goo blog サービス終了のお知らせ 
Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



すでに世界中のメディアが大きく伝えています。
あちらの記事はほぼ「アベ終了のお知らせ」レベルなんですけどね。
森友に関しては去年から報道されているので、まだやっているのかと思うあちらの読者もいるでしょう。
いや、「まだ森友やってるのかよ」という日本人しぐさではなくて、「まだアベが(首相)やっているのかよ」のほうかと思いますが。
常識的にあんなのが首相をやっているのって、先進国(G7じゃなくてOECDレベル)では考えられないわけで、今月末でしたかG20があるんですが、麻生閣下は欠席だそうです。
当然ですね。誰も相手にしません。
あんなのとは話にならないもの。

国会が空転しているようですが、当然です。
佐川を呼ばないんですよ。
野党が証人喚問を要求しても、与党はオッケーださないのです。
意味がわからないですよね。
佐川に責任をなすりつけたんですよ。
すべて佐川の責任だといいながら話を聞かないって、そんな国がどこにあるのだ。

しかし、各方面から「麻生の責任は免れない」という声が上がっていますね。
もちろん、アベを弁護する意味で言っているところもかなりありますが、今までならかばっていたところも麻生のせいにせざるを得ないと。
ここで麻生の出方なんですけどね、やっぱり頭悪いんですね。
そもそも、森友の土地安売りって麻生には何の得もないわけですよね。
アレはアベ(と維新の)案件ですから。
「なんでアベのために俺が辞めるんだ」的な気持ちはあると思うんですけど、ここは自分は「監督責任」で辞めるということにして、アベの痛いところをいろいろ暴露してしまえばいいと思うんですけどね。だってどう考えてもアベ案件でしょ?
しかし、そういう頭がないんですかね。力もないんですかね。
安倍もろとも引きずり降ろして、談合でだれか代わりの総裁(首相)をテキトーに立てて、秋の総裁選で自分か自分の推す候補が有利になるように持っていくとかそういうことを考えられなかった(実行できなかった)のかな。
その場合、総裁選が前倒しになる可能性のほうが高いのかな。
しかし、麻生が佐川にすべての責任をなすりつけた段階で、麻生自身は「終わった人」になったでしょうね。
佐川に責任を完全になすりつけたのは、誰が考えたシナリオなのかな。安倍の側近?
ま、何にしても麻生はバカだねえ。

ということで本題に。
空転している理由は直接的には「佐川」なんですが、そもそも公文書偽造が問題ですからね。
これをもとに国会では答弁がなされます。
それが改竄されたいたのだから、国会を正常にやれというのが無理な話です。
ナベテル弁護士がいってましたが、裁判で証拠が捏造されていたことがわかったら、事態が究明されるまで審理は止まると。
そりゃそうです。
話が進まないんですよ。
モリカケを除いて、今大事なのは予算案ですよね。それって財務省のですからね。
今、財務省が全く信用できない事態になっているのに、審議していいのかというはなしですよね。
だからどんなに譲歩しても佐川あたりは証人喚問で呼ばないと話にならないですね。

昨日長くなり過ぎて書けなかったんですが、今回の改竄について、会計検査院と国交省も気が付いていた昨日ニュースになってましたね。
特に会計検査院が知りながら黙っていたことはかなに各方面に衝撃を与えているようです。まあ、半分は「表向き」ですが。
会見検査院は、唯一憲法に明記されている(90条)お役所なんですね。
3権とは独立した組織で、ホームページには
「会計検査院は、国の収入支出の決算、政府関係機関・独立行政法人等の会計、国が補助金等の財政援助を与えているものの会計などの検査を行う憲法上の独立した機関です。」
と書いてあります。
憲法第九十条には、
「国の収入支出の決算は、すべて毎年会計検査院がこれを検査し、内閣は、次の年度に、その検査報告とともに、これを国会に提出しなければならない。
会計検査院の組織及び権限は、法律でこれを定める。」とあります。
ここが不正を見逃すと、この国はどうしようもないんですが、まあ、普通に力関係を考えて財務省に気を使って見逃したとは考えられないわけですね。
財務省がやることをチェックのが仕事ですから。
企業の監査だったら、おカネがいっぱい出て不正を見逃すことはあり得ますが、財務省から「見逃してくれ」っておカネ出ませんよね。
なので財務省の不正を見逃すとしたら、もっと上の方からの影響がないとおかしいのですが。

ちなみに国交省も改竄を知っていたようです。(関係ないけど、今なぜか「買い残」と変換された。しばらくこんな言葉は使っていないのに)
で、ようやく、3月5日に財務省に伝えたと。
麻生君は、知ったのは日曜日(11日)とか言っていたよね(笑)

それから、財務省は改竄後の文書を検察に渡していたんですね。
で、検察が気付いたと。
それがリークにつながったのかどうかはしりませんが。

森ゆう子議員によりますと、新たな改竄文書が出てきたそうです。

あと、別口でトランプがティラーソンを解任したと。
ティラーソンがいないともう歯止めが効かないんじゃないの?

今日はK.313で。
モーツアルトのフルート協奏曲1番
W. A. Mozart - Flute Concerto No.1 mv.1
Yoobin Son という人の演奏です。
前に、アメリカのオケの女性奏者の比率をやったときに登場したニューヨークフィル初の韓国人管楽器奏者ですね。
「新世界」の演奏で指揮者より頻繁に映っていた人です(笑)
W. A. Mozart - Flute Concerto No.1 mv.2
W. A. Mozart - Flute Concerto No.1 mv.3

ニューヨークというと、ジェームス・レバインが過去の性暴力の件でメトロポリタン歌劇場の名誉音楽監督を解任というニュースが今日ありました。

ブログランキング・にほんブログ村へ




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




まあ、「転進」とかいうのかな(笑)
国会で散々朝日を叩いて、他のメディアもひきつれて朝日を攻撃してきたアベシンゾー一味ですが、完全な敗北。
これ以上ない惨めな負け方です。
無能の極みですね。
こんなアベが国を守れると思ってる天才はまだいるの?

まず、お友達に便宜を図る自体がクソなんですが、さらにそれを誤魔化そうと、
「私やですね妻がですね、この認可あるいはこの国有地払い下げにですね、もちろん事務所も含めて一切これは関わっていないという事は、明確にさせて頂きたいと思います。もし関わっていたんであればですねこれはもう私は総理大臣を辞めるという事でありますからそれははっきりと申し上げたいと思います!」
「私や妻が関係していたということになればこれはまさに私は間違いなく総理大臣も国会議員も辞めるということははっきりと申し上げておきたい」

国会でこういう間抜けなことを言うから、文書を改竄せねばならずその結果自殺者まで出す事態に。
せめて早い段階で認めていたら、改竄もなかったし死者も出なくて済んだかもしれないのに。
危機管理能力がほんの少しもないんですね。
で、アベが言ったことに合わせるために、側近や官僚が必死になるという、何そのリソースの無駄遣い。
本当にこの下らないバカ夫婦のために、いろんなものが犠牲になってしまいました。命までも。
こいつら、まだ続けるのか?
こんな国が戦争勝てるわけないよね。完全に頭悪いし合理的なところが少しもない。
悪事を誤魔化して、ぼろ負けして、それでも悪事はなかったことに、ってそりゃ大日本帝国と同じ。

安倍の言い訳(敗戦の弁)がこちら。
なんでも官邸談
「本日、財務省から文書を明らかにいたしました。行政全体の信頼を揺るがしかねない事態であり、行政の長として責任を痛感しております。国民の皆様に深くお詫びを申し上げたいと思います。」
まだポツダム宣言受諾しないの?

安倍会見
安倍首相は「なぜこんなことが起きたのか、全容を解明するため調査を進めていく。麻生太郎副総理兼財務相には、その責任を果たしてもらいたい
「なぜこんなことが起きたのか」ってそりゃお前らが無能でロクデナシだからですけど、ここで麻生のせいにしてますね。こいつは。
さすがです。麻生に責任をまる投げ。

一方麻生ですが、
麻生ぶら下がり会見
「最終責任者が理財局の局長である佐川ということになる」
おお。佐川に押し付けた。
こいつらって自分は特別な存在だと思っているんだろうね。
特権階級。自分たちは偉い。立派な家柄に生まれたので偉い人だと思っているんだろうと思います。
何もできないよね。まあ、麻生はクレー射撃得意だけど。武装太郎というぐらいで。
人並みの教養も常識も倫理も、政治的な手腕もなく、ただ嘘で誤魔化し、脅しをかけて周りを従わせているだけ。
従うバカも悪いんだけどね。
総理大臣というだけで、喜んで一緒の写真に写るZOZOTOWNの社長みたいなのもいっぱいいるし。
番組に出てくれただけで持ち上げるお笑いゲーニンとか。

改竄の中身ですが、78ページ中62ページが改竄と。
あり過ぎて追えないレベル。
ええとバージョンが14あったという話で、290か所。
10数ページがまとめて削除されたとか、これはもはや途方にくれますね。
こんなのに不本意ながら携わったら精神病みますよ。
延々改竄文書を作ったんでしょ?作業やる側からしたらたまらんな。

こんな感じ。
左が元の。右が改ざん後。
大胆なカットが入った斬新なデザインの文書になっていますね。
パリコレ2019 Spring/Summer とか行けるかもよ。

原本には何が書いてあったか。
まずは、公文書から消された人達のお名前。
公文書から消された名前一覧

鴻池祥肇・参院議員
安倍昭恵氏
北川イッセイ元参院議員
平沼赳夫元衆院議員
鳩山邦夫元衆院議員
麻生太郎財務大臣
安倍晋三首相
中山成彬・衆院議員
三木圭恵・前衆院議員
杉田水脈・衆院議員
上西小百合・元衆院議員※
(※上西氏の名前は文書では「上田」と誤記)

だそうです。

昭恵関連すごいんだね。
「いい土地ですから前に進めてください」
「いい土地ですから前に進めてください」
「学園の教育方針に感涙した」
「学園の教育方針に感涙した」
もうやばい世界にはいってますね。
ああ、これ元ネタはここのブログで最初に塚本幼稚園を取り上げた時の産経の記事ですね。
安倍首相夫人・アッキーも感涙
うへ。

そして日本会議もでてきた。
日本会議

これらが原本にあったんですね。これはどんな薄気味悪い原本かと。
「本件の特殊性」ですよね。
普通あり得ない中身が書かれてあって、これが消されたんですね。
これは原本作った人もしんどいし、改竄した人もしんどかったでしょう。

少し前の読売には「データ改竄あった神戸製鋼は、トップの辞任は当然だけどそれだけじゃ足りない」とか書いてあったようですが、このアベ新聞はアベ君にこれを言えるかな。
神戸製鋼は本社の社長が辞めるんだからね。

オーマンディ。
Rimsky-Korsakov - Scheherazade

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




日本人がとても得意なものとして、混乱の責任を取って辞職とか、お騒がせしたことをお詫びしますとかあるんですけど、違いますよね。
そいつが責任をとるとしたらは混乱したことではなくて、その原因になった事ですよね。
原因が本人にある場合は、そのことを謝ればいいんです。
でも日本では、騒ぎ自体が悪だという認識が強いんですよね。
大臣が酷い発言をして、あちこちから叩かれた場合、そのような発言をしたことが悪いんですが「お騒がせしたことをお詫びします」ですからね。
しかも、自民党とかアベに謝っているという。
「ちがうだろ~」

しかし、不思議なことに安倍昭恵やアベシンゾーはもろに混乱の渦中にいるのに責任を取りませんね。
シンゾー君は自称最高責任者なのに。

「国会正常化」という言葉には笑いますよね。
いやまず正常な政権になれよと。
異常者の集団が内閣やってるのに、どうやって国会を正常化出来るんですかね。
もうず~っと正常ではないですよ。
大臣がまともに受け答え出来ないんだから。
アベなんて質問には一切答えず自分がいいたいことをただ言い続ける。野次に過剰反応して切れるけど自分は平然と野次を飛ばす。
証人喚問には応じない。
理由にならない理由も平気で出てきますよね。
「民間人だから証人喚問には応じられない」とか。
籠池氏は?
過去の例で言うとたいてい民間人ではないですかね。ロッキード事件とか。
佐川が辞めたらいきなり民間人だから呼べないとか自民の森山とかいうのが言い出してますが、頭悪いんですかね。

話がそれましたが、この局面での国会正常化ってあれでしょ?
地震で街が崩壊しているのに普通に出勤しようとするサラリーマンみたいなもんでしょ。
どんな津波が来るか想像できないのに「ここは大丈夫だ」とか言っちゃう感覚でしょ。
とっても正常化バイアスですが。
ただ粛々と式次第通りにことが進めばいいという形式主義。
いや、儀式主義という言葉のほうがいいかも。
本当に正常な政権になってから正常化すればいいのだ。
あ、アベが辞めないと駄目か。

今日は財務省が「書き換え」を認めるというニュースがありましたね。
顔出しネトウヨの多くは掌返しにでて、財務省叩き。
小川榮太郎だけはこの期に及んで自殺者が出たのは朝日のせいという意味不明なことを。
別に報道陣がその職員宅に殺到したとか野党のおっかない議員がど詰めしたとかそういうことはなく、地検の聴取のあとなので、どう考えても朝日のせいではないです。
小川榮太郎の場合は、朝日叩きが生業ですからね。
まあ、アベ政権時ではそんな職業も成り立つかと。

どうも政局的には麻生切りはあるかもですが、アベは逃れたいでしょうね。アレには潔さというものが全くないんですね。
第1次の場合、あれは脱税の話が出る寸前のところで辞めたんですよね。

今日は、朝からずっと具合悪くてあかんのでこの辺で。

キース・エマーソンの命日。
Emerson Lake & Palmer - Knife-Edge

Emerson,Lake & Palmer - Rondo
このロンドって、デイヴ・ブルーベックの「トルコ風ロンド」なんですね。
イタコンのあとがそれで、あとはブランデンブルグとかになってますが。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




毎日新聞の記事ですね。
夕刊にも出ていますし、ほとんどの人にはもう既知の話ではないかと思いますが。
毎日新聞 森友文書
森友文書
別文書に「特殊性」の表現 国会開示にはなし


「本件の特殊性に鑑み」「学園に価格提示を行う」「学園から早期に土地を買受けたいとの要請を受け」「学園に価格提示を行う」などの楽しい表現が踊っております。

写真がありますが、朝日のそれとは別の文書ということらしいですね。
去年の5月に国会に提出されたもの(のコピー)で、9月に毎日新聞が情報開示請求を行なって、1月に開示されたと。
別文書でありますが、これはおそらくその別文書の本物の「原本」で、国会に提出されたものはやはりこれの内容とは違うと。
これはやはり有印公文書を書き変えた「犯罪」になるのではないですかね。
なにしろ国会に出したものと違うんだから。2つあっちゃ駄目なんですよ。
バージョンがいろいろあっては有印公文書としての価値がないのです。

開示請求に対し、国会に出したものではなくて「原本」のコピーが出てきたのは、財務省が迂闊だったのか、あるいはわざとやったんですかね。
もしかして事の重大さをわかっていない人が出しちゃったのかな。
別バージョンを作った人たちとは違う人が、開示請求に応じて出したとかですかね。
まあ、悪いことすると、結局ばれちゃうんだなと。
良い子は真似しないようにね。

別バージョンを作った人たちは、みなに周知徹底しておくことが出来なかったのか。
あるいは原本はやはり原本で、国会に提出したニセモノを省内で(あるいは近畿財務局内で)唯一無二の原本として扱うことはできなかったのかと。
書き換えがあったことを知らない担当者が、開示請求に普通に応じて正しい原本のコピーを渡しちゃったのかな。
ただ気になるのは、この手のものというのは大抵黒塗りですよね。
加計学園事件の場合、今治が出して来た資料は真っ黒海苔弁でしたが。それも2度目に出てきたのは短くなってましたけどね(爆
今回のものは、なぜきれいに全面「見える」のかが不思議ではあります。
常に黒塗りで出す習慣がついている本邦のお役所の担当者が気にしなかったとは考えにくいんですが。
わざとの可能性はあるかも。
不正に手を貸すのはごめんだと思う人はいますよね。

それとさらに不思議なのは、1月に開示されたものがなぜこのタイミングで出たのか。
これは毎日新聞の問題ですけどね。
1、気がつかなかった
2、探していたがようやくおかしな点を見つけた
3、実は追及する気がなかった
など。
2はないかな。多少時間はかかるとしても所謂間違い探しですから、おかしいのはもっと早く気がつきますね。
すると1もおかしい?
朝日があれを出したので毎日も「おっ?」と思ったとかはないのかな?
3の場合、朝日があれを出して空気が変わったので毎日も続いたとか。
かなり空気を読んでいるんですよね、彼らは。
新聞も現場サイドはやる気あるけどデスクあたりからアベと飯食ってますし。
記者クラブメディアのデスク集めて赤坂で飯食ったとかありましたね。
(こういうのにほいほいついていくデスク達は恥さらしとしか思えませんが)
空気読んでいるんだったら、ここはぼくらが騒ぎまくらないといけないですね。

顔出しネトウヨたちはまだ必死に「朝日がー」やってるんですね。
今回の毎日の記事で「これは朝日が間違えたのでは?」などと元「日ころ」の和田とか言うアホ議員がわめいて上念が賛同するというなんとも低レベルなネトウヨにしか通じない世界が繰り広げられていますが、まあとにかく「朝日がー」言っていれば「そうだそうだ」というネトウヨがわらわらいるのがあの世界。
朝日にさっさと現物出せとかね。
現物は、財務省もしくは大阪地検にあります。
まあ、朝日に強制捜査をする権限があるならそれがいいと思いますけどね(笑)

ああ、このツイートは興味深いですね。
柴山哲也(普通のジャーナリスト)

国際女性デーなので。
男女賃金格差

日本はジェンダー後進国?

ゲイリー・ニューマン
GARY NUMAN - Are Friends Electric?
毎度です。

GARY NUMAN - Me! I Disconnect from You

GARY NUMAN - The Observer

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




いやもう、びっくりしました。
一応記事をリンクしますが、
森友問題、決裁文書のコピー提示へ
8日に、コピーを提出することで与野党が一致したとか言っているんですね。
野党って、これ民進党の単独なんですよ。
参院では野党第1党なんだねまだ。
(アホの)前原のおかげでわけがわからないことになっているんだけど。
で、他の野党はそんな合意していないのに、勝手に握ってるの。

コピーを提出したら集中審議やるんだって。
ええとね、問題は原本なんですよ。
バージョンがいくつかある(爆)もののコピーを今さら提出したって、何の意味があるの?
それもね、以前、国会に提出されたもののコピーらしい。
それは何の意味もないでしょ。
どのくらい意味がないかというと
森ゆう子議員のツイート。
森ゆう子議員
明日、森友決済文書のコピー出されてもなあ

コピーは私が持っているだけでも、3種類あるんだけど。

どれを出すんだろう?

ははははは

何を考えているんですかね。
民進党に電話した人はバカにしているような対応をされたそうですが、もう職員もバカしか残ってないんですかね。
で、国会正常化とか言っているんですね。意味がわかりません。
いや、民進党はなんかいろいろ言い訳しているようですが、他の野党は全く同意していないんですよ。(維新は別)
何を勝手に合意しているんですかと。
佐川とアキエを証人喚問に呼ぶとかそういうバーターもなく、ただ自民党のいいようにしているだけですよね。
脳が足りないんじゃないの?
最近、こういう表現が多くなっていますが、マジで頭来てます。

自民に都合のいいように幕引きになった場合、また朝日がバッシングされるんですか?
もうどこも調査報道はしませんよ。
かすかに残っていたジャーナリズムが完全に消えますよ。
民進党のせいで。
そして安倍は安泰でしょ。
民進党のせいで。
誰も民進党の支持なんかしないですよね。
自民党に都合のいいことしたら、自民党の支持者が回って来るでも思っているんですかね。
まあ、そう思っているぐらい頭が悪い可能性はありますが。
誰にも支持されず、「ただ日本を駄目にしたどうしようもないバカものども」として民進党はその最後を迎えるでしょう。
妥協した参院の国対委員長は、那谷屋正義というやつです。
アカウントと連絡先を以下に。
@NataniyaMasayos
那谷屋 正義
まあ、今まで誰も知らなかったけど、今日はテレビには顔が出たようです。
彼の議員人生のハイライトといったところでしょうか。
一応は明日(8日)の対応次第ですが、おそらくはこの国を本当に駄目にしたバカの1人としてかすかに名を残すと思います。基本的にはほとんど忘れ去られると思いますけどね。全くどうでもいいやつとして。
もちろん、大塚代表も承知してのことでしょう。
せっかくこの前は良い質疑したのに、大事な何かが欠けているのかなぁと。
こいつら次の参院選はどこから出馬するんですかね。
忘れないようにしましょう。

シェリンクさんの命日。
今日はベートーベンで。
Beethoven - Violin Concerto - Szeryng

ヘブラーさんとの全集があるんですが、(いろいろ)
Beethoven - "Spring" - Szeryng/Haebler
クロイツェルが見当たらなかった。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




何度か「日本終わった」という場面はありましたが、実際のところ「日本」はすでに終わっていて、これはもうただのどうでもいい国家としての存在価値すらないという話です。
平和で豊かな「日本」はもうとうの昔に消え失せております。
あらかた小泉が壊してアベ一味が仕上げたんですが。
なのですでに別に国になっているのです。
そしてその国がまったく国家風味の体裁すらないという。
こんな国とまともに外交したいと思うバカ国家はないんだよ。

有印公文書が勝手に変えられたりすると、これは「国家」の意味がないんですよ。
首相や大統領の名前を「ちょっと変えただけ」で済むんです。
そのへんに住んでる一般市民なんて、どうとでもなるんですよ。
死んだことにして年金払わないとかさ。
でも税金だけは取ったり(爆
生活保護を受けてない人を受理したことにしておカネを職員がもらうと。
数字のゼロを1個増やしたり減らしたりしてもいいよね。
税金を払っても払ってないことにできるんだよ、がははは。
払ったのに脱税で逮捕とか。
すげー便利。いくらでも不正が出来る。簡単に人を抹殺できる。
国家がやるんだから、手に負えない。
当然、企業も真似をする。
残業してもしてないことになっていたり、出勤してもしていないことになっていたり、連絡したのに無断欠勤扱い。チョロイもんです。
ネトウヨがいくらアベ君をヨイショしても、1ミリも気にかけてはくれないですからね。
邪魔になったらおわりや。
さよーならネトウヨ。さよーなら無関心層。
これ。
自民党 改憲案に私権制限明記へ
私権制限だって。
もともと議員の任期延長は入ってるんだけど。
もちろん、ネトウヨの皆さんは国会議員の先生が好き勝手やることや人権が制限されることがうれしいでしょうね。
ネトウヨは人権嫌いだもんね。人権はサヨクの専売特許で、ネトウヨは家畜だから関係ないし。

ネトウヨでない人には今回の財務省の「回答」は割と便利なツールですよ。
確定申告用

ニッポソ国がどのくらいレベルが低いかというと、韓国と比べればわかりますね。
パク・クネがどうなったか。
今の日本のテレビの状況ですけど、昼間のテレビは弁護士が出て来て朝日に立証責任があると言っているんですよ。
何をどう証明するのかね?朝日に捜査権があるとでも?がははは
言葉は悪いけど知能が低いですよね。北村とか八代とかいうやつらですけど。フジだけでなくTBSもこの姿勢ですからね。このレベルの低さ。朝日新聞以外のメディアは朝日を孤立させるかもしれない。
韓国ならすさまじい勢いで追及しているでしょうね。
国会には国政調査権があるのに財務省は「原本」の提出を拒否しているんですね。
大阪地検に渡したとか言って。
大阪地検が強制捜査した事実はありませんから、任意で渡したってことですか。
いつ渡したの?
発覚してから金庫代わりに渡したの?
大阪地検なら維新や政権とずぶずぶなので、大丈夫ということですか?

韓国もテレビ局も上のほうは腐っていて、パク・クネとずぶずぶだったのが、職員が暴れたりしたわけだよね。ストやったり。
それに引き換えニッポソは何ですか?
いろんな国で大統領や首相がおかしなこと言ったり不正に手を染めたりしてますけど、テレビが政権に忖度するバカな民主主義国家はニッポソだけですよ。
まあ、実質民主主義国家じゃないからなんですけどね。
はっきりしているのは、どうしようもなく遅れている国だということですね。

あ、韓国と北朝鮮が4月末に首脳会議をするそうです。
首脳会議
こんな感じ。
核について、体制が維持できるなら放棄してもいいかもって。
そもそも体制維持が北朝鮮の狙いですからね。
しかし、「首脳会議」ができて良かったですね。
日本のあれが参加しても無脳会議にしかならないですから。
いや、あれは「会議」ができないけどね。
まあ、だからといって北朝鮮がこのまますんなり・・というわけにいくかどうかはわかりません。

そういや、財務省の説明では決裁文書に様々なバージョンがあるんだって。がはははは
いくつあるのかな。
いずれ幻のバージョンとかがヤフオクあたりで出品されるんですかね(棒
この国はすげーな。
有印公文書に複数のバージョンが存在する国を他国が相手にできるわけないわな。
外交できないでしょ。
話し合いできないでしょ。
1ミリも信用できないでしょ、そんな国。

ところで財務省が時間稼ぎに終始しているんですけど、これは「犯人捜し」のためかな。
誰がリークしたんだと。
見つけておとしまえつけさせる作戦かな。
この国だとそうだろうね。

ついでにいいますと、そもそもですね、証明は政府がするんです。売却が適正に行われたか、その証明は政府がするんです。
そのために様々な書類が残されているんです。ないと困るでしょ、普通。
それは常に出来るようになっているシステムなんですよ。
それをずっと「ない」と言って来たんです。
このことの異常さをわからないやつは単純に頭悪すぎて○んだ方がましです。

今日の首相動静。
首相動静(3月6日)
松井一郎大阪府知事、吉村洋文大阪市長とあってるよ。森友問題の対応だろうね。悪巧みの後始末を相談。
月刊誌WiLLのインタビュー(爆
北村滋内閣情報官とも会ってるよ。

ラベック姉妹。
Debussy - En blanc et noir
題名は「白と黒で」とか言うのかな。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




犯罪者には天国ですよね。
世界の犯罪者は日本を羨むでしょうよ、そりゃ。
モー娘が歌った通りになったね(棒

あの太もも展のような中高生を性の対象にしたああいうやつがどのくらい気持ち悪いかというのは、ツイッターに絶え間なく湧く出て痴漢を擁護するおっさん達を見れば良くわかります。(中高生から見れば全部おっさん)
あの感覚で太ももの写真を見に行っているわけだ。
女子中高生はあのように痴漢から見られていると認識するわけだよね。(多くのおっさん達にも)
どうだ、キモイでしょ。

それで、痴漢の話でよく見かけるのは、
痴漢の被害にあった時に仮にその場で声を上げても周りの男は助けてくれない、ということですね。
だから女性専用車両なんですよ。
非常にわかりやすいです。
根本的に倫理が欠如している本邦のマジョリティーは、困っている人を助けたりしないしイジメがあっても見て見ぬふりをするしむしろ叱られなければ悪事に加担する、主にそういう人たちなわけですよね。

表現の自由がどうたらこうたらと言っても、性犯罪を助長するんだからしょうがないじゃん。
表現の自由がどうしても欲しかったら犯罪のほうをどうにかしたらいいんじゃないの?
おっさん達はあらかた性犯罪者とその仲間のように見られてるんだね。

あ、こちらはある女性が高校の時の経験を書いた一連のツイート。
nanatea tweet
おっさんは集団でキモイ。

それで話は変わりますが、例によって有印公文書変造に関して必死に政権擁護するネトウヨ様の意味不明なツイートが出てますが、今日は午後からずっと「内閣総辞職」がツイッターでトレンドに入っております。
これに、政権交代とか選挙になるとかブツブツ言ってる人達が居るのです。
この人たちは今までどこの国にいたんですかね。
今世紀に入ってから、
森→小泉
小泉→安倍
安倍→福田
福田→麻生
鳩山→菅
菅→野田
と6回、選挙や政権交代なしの総辞職がありました。
覚えていないんですかね。
まあ、小学生とかなら仕方ないですけど。
ついでに野党には政権担当能力がないと思っている人たちもいるようですが、ええと安倍がずっと政権担当してきたんだよ。
つまり誰でもできると。アベが出来ていたんなら普通の小学生でも十分できます。
もちろん実際のところ、アベには出来ていないですけどね。
ただメディアが騒がずにいただけ。というか「安定している」とミヤネあたりが言って来ただけです。
民主党政権のときは鳩山内閣が報道の自由度を上げて、批判しやすくなっていただけです。
ちなみにここで内閣総辞職があるとして、当然自民党の誰かが次の首相になるわけですが、まあ、それが望ましいんですよね。アベの尻拭いをしなければいけないから。
安倍を引きずり降ろさずにここまで来た責任をとってもらわないと。
政権交代はそのあとでいいです。
安倍のあとに別の政権がつくとアベのツケをその政権が払わなければならなくて、またバカ正直な政権だったらアホなメディアに叩かれたりしますから。
しかし、自民党はこれでアベおろしの動きが出なかったら、本当に終わってますよ。この世から消えていいです。

さらに、有印公文書変造の件ですが、政権に責任がないと思っている天才がたくさんいるようです。我が国は才能の宝庫ですね。本当に未来は明るいです(棒
まあ、それが実際に行なわれたとしたら、何のために有印公文書変造という犯罪が行なわれたのか、そして行政府の責任者は誰なのか、考えればわかると思うんですが。
官僚がさ、わざわざ理由もなく職務上で犯罪を犯すわけないんですよ。

いやしかし、メディアの伝え方が甘くてビビります。
毎日は朝日が伝えたと書いていたけれど、つまり毎日の見解はないんですね。
傍観者になるつもり?
海外のメディアが日本のことをこう伝えていると紹介する時の手法です。つまり他人事。
記者クラブメディアは仕事しないで適当にやっていても何とかなる安倍政権がおいしいんですね。
菅の会見で東京新聞の望月記者が質問するのを他のメディアが潰しに行きますからね。
やっぱりそういう国なのかな。

いろいろ誕生日。
ヴィヴァルディ
Vivaldi - GLORIA IN EXCELSIS DEO
なんか髪の毛が増えた気になりますね(ならない

ハイティンク
Brahms - Symphony #2 - B.Haitink
どうもハイティンクって言うとブラームスのイメージなんだ。

クリス・スクワイア
Yes - Roundabout
やっぱり、この曲のベースが楽しい。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




こちらのツイートを。
soonsoul
朝日新聞読んでますけどね、昨日の報道は貸付時の決裁文書と開示された文書が違うということだっだが、その続報。
貸付時の決裁に添付されている交渉経緯をまとめた調書に特例的という文言や「学園からの要請」と書かれていたのが、開示時には特例は削除、「学園からの申し出」に変えられていた


また、売却時の同じような調書には、「学園の提案に応じて鑑定」、「価格提示を行い」という文言があったが、これも開示時に削除。貸付経緯の説明項目がまるごと消える。

複数関係者によるとこの変更は昨年2月の朝日報道以降に行われた疑いと。

こういうことですね。
決裁の時にすでにあった「文書」の内容を国会に出す時には変えていたわけですから、「改竄」なんですよね。
これを自民党の幹部は「言葉をちょっと変えただけ。問題ない」といっているそうです。
あ~はいはい、言葉を少し変えるのは問題ないんですか。
安倍晋三を麻生太郎に変えるとか、有罪を無罪に変えるとか、9億円を1億円に変えるとか、賛成を反対に変えるとか、勝利を敗北に変えるとか、0点が100点とか、あるいは辺野古をグアムに変えるとか問題ないんだね。(グアムには変えるべきだと思うけどね)
当選者の名前を違う人にちょっと変えるとか、内閣総理大臣の名前を違う人にちょっと変えるとか、「日本国」を痴呆国に変えるとか、別に問題ないんだよね。
しかしまあ、歴史改竄主義者って何でも改竄するねえ。

行政が何をどのように判断したかという根拠を示すものが好き勝手に変えられるんならそれはもう仕事をしてもしなくても同じなんですよね。
こういう手続きが正しく行なわれないともう民主主義とか一切無意味ですからね。(別に民主主義じゃなくても)
入試の日程とか2日ぐらいちょっと変えてみるとかやったらおもしろそうだよね。
まあ確かにアベみたいな頭の悪いやつだと何が事実かといったことは関係ないですからね。
ネトウヨって10時間仕事したのに1時間しか仕事していないことになってもいいんですかね。
給与明細には150000円なのに、15000円しか入っていなくてもいいんですかね。ちょっと0が一つ減っただけとかで。
計算できないから関係ないのかな。

ま、首相をちょっと変えるぐらいはたいしたことないよね。

その他の話。
ゼネコン。
ゼネコン4社で内部資料を繰り返し交換か
また、関係者への取材で、大成建設・鹿島建設・大林組・清水建設の担当者が、都内の飲食店などで定期的に会い、自社の工事技術や見積価格に関する内部資料を繰り返し交換していたとみられることが新たにわかった。
そもそも、捜査やり出したあとで、刑事局長を変えてるんだよね。内閣人事局は。
この国はそういう国なのです。
まあ、こういう案件で政治家が絡まないはずがないんだけれども、捕まらないでしょうね。

マルイが予定していた「ふともも展」。
中止になったそうです。
中止になった理由は、今後の商売に悪影響があるからでしょうが、あれがあかんのは、正しくは、明らかに未成年が「性」の対象になっていたからで、嫌なら見にいかなければいいという話ではないのだ。あれは主に中高生でしょ。ポスターの写真見てびっくりしたわ。
アメリカなら広告出した時点で逮捕者が出るんじゃないかな。
それでいて、成人指定でもないんでしょ?
控え目に言って、せめて場所は考えないと。
ツイッター見ると、アホが多くて「フェミが~」とか言ってるんだね。
「またフェミニストがうるさいから」とか。
児ポの問題や。
まるっきりこの曲です。
Ladytron - Seventeen

日本での「未成年の性的搾取」はかなり問題になっているのに、あまり気にしない人が多いですね。
アメリカだと2次元でもアウトだし、むしろ2次元で厳しいんですけど。
まあ、2次元では別に「未成年」だけではなくて性表現自体がアウトになりつつあるというちょっと理解しがたい状態にもなってますが。
3次元はアレなのになぜ2次元はそんなに駄目なのかという疑問はありますね。2次元(アニメや漫画)は子供が見るものと考えているのかな。
なんか、女性の胸が強調されちゃだめとか、これは違う話だけど「女性が美人だと得」みたいな話は駄目とかになって来ているようですよ。さすがにね、それはどうなのかと。
だってドラマとか映画とかそれは普通にあるもんね。まあ、あとのほうは最近では「良くない事」として扱ってますけどね。

韓国イチゴ。
これがまた頭の悪いニュースで。
韓国イチゴは日本から流出 農相
この中で齋藤農林水産大臣は「韓国で生産されているイチゴは、以前、日本から流出した品種を元に、韓国で交配したものが主であると承知している」と述べました。
種子法を廃止しておいて何を言ってるんですかね、この間抜けは。
ただの嫌韓だろ。
農水省 損失額を試算 海外での品種登録強化へ
種子法を廃止してこれから出て来る果てしない損失はどうする気かね。
なんか頭悪すぎてうんざりするね。

アレクサンダー・グラハム・ベルの誕生日らしい。(命日から誕生日に訂正しますた)
フィンガー5 - 恋のダイヤル6700
リンリン。

10cc - Don't Hang Up

Electric Light Orchestra - Telephone Lines

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




朝日が大スクープをかました模様。
森友関連で公開された決裁文書が、オリジナルのものと違ったという優れものニュースです。
もとは「特例」という言葉があったのに、公開されたものにはそれがないとか、そういうやつ。
都合の悪そうなものを改竄して公開したというか、ことなのかな。
予算委員会に提出された者のようですね。
「公文書偽造」の疑いが濃いどと。
さあて、アベは誰のせいにするのかな。
しかし、国として完全に終わってるよね。
この前のデータ改竄も酷いし。
腐敗しきった国家。
まあ、これが出てきたのは財務省にもぎりぎり良心の残っている人がいたということかな。
国会では麻生や今の理財局長は質問されると「捜査に影響することなのでお答えは差し控えたい」などと言っているんですが、これってアメリカのドラマとかでいつも見る「弁護士が来るまで黙秘します」っていう容疑者の発言そっくりなんですけど。

つうかさ、まだアベは辞めないのかよ。
地位に恋々としがみついている状態ですが、本当に見苦しい。潔さと言うものが一切感じられない。
質問にされても一切まともには答えないで、へらへらして野次飛ばして自分が野次られたらブツブツ言うという。
何かと言うと野党のせいにする。年中嘘をつく。
手柄は自分のもの。不祥事の責任っは部下のせい。
この前、玉木雄一郎の質疑中にアベがヘラヘラしていたので玉木が「人が死んでる話なんですよ。それをどうしてこんなに笑えるんですか?そんなにおかしい質問ですか?」激怒した件、あの日は過労死した人の遺族が傍聴していたんですね。
その状況であのヘラヘラって、人間として完璧にアホやで。

一方、昨日の国会では、丸川珠代が「悪いのは厚労省。それを安倍総理が大英断で糺してくださった」などと。
厚労省のせいにして、アベが大英断したとか気持ち悪くないんですかね、自分で言ってて。
おいらだったら原稿読んでるうちにジンマシン出て来て最後までは読めないですね。
良くここまでみっともない人間になれますね。
こんなの枕営業のほうがましですよ。
しかも国会で、ですよ。
そもそも、これの話をした産業競争力会議はアベが議長で竹中平蔵も民間議員として参加していたのですよ。あの竹中平蔵が。
とにかく話にならないし気持ち悪いです、こいつら。

英断というのは東京MXですかね。
「ニュース女子」という差別と中傷ばかりの酷い番組を提供してきたDHCと決別。
ニュース女子の内容について改善を求めたところが断って来たので、放送のすることをお断りしたと。
売上げのかなりを占めるのでなかなか痛い決断ですが、長期的にみた場合は正しいであろうということですね。
ニュース女子はBPOから駄目出しされてますが姿勢は変えないということで。
制作会社が「そこまで言って委員会」と同じです。


その他。
総務省が非常勤を募集しているのですが、募集要項の職務内容が
総務省募集
「高度な専門的知識を必要とする以下の事務に従事させる」
1、サイバーセキュリティに関する施策(人材育成、情報共有、研究開発、制度構築など)
2、上記1施策の周知広報に関する業務
3、その他関連業務 等
賃金 日給8000円
通勤手当 無

高度な専門的知識のある人を雇う気はあるんですかね。
デフレ脱却する気はないですよね(笑)
前に外務省が中東の専門家を非常勤で募集してましたけどね。
最初は条件が物理的にあり得ないもので(存在しない資格が必要)、2度目もおそらくは日本に数人しかいないような専門家。
ちょうど、後藤健二さんが拉致されてる時期でしたかね。
まあ、外務省に中東の専門家がいない時点で・・

ところでレジ打ちですけど、2倍速じゃなくて3倍にしてレジの色を赤くしたら、シャーが買いに来るんじゃないかな。
まあ、シャー専用だからかえって効率悪いか。

リニア談合で逮捕者が出たんですね。
アベがやばくなったのにこっちに降ったのかな。
ワイドショーは羽生の国民栄誉賞と伊調のパワハラネタで誤魔化してますけど。
テレビ番組の質のデフレは止まらないようです。
リニア自体はまったく不要ですね。あれは日本には要らないです。

先日、新北方沖縄担当相が、いきなり「色丹島」をシャコタンと読んだのですね。
当然アホ扱いですが、ネトウヨが必死に擁護してるんですけど、意味がわからない。
「北海道には積丹という地名があるんだよ」と。これはたぶん豆知識自慢したかっただけなのかな。
そりゃ積丹半島は知ってますよ(爆
知ってたらなおさらシャコタンて言わないよね。
「昔は、斜古丹(シャコタン)と言ったのです」。
そうだけど、だから知っていたらなおさらシャコタンとは言わないよね。
ちなみにかなり昔の話です。

次の話題ですが、アメリカにも統一教会は進出しておりまして、実はAP通信は結構前に統一教会が買収しているんですが、これはそこじゃなくてAFP通信が伝えたもの。
銃を手に誓う愛、米の「合同結婚式」
やっぱりあっちでも合同結婚式。やばい。
銃を持って合同結婚式。はっきり言って頭おかしい。
これは信教の自由とかそういうところを超えてるんじゃ?
近くの小学校などが休校になったそうです。
ええと、それはもう反社会勢力でしょ。

あ、スバルが新たなデータの書き換え不正を認めたって。
日本すごい。

桂春蝶って、バイキングとか言う番組に出て(見たことない)、ボコボコになったようですが、あれは春蝶の名前を返上した方がいいんじゃないの?
これ以上みっともない姿をさらすと「桂春蝶」が「汚名」になってしまいますよ。
落語も全然面白くないらしいですね。

面白いのがあった。
漢字の読みテスト

カレンさんの誕生日。
Carpenters - Their Greatest Hits

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




必死に模索しているニッポソ国ですが、早速しょうもない話ばかり。
F35数十機、追加購入へ
F35数十機、追加購入へ 米に購入促され
昨日のニュースですけど、いろいろあり過ぎて追いつかないのだ。
まあ、自国の防衛に関して何をどうするか自分たちで決定できないとは。
完全にアメリカの言いなりってどういうことですか。
こんな惨めな話があるのかね。
だいたいF35ってポンコツでしょ。
オスプレイほどわかりやすくはないけど。
しかし、日本のミリオタの多くがアベ批判しないってのが笑えます。

あと、自民党総裁(アレ)が、年頭所感とか出してますが、キモイので
新たな国づくりへ、実行。
見ない方がいいかなと思いますが一応リンクだけはっておきますね。
こいつは5年以上やってて今頃「実行」とか、意味わからんね。
ずっと「道半ば」だし。

日本のメディアが腐ってる件。(毎度)
キム・ジョンウン ル・モンド
キム・ジョンウンの話を伝えるのに、ル・モンドはこう。
日本は、
キム・ジョンウン 朝日
朝日でこれだからね。
どうしようもない。


ところで少し前にアメリカのオーケストラでのアジア(系)の人達の進出具合をチェックましたけど、考えてみたらショパンコンクールでもすごいですね。
前回(2015年)は、1位が韓国の人でした。
本選はステージ1~3をやって10人がファイナルに進出。(日本人は1人)
6位までが入賞。
国籍は1位から順に、韓国、カナダ、アメリカ、アメリカ、カナダ、ロシアですけど、
3位の人は、シンガポール生まれの中国系アメリカ人です。別に、どこの人とか関係ないですよね、もう。
一応、4位の人は両親が台湾出身と中国出身。こういうのはネトウヨには理解できないでしょうね。
5位の人は中国生まれ。

過去にも中国人やベトナム人が優勝してますし。
日本はいないけど。
では3位のKate Liuさんの演奏を。
Kate Liu - Polonaise-fantaisie
キャラが独特。
とにかく鍵盤を一切見ない。宙を見ているか目をつぶっているかのいずれか。
おいらなんて、いまだにPCのキーボードも見ないと打てないのに。
ワープロ含めると30年以上になりますけど。

浜田が黒塗りでエディ―・マーフィーの真似(?)をやったそうで、今どきアホですか。
それはともかく。年末は稲田がちょこちょこテレビに出ていたようで、もうほんとに日本が終わってる感がすごい。
あと、伊藤詩織さんの件、海外での反響が大きくて、NYTだと most tweeted の3位にランクされてます。
実際、外国人がツイートしてるのをかなり見かけましたよ。
一緒に浜田の黒塗りに幻滅した件を書いてる人もいましたし。
ネットで一番影響力があるメディアはNYTですからね。

たぶん電通と寿司メディア潰すとかなりいい国になると思うけど、その前に滅びるでしょうね。


お正月ですし、爽やかに行きたいと思います。
Kate Liu - Polonaise-fantaisie

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ぼくも小2の頃同じような感覚に陥ったことがありますが、もう老人になってから罹患するとなおらないんじゃないかな。
「壊れた大人を修理するより、強い子供を育てる方が簡単だ」ってフレデリック・ダグラスが言ってたらしいよ。

先日ゲスの極み人志(ダウンタウンのアレ)が、アベと飯食った件などについて、
金八が「総理と飯食ったっていいじゃないか」とか「反権力とか政権批判がかっこいいと思っている風潮がある」などと言っていました。
いい歳のおっさんがニヒリズムをこじらせてしまったようで。ははは

飯食うこと自体は、駄目とは言いませんけどね。食い方が問題なんですよ。
自分の番組に権力者を出演させて、散々持ち上げて、飯食ってへらへらしていたら駄目でしょう。
スティーブン・コルベアがこれやったら速攻で職を失いますよね。
腐敗しきった権力と癒着して太鼓持ちをやっているから駄目なんですよ。

反権力がかっこいいとかいう風潮なんて今どきないですけど、頭悪いんですかね。それは金八が大好きな坂本竜馬の時代の話ですよね(爆)
まあ、坂本竜馬や高倉健にそれを言ってみろって話です。
かっこいいか悪いかじゃなくて、正しいかどうかなんですけど。
なんだか脳味噌が幼稚すぎます。
あ、わたくし金八先生が嫌いだった件で自分をほめたいです。
中3のクラスの担任やる前に、裏中2病をなおすべきでしたね。中2のまま中3に教えるなど(ry
あれだろ。アベシンゾー記念小学校で担任でもやればいいんじゃね?

一方、ゲスの極み人志はますますゲスを極めているようで、「政治家なんて今なったって、汚職もでけへんし不倫もでけへんし、うまみなんにもない」と発言したんですね。
これはすごいね。
汚職や不倫が政治家としてのうまみなの?
それが「うまみ」なの?
どんな職業に就いたってそんなものが「うまみ」になることはないと思いますが、政治家はそれがうまみだと思っているぐらいとんでもなくアホなんですね、あのゲスは。
しかも、今の政治家はそれが出来ないらしいですが、そりゃ野党の女性議員とかの話で、アベに近いのはやりたい放題ですよね。
甘利は賄賂が発覚しても捕まらない。下村もセーフですよ。
アベはお友達に便宜図っても大丈夫。
麻生太郎は、愛人の店に政治資金をつぎ込んでも寿司メディアには報道すらされない。
これは不倫と不正のダブルですけどね。不倫はともかく不正は犯罪ですよ。
たかが「期ずれ」で実刑受けた人もいるのに。
おそらくアベシンゾーはすごくまじめに一生嫌命政治をやっているみたいな事を言うアレの信者がいますよね。ああいう感じなんでしょ。
あらゆる点でどうしようもない。
松本人志が面白いと思っている人は単に下品でイジメが大好きなところで波長が合っているだけだと思いますよ。
人間やめた方が・・

まあ、こいつらが滅茶苦茶格好悪いことは間違いないですね。
頭も性格も悪い。

アン・レノックスさんの誕生日。
Eurythmics - Sweet Dreams

ジェームス・ブラウンの命日
James Brown - Living in America
キャラが濃すぎてわけがわからん。

ジョー・マイケルは去年でしたね。こちらもキャラ濃いですけど。
Wham! - Wake Me Up Before You Go-Go
これ、「出かける出かける前に起こして」って書き置きして寝たら、「目覚めよ」と呼ぶ声が聞こえて、誰かと思ったらキリストだったみたいな何を言っているかわからないのでお休みなさい。
一昨日の特集が伏線になっているということは一切ありません。


ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




アベ政権になって2度目の生活保護費の引き下げ。(最大13%引き下げ)
2013年以来の引き下げが検討されているのです。
まずですね、「アベ政権になって2度目」というのがポイントその1。
そして、今回の引き下げの理由が、「一般の低所得世帯の消費支出より支給額が多いとの調査結果を踏まえ、見直しが必要と判断した」というこおtで、これがポイントその2。

もともと生活保護費が不当なくらい高かったとしたら、そりゃ一旦引き下げることもありかもしれないです。あくまでも不当と言えるレベルで高かったらですよ。
でも、すでに引き下げ自体1度やってるのですよね。アベが。
(いや、それだって別に不当なくらい高かったわけではないんですけど)
1回引き下げた(一応「是正した」つもりのはず。)のに、また下げるんです。
その理由が「一般の低所得世帯の消費支出より支給額が多い」からなんですよ。
バカなの死ぬの?
アベノミクスはどこいった?
景気が良くなっていれば、こんな見直しは絶対にありえないですよね。
働いている人の消費支出が下がり続けているからでしょ。
一旦見なおしたのに、またそういうことになったと言うことですよ。
当然消費支出はさらに減りますよね。
すると賃金も上がりませんね。
見事なデフレスパイラルじゃないですか。
アベ自民自体がデフレマインドそのものなんですね。
支持してるやつらは、これから自分の生活が苦しくなっても生活保護費下がった方が嬉しいんでしょうかね。

トランプのケツ舐めまくって、アメリカから(日本の役には立たない)武器を買いまくって、外国には大盤振る舞いして、お友達には便宜をはかりまくって、議員年金は復活させるけど、困った人は助けないのがアベ政権ですが、まあ、こんなの支持するのがいるんですね。
加計学園にはたっぷりおカネ回すけど、大学の研究費には回さない。
最近は、日本のことを衰退途上国という言い方も出ていますが、もう下落国でいいんじゃないかな。

全然違う話ですが、ゆーちゅーぶにおけるインディーズの基準がおかしい件。

ゆーちゅーぶ行くと、トップページのどこかで「インディーズ音楽 あなたにおすすめの動画」と言うのが出て来るんだけど、基準がわからないのです。
どう見ても、インディーズとは思えない人たちが並んでるんです。
この前も書いたけど、Tove Loという人の、Habits という曲、オリジナルとリミックスがこのインディーズ音楽のところにでていて、それぞれ視聴回数が2.5億回と5.7憶回なんですけどどこがインディーズ?
他に、Florence + the Machine とか。ええと日本ではあまり知られていないのかもしれないけど、イギリスでは相当メジャーだと思うんですけどね。
しかも、しかもその映像がロイヤル・アルバート・ホールのコンサートのやつ。
インディーズの人がロイヤル・アルバート・ホールで(オーケストラをバックに)コンサートやれるか?
さらには、Talking Heads の1980年のローマでのライブの映像だって。え?インディーズなのか?
あと、なぜかはわからないけど Imagine Dragons の Thunder という曲も出てきた。3.7憶回。
そんな中、たぶん上記の人たちほどには有名ではないと思うけれども、
Agnes Obel - The Curse
こちらのデンマークの人。
でもデンマークではすごいと思うんですが。

あ、続いてゆーちゅーぶネタですが、その昔、ゆーちゅーぶで Comfortably Numb のソロを弾く人たち特集をやったときに、おいらが「カッコイー」と言っていた
Comfortably Numb - Juliette Valduriez
こちらの方、2012年からずっと動画をアップしていなかったのですが、去年の暮れに久しぶりにアップしていたんですね。
以前との違いは、見た目がお姉さま風になった、ミドルネームが入った(つうか姓が変わった)、たまにカメラを見るようになった事、ソロアルバムを出したことですかね。
ゆーちゅーぶに復帰したのは、このソロアルバムを出したことが大きな理由かと(そりゃそうだ)。

Ashes Of Light- Juliette Jade Valduriez
こんな感じで、曲のギターソロの部分だけ、ゆーちゅーぶに出してますね。
Room 7 - Juliette Jade Valduriez
とりあえず、こちらがインディーズじゃないかと思うんだけど。

あと変な機械を作って演奏している人がいるね。
Wintergatan - Marble Machine

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




さすが経団連の会長だけあります。
やったのは東レの子会社ですけどね。
東レもデータ改ざん
東レもデータ改ざん=経団連会長会社で発覚-1年以上公表せず
これは榊原が社長をやっていた時に始まったんだね。
だいたい、経団連で一番残業の多い会社のやつが会長という時点でアレですが、不正もやってるんだからね。
どれだけ無能な経営者かと。
こんなんばっかりやで。

ところで、国会が(実質的に)始まって、森友のほうはなかなか面白いことになってるんですが、全くニュースでやりませんね。
ずっと朝から晩までお相撲。
テレビの人は恥ずかしくないんですかね。

裁判官にも恥ずかしい人が。
いや、結構いますけど。
「PCは人から借りられる」
「PCは人から借りられる」生活保護費の返還命じる判決
この判決を出した裁判官、そうとうバカですよね。
世の中のことを知らなすぎるし、これでは生活保護を一旦受けたら最後、抜けだせないと言うことになってしまいかねないですね。
日本人は生活保護に関する感覚が異常ですね。
生活保護を受ける人は罰受けないと駄目みたいな。
普通に受けて新たな生活の準備すればいいんですよね。
オレが苦しんでいるんだから、生活保護を受ける人間はもっと苦しまなけれ駄目だろ」って感じ。
加計学園のために使う税金をそっちに回せばかなり多くの人が助かりますよ。
そのほうが経済効果も上がるし。ほとんどのおカネをすぐ使うから。

やや話が変わりますが
NCIS
米海兵隊・海軍、沖縄で性犯罪55件 未成年被害も6件 2015年調査
NCISが調査したのだ。
ちなみにDlife のNCISは吹き替えがあかんので、第2言語で字幕つけて見たほうがいいです。
それはおいといて、アメリカで未成年に対する性犯罪者って、もう人生終わってますからね。
一旦有罪となったらもう本当に一生もん。
刑務所では性犯罪者がいじめられやすいらしいですけどその中でも相手が未成年だった場合は最低なやつと。
外に出て来てもずっと監視されます。

今日はウイリアム・ブレイクの誕生日なのだ。
他にもレヴィ=ストロースとかシュテファン・ツヴァイクとかいますけど、ちょっとゆーちゅーぶ的に無理だし。
今回はエルサレムとタイガーとベンジャミンブリテンが作ってディースカウが歌ったのは使わないでやるのです。
曲つけたり朗読したり。

Johnny Depp - the doors
ジョニー・デップが、ドアーズのドキュメンタリーのナレートしたんだって。
オルダス・ハックスレーの「知覚の扉」"The Doors of Perception"が ブレイクの「天国と地獄の結婚」の中の
“If the doors of perception were cleansed every thing would appear to man as it is, Infinite. "
から取っていて、ジム・モリスンがいたあの「ドアーズ」の名前はハックスリーの本から取ったと言う話は3回目ぐらいだと思いますが、
そういうわけでドアーズのドキュメンタリーでブレイクの詩が引用されたんですね。

The Garden of Love - Rodney Money
"Songs of Experience"から。
いい感じやんか。
Night - Matjaž Jarc
"Songs of Innocence"から。
これも。
いろいろ作る人いますね。

Nurses Songs - Jeff Gillett
これは、InnocenceとExperienceの両方にある
"Nurse Song"をまとめて曲にしたんですね。
途中で曲調ががらっと変わります。

A Cradle Song - Sting
スティングが揺りかごのうたを歌ってるのだ。
一応 "Songs of Experience"からなんですけど、24行分しかないです。
3,4連目がないんですね。これまた別のバージョンだ。
とにかく揺りかごのうたはバージョンが多くて大変(笑)

Florence Welch reads William Blake
これは朗読です。
Florence Welchって言う人は、Florence + The Machine というグループのボーカル。
アート好きなフレンズなんだね。

一応、ブレイクの詩については、こちらを。
Florence Welch reads William Blake
まだデザイン(文字などの設定ですけど)が定まっていないのだ。
グーグルクロームと他のブラウザで日本語の文字の大きさとか行間とかが違うんですよね。どうしたものか。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ちょっと煽ったタイトルですが(笑)
アベって言ったって、アベが個人で出すわけじゃなく税金使うんだからね。
バカなの?(もちろん、ばかですけど)

こいつは国内の子供の貧困には税金出さないで、基金で誤魔化してるんですよね。最初の1カ月ぐらいは300万しか集まらなかったようで。
その後ろくなものじゃないですが、これ基金の宣伝に2億使ってるんですよね。
単に広告代理店に儲けさせる事業ということです。
実際に、女性が輝くごにょごにょとかアベがわけのわからないテキトーな題名をつけてぶちあげている事業は中身はなくて、広告代理店とかアベの友達あたりがちょっと儲かるれべるのもので実際に情勢が輝いたり国内の産業がかっきづいたりすることはないわけです。

しかし、このニュースはメディアがアホなんです。もちろん産経が頑張ってます。
基金自体はイヴァンカが作ったわけではないし、まあ、中身は途上国でのジェンダーギャップを埋めるといったもので、悪くないんですが、それ日本でまずやれよという話なわけですね。
ジャンダーギャップの少なさは144カ国中114位と、完全に遅れている国ですからね。

問題はアベがアホなのと、どうやらテレビなどがイヴァンカイヴァンカイヴァンカイヴァンカイヴァンカイヴァンカと騒いでいるようです。
なんだかバカ丸出し、植民地根性も丸出しですよね。恥ずかしくないのかなあ。
ようするに、あたかもケツ舐め外交してますアピールをアベや寿司メディアがやっている図式なわけですね。

「騒いでいるよう」と書いたのは今日のツイッター見てるからで、実は昨日から全くテレビは見ていないのだ。CSとBSの海外ドラマ以外。昨日はツイッターもほぼ見ていなかったんですが。(昨日はドラマも1個しか見てないけど)
ちなみにスカパーが3連休に無料放送中なんだぜ。
しかし、FOXは画質悪いんですけど。あれはなんか特別なことしないと駄目なの?
普通にただで見られてファイルサイズもずっと小さいD-LIFEのほうがずっと画質がいいんですけど。

昨日は母親が入院・手術(命には影響がないもの。)ということで朝早くからどたばたしていまして(というか前の夜あまり寝ていない)、一応付き添いでついていったわけですが、物資調達(兵站ですね)以外にすることもなく、ただ延々と病院などにいて、具合悪くなっただけなんですが(病院に行って具合悪くなるのは割とよくありますよね)、ここに書き込んだあと、10時前にはもうねてました。
目が覚めたのが朝ちょうど5時で、1度も目が覚めずに連続7時間寝たのはここ10年ぐらいないんじゃないかと。少なくとも記憶にはありません。

トランプバカ AFP
トランプ氏、対北で「武士の国」日本が動く可能性を中国に警告
トランプが頭悪いこと言ってますが、アベとか支持者は大喜びなんだろうな。
そしてあまり報道されないので、多くの人は知らないと。
もう世界的にトランプはバカだし、イヴァンカなんて縁故採用なんだけど、何で日本はこいつらに媚びてるの?

ライヒの命日。
Kate Bush - Cloudbusting
ライヒは、ドイツ共産党に入りながら除名されてナチスからも目をつけられて大変だったようです。
このドナルド・サザーランドはライヒの役なんですかね。

テルミンさんも命日なので
KATICA ILLÉNYI (theremin) - O sole mio
演奏しているKatica Illényiさんはバイオリニストなんですね。歌も歌っているようだけど。

もう1個。
KATICA ILLÉNYI (theremin) - Ave Maria

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




秋にもなりますと虫の声とともに巷から様々なスポーツの話題が聞えてまいりますが、海の向こうではNFLの試合前に大統領に抵抗して国歌を歌わない選手たちの話で持ち切り。さすが自由の国でございまして、あちらではコメディアンはこぞっておかしな大統領を笑いものにしています。
ところが一方、わー国にはいやなんともまったくとんでもない太鼓持ちもいたもんで。
ネトウヨ噺家
いやいやいや。アベ首相の話すようすを生放送で見て、いったい何をどうしたらこのような感想が出て来るのございましょうか。
中身はもちろん話し方もあまりにひどいから「オーラ」とでも言うしかなかったのでしょうかね。
この人はほぼ一貫して発言がネトウヨなんです。
これが噺家とは。

1人の男が歩いていました。
「なんだか腹が減って来たね。この辺にそば屋はないかな?」「お?『二八そば』か。あったあった」
ガラガラ
「おい、今何どきだい?」
「旦那、店に入っていきなり『何どきだい』はないでしょ。意味がわかりませんよ。一応午後6時ですけど」
「午後6時って、江戸時代じゃないのかよ」
「平成ですからね。旦那は江戸時代の人なんですか?でも普通、江戸時代の人は江戸時代なんて言葉使いませんけど」
「いいんだよ。正しい突っ込みするんじゃないよ」
「ええと、まずお席についてください」
「そうか。よっこいしょと。席を詰める時にはこうこぶし一つ分をだな」
「旦那。誰もいませんから詰めなくていいんですよ。で、そのこぶし一つ分て何です?」
「これかい?これは江戸しぐさと言って江戸時代にはみんなが守っていたマナーだ」
「話が過去形になってますけど、旦那は江戸時代の人じゃないんですか?」
「いいから。それよりメニュー」
「へい。おしながきです」
「なんか感じ悪い言い方だな。おれはマナーとかメニューとかハイカラなこと言ってるのにおしながきときたもんだ。
それはさておいて、何にしようかな。おぉ?何だいこのもりそばの値段は。9億(-8億)って」
「それはですね『安倍総理、安保法案通ってよかったです』と言うと8億値引きすることになってまして」
「なんだいそりゃ。だいたい1億だって高いだろ。誰がくうんだよ。ええ?」
「12億の土地もついて来るんですよ。とはいえ認可されなくて誰も食べてませんが」
「わかんないこと言ってんじゃないよ。あ、おいおい。こっちのかけそばは96億だと?」
「それは友達割引ですけどね」
「ほんとに意味がわからないね。だいたい二八そばなんだから一六文と相場が決まってるだろ」
「旦那、江戸時代じゃないんですから。だいたいここは二八じゃなくて『一八そば』ですよ」
「なんだと?お。なるほど見間違えたか。それじゃあ八文なのかい?」
「ですから旦那、江戸時代じゃないんで。一八は私の昔の名前なんですよ」
「なんでえ。紛らわしいな」
「旦那、江戸時代の人じゃないと紛らわしいなんて思いませんよ。それはおいといて、昔、幇間(たいこ)をやってたんですけどね。鰻屋でひどい目に会ってから幇間はすっぱりやめまして。今はこうしてそば屋を」
「なんだいその八代目桂文楽みたいな話は」
「それは江戸時代の人ですか」
「違うよ。それよりそばだ。お?なんだこのあべおろしってのは」
「おろしそばの一種です」
「そりゃわかるよ。あべってなんだよ」
「それ、まずいんですよ」
「なんでそんなもん置いてるんだよ」
「置かないとね、抗議の電話が来ちゃうんですよ」
「どんなやつからだい?」
「自称保守のネトウ・・なんとか言うやつら。うるさいんですよ。他にもね、ツイッターやブログで悪口書かれちゃうんですよ」
「ああ、最近そんなのが多いようだってね」
「なんかどっかに雇われてるらしいですよ」
「いやな世の中だね。巷の総会屋みたいなものかね」
「でもね、旦那。実はあべにおろしつけるととたんに美味くなるんですよ」
「なんだよ。それ先に言ってくれよ」
「アベソーリ―」
「・・おい、なんだそりゃ。オチのつもりかい?落ちてねえじゃねえか。だいたいまた何の芸も見せてないんだよ。ほらこうやってちゅるっと扇子でそばを食べる真似をするとか。おれがそういうことやってから落とせよ」
「アベソーリー」
「しつこいよ」
「あべそーりー」
「あべはやめろ」

おろしがよろしいようで。

まあ、桂でしたら今の時期ですと、米朝の亡者の戯れがぴったり過ぎて怖いですが、この前リンクしてますし。

ミュンシュも誕生日なので。
Brahms - Symphony#1 - C.Munch

そしてガーシュイン。
Gershwin - An American in Paris
バースタインのニューヨークフィルなのだ。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »