goo blog サービス終了のお知らせ 
Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



デ・キリコいいましたら、過去の自分の作品を否定しはったことで有名でおます。
「わてはそないな絵は描いてまへん」てなもんですがな。

ほなら、デビッド・ボウイはどないでっしゃろ。
デ・キリコみたいに自分のやないとはいわんかったけど(そらそうやな。出したレコードには名前がはいってまんがな)、まいど新しい作風でレコードだしてはったんや。
キャラもそのたびに変えてはったんやな。
まいどまいどキャラが変わるいうことは、決まったキャラがおまへん、いうことになりまんな。
つまりいつも仮の姿ちうことやねん。

ほんで、わてもこれにある時期になって気がついたんやけど、本人、あるレコードでこれをはっきり出しはった。
「間借り人(Lodger)」いうタイトルで、ジャケットの写真は宙ぶらりんのデビッド・ボウイや。
まったくわかりやすいでっしゃろ。
「等身大に生きる若者が自分探しの旅にでる」話とちゃいまっせ。(笑)
そのように生きる宣言やねん。
(だいたい自分探しってなんや。普段なんも考えとらんのかいな。)

ときどき「強い日本」きぼんぬ、な人々がいてはりますな。特にチカゴロノワカモノ(爆)に多いらしい。
そら自己投影でっしゃろ。

国内の問題なのに、中国や韓国が文句いうもんやから、そっちの批判に話をすり替えられても気がつきまへんのや。
そうやって似非ナショナリズムが膨らむんやな。
国家も所詮は仮の宿とか思ってみなはれ。

あ、話がそれましたな。ま、どうでもいいでんがな。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ジャズ喫茶の話をしようとしたら、昨日、某社所属の○塚愛という歌手のパク○疑惑がライブドアやインフォシークのニュースで出たようです。(この人のパ○リも以前から有名ですが)
今回は、FFⅩの曲と、メロディーや歌詞やPVまでそっくりだそうで、そこまで手を抜いた仕事ってありなのかなあ、と思いますが(最低時給の仕事でももうすこし大変だよね)、これってパクリの元が有名だからまだましで、以前は、○塚愛さん、インディーズの曲のパクリ疑惑が出ていました。
これって非常に悪質な行為なのだ。インディーズで地道に活動して曲作ってる人の作品を勝手にパクるなんていうのは、ものを作っている人たちからすればまさに許されない行為でしょう。
宣伝によって売れたものだけが好き勝手にやっていいのなら、これから頑張ろうとする人たちのモチベーションは失われ、結局はただ売れればいいという人たちだけが音楽(らしきも)をやって、徐々に質は低下するでしょう。

JASRACのジャズ喫茶つぶしやMIDIつぶしなども含めて、文化を衰退させる行為をなぜ彼らが続けるか。
それは彼らに才能がないからであって、頼れるものがお金しかないからでしょう。
JASRACがCDやレコードを流す喫茶店から法外なお金をとれば、喫茶店はたまらないから、CDはやめて「ユーセン」を利用する、という図式もなかなか。
本来なら、ジャズ喫茶などで曲を聴いて知識も増えて、CDやレコードを買うようになったりするものなのに。
このままではジャズを聴く人間はどんどん減っていくでしょう。

著作権というのは、もともとは活版印刷の発明で簡単にたくさんの同じものを増殖できるようになったのが、背景にあるといわれていて、これはもともとの出版者側が既得権益を守るためでありましょうが、当然のことながら、まずは著作者の権利でなければ今となっては意味が無いし、何より文化を守ったり発展させるためにあるべきでしょう。
文化が廃れて損するのは彼らのはずなのだが、結局は当面の利益があればいいというレベルなのだろうね。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




某社の「のまネコ」がモナーのパクリであることは、つとに有名ですが、みなさかなー様によればあれはクリエイティブだそうです。品詞がおかしいのは私のせいではありません。
ネットでは某社が非難を浴びておりますが、最近、ヤフーの株式の某社のトピックで某社を批判する書き込みが次々に削除されているそうです。
それで、トピを見てみましたが、ものすごい虫食いですごいことになっていました。
株式のいろいろなトピを見ている人も、これは異常なことであると言っていました。
「風評の流布」ならともかく、会社がやったことに対する批判が削除されるというのは、そうとう某社が必死になっていることを示していると言えそうです。

えー、ところで、MIDIというものがありますね。
ネットではごくごく当り前に様々なページで流れているあの音楽。
音楽にはもちろん著作権があります。
曲を作った人(あるいは作詞した人)、演奏した人。
MIDIも自作曲や、著作権の切れた人の曲であれば、自由に流すことが出来ます。
しかし、そうでない場合、例えば流行の曲などは、作曲者に著作権があります。
今は、そのため勝手にはやりの曲のMIDIを作ってHPで流したり出来ません。
以前は、今のような規制がなかったそうですが、ある時期に規制が入りだしました。
MIDIは基本的に無料できけますよね。
私も自分のHPで、随分と使わせてもらっています。
メールやBBSで「貸してください」とお願いして、そこのHPのリンクをして使わせてもらっています。
自由に使っていいよ、というHPもあります。
私のHPのトップページ他、2曲使わせて頂いているところでは、
「ダウンロード・二次使用自由です。サイトでご使用の際はご一報いただけると嬉しいです。(強制ではありません)」
と書いてあります。もちろんメールしてリンクもしてますが、ネットのいいことろは、こういうところです。
プロの方の演奏も無料で貸してもらっています。
モナーにしてもみんなが自由に使ってます。だからいろいろなAAが出来るのです。
MIDIで曲をきいてCDを買いたくなる人も少なくないと思います。
ではなぜ規制したのかというと、やはりお金儲けしたい人が居るからなのです。
まず、JASRAC。
ジャズ喫茶つぶしで非常にnotoriousな団体ですが、著作権の切れていない曲を10曲アップしたら、年間一万円払わなければいけないそうです。
HPって見るのは無料だし(当り前だ)、ダウンロードも無料なのにですよ。
完全に暴利をむさぼっています。
もうひとつ、着メロ。これで一稼ぎしたいやつらです。
MIDIだと、CDのようないい音は出ないけど、着メロにはそれなりに使えますね。
でも、そうやってみんなが無料でMIDIの着メロを使っちゃうとお金儲けできないから、規制して有料の着メロで儲けようという人たち。
もちろん某社も大きく関わってるでしょうね。CCCDの会社だもの。w
ちなみに最近話題の「ユーセン」というのは某社の親会社です。
やれやれ。
クリエイティブとは、楽してお金を作り出すために文化をつぶすという意味かもめ。
まあ、あういう人たちを見て思うのは頭が悪いなということ。そうとうにIQが低そうだし、EQについては言わずもがな。(正直でごめんなさい)
それゆえにあのような不細工な生き方しか出来ないのでしょう。
まあ、顔があれだし。(これは私が言うとかなり嫌味だなあw)

ジャズ喫茶つぶしの参考リンク

こちら


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日で終わるつもりだったけど、某掲示板でついつい関わってしまったので、続きでつ。
つかー、某掲示板で書いたことのまとめ。(まとまってないけどw)

この問題で不思議なのは、激しく左寄りの意見というものがあまり無いということ。
そこで左寄りに行ったわけですが、
私にいわせれば、当時の国家神道なんていうのは、オウムを国教にしたようなものなのだ。

そりゃ、天皇と麻原が同じようなものだとは絶対に言わない。戦後の昭和天皇は立派であったと思います。
宙ぶらりんな立場になりながら(まあ、それは仕方ないけど)、平和の象徴としてがんがったと思います。

それは置いといて、
国家神道とオウムはいずれも硬直した教義によって多くの人を殺したのです。
オウムの場合は、オウムの外部の敵、あるいは関係ない人を殺したわけだけど、
国家神道は、外国の人も日本の人も殺したのだ。
つまり戦死者も国家神道の被害者です。
靖国神社では戦死者が祀られている、すなわち加害者が被害者を祀っているという信じられない事実があるのだ。
なんだこりゃ。

これはでつね、国家神道は殺人だけではなく洗脳も行ってきたからだべ。
みんな脳味噌ごしごしされたわけだな。(違
だから急にいままでのは間違ってましたっていわれたところでそら信じられまへんがな。

しかも、あんた、戦争で死んだ人は無駄死にでんがな。
国を守るためとかいってももともとは日本から仕掛けた戦争でんがな。
国を守るためではなく、軍部のエゴのためでんがな。
そやけどそんなことのために死んだなんてゆうたら、戦死者がうかばれまへん。
あまりにもかわいそうや。
そやからずっと洗脳されておく必要があったんやな。

そんで、戦後、靖国を強く支持したのは、他でもない遺族会やねん。
大義名分のために立派に死んでいったことにしたいんやろな。
その心情はわかりまっせ。

けど、靖国のかわりの施設については遺族会の人はどない考えてるんやろな。

さてー、戦争をはじめたのは日本であるわけですが(そらみんな知ってるわな)、これについて、「開戦せざるを得ない状況に追い込まれた」という意見もあるようです。
これは、つまり当時の日本の政府は無能だったのですといっているようなものです。
無能は罪ではありませんが、国の行く末に関わるような立場にたつのは罪です。

話は戻って、オウムの場合、それほど大きい規模の宗教団体ではなかったので、彼らの犯罪が発覚した時、日本中のほとんどが彼らを悪だと思ったはずですが、
国家神道の場合は、日本人全員がその信者であったために(強制的にそうなっていたわけだから)、どれほど悪いことをしていても、なかなかその悪さにはが気がつくことが出来なかった、あるいは気がつきたくなかったわけでつ。
詐欺にあった場合でも、一生騙されていれば、それなりに幸福ってわけだにゃ。

ちょと、過激なこといってますが、世間では近頃やたら右寄りな発言が目立つので、左を補強してみました。w
遺族会のみなさん、ごめんなさい。

私自身は、靖国は残すべきだと思っています。日本の恥の象徴として、忘れないように。
それとは別に戦没者を祀る施設を作ればいいと思うのだ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




またまた時事問題でつ。
おさーんが靖国問題を語ることほどつまらないものはない。
こういうのは女子高生にでもばっさりやってもらったほうが面白いんだけど、渋谷あたりの女子高生にきいても
「なにそれー。あ、tomocoの元カレ?なんか問題あんのー?」
とかで終りそうなので、やっぱあかんがな。
(もしもちゃんと答えた場合は、単に女子高生の格好をしているだけのおばさんである可能性が高いw)

「国内の問題だから、中国や韓国にとやかく言われたくない。」という意見はまあ、はっきり言って正しい。

しかし、それじゃあ国内の問題としてちゃんと処理されているかというと、いうまでもなく「全然」なのだよね。
そもそも靖国神社というのは、なんだろね。
1863年、に倒幕運動で散った尊皇の志士をまつるべく、八坂神社境内に小祠を建立したのが最初だそうだ。
各地でそのようなものができ、「招魂社」となって、1869年に東京「招魂社」ができた。
それが1879年に靖国神社となったらしい。
だから、昔からの神社ではないのだ。明治以降の「国家神道」のための神社なのだ。
普通の神社は、昔の内務省の管轄だったが、靖国は、陸軍省、海軍省、内務省の3省の管轄で、運営は主に陸軍省だったそうだ。
ようするに、一般の宗教的存在ではないどころか、軍が管理し国民の信仰の自由を奪った日本最悪の歴史の象徴であり、現憲法ともっとも遠い存在なのだ。

なぜ、これをいままで放置しておいたのかね。ちゃんと処理しておかないから、中国や韓国にとやかく言われるのだ。
A級戦犯が祀られているのが問題だという声に対し、A級戦犯というのは、外国が勝手に決めたことだという意見もある。だったら、国内でちゃんと戦後処理しておきやがれ。
自分で戦争を仕掛けて負けたんだから四の五の言うな、て感じだな。
潔くないことこの上ない。

そいで、そういう靖国に参拝する人ってなんだろ。
古き良き(超爆)日本へのノスタルジー以外に何があるのだろう?
まあ、靖国を壊して新しいものを作ったら金がかかるというアフォな意見があるけど、靖国に参拝して不買運動されるよりは安く済むと思うが。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »