goo blog サービス終了のお知らせ 
Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



まあ、ここでは「ほぼ日本イタイ新聞」などというものを不定期に入れていますので、あまり強く非難することはしたくないのですが(棒

普段、糸井重里氏のツイートはTLに流れてこないんですが(まるで違うクラスターなので)、今朝ツイッタ見たらいきなり目に飛び込んできました。
糸井氏といえば、社会問題には目をつむりひたすら自分の心にやさしい「ていねいな生活」を日々送っているゆとりおじさんです。
例えば、昨夜の安倍様のツイート、
「勝利を諦めないラグビー日本代表の皆さんの勇姿は台風で大きな被害を受けた被災者の皆さんにとっても元気と勇気を与えてくれるものだと思います。」
などという中身が空っぽどころか、被災者のことなど一ミリも考えていないこういう発言は、まさに現在の糸井重里ワールドなんですよね。
被災した人がそんなもので元気になるわけないんですよ。気持ち悪い。
試合中だってまだ洪水の中に取り残された人だっているかもしれない中で、ラグビーどころではないぐらいのことは普通わかりそうなものですが安倍にはわからないし、中の人にもわからないのでしょうね。
そして糸井重里にもわからない。

温くて鈍くてふわふわした感っくって言うんですか。そういうのがイトイワールド。
わたくし以外にも糸井氏が鈍いという認識を持っている人がいましたが、まあ、そうですよ。
すべてにおいて鈍い。
ええと前置きが長くなりましたが、これはびっくりしましたよ。
上級国民・糸井様
だれか、この話を書いて、ぼくらに読ませてください。「力があるのに仕事がないフリーのライター」さんとか、仕事はあるんだよ、こういうところにも。(ただ党派的な物語にするのは勘弁だけど)
見ればわかりますけど、
八ッ場ダム万歳
1億750万立方メートルの総貯水量が一晩にして満水、利根川流域を水害から守った。地域住民に反対派が居た事は事実。しかし、関東一円を救ったと誇りにしてほしい。
このめちゃくちゃな八ッ場ダム万歳ツイを引用して、賛同とともにバカ発言しているですよね。
そもそも「1億750万立方メートルの総貯水量が一晩にして満水」と、すでにここが嘘です。
1日から試験湛水を始めてある程度たまっていたんです。それから、こことその上の流域面積は利根川全体の4%に過ぎません。
下流の水位に影響しているとしても10㎝か20㎝ほどということになりますかね。
しかも利根川の問題は下流の流れが悪いこと。
だいたい、「地域住民に反対派が居た事は事実。しかし、関東一円を救ったと誇りにしてほしい。」って特攻隊に誇れって言ってるのか?
その靖国メンタリティには吐き気しかしませんが。

そんな糸井氏のツイ、すごい()ところばかりですが、まず未検証。
この八ッ場ダム万歳すごいテキトーな話ですよね。
それを検証しようという意思すらない。
そして、「仕事はあるんだよ」がすごい。
それはつまり「兵隊さんありがとう」という文章を書くとおカネになるということかね。
兵隊が死んでいくことで、武器商人とその取り巻きは儲かりますから、そりゃ「ありがとう」といいたくもなるでしょうね。
非常に意識が低くて残念だし、傲慢ですよね。
ライターに対する傲慢、元住民に対する傲慢、そして検証する気すらないその自らの粗雑さをよしとする傲慢。
完全に「おっさん」。
しかも自分では、これで党派性がないと思っている。この異常な鈍さ。
大政翼賛会の人ですよね。
自分は集団の真ん中付近にいて、何の偏りもないと思っているのでしょうかね。

ライターということですけど、日本にも「科学ライター」という人たちがいます。
そこそこ有名な人はおおむね原子力ムラ向けの発言をしていますね。
まあ、その辺も踏まえて「原子力ムラに忖度した文章を書け」あるいは「体制に逆らわない文章を書けばおカネになるよ」ということなのでしょう。
実力がある人は普通そっちには行かないものです。

さてそこで、八ッ場ダムそのほかのダムについて検証してみましょうか。
まずですね、八ツ橋ダムではありませんよ、ネトウヨさん。
そもそもそれだと名前知らないんだよね?「やんばだむ」と読むんだけど。柏原発とともにそもそも名前も知らない。
というか、ニュース見てないんだね。
八ッ場ダムは前原がなしにするといった件で大騒ぎでしたよ、当時。
もう長年塩漬けになっていて、「それならやめようぜ」と珍しく正常な判断をした前原に襲いかかる非難。すごかったですけど。
ま、それは置いておいて、
そもそも東京の「水がめ」が目的だったんですね。
しかし、反対運動あり、需要の減少ありで塩漬け。

ここでcpdさんが、コメント欄にリンクしていた「八ッ場あしたの会」の資料から。
八ッ場あしたの会 水あまり
首都圏の水あまり
利根川流域6都県(茨城・東京・千葉・埼玉・群馬・栃木)の上水道の一日最大給水量は、図1のとおり、1990年代に入ってからほぼ減少の一途を辿るようになり、1992年度から2016年度までの21年間に259万㎥/日も減りました。
東京都の場合
東京都水道の一日最大給水量は617万m3/日から2019年度(8月までの最大値)は459万m3/日に減少しています。

需要が減っていて、新たなダムは不要だろうということだったのですね。
一人当たりの水の利用量が減ったということで。
おそらく業務用の方だと思いますが。
だから特に必要ないと。

それから「利根川の洪水調節」の機能に関して。
八ッ場あしたの会
これ、まず「計画洪水の最大流入量は3,900m3/s、最大放流量は1,500m3/sです。」とあって
「計画変更案のルールによる洪水調節量は3,000-1,000=2,000m3/sです。」とあるんだけど、この洪水調節量っておかしくない?(サイトの話ではなくそもそものダム計画とその発想が)
流入量の方が多いほうが調整量が大きいというのは、すごい水量になるのは短時間に収まってほどなく水量が減ることが前提でしょ。
長い時間かかる場合は、昨日書いたように、十分に放流できないとだめじゃない?
そうじゃないと、結局たまりまくって緊急放流ですからね。
どうも、こういった「計画」を見ると、ダム計画はもともと緊急放流になるような状態は想定していない上に、実際には緊急放流の実施が当たり前になっているように見えますが。

いや、地図というか地形を見たら「ここにダム作っても治水にはならんわな」とすぐにわかります。すごい上流ですから。
「ここによくダムを作る気になったな」って思いますよ。
まあ、水瓶としてはないことはないですけど、もはや不要ではないかと。立ち退いた住民には残酷な話ですが。

それでですね、
「事前の水位調節せず」
美和ダム、高島ダム、水沼ダム、竜神ダム、塩原ダム、城山ダムが事前調整の放流をしていなかったといった記事が。
あれ、城山も?
実は、事前調整の放流はしていたものの「予備放流水位」でとめていたという話のようですね。
もっと突っ込んでそれより低い水位にしろよという話なのですね。
まあ、難しいところですけどそうですよね。
あの状況で「肩透かし」はあり得なかったでしょうし。
正確な降雨量はともかく、ものすごいものが来ることはわかりきっていたわけですよね。
仮に思ったほど降らなくても、相当な雨は確実に降るわけだから、思いっきり減らしても問題ないだろうという判断は普通にできるわけですが。
去年の教訓から、方針が変わったはずなんですよ。
しかし、そうでもなかったという話ですね。
城山ダムは通常の放流はずっとやっていたと思いますだって川の下流に住む人が言ってましたから。
「ず~っと放流のサイレン鳴りっぱなしなのに、さらに緊急放流するの?」
流していたけど、入ってくる水のほうが多かったということでしょ?
だから「予備放流水位」以上に放流しておく必要があったのですよね。
城山ダムの下流は氾濫しなかったからよかったものの、もう水位が上がってきてからの緊急放流って根本的におかしいですよね。

それもありますが、そもそも、やはり全体の治水戦略が間違っていたでしょうね。昭和からの。
まず林野庁。ブナの森を切って杉にしたと。保水力が大幅減、地滑りしやすい、花粉症に大貢献。
杉を植えたのは「林業」のためでしょ。
国民のためじゃない。
治水は完全無視。
そして林業も失敗。

それから千曲川が氾濫してますけど、ここはそもそも危険なところで遊水池があったのをつぶしたのだそうです。
かわりに浅川ダムを造ったけど氾濫。
だいたい都市部の川をまっすぐにしたのがアホですからね。まあ、それは治水目的ではなくて土地を使いたい強欲じじいの発想ですけどね。
武田信玄に笑われますよ。
昭和の治水よりは武田信玄のほうが優れていたのではないかと思います。


ギレリスさんです。
Brahms - Piano Concerto No.2
いつものヨッフムじゃなくてフリッツ・ライナー。
意外に速い。かなり古いです。

Grieg - Piano Concerto
こっちはヨッフムと。
やっぱり遅い。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




控え目なタイトルにしました。
今日もおバカなネトウヨ達が、各地を徘徊しております。

まずはこちら。
ナチ須(引用されている方)がまた頭の悪いことを言ってますが、
日本の展覧会
日本の展覧会などでは、撮影禁止は普通です。著作保護のためです。
はい、展覧会の場合は一般にそうだと思いますよ。

例として、昭和天皇のコラージュの展示をとめてをそれを燃やした当事者である富山県立近代美術館(現富山県美術館)のサイトを見ますと
富山県美術館
入館時のお願い

展示室内でのカメラ、ビデオ、携帯電話等による撮影は特別な表示がある場合をのぞきご遠慮ください。
詳しくは館内での撮影についてをご覧ください。


美術品の場合、著作権と所有権というのがありますね。
通常、常設で展示されている作品は撮影オッケーなことが多く、そうではない(借り物の)作品は、撮影はご遠慮いただくことが多いであろうと思われます。
それはその作品の所有権がその美術館にあるか否かの違いが大きいということかと思います。
もちろんそれがパブリックドメイン(つまり著作権切れ)の場合は、やはりオッケーの可能性が高くなると思いますが。

日本では禁止が多くて海外では許される場合が多い説もあるのですが、それはおそらく日本で見るものが借り物であることが多いからだと思います。
人気の展覧会などはたいてい借り物ですよね。オルセーなどから借りてきたとか。
反対に日本の人がオルセーに行くと、ゴッホの作品などはオルセーのものだしパブリックドメインだし、そりゃオッケーでしょう。
上のツイートも、「日本の展覧会」とありますから、そういうことでしょう。
あいトリなんていうまでもなく常設ではないし(笑)、展示されている作品が愛知県の所有物でもないし、パブリックドメインでもないでしょうから、禁止が多いのはやむを得ないし、
さらには表現の不自由展の場合、莫大な数の脅迫を受けているので、撮影禁止だけではなく運営も慎重になって見る方もいろいろとめんどうが多くなるでしょう。これは当たり前。

ルーブルの有名なのはもちろん普通に撮影できます。
ニケ


続いて、ものすごいデムパ。
杉田デムパ
杉田水脈議員「(中国では)スマホを電源を切ってカバンの中に入れておいても空港なんかを、こう通過したりとかする時に、全部データも抜かれるんだって、ひじょうに恐ろしい」
でんぱゆんゆんしてますけど、ええと、この人は国会議員なんですよね。
日本すごい。(リンク、映像が切れたので差し替えました)

何を食べたらこんな脳みそになるのでしょうか。
リプ欄でも多数の突っ込みがあるように。、電源切ってたら無理です。
それから、通過しただけで「全部データも抜かれる」。
すごいですね、中国の技術。
ものすごい通信速度ですよね。
圧倒的な最先端です!

ところで台風がやばいですね。
本土上陸は明後日のようですが、小笠原諸島の方とか先に来ますね。
そして東京のあたりを通過するとまた千葉県がやばいですよね。おそたく一番風が強くなる。
千葉で死者とかでない?大丈夫?
ちなみにこれが7時過ぎぐらいの小笠原なのだそうです。
小笠原
う~む。
だってこうですからね。
台風19号
まだ結構遠い。
ちなみに関東の南あたりから東北東に向けて、台風の風と西からの(たぶん冷たい)風がぶつかって、前線できてますね。
もうひとつちなみに、ここのサイトは常に面白そう。


今日のバカ記事。
共同通信
【ストックホルム共同】スウェーデン・アカデミーが10日発表した2018年、19年のノーベル文学賞受賞者は、いずれも日本人ではなかった。
寿司メディアにジャーナリズムというものは一切ないですね。
これはまさに「日本すごい!」

ヴェルディ、つまみ食い。(順番テキトー)
「運命の力」から
Verdi - La forza del destino overure
序曲。

「リゴレット」から
Verdi - La Donna È Mobile
「女心の歌」

「イル・トロヴァトーレ」から
Verdi - Vedi le fosche notturne spoglie
「アンヴィル・コーラス」(ジプシー・コーラス)

「ナブッコ」から
Verdi - Va pensiero
「行け、我が想いよ、黄金の翼に乗って」

「椿姫」から
Verdi - Libiamo ne` lieti calici
「乾杯の歌」

「アイーダ」から
Verdi - Marcia Trionfale
「大行進曲」

レクイエムより
Verdi - Requiem/ies Irae
怒りの日。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「にわかは相手にならんよ」のにわかどころではないまったくわけのわからない人々がツイッターランドなどにはいるのですね。
なぜかネトウヨに多いです。不思議ですね。
すでにご存知の方が多いかと思いますが、ここからの一連のツイートの画像がおもしろすぎます。
あいちトリエンナーレ に“毎年行ってる”人々。
なかなか興味深いですよね。
だいたいが、あいちトリエンナーレを毎年楽しみにして言っていたのに今年は津田(サヨク)のせいでひどい、みたいなツイートです。
謎に満ちています。
トリエンナーレというのは、百田先生がその本に多数引用したwikipediaにもあるように、
「3年に一度開かれる国際美術展覧会のことである」。
3年に1回です。
あいちトリエンナーレは2010年に始まり、2013年、2016年とそして今年ということになりますが、まあとにかく3年に1回の開催ですね。
毎年行くのは無理なんです。

明らかに嘘で、しかも数がすごいですよね。
指令が出たのか、習慣的にそういう嘘をつくやつらなのか知りませんが、総じてネトウヨ界隈です。
BUZZAPがおもしろい記事にしていますね。
異世界住人が多数観測されてしまう
ぷはは。

それで、小田島氏が昨日こんなことを。
小田島氏
「昔はファンだったのに……」と言ってくるアカウントは、なぜなのかネトウヨに限られる。
よくいますね。
オレの自覚では、この35年間、君らが喜びそうな原稿を書いたことは一度もないぞ。
でしょうね。
松井計氏にもよく同様のリプをがつきます。
松井氏もだいたい昔からそんなに変わっていないと思いますが。
少なくともネトウヨが喜びそうな話をすることはめったにないでしょう。むしろ反対ですね。
そして、おふた方には失礼ですが、それほど高い知名度があるわけではないでしょう。
わたくしもツイッターで知りました。
村上春樹とかなら、そりゃだれでも知ってますから、「昔はファンだったのに」というネトウヨが出てもおかしくはないかもしれませんが。
つまり、昔からファンであった人はそもそも少ないであろうということと、昔からネトウヨがファンになりそうな要素はほぼないということから、まず、嘘であろうと思われるわけですね。
あ、別に小田島氏や松井氏が無名だとか言ってるわけじゃないですからね。
決してそうではないです。

なんですか、オモテナシがナナヒカリと結婚するんだそうですが、なぜか首相官邸でブラサガリの会見。
官邸にはヒトデナシがいますからそれに報告に行ってのことなのでしょうが、一人の議員の個人的なことでなぜ官邸での会見なのかと。
警備含めて常に税金がかかっている場所なのですから、私的なことには使わないでいただきたいですね。
本当にあらゆるものの私物化が止まりません。
それはそうと誰もスクープしなかったんですね。
ああ、NHKが3時にトップニュースで伝えたんですね。
もう本当に狂ってます。
これ、狂ってないと思う人いるんですかね。
人じゃなくて家畜なら狂ってるとは思わないかもですが。

まあ、明日からワイドショーで大騒ぎですか。
国を挙げてワイドショー化しているのがすごいですね、日本は。
そういえば、昨日だか一昨日、山本太郎がBSに出て、小泉進次郎がCSIS のぽちだとばらしたばかりだったんですが。
ちなみにそのCSISは、日韓経済戦争()にかなりの懸念を示しているようです。

あ、エスパー国防長官がやってきて有志連合に参加しやがれと言ってますね。
やれやれ。
今自衛隊を派遣すると法整備がされていないのでおそらく自衛官の身分の問題が持ち上がると思われるわけですが、かといって特措法とかできないし(国会開きたくない病)、何か変なことするのかな。
あれだけやった安保法制で法整備されていないのはあほみたいですが、まあ、あれらがあほでよかったということですか。
でも、何かこう別働隊とかでやるんだろうか。
しかし、有志連合なんてまったくバカみたいですね。
絵に描いた様なマッチポンプ。

ぜんぜん違う話ですけど、
実質賃金伸び率
実質賃金伸び率 野党側の方法ではマイナス 衆議院
安倍チャンネルの性質の悪さ。
これって、正しい方法であって野党側の方法ではないんですが、本当にどうしようもないですね。

ツイッターで見る民度
民度の違い
日本人はなぜこんなにも心が貧しいのでしょうかね。
まあ、わたくしもネトウヨとか無駄に偉そうなバカには冷たいですけども。一応相手の人柄を見て対応するので。

あ、脅迫バカが逮捕されたんだね。

特に意味もなく、一昨日久しぶりに登場した10cc特集。
いや、何か瞑想向けみたいな曲を聴いたら思い出したのだ。

デビュー前の曲。
Hotlegs - Neanderthal Man
前にも書きましたけどグールドマンがいない時に3人でふざけて録音したら大ヒット。イギリスで2位。イタリアとドイツで1位だって。
でも、ビビって表に出なかったそうです。

正しいデビュー曲。
10cc - Donna
これもイギリスで2位。

10cc - Rubber Bullets
初の1位(イギリスでは)

10cc - The Wall Street Shuffle
この辺で知りました。

次のこのアルバムが本当によかったんですね。
10cc - Une Nuit a Paris
1曲目。

10cc - I'm Not in Love
まあ、この曲ですけど。

次のアルバムにこの前の曲とこの曲。
10cc - I'm Mandy Fly Me

10cc - Don't Hang Up
これもあった。

次の。
10cc - The Things We Do for Love
ちょっととが大きめです。

ちなみに、同アルバムのこの曲をゴドレイが拒絶して、クレームと一緒に脱退したんですね。
10cc - People in Love
そんなに気に入らなかったのかな。

グールドマンとスチュアートの2人になったあと。(もちろんサポートメンバーはいます)
10cc - Dreadlock Holiday
以外にもクレームがいないのにコミカルな曲で、しかも1位。

抜けた二人は、曲も作りつつギズモとかやりつつ、映像の人に。
Herbie Hancock - Rockit
この狂った映像が曲とともに有名ですが

自分たちの曲のこの映像で賞をとってますね。
Godley & Creme - Cry
当時は画期的だったんだ。
今だとこういう加工は余裕ですけど。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いや、アベ一味なので残念な人だということはかなり以前から分かってはいたんです。
何しろこれですからね。
組閣ごっこ
官邸でアベと組閣ごっこですよ、秋元康とともに。
ついでに、当時のアベの背後霊は一太だったんですね。

しかし、昨日も書きましたが、やはりツイッターを始めてからですね。その異常さが明確になったのは。
常識的にこういうことは言ってはいけないラインがないんですね。
ナチ須クリニックに近い非常識さ。
カルトシュ―キョ―っぽいし、やたら偉そう。
ここまでおかしいやつだとは思わなかったですね。
アベ一味ですけど、すさまじい太鼓持ちぶりなんですね。
町山ツイ 見城 幇間芸
凄い映像です。
なんですか、気持ち悪い太鼓持ちぶり。

要するにこういう人物なんだね。
相手の地位・立場を見て対応を変えると。
総理大臣にはこれでもかと媚びへつらう。
一方で上から行けそうな相手には高圧的。
いやこれはさすがです。見事にニッポン人。

今回の件は、
毎日
幻冬舎が「出版、諦めざるを得ない」 津原さん反論、経緯明かす
毎日新聞でも取り上げられました。
某作家が百田のパクリ本をそのパクリなどで批判したら、幻冬舎から出したその作家の本(音楽評論)の実売をさらして、マウンティング。
非難されて削除したかと思えば再度投稿。
社長が実売をさらしたことで、別の作家が印税をさらすと展開に。
2%

こんなのも。
研究者に手当たり次第に自費出版
研究者に手当たり次第に自費出版を持ちかけるスパムみたいなメールを送ってくる幻冬舎な。

様々な批判は
togetter
幻冬舎社長の見城徹が、日本国紀のパクリを批判した作者の実売部数を公表し作家などから顰蹙を買う
まとまってます。

ところで、昨日、維新の森なんとかって議員が質疑でアホなことってましたが、
あべがまたアホな答弁を
アホ答弁
安全保障
安倍首相「サイバー攻撃のみでも武力攻撃」 衆院本会議で


こいつらほんとに戦争したいんだね。
支持者は戦場に行けよ。

どんな馬鹿な話かって、
森は「策源地攻撃能力を有する精密誘導兵器を検討しているか」ときいたんですよ。
サイバー攻撃は防ぐのが困難なので専守防衛でなく先制攻撃でもいいだろうと、いう話ですよ。
しかも、ミサイルで。
防ぐのが困難なサイバー攻撃の策源地をどうやったら事前に特定できるのかと。小1時間ほど(ry
攻撃されたあとでも分からんでしょうが。
いやその前に、どうやってサイバー攻撃が来ることを予見するのかね。
来たら防げないようなハイレベルのサイバー攻撃の策源地をまだ来てもいないうちから発見して先にピンポイントで攻撃。
アホなんですかね。
予知能力者か千里眼でもいないと無理じゃね?
もうこうなると、サイバーですらなくてエスパー同士の戦いとかになるんじゃないですかね。幻魔大戦か何か?
戦争したがるバカってとにかくリアリティが欠如した極めて雑な脳味噌をしてますね。
皺がないのか?
しかもこれ国会ですからね。国会でファンタジー。
実際には、PC使ったこともないやつをセキュリティ担当大臣にしていたんですからね。
だいたい統計も正しく取れない国に
全政府統計の6割強不適切
何ができると思っているのかね。

ドナ・サマー。
Donna Summer - She Works Hard For The Money
日本人向けの曲。
いや、それだと、
He(She) works hard for the little money.
か。

ブログランキング・にほんブログ村へ




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




4月1日に流れたんですね。
ネトウヨサイトのアノニマスポストなどで広まったのです。

なんでそんなことになったのかとふと気になって調べたら、どうやら以下のようなことが。
Search for your favorite name
こちらのサイト、名前を打ち込むとその名前に関していろいろ出て来るんですが、
Leiwa を打ち込むとこうなります。
Leiwa
この中に、(少し下にスクロールして行くと)
Meaning and Originというところがあって、
Leiwa means のところは、
Example:"Gift of God" と書いてあるんですね。薄い字で。
これはもちろん「例」として書いてあるのであって、とりあえず全部こうなるんですが、おそらくはこれを見たのではないかと。
なんだかなあ。
このサイトを知っていて使い方がある程度理解できる人がそういうアホみたいな勘違いをするかどうかはわかりませんが。

まあ、百田尚樹なんかは、「万葉集は全て大和言葉で書かれている」というあからさまな嘘を垂れ流しましたからね。頭悪い。

それで、今日は刑事フォイルの日だったので、見なくちゃいけないから(義務かよ)
4時半寸前にBS-1を見を見に行ったら、その直前に流れた(他の番組の)番組宣伝がすごかったんです。
番宣1「日本のサンドイッチは世界と違う? ー すごく変だけどすごくおいしいの」
番宣2「ローザンヌ国際バレエコンクールで、日本人が快挙」
なんですか、この「日本すごい」。
ほんとに恥ずかしくないんですかね。

まあ、NHKの「プロジェクトX」が日本すごいのもとですよね。
あれを作ってたのがウヨったやつなんですよね。
で、違法な献金したと。
そんなもんです。

「クールジャパン」という番組もありましたね。これは名前がアレですが、鴻上尚史がやっていて余りおかしくはないです。(たまにおかしいです)
外国人を集めて日本の文化などについて毎度て^間を設定してあれこれきくんですが、前にも書いたけどイタリア人が日本人の価値観をしばしば全否定するので面白いんですね。


何ですかテレビでは働き方改革で残業がなくなるみたいなプロパガンダが繰り返し流れていますが、
シーナ・イーストン
Beethoven - Cello Sonatas
高プロは、時間制限がなくなって残業という概念が失われるだけですよね。

バッドフィンガーのリーダー、ピート・ハムの誕生日なので
Badfinger - Without You
「ウィズアウト・ユー」のオリジナル。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は首の右側から肩・二の腕と肘辺りまで痛いのでサボります。

しかし、丸山ほだかはキモイですね。
いや、マジで国会議員があそこまで一般人に嫌がらせするとは驚きですね。
まあ、維新はだいたいああいうレベルではあるけれども。

5日間もずっと嫌がらせをつづけてついになうちゃんがブロックしたら勝利宣言ですからね。やってることは粘着ネトウヨですけど、これが国会議員ですよ。
なうちゃんは鬱なんですよね。
ある時期から本人がそう言っているので、ここでも言いますけど、実は最初から鬱だと思ってました。
おいらの脳内ではあの常に真面目な感じが鬱の典型なんです。
「たかがツイッター」でも一つ一つのツイートを全部真面目に書くんですよね。
雑なところがない。
あれは絶対に疲れますよ、精神的に。
所謂「健常者」ってもっとテキトーなんですよね。

だから「頑張らないように」とか「テキトーに」やったらいいと思うんですが、それができないから鬱になるんですよね。
丸山は鬱の人間に嫌がらせで頑張れとか言うカスですが、いい加減大阪の人間は維新に好き勝手させてることに責任取れよ、と思うわけであります。
北朝鮮に核ミサイルを撃ち込んでもらった方がいいじゃないかね。あ、これはもちろん比喩ですよ~。
イキってゲスで不正だらけで差別が大好きでガサツな地域は要らんですよ。

丸山ほだかが調子にのるとイキッた支持者たちが喜ぶんですね。ほんとにどうしようもない世界です。
あ、小野寺まさるもナウちゃんの悪口書いてるんだ。
すげー。
キモイ政治屋が集団で一般人に嫌がらせですね。さすがです。
アベ一味に派批判すら出来なくて、野党につっかかって、一般人に嫌がらせをするという、人間の屑の見本みたいな人々ですね。

あ、右の手首と中指も痛くなってきたので、書くのやめます。
肩とか腕とか黙っていても痛いんだ。
今日はヤバい。

ニュージーランドで、酷い銃乱射事件がありましたが、
私はふつうの白人です
自称普通の白人だったと。
つまり犯人はあちらのネトウヨ。

海に作った空港が沈んでいる件
沈む海底
国会でのやり取りです。

続いて竹中パソナにいくら国からおカネが行っているか。これも国会で。
buuさん パソナ
buuさんの文字起こしで。
なんかもう滅茶苦茶だな。今さらだけど。

昨日ですか、年金機構がすごいバカツイートをしていたんですね、プロモーションだったらしいですが。
委託費3000万円→1日で削除
で、「ふざけんな」と思いっきり炎上してもう削除。
どうやらプロモーション用に3000万円で外部委託してのことだったようです。
無駄ガネ使って何してるんだろうか。
なんでそんなに頭悪いんだろうか。
どこのバカ業者なんだろうか。
日本の広告代理店の質の低さも尋常でないですね。リアルガチでやばいのは業者のおつむでしょうね。
というかそれがそのまま日本という感じですけど。

今日の音楽は渋く行きたいと思います。
リリ・ブーランジェ。
19世紀から20世紀初めの女性作曲家。
お姉さんもかなりの音楽家だったんですが、そのお姉さんが取れなかったローマ大賞(ビゼーとか取ってるやつ)を取ったのですね。女性だから大変。でも難病のため24歳で亡くなりました。
Lili Boulanger - Psalm 24
詩篇 第24番

Lili Boulanger - D'un matin de printemps
春の朝に。

Lili Boulanger - Nocturne
ノクターン。
録音がずいぶん古いので音はよくないですが、ピアノを弾いているのがお姉さん。(ナディア・ブーランジェ)

ブログランキング・にほんブログ村へ




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




なんかネズミーランド(オリエンタルランド)のブラックぶりがすごいんですが、闘いのワンダーランド、ツイッターもいろいろすごいです。
悪いことばかりではないですが。
いや、今日はずっと腹痛でものを考えたくないんです。
まずテーマ曲から。
Michael Bublé - Winter Wonderland

そしていきなり超天才登場。
テレビが絶対に報道しないニュース
#テレビが絶対に報道しないニュース のツイのソースがテレ朝のニュース。
何というかもう途方にくれるほどの天才ですねこれ。

文盲じゃなくて文豪の百田先生の話題。
ロダン氏
【日本コピペ紀】百田尚樹『日本国紀』に、一頁近い新聞記事からのコピペ編集が発見される。
まあ、百田先生ですから。
もう1個。
Shin Hori氏 百田日本国紀P154
いや、ブログなどに同様の記述が散見されるんだけど、それらのソースが見当たらないということですね。
したがって、百田のソースはネットではないかという話になるわけで。

百田先生と他の作家との違い。
松井計氏 作家のプライド
ですよね。

桜田サイバーセキュリティ担当大臣は世界的な著名人に。
buuさん
これはル・モンドですけど、もう世界中の新聞に出ています。
まあ、最強ですよね。
PCを使わないことが最善の安全対策です。
病気にならないためには生きないことが最善の対策ですよね。うんうん。
日本すごい。

政府の出鱈目がまた。
たつみコータロー議員
失踪実習生調査結果に誤りと公表 法務省、低賃金理由67%占める
まあこれ自体が良くわからないですけどね。
低賃金とかそういうレベルの話ではないと思いますが、そもそもの問題として。
まず、勉強しに来てるんだよ。
大神ひろし氏
でもこうなるんだ。
官民一体でクソなんだよね、本邦は。

こちらはもちろん引用されているツイがキモオタのなんですが、
キモオタがキモオタである理由
酷いですね。この内容にこの数のRTといいね。
そりゃ「キモオタ」って全体をさしていても一切問題ないですね。
もうほんとにキモオタ。

アホサイトがあってね、TWICEのダヒョンが慰安婦を支援する事業を行なっているブランドのTシャツを着ていたことが問題であるかあのようなバカサイトが。
つうか、ヤフーのニュースなんだね。ヤフーは少し考えようね。
元慰安婦を支援する社会事業
何の問題もないどころか立派なぐらいなのに、反日扱いですか?
これで反日ってことは、日本というのは非人道的な国ってことでオッケー?
ま、実際そうだけど。

Twitterは勉強になるな?
ダライ・ラマとのツーショット写真の意味。
わかりますね。

正しいニュースも流れてきます。
ネオナチのウェブサイト
ネオナチのウェブサイトは、合衆国憲法修正第1条で保証された「言論の自由」には値せず、との判決。
表現の自由戦士は発狂するところですかね。
しかし、BTSのTシャツを「表現の自由だ」と擁護しなかったですからね。ナチス帽子とか。
終わってますよね、彼らは。

米軍基地の問題。
布施祐仁氏 安保
これですよね。
アメリカ様が承諾できるか。あるいは仮にアメリカが「承諾した」と言ったとしてプーチンが信じるか。
決着が付いちゃうともうカモれるネタがなくなるかも知れんのに。
プーチンからすると北方領土ネタとアレシンゾーのセットは、打ち出の小槌でしょ。

ところで、トランプがCNNの記者を締め出した件、やはりF今回もOXですら記者の味方をしているのを見るに、日本の読売とか産経とかは完全に腐ってますよね。
まあ、他の寿司メディアもあんな風に抵抗しないし。
テレ朝の記者が率先して望月記者の邪魔をしているのが現状。

作品16ってなかなかないんですね。いや、あるけどないんだ。
Grieg - Piano Concerto
グリーク。
この際、ジュリア・フィッシャーに驚くことにしよう。
基本的にはバイオリニストとして有名なんですが。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




ツイッターやり始めてから気がついたことに、煙草の「煙」で具合が悪くなる人が相当数いるということなのですね。
いや多いんですよ。「弱煙者」
TLで割と普通に出て来るのです。
目の前で誰かが喫煙しているだけでなく、少しでも煙たい場所に行くと、それだけでやばくなるのですね。
受動喫煙はかなり以前から問題になっていますけど、残留受動喫煙というのもあるんですね。
アレ結構匂うのです。

わたくしめは昔吸っていたのですが、やめたらあの匂いはかなりきつく感じるようになりました。
あれって自分で吸うよりもやっぱり副流煙のほうがきついんですね。
まあ、吸っておいてあまり偉そうなことは言えないんですが。その副流煙を出す方だったわけで。
いや、ぼくなんかはただ匂いがきついなと思う程度なんですが、嫌いな人は嫌いだし弱煙者であれば、嫌だとか臭いで済む話でもなくて大変なんですよね。
妊婦さんにも害になりますね。

あるお店があるとします。
割と評判がいい。ある人が行ってみました。
おいしかったけど、煙草の煙が匂う。
これ、普通の口コミだし弱煙者にとっては貴重な情報です。
店に行って具合悪くなったら大変でしょう。
まあ、しばキモ隊(仮称)の人々は「嫌なら行かなきゃいいだろ」とか「禁煙ファシズム」とか「営業妨害」とか「モンスタークレーマー」とか言うのでしょうけどね。
ツイッターに「煙い」と書いただけで店長から長文送られるは、モンスタークレーマー扱いされるようなところだと、そう言った口コミによってまだ行ったことのない人に店のことが正しく伝わるかどうかはなはだ疑問です。
もちろん食べ物がおいしいかどうかは食べてみてのお楽しみでしょうが、煙が気になるレベルの店かどうかは知っておく必要があるでしょう。

仮定のお店はともかくとして、ツイッターで
#禁煙ファシズム というハッシュタグが付いたツイートを眺めてみました。
なかなか気分が悪くなるものだらけでしたが、これは基本的に「他者のことを考えていない喫煙者の集い」みたいなものですね。
「俺が好きで吸ってるんだから俺が肺がんになろうがお前らに関係ないだろ」みたいなのから、「喫煙者は減っているのに肺がん患者は増えているのだから、タバコは関係ないだろ」まで、副流煙のことは一切出てこないのがポイントですか。
明らかに喫煙者のエゴがむき出しでした。
副流煙が迷惑だという話は出てこないんですね。
自分で吸うよりも副流煙のほうがよろしくないんですよ。
フィルター付いてないですし。
肺がんはタバコやめたらかからなくなるというわけでもないですし。
長年の積み重ねなんで。(というかそれもわからんやつがいるのに驚いたんですけどね)
それと前にリンクした気がしますが、旦那が喫煙者の場合の奥さんの肺がん率が高いとか、そういう話。
ああ、それだとやはり妊娠した女性が煙モクモクの環境で働いているのは危険ですね。
嫌だから行かないって言ってる人に「嫌なら行かなきゃいいだろ」といってるしばキモ隊(仮称)らしきやつの頭の逝かれっぷりはすごいですけど、働いている人はそうはいかないですからね。
ネトウヨ並みに「そういう店で働いているのだから自己責任だ」がさく裂するのだろうか。

****************

全く話が変わりますけど、今日少し国会を音声だけきいていました。テレビをつけて音だけ聴いてたんだけど(笑)
いや~、ひどかったですね。片山さつきはわけわからんし。「秘書じゃねー」って言ってるんですね。バッジ出してるけど。
まあ、片山の場合はどうやって誤魔化すかしか考えていないのでただ出鱈目なことを言っているのは明らかですが、驚いたのが桜田五輪担当大臣。
「桜田問題外」とか言ってる上手い人がいましたが、この人はポンコツすぎるでしょ。
五輪のコンセプトをきかれただけなのにろくに答えられないし、ちゃんと話せない。
無作為にその辺歩いてるおっさんを連れて来て、2分ぐらい官僚がレクチャーして資料渡してあとはぶっつけで答弁させてもアレよりましかも。
ポンコツにも程がありますよ。
担当大臣ですからね。
安倍支持者はわからないでしょうけど、その分野に最も明るいぐらいの人がやるものなのですよ。そのために高額な報酬もらっているのです。
何も知らない。喋れない。答弁書をただ読むだけという作業もろくにできない。要らないというか邪魔でしょ、これ。
くどいですけど大臣ですから。
質問したのは蓮舫議員。
メディアでは「蓮舫議員が厳しく追及」みたいになるだろうと思いますが、言い方はともかく中身は決して厳しくはなくほんとに基本的なことで。
いや、おそらくは厳しく追及しようとしたものの、その前段階で妖怪シドロンモドロンが出てしまったんですね。
こっちも聴くのがつらくなるレベルのぐだぐだぶり。

ホロヴィッツ。散々出て来ていますし、ちょっと違うことを。
Rachmaninoff - Piano Concerto No 3
1978年、メータ。

Rachmaninoff - Piano Concerto No 3
1978年、オーマンディ。

Rachmaninoff - Piano Concerto No 3
1951年、フリッツ・ライナー。

Rachmaninoff - Piano Concerto No 3
1943年、ロジンスキー。

Rachmaninoff - Piano Concerto No 3
1930年、コーツ。
(追加しました)

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




糞ミソはもちろん「糞なミソジニー」のことです。
もしくは、キモオタ脳。
まあ、ミソジニーはそもそも属性が糞なので糞な糞野郎ぐらいの意味しかないです。(汚くて済みません)

さっそくキモオタ脳の例をいくつか見てみたいと思います。
おそらくは「男性差別」を主張したいがために、女子トイレに入ったキモオタ。
なる氏 引用 女子トイレ
引用されているツイです。キモイですね。
あ、オタクって作品を批判されることは「オタク差別」だと感じるらしいです。
その発想がキモイですね。
こういうキモイことやってるからキモイって言われるんですよ。

この前、女性に対する悪質な暴力で捕まった慶応生と、「幸福のワンルーム」の誘拐犯が一致。
慶応のワンルーム
(済みません。リンク間違っていたので直しました)
この誘拐犯のほうは、オタクが推してたよね。
少女を誘拐することをオタクの隠語で「ハイエース」というんですね。
しかも、それをオタクはツイッターなどで普通に使うんだよね。まったくキモイです。

そして、おそらく本人は冷静な分析だと思っている表現の自由戦士のツイ。
表現の自由戦士の妄想
キズナアイの問題はフェミニズムが”可愛い”という、女性のごく普通の価値観を許容できなくなった象徴的事例かもしれない。
キズナアイ騒動は前に書きましたが、この人のように「可愛い」が許容できなくなったという完全に的外れな「分析」(笑)をしてしまうあたりが表現の自由戦士の脳味噌ですね。
しかも、「”可愛い”という、女性のごく普通の価値観」というのは意味がわからない。
女性の価値観なんだ(爆)
この「女性の」の「の」はどんな意味?
女性が持っている価値観?あるいは女性に付与される価値観?
おそらく後者なんだろうけど、それはすなわち、こいつがミソジニー野郎であるということなんだよね。
普通「可愛い」のは子供だよね。価値観とは言わんけど。
「子供の価値は可愛いことだ」なんて言うやついたら、殴られるぞ。
キモオタは「差別されている」つもりなのに、女性の価値を決める人のつもりでもあるのでしょうね。
女性に対するこの病的なまでの上から目線はかなり根が深いんですよ。

フェニを叩きたくてしょうがない人がたくさんいて、意味不明な文句を言っている人がかなりいるんですね。
フェミニストは何も言わないのか
慶大生の事件について「フェミニストは何も言わないのか!(二次元には散々文句言ってる癖に)」
それで怒っている人。
当然文句は言いまくってますね。
いかにも中学生を誘拐しそうなキモオタキャラが女性に暴行してるんですから、キモオタがリア充になったらこうなるんだろうなというそういう姿を見せているわけで。
でもキモオタはこのリア充を非難するよりフェミを叩く方を選んでいるわけです。
こういうツイもありますね。
コニアさん
そうそう、攻撃したいだけ。

こちら朝日の記者のようなんだけど完全にキモオタサイド。
朝日の丹治記者
(余談)こういう文字通り「現実の被害者が目の前にいる、しかも無視され続けてきた人権侵害」と格闘してきたので、今回のキズナアイをめぐるような表層的な騒ぎなどが本当に理解できないんですよ。そのエネルギーを向ける先が別にあるだろう、と。現実の人権侵害に泣いている女性がいるだろう、と。
プロフ見るとさもありなんなんですが、
つまりキモオタクラスターの視野の問題(世界の広さの問題)なんですね。
ぼくはツイッターでキモオタは(あまり)フォローすることはありませんが、フェミニストの人達はある程度フォローしていますから、フェミニストの人達が何を言っているかはリアルタイムでわかります。
おそらくこの記者は、フェミニストはフォロしていなくて(していてもキモオタに都合のよい自称フェミ系)、キモオタをフォローしているのでしょう。
そこのクラスター内では、フェミニストはキズナアイをは叩くが現実の女性が酷い目に合っていることには興味がないことになっているのでしょうね。
これは旧「春風ちゃん」も同じ感じですが。
そこにいるのはキモオタの脳内世界でのフェミニストなのですね。
ネトウヨの脳内世界における左翼やリベラルとか、ネトウヨの脳内世界における「世界」なども同じと。

きょうは所謂「しばき隊リンチ事件」と呼ばれる事件の裁判が結審。
集団リンチではなく、しばき隊の個人が同じ個人を殴ったという話になったようですね。
李信恵さんが関わっていないことが認定されたのはいいのですが、
野○というのが、また余計なことを言いまして
何様だてめーは
「何様だてめーは」
という当然の反応を得ておりますね。
他にはベルクの件はフェミニスト全体の問題ではないかとまでいっていますから、こいつはミソジニーなんでしょう。

くどいですけど、フェミニストにもおかしなことを言う人はいるし、いつも正しいわけではないですよ。
でも、生まれてからずっと男社会で温く生きて来た偉そうなおっさんが、フェミニズムの何をわかっていると思っているんですかね。
この人だってエミコヤマさんに教えてもらったんじゃないの?
だからアホフェミって自虐で言ってるんだったらいいけど、みたいなこと言われてましたが、
生まれてからずっと男社会で温く生きて来た偉そうなおっさんがどうやってフェミニズムをわかるのかというと、ほぼ女性があげた声以外にソースはないんですよ。
ちょっとお勉強をしたからって女性に上から目線になれるその感覚がアホなんです。

だいたい、ベルクの店長のいいねがこれ。
ベルクの店長のいいね
この前ここに貼りましたけど、まずfさんという人が普通にベルクに行った時の感想をツイート。
「煙い」というのと「食べ物おいしい」と。ただの感想。別にベルクに苦情入れたわけでもないです。
それをなぜか店長が見つけて、長文を送ったと。
で、fさんはめんどくさいから行かないと。煙いの嫌だし。
普通はそれで終わり。
ところが、これが炎上して「全席禁煙にしろと言っている」とかいうデマに「嫌なら行かなきゃいいだろ」という完全に間抜けな話がわき上がったんですね。
店長がエゴサで見つけたは何なんだというので、反対にこっちは気持ち悪がられたようですが。
女性を狙ったんじゃね?とか。
まあ女性を狙ったかどうかはわかりませんが、別にベルクに苦情を言ったわけでもないfさんをモンスタークレーマー扱いするツイートをベルクの店長は「いいね」しているわけで、キモイのは店長でしょ。

アカウントから「フェミニズム・カフェ」は、外したようですがあれってアホフェミ・カフェと自虐的にやっておけばいい感じになったかも。
まあもちろん炎上しただろうけど(笑)

ほとんど聴いたことがないBWV.1019
Bach - Sonata for violin and piano
この辺りは無伴奏ではないバイオリンソナタが並んでいるんですが、

BWV.1017は、冒頭がマタイっぽい。
Bach - Sonata for violin and piano

あとこんなのとか。BWV.1016
Bach - Sonata for violin and piano


ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






なんか調子悪いんで何のひねりもないそのまんまの話。

主に、杉田水脈に対する抗議デモに関してバカ発言をした皆様を取り上げてみたいと思います。
当然彼らは炎上商法狙いなので、それを取り上げるということは炎上に「協力」しているわけですからおそらく感謝されるのではないかと思いますが。

森奈津子という人。どうも作家らしいです。
グーグルでちょっと検索してみましたが、出て来る画像が高い確率で杉本彩になっていて、これは詐欺ではないですかね。
それはともかく、
杉田水脈にへの抗議デモ、LGBTの人も当然多かったわけですし、ストレートにそういう話ですからレインボーフラッグが掲げられました。
そして、ここで「レインボーフラッグを逆さに掲げている」とかいって喜ぶネトウヨとそれに便乗してデモの参加者をdisるおバカな人達が現れたのですね。
しかし、普通にものを考えるつからがあればわかるのですが、
Gay Pride / Rainbow Flag
自由や多様性を表す旗に決まった使い方があるわけないんだよね。
これは単純に脳味噌の問題で、ネトウヨとかにはやっぱりわからない。
一般に赤が上になっていることが多いというだけの話なのに上下があると思ってしまうのは、そういう脳味噌の人達なんだ。
しかし、最初から「上下なんかないよ」というものに「最初はそうだが~~」などと必死な人たちがいるんですが、じゃあ、いつどこで使い方の決まりが出来たかエビデンスを示さないとね(ははは
いやこれは本当にみっともないですよ。
で、
森奈津子
惨めですね。
自分から言いがかりをつけたのに、被害者面。
この人はバイセクシュアルを公言しているようなんですが不思議ですよね。
レインボーフラッグに上下などの使い方の決まりがあると思う人って、ゲイなどは不自然だと思っている人のように思うんですけどね。まあ、柔軟な脳ではないようです。
○ックスはいつも正常位以外は存在しないと思っている人かも。
あと自然界の「虹」の色がいつも同じ順番で同じ向きだと思ってるイケメンもいるようです。
外側にできるリバースもの、下向きの虹もあれば全周ものもあるんだよ。
「アレが虹だよ」と教えられたものしか虹だと思わないのかもしれないけど。

ちなみに「マイノリティ特権」という差別発言で有名なろくでなし子も今回は森奈津子と同じことをやっております。
まあ、どちらも以前からゲスで差別が大好きなアレなので、いつも通りなんでしょうね。
不快なのでツイートのリンクはしません。

森奈津子をここで取り上げたのは初めてですかね。バカ発言しているのはよく見かけたのですが、大抵がスクショで、本人と関わったことなかったんですよね。
というか今回も関わってはいませんが。
基本的にはちょっとキモイので関わりたくない人ですかね。

続きまして、杉田への抗議デモにケチをつけていた自称ゲイのネトウヨがいまして、アイコンからいろいろ怪しいということで、ハンJ民などから思いっきり発掘された模様です。
ひろすけ氏 イエノモノ案件
【悲報】自称ゲイの松嶋圭、イエノモノと判明する
自称「純日本人」なのに、アイコンは台湾人のモデルとかなので、最近ネトウヨによくあるイエノモノ案件ですかね。ストレートに「朝鮮人が~」もやってます。
アイコンに使っている写真ですけど、これはもともと中国語のサイトに出ているもので、なぜわざわざそこから拾って来たのか、その辺りもさっぱりわかりません。
まあでもネトウヨはこういうのが好きだからね。
アレらは明らかに偽物とか明らかに間違った話でも、都合が良ければどんどん利用します。

続きまして、デモ全般にケチをつける残念な人。
上原潔氏 めいろま案件
引用されているめいろまって人の話ね。
この人はフランスにいるようですが、あちらの歴史とか知らないんですかね。
市民運動というものを。
一般市民の怒りというものは知らないでしょうね。
ひょっとしたらフランス革命も知らないかも。
食べるパンがないとデモもできないんですねわかります。そりゃフランスでは日常的に暴動も起きないでしょうね()
フランスのどこを見ているんだろうか。まあ、日本に住んでいてもネトウヨになるやつがいるんだから仕方ないか。
ローザ・パークスのことなんて絶対に知らないでしょうね。
市民がただ従順に生きているだけでは何も良くならないんですが、まあ、こういう人にはわからないでしょう。
バカにしていると思われるかもしれませんが、バカにしてます。
あ、でも、この辺は「最近の」人達ではないですね。

ここで新たな自民党の地方議員を。
もうバカ発言というか完全に糞野郎なこと言ってるんですがですけど、炎上商法だか素で糞野郎なんだか分からないです。両方か。
今度は小林貴虎とかいう三重県の津市議。
もしかすると自民党に所属しているから自分のことを偉いと思っている可能性があります。
発言があんまりクソなのでリンクしません。

ロバート・プラント。
結構パクってるよね的な話はこの曲あたりが代表格ですかね。
Led Zeppelin - Whole Lotta Love
長いライブでロンド形式を堪能したいところですが、映像が無くなっておりまして、早い時期のライブで。

1970年代の初めに喉を壊していて、
Led Zeppelin - Black Dog
これはスタジオもので。
73年以降のライブだとかなりきついですね。

ファンタジーが好きなようなので、それ系の曲。
Led Zeppelin - Immigrant Song

ファンタジーもう1個。
Led Zeppelin - Achilles Last Stand

フレッド・ホイルの命日なんですね。
フレッド・ホイルの特集は以前ときどき10月1日にやっていたんですが、どうやら10月1日では遅すぎるようです。
トンデモ的な定常宇宙論を唱えつつも「恒星内部での元素合成の主要な概念」をほぼ確立した人だしSFの名作も書いているので、名は残ると思います。


ブログランキング・にほんブログ村へ




コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




スピルバーグあたりが映画化するのではないかという噂がないこともないこともないんですが、ほしい人はたくさんでしょうね。

例えばこういう頭の悪いデマツイートが大量にRTされるわけです。
デマツイ
これをデマと気がつかずに普通にRTする残念な人はお友達にはしたくないですが、
彼らが騙しされやすいということはすぐにわかりますね。
特殊詐欺グループ(おれおれ詐欺)、投資詐欺グループ、マルチ商法の類でお金儲けしたい人は、この人たちの個人情報が欲しくてたまらないですよね。

特に余命3年ブログに煽られて懲戒請求をした人たち。
余命3年信者って言うんですか。
彼らからは一生毟り取れそうです。
余命ブログの主は、どのくらい信者の個人情報を持っているんですかね。
高く売れますよ。しかも何度も。

懲戒請求された弁護士は完全に個人情報は持っていますが、もちろん売ったりはできませんね。
そんなことしたらそれこそ懲戒でしょうし。(つうか資格はく奪)

だいたい懲戒請求した人達が、反撃されて困った時に、余命ブログの主は「私の本を買いなさい」って言ったんですからね。
単にカネもうけの新興シュ―キョ―の教祖でしょ。
それでも、まだ信じている人も結構いるわけで、いくらでも騙せそうですよ。

余命ブログ信者は極端にしても、ネトウヨは簡単にデマに引っかかるので詐欺師から見るとほんとに楽ですよね。
ロジ氏 台湾民政府
これなんかも、引用されてるツイに「台湾政府」って書いてあるんですが、こんなの本気にしますかね。
RT数といいねの数がすごいですけど。
戦時中、台湾は日本に組み込まれて、台湾の人が日本人として従軍し戦死したんですが、遺族が拒否しているのに勝手に靖国はその人達を合祀したんですよね。
遺族は訴えたんですが、日本の裁判所はアレなので訴えは退けられたようです。
それで台湾政府が靖国に参拝するわけないんですよね。
台湾初の慰安婦像も出来たばかりですし。
もちろんネトウヨですから、そんなことっ知りませんし知りたくもないでしょうが。
まあ、とにかく「日本が好きです」とか言っていれば信じるんだ。
そりゃチョロイですよ。
アベシンゾウを支持するぐらいですからそうなんでしょうけどね。

「在日特権」とか普通に信じるし、「GHQに洗脳されてきた」とか簡単に信じるし、チョロイですからね。
こういうのは自分の頭を使うというより、自分で何かを判断することを放棄しているんですね。
非常に飼い慣らされやすい人達ですね。

サマータイムも「暑さ対策」とか「エネルギー対策」になるなんて言ったら信じそうですね、普通の日本人は。
EUはサマータイムの廃止を検討するようですね。
そもそもサマータイムは日照時間確保のためにのものなんですが、やはり生活のリズムが狂うのでデメリットの方が多いということですよね。
最初から「暑さ対策」にも「エネルギー対策」にもならないのに、日本ではアホがやろうとしているんですね。
あのアホは今日はゴルフだそうです。
昨夜は小泉純一郎や森喜朗なんかと酒飲んでいたようです。


ハープシコードの中興の祖・ワンダ・ランドフスカさんですが、誕生日もあったので手短に。
Beethoven - Complete Piano Sonatas
平均律クラビア第1集。
いや、昨日ピアノの「新約聖書」と呼ばれるベートーベンのピアノソナタ集をやったので、今日は「旧約聖書」のほうを。

BWV.816で。
Bach - French suite no. 5
ガボットが可愛いのでマリー・ペライアの。

Bach - French suite no. 5
やはり今日はハープシコードのも。

ブログランキング・にほんブログ村へ




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




肩凝って酷かったんだけど、昨夜これを見つけてちょっとハマりました。
リュウゴク氏 アレクセイ・コンダコフ
写真に名画を合わせてコラージュと。
カメラマンだと実写で再現するかも知れないですけどね。
このアレクセイ・コンダコフという人のインスタ。
アレクセイ・コンダコフ氏 インスタ
自分の写真もあるけどいっぱいコラージュがありますね。
やっぱりブーグローあたりのアカデミック美術が多いんだ。

というわけでオリジナルの絵を確認する作業に。
最初の4枚の1枚目は明らかにブーグロー。
Song of the Angels
これですね。

2枚目と3枚目はちょっと難しいので、先に4枚目。これもフランスのアカデミック美術と思われますので、
そのへん探すと、
The Storm
ありました。ピエール・オーギュスト・コットという人の「嵐」。
しかしこの写真は面白い。
コットの絵は他にも使われていて、インスタにあるこれは
ophelia
「オフィーリア」
オフィーリアって言うと水の中に居そうですけど、全く違う形で。

そして2枚目ですね。
ブーグローみたいに絵のタッチからはわからないし、
題材としては男女のカップルって、そんなのいくらでもいますから。
でも、絵の題材になりそうなある程度は名の知れたカップルであろうということで、アダムとイブとかそのへんのカップルらしき絵を見まくって、その名前(例えばヘクトールとアンドロマケーとか)で検索していたら、ダフニスとクロエがでヒット。
絵の名前は「ダフニスとクロエ」なんですね。
Daphne and Chloe
いろいろ見ても、Louis Hersent となっているんですが、念のために
Louis Hersent daphnis et chloé で検索すると、他の絵も出て来るんですね。
Daphne and Chloe 2
これも同じ作者で、同じ題名。
同じ題材で複数枚描くことはあると思いますが、同じ人が描いた絵には見えないですよね。
で、しばらく混乱したんですが、下の絵は、この画家の奥さんの
Louise Marie-Jeanne Hersent-Mauduit という人が描いたらしいということがわかりました。
わかりにくすぎる。
でも Louis Hersent が描いた絵を見ていくと、この奥さんが描いた風味の絵がいくつかあるんですが、これは大丈夫なんだろうか・・

それはおいといて、3枚目行きます。
これはもう何だかわからなくて
three women painting とか全くテキトーな検索をかけていたんですが、
アルバート・ジョセフ・ムーアっていう画家の絵が、女性3人で着てる物のしわしわ感とか色の感じがすごく似ていたんですね。
で、この人の絵で探したら、
albert joseph moore
こんな絵がごそっと出て来て、見つかりました。
Pomegranates
Pomegranate はザクロの実って意味ですね。ううむ。

ダフニスとクロエを探す途中で、これの元の絵が
The Fisherman and the Syren
Frederic Leighton の The Fisherman and the Syren だということがわかりました。

探すとキリがないのでこの辺にしますが、元の絵はとにかくブーグローが多いですね。
アカデミック方面が多いのは、ある程度のリアリティがないと、というか最初の一瞬ぐらいは本当にそこに人が居るように見えないと面白くないですからね。

ベーム。
Mozart - Symphony No.25
ベームの演奏で(聴き始めたころ)よく聴いたのが、25番と29番なので、
この2個にしますた。
Mozart - Symphony No.29

チェリビダッケ。
Ravel - Bolero

Tchaikovsky - Symphony No 5


ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いまや、深刻な社会問題であるネトウヨですが、とにかくバカな上に不勉強で差別を好み人権を否定するわけで、人間として完全におかしいわけですね。
しかも、自分の権利だけは必要以上に主張すると。
ひたすら迷惑なんですが、あれらはなんで生きているんですかね。
少し前、テキサス親父日本事務局が、「枕営業」を"pillow business"と英訳して笑いものになりましたが、同じ幸福の科学系のビジネスネトウヨ、世界的レイシストのはすみがなんというか、ちょっとどうしようもないぐらいバカなツイを。
はすみ画伯()
保守を英語にすると、メンテナンスが相当すると思います。そこには尊王攘夷はありません
こちらはブロックされている人用にスクショ。
薮本氏 はすみ画伯()

一応言っておきますと、はすみたちは自称「保守」なんですよ。
その保守の意味を理解していないというのが凄いんです。
グーグル辞書で出てきた言葉をそのまま使う感覚がすごいですね。
さすが、アダルトマン将軍方面の人だけのことはあります。
当然、「#ネウヨあほ列伝」入りしていますが、
ここに天才が登場()
見事な擁護を始めました。
義一君
合っていましたよ
わざわざグーグル辞書出して、「合っていましたよ」っていうのがすごいですよね。
「合っていましたよ」と言言い方をしたのは、そもそも知らなかったのでしょ。
グーグルの辞書に書いてあれば正解になると思っているんですね。
そもそも思想的な「保守」とグーグル辞書に出て来るその「保守」とは違うんだよ、という話をしているところに、グーグル辞書持って来て、ほらって出しちゃうあたり、先日の小林ゆみ杉並区議みたいですよね。
どういう話をしているのかわかっていないという。
んで、指摘されて
義一君2
てめえ英語ある程度理解していたのに英語わからない振りしていたな
いやいや、どんなレベルやねん。
これもすごいですね。
義一君3
Japanese Liberal Democratic party maintenance party . This party leader Japanese prime minister Shinzou Abe.
これもおそらくはグーグル翻訳をつかったのだろうけど、文になっていない。
動詞が一つもないんですね。
2つの文のどちらも "is"を入れれば、一応すんなりと文になるし、どこに入れればいいかも大抵の人はすぐわかると思いますけど 、これをこのまま出してしまっているということは、そのぐらいの英語力もないということですからね。
なのになんで頑張るんですかね。
間違えたら「間違った」といえば済むんですが、何を間違えているかもわからないのかな。

一方、新手のモンスターが
もえるあじあ
( ´_ゝ`) ぱよさん、レイシスト(racist)が書けない→「杉田議員の辞職要求に抵抗!」と主張wwww
あほですね。
RESISTを知らないんだ。これそこそこRTされてますけど、この人たちはレジスタンスを知らないということなんでしょうかね。まあ、知らないんでしょうね。
しかし、デモとかでもよく使われているのに、ここまで語彙力がないのは驚異的ですね。
子供のころは戦争映画でいいだけレジスタンスが出てきたの見てますけど、最近でもそこそこありますよね。まあ、見てないんだろうけど。
大脱走とかナヴァロンの要塞には出てきますよね。ジュリアとか影の軍隊なんてもろにそれだし。
大戦中のとはもちろん違うけど、スターウォーズにも出て来てなかった?
注)もえるあじあが当該ツイートを消したようなのでスクショ入りのツイートをリンクします。
Love Sophia氏

そして、さらにラスボス級の凄い人が。
愛国心の何が悪い1
これはまずいぞ!
共産派閥のカリスマのツイートより
(スクショ)
奴ら曰く、「レイシスト」ではなく
「レジスト」だそうな。

愛国心の何が悪い2
【悲報】
mold氏、レジスト(registry)が
書けない…

ほんとに知らないんですね。

しかし、知らないとしても調べればわかるレベルですよね。
まあ、さっきの人はグーグル信仰が強くてやばかったですが。

こういう人たちが、結構いるわけですよ。しかもうるさい。
昔は、あまり表に出てこなかったけどネットでバカ仲間を見つけて増長してしまうんですね。
この理解力のない人達が社会に出て、調子に乗るとほんとにきついですよ。
バカで不勉強で、しかも自分では勉強していると思っているやつら。
あれでしょ、月刊「ムー」に書いてあるレベルなら普通にまるごと信じそうですよね。

そして、英語ではありませんが、
杉田水脈
(続き)何より、男性ばかりが国を治めていたのに400年間、戦争をしていない。<後略>
これは、その前とその前のツイートを見るとわかるんですが、江戸時代の話なんです。
400年て何ですかね。
え~と、江戸時代だとすると、だいたい265年ぐらいなんですけどね。しかも戦争やってます。
真田幸村とか島津茂久とか西郷隆盛とか困りますよね。
それで、江戸が始まってから400年だとすると、戦争はたっぷりやってますね、もちろん。
靖国に祀られている英霊って何なんですかね。
何と言うかつまり頭おかしいということでしょうか。
差別議員ですから、頭がおかしいのははっきりしていますけど。

ネトウヨ議員もビジネスネトウヨも右でも左でもない普通のネトウヨも、まず知性以前に知識がないんですね。
中学生レベルの知識がない。
バカで不勉強のいきった集団。それがネトウヨなんだ。

作品88。
Dvorak = symphony No.8

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




そしてほぼ「日本」の見解ですよね。

与党の人達は、
菅義偉官房長官は同日の記者会見で「国会議員の一つひとつ(の発言)に、政府の立場でコメントすることは控えたい」
加藤勝信厚生労働相は同日の閣議後会見で、「個々の発言についてコメントすることは差し控える」

(いずれも朝日新聞より)
そして二階は
二階 朝日
「人それぞれ政治的立場、いろんな人生観、考えがある」と述べ、問題視しない考えを示した。
問題視していないと。
もちろん、二階自身が「この頃、子供を産まない方が幸せじゃないかと勝手なことを考える人がいる」って言っちゃってるわけですから、まあ、だいたい同じなんでしょう。
杉田がアホすぎるのは、まず、子供を産むことが「生産性」になっていることで、
さらには個人レベルで「生産性」をという発想になっていることで、
とにかくアホ。
投資した者にどの程度利益をもたらすかでしかないんだから。
ぼくらの税金が「投資」だとすると、杉田はもちろんアベ自民の生産性はマイナスですけどね。

上の朝日の記事ですけど、二階の発言をただ無批判に垂れ流しているだけなんですよね。
ハフポスもそうですけど。
これが英米やEUの国だったら、速攻でバカ発言議員はアウトですよね。
今、日本と国交のある国の首相や大統領でLGBTの人は結構いますし。
もうLGBTに対する偏見を語っても辞めずに済むのはトランプと日本の議員ぐらいです。

与党は問題視すらしないし、メディアも騒がない。
完全に遅れた国です。
豊田真由子の「このはげー」はあれだけ大きな騒ぎになったのに、圧倒的に問題であるはずの杉田のこれはさしたる騒ぎにもならないとすれば、これはもうただ落ちこぼれた国になっていくだけでしょうね。
単に「このはげー」のテープがワイドショー的に面白かっただけですよね、あれは。

杉田の醜悪さを簡潔に表したこちらのツイートが話題。
スマイリーキクチ氏
本人は、ネットのデマによって酷い目にあっていますからね。

酷く体調が悪いのでとりあえずこの辺で。

最近は、寝るときにこれを流すのです。
Top 100 Best Classical Piano Music
7時間もあるので、眠る前に終わることがないのだ。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




自民党のネトサポ顧問と言えば、以前は小池百合子で、ネット監視「業務」やったり(笑)、ツイッターではもろに差別ツイートをかましたり見事なネトウヨクイーンぶりでしたが、その後は、こいつですね。
世耕弘成経産大臣。

日頃は国民のために何の役にも立っていないのに、突然、ツイートで威張りだしました。
一般人のツイートに噛みつき出したのです。
世耕 1
安倍総理視察とエアコン設置は全く無関係。
設置の指揮を取ってきた者として明確に申し上げます。
熱中症回避のため人の多い避難所優先でエアコンを配備しています。
総理が視察した岡田小以外の倉敷真備地区・水島地区、広島県、愛媛県の避難所複数にもエアコンは設置され、被災者から喜ばれています

凄いので全文載せました。というか後で検証するため。

噛みついた相手はこちらですね。
紫野明日香さん
倉敷の友達が言ってた。「急に避難所に自衛隊が来てお風呂が設置された。クーラーがついた。ここは比較的被害が少ない地域なのになぜ優先的に?警備体制がやたら凄くて、今日から学校も再開なのに何があるのかと思ったら安倍総理が来るんだって。あれアピールのために慌てて準備したんだよ。」と。
地元の人の発言の伝聞。
あとからわかりますが事実関係は間違っていないです。アベがどう絡むかだけ。

一方、世耕はさらにこんな攻撃を。
世耕 2
こんな時に無責任な情報を流さないでいただきたい。
現場で懸命に突貫工事でエアコン設置をしてくれているメーカー、電気工事会社、電力会社社員など関係者に申し訳ない思いです。

例によって現場の人間を盾にする醜悪な大日本帝国しぐさですが、無責任とはよく言えたものですね。
これで、もとツイートの人が猛烈な嫌がらせをネトウヨから受けています。
だって世耕だからね。ネトサポの親玉。

ところで事実関係をチェックしてみましょう。
世耕の話は信用できないんですよね。公文書改竄が平気な安倍内閣の大臣です。
デマや差別を平気で垂れ流すネトサポの親玉です。
平気で嘘をつくことが予想されます。

山陽新聞。9日の避難所の様子が出ています。
【主な避難所情報】倉敷、高梁市 9日現在
倉敷市内の分だけ、ざっと書きます。
【岡田小学校】約300人
【二万小学校】約240人
【薗小学校】約620人
【第二福田小学校】約250人
スポットクーラーは配備されているが蒸し暑い
【第五福田小学校】182人


まあ、世耕はバカなので11日現在の話にしようとしたのかもしれないけど、もとが9日の話なので、
クーラーが付いていたのは福田第2小だとわかります。
人数は別に多くはないですね。一応3番目ですが普通。
圧倒的に多いのは薗小学校で、次が岡田小学校。

あおれから、アベが写真を撮りに行った日(11日)の首相動静。

午前11時6分、倉敷市の市立第二福田小学校着。伊東香織市長ら出迎え。自衛隊の入浴施設を視察。避難所で被災者を激励。
同39分、同所発。
午後0時36分、同市立岡田小学校着。避難所で被災者を激励。同1時15分、同所発

訪れたのは、福田第2小と岡田小。
もとツイには矛盾はないです。
まあ、アベが来るからかどうかはわかりませんけどね。
警備が厳重になったのはそうかもしれないけどまあ、そのへんはわかりませんね。

ちなみに世耕がクーラー設置の指揮をとっていたというのは謎。確認できるこれ?普通は国交省でしょ?
「熱中症回避のため人の多い避難所優先でエアコンを配備しています。」は嘘でしたね。
もともとエアコンは倉敷市のほうで調達しているのですよね。(まあ、これも伝聞ですが)
なぜ世耕なんだ?
あらゆる点で福田第2小だけが早くついたのは謎。
たまたまかもしれないけど、その状況で急に警備が厳しくなって「アベさんが来るんだって」ってなったら、「あ、そういうことか」ってなりますね。
確証はなくとも。

アベはもちろん避難所には写真を撮りに行っただけなので(あと映像)、
田中龍作氏
【倉敷・真備町発】安倍首相、被災地訪問 赤坂自民亭に避難住民「頭に来るなあ」
こういう感じですね。
報道陣が凄いです。キモイですね、これ。

それはともかく、問題は、ただアベの評判に少し関わるかもねというていどの事なのです。
単に「アベだし、まあそんなもんでしょ」という程度の話。
ほんの少しだけアベの評判が下がるかもしれないけどほとんど影響ないような話ですよね。
でも世耕は剥きになった。
アベの評判がそんなに気になるのかな。
だけど政府なんて粛々と仕事すればいいだけでしょ?
現場の人間はそうしてますよ。
世耕の行動は異常。
個人を叩いています。
あの世耕のツイのリプを見ればわかりますが、もとツイのひとを中傷するアレな人々が大量に湧いています。
だいたい世耕の言っていることがどの程度本当かもわからないんですよ。
「多いほうから優先」というのは嘘だったことはわかっていますけどね。
なんたってネトサポの親玉ですからね。
大臣がそれをやるのは、もうニーメラーの警句の出番ですよ。

世耕にしてもネトウヨにしても良識とか一切ないからね。
そしてツイッタージャパンは、その味方。

過去の災害で流れたデマで悪質なのは、311の時にアベが流した「海水注入を菅総理がやめさせた」というデマですね。
ほんとに頭悪くて質の悪いデマです。
もちろん最悪のデマは関東大震災の朝鮮人が井戸に毒を流したデマですが、今回も自民党の議員秘書が窃盗団デマ流してますね。どういう頭脳しているんですかね。

ミニー・リパートンさんの命日。
Minnie Riperton - Lovin' You

何の脈絡もなく
Mozart - Piano concerto No.15 mv.3

Mozart - Piano concerto No.22 Mv.3
2曲とも「アマデウス」に出て来たピアノ協奏曲。
20番はちょいちょいリンクしているので今日はパス

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »