑)
今は、コロナで大阪を中心に人がたくさん人が亡くなっていますけど、そんな中で「生き残ってる俺すごい」と思っているのではないでしょうかね。
まともに政治に関心があったら維新とか今の自民とか支持できるわけがないんです。
基本的に界隈はやっぱり頭が悪いんですよね。
「デモをやっている暇があったら働け」を続けて30年、賃金が上がらないのがニッポソ国なのですが、それにも気がつかないほどにバカなわけです。
他の国はどんどん上がっていますからね。
しかも、負担はどんどん増えています。
国民負担率の推移
1997年 36.3%
2002年 35%
2007年 37.9%
2012年 39.8%
2017年 43.3%
2022年 48%←NEW
国民負担率は四半世紀前に比べ、12%もアップ。
国民生活は苦しくなるばかり。
「デモをやっている暇があったら働け」で、こうなりますね。
バカの集団でちょっと高い地位を気づいてもたかが知れています。
同じだけ努力しても賃金は減って負担は増えるわけですよ。当然、賃金が減らないようにより努力したとしても負担は増えてますからね。
バカの国とはそういうものです。
まあね、堀江がそういうだけならわかるんですけどね、堀江だから。
普通の人が堀江に賛同するのが笑えますよね。搾取されてるのに。
まあ、維新を支持する大阪人みたいなもんですけども。
あ、上のツイ主はインフレ信仰の人のようで、これに続くツイは無視したほうがいいですね。「日本は四半世紀デフレなので」とかいってますが、嘘です。
25年前より物価は上がっていますからね。
賃金が上がっていないんですが、なぜ不正確なことを言ってまわっているんですかね、あの界隈は。
維新や自民を支持している人よりは真面目な人が多いんですが、なぜもっとも基本的な用語から誤った使い方をするのか理解できません(まあ、アベノミクスを否定したくない界隈か、そこへの気遣いなのでしょうが)
あ、これは笑えますね。
橋下徹
人を散々バカにする輩に限って、 自分が馬鹿にされたと言ってすぐに名誉棄損と騒ぐんですよ。訴えてくるでしょうね。
世の中にはどうしようもない間抜けというのがいるんですね。最近はすぐにパニックになって「訴えてやる~」と騒いでいますけど。
恥ずかしいですね。
NHKの前田会長というのがまた不誠実なやつなんですね。まあ、今、会長に選ばれる奴はそういう奴なのだろうとは思っていましたが、ちょっと度を越した不誠実さでびっくりします。
例の河瀬と島田の件ですけど、
前田杜撰
NHK前田会長、五輪ドキュメンタリー字幕ねつ造について、「意図的にやるんであればですね、もうちょっと意図的に、ちゃんとやるんだと思うんです」(金子総務大臣、官僚ら嬉しそうにワハハ)「こんなずさんなことでですね、何かをやいとげようということは、わたしにはとても理解できません」
前田無能
(NHKの)前田晃伸会長は「スポーツ番組だから(チェックが)弱かったのではないか」と述べた。
意図的にやるならもっとうまくやるってのは面白いですね。番組には何の意図もなかったのでしょうか。
この人はみずほ(フィナンシャルグループ)の元会長・社長らしいのですが、みずほのATMが杜撰なのは何も意図なく作られたシステムだからですかね?
もしかしてどちらもこの会長が無能で杜撰な生き物だからではないの?
普通、こんな杜撰な答弁をしたら即更迭ですよ。まあ、バカの時代だからそうはならんのでしょうが。
注:松井一郎は「更迭」を「更送」と打ち込むのですよね(バカすぎる
別の会長。
連合の癌・芳野
【独自】連合・芳野会長が自民・小渕組織運動本部長と極秘会談 自民との連携否定した日に
こいつはどうしようもないですね。連合のメンバーは何を思っているのでしょうか。
そろそろ連合に所属しているというだけで軽蔑の対象にしていいんじゃないですかね?
敬意を払えないですよね。労働者のためには何もしないただの反共組織。こいつらのせいで労働環境は悪化するばかりでしょ。
早く解散したらいいんですよ。いい加減、産別にしないと。
というか、何で泉健太はこんなやつにペコペコしてるんですかね。
ミロス・フォアマンがアカデミー監督賞を取った(作品賞も取ってますが)映画のサントラから。
「カッコーの巣の上で」
One Flew Over the Cuckoo's Nest
Jack Nitzsche - Last dance
いずれもジャック・ニッチェという人の作品。ニーチェの綴りですが、曲は「ツァラトゥストラはかく語りき」ではないんですね。
作曲賞にノミネート。
「アマデウス」
Amadeus Soundtrack 1
Amadeus Soundtrack 3
Amadeus Soundtrack 4
2がないのだ・・
これは、大半の曲がモーツァルトの作品ですが、作曲賞にモーツァルトがノミネートすらされなかったんですね。
いくら死んでいるからといって。アカデミーの会員もいろいろと偏見がありますからね(そういうことではない

| Trackback ( 0 )
|
 |
|
|
|
|