昨夜からなんですが、だんだん酷くなってきて、もう何もしたくない。
今日、一番面白かったのは、證券新報の記事のタイトルでした。
「フェローテック 通期ジェ宇日yル画樹7億減額」
かなりあとからですけど、気が付いて直したようです。
今日もあちこちの決算が出たり事業再生ADRが炸裂したり、なかなか面白い一日だったようですが、さっそく行くであります。
いつものその1
ダヴィ、5360円、510円安
ケネ、32000円、1350円安
リサ、61300円、200円高
レーサム、26070円、460円安
アセマネ、7880円、80円安
リサが今日も後場に入ってからだらだら下げてたんですが、2時半を過ぎて突然上昇。プラスで引けました。
ほるだーは、それほど陰鬱な週末を過ごさなくて済んだかもめ。
かわりにってわけじゃないけど、ダヴィが沈みました。なんで?
本日の爆上げ君ですが、原弘産・・・。以上です。原降参に何が起きたかというのも気になるし、他はどうしたのか、というのも気になります。
ボーラッ君ですが、RISE、アイディーユー(S安比例)、シノケン、CRE、ディア・ライフ、陽光都市開発、サンフロンティア(S安)、明和地所、価値開発、アルデプロ。
2時半頃で終わっていればもっとあったんですけど、最後に上げたところがいくつかありまして。
プロパストとかイニシアとか。
IRネタですが、まあとにかく決算がたくさん出ました。
サンシティ、価値開発、セントラル総合開発、大和システム、アパマン、フィンテック、ラ・アトレ、アスコット、日本エスコン、ジャルコ、CREあたり。
(まあ、世間的にはJALですけどね。)
アパマンとアスコットが疑義解消。
あとフォトニクスと関西アーボンも出したよ。
ゼクスはまた不思議IR出してますが、株価吊り上げに必死ですね。
今日は朝の一瞬でお祭り終了したので、また出してきましたって感じでしょ、これ。
それで、昨日はそのネタを書くつもりだったのに他のまともなIRをやってるうちに忘れてしまったんですよね。
昨日のゼクスのIRって面白いよね。
董事長就任に関するお知らせ
こうですよ。普通、「なにそれ?」だよね。
山下清なら「そ、それは兵隊さんの位でいうと、ど、どのくらい偉いのかな?」って感じですが、それよりも、まず主語を書けと。
通常日本語において主語が省略されるのは、それがわかりきっている場合なわけで、tdnetのIRのタイトルはその「会社」のことだとわかるから普通主語を省略してるわけですが、ゼクスのこれは、社長が主語だよね。
しかも、どこの「董事長」だよ。いや、その前に「董事長」って何だよ、か。もう、物凄く変なIR。
一応、決算は後からぼちぼちやるです。
ちょっとPC交換があるのでありまして、しかもお腹が痛い上に右腕がだるい。
いつものその2
東邦グロ、5円、変わらず
テークス、36円、1円安
サニーサイド、905円、35円安
グリー、5170円、30円安
レイテックス、67円、1円安
サニーサイドが止まりません。
あと、東邦グロが決算を発表しました。もうね、さすがです。
出したのは夜9時。
2Qまでの売り上げが2.1億で、15.4億の赤字。「ネ申」ですね。
しかも、自己資本が1200万しかないんですけど。
金融機関が貸してくれないのに、債務超過寸前って、どうやるのよ。
大証はなんでまだここを上場させてるんだろうね。


トラコミュ 株ってどうなの!?
| Trackback ( 0 )
|