goo blog サービス終了のお知らせ 
Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



いろいろと適当に予想しましょうか。超テキトーに。

「景気が穏やかに回復しているとは言っていない」

「消費税を増税するとは言っていない」

「消費税増税を延期するとは言っていない」

「リスクがあるとは言っていない」

「この道しかないとは言っていない」

「景気を回復させるとは一度も言っていない」

「私は総理大臣だとは言っていない」

「わたしは立法府の長ですとは言っていない」

「ホルムズ海峡とは言っていない」

「日本人に指一本触れさせないとは言っていない」

「東京オリンピックの招致はしたことはない」

「ウソはついていないとは一度も言っていない」

「私の言っていることが違っていたら国会議員を辞めるとは一度も言っていない」

「テロには屈しないとは一度も言っていない」

「(汚染水を)完全にブロックしているとは言っていない」

「健康の問題がないとは言っていない」

「世界一厳しい基準とは言っていない」

「サミットの議長国として会見したことは一度もない」

「集団的自衛権の行使が可能だと閣議決定したことは一度もない」

「わたしは総理大臣をやったことは一度もない」


ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




日曜日か土曜日か忘れましたが、あまりにもすごいのでちょっと取り上げてみたくなりました。
直接的に関わりたくはないですけど。

アベノミクスについて、「儲かっている人はいるけど(そのおカネが、広く)行き渡っていない」というごく普通の主張に対して、「どうして、株を買わないの?どうして、
ツイッターでこういうのを見ると脱力するんですよね。
かなり多角的におかしいので、ツイッターの文字数では無理なんです。いくつにも分けないと。

まず、アベノミクスが上手く行っていると思っていることがおかしいのですけどもね。
全体としてマイナスの政策を評価するおバカは普通はいないでしょうからね。

次に「行き渡っていない」というのは、当然、いろんな立場の人についてのことであるのにこのすごい人の主張だと、株を人と大企業の人が儲かればオッケーということなんですかね。

第3に、そんなもの誰もが出来るはずがないということです。
今はものすごい勢いで貯蓄ゼロの人が増えているのに、一体どうやって株をやるのでしょうかね。
そして大企業に誰でも転職できるのでしょうかね、ということですね。滅多にできませんよね。大企業には。

第4に、実態を知らないだろうということです。
実際に株をやる(やっている)個人の大半は損をする(している)ということですね。
みんなが株をやればいいじゃないかというのはかなりバカです。
たいていはゴールドマンサックスのカモになるだけですよ(笑)
おそらく「NISAで投資」に乗って始めた人もかなり損してるんじゃないですかね。
去年ぐらいに始めた人なんかは、うまくカラ売りでもできればともかくほぼぶっこいてるでしょう。
そして大企業の今年のベースアップは非常にわずかで、春からなぜか物価は上がってますから実質賃金がマイナスになるんじゃないですかね。
つまり、奇跡的に転職によって大企業の従業員になっても、全然お得じゃないということです。

というわけで、あらゆる点ですごい人の例でした。
まあ、ネトウヨさんでもここまでおかしな人はそうそういないと思いますけどね。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




アベノミクス
時代遅れの経済魔道士もどきがいまだに使うただの一度も成功したことのない所謂「空(カラ)呪文」の類。
本気で使うのは彼らだけである。
一部のワイドショーでは、まだまだこれからの呪文とされる。
用例:「アベノミクス、道半ば」
一般には、史上空前の空呪文の例として取り上げられる程度。
用例:「アベノミクスって終わってるよね」
「そもそも始まってもいないだろ」

ケイザイコウカ
(経済効果)
経済魔道士もどきとともに、経産魔道士、国交魔道士といった政府系魔道士もよく使用する呪文。
世界魔道競技会などのイベントに、「ケイザイコウカが、26兆ペリカある」というだけで、とてもみんなに良いことがあるように見せかける呪文。
根拠は不明。
どのような状態と比較してケイザイコウカがあるのかも不明。
イベント後のマイナスケイザイコウカも不明。
以前より、政府系魔道士は、地方にハコモノやドーロなどを作る際にシサン(試算)という呪文を使っていたが、同じである。
シサンがあまりにも実態と違うので、しばしば非難されるが、精度が上がった話は聞かない。

ザイゲンガナイ
(財源がない)
ジコセキニンと同様、政府の無為・無策を正当化するための呪文。
予算の使い方次第で、確実に経済効果が上がるにもかかわらず、こちらではケイザイコウカの呪文は使われない。
同様に、ケイザイコウカの呪文が使われるイベントに対しては、ザイゲンガナイの呪文は、ほぼ使用されない。
計算する気がないか、もしくはする能力がないか、あるいはその両方であろう。

キンユウカンワ
(金融緩和)
まるで、おカネが増えてみんなが豊かになるかのような気分にさせる呪文。
純然たる空呪文である。
噂ではおカネは増えたらしいが、
クニキダによると、おカネの面影は今わずかに日銀の当座預金に残れり。
アクタガワによれば、おカネの行方は誰も知らない。

テイハ
(停波)
妖怪タカイチの伝家の宝刀。これを唱えると映像が消されてしまう、究極の消滅魔法の呪文である。
「テイハ」の呪文を唱える構えをするだけで、デムパ魔道士たちは、妖怪タカイチの言うことに従うため、正確には抜かずの宝刀である。
したがって、カメハメ波よりも効果的と言われている。

総じて言えることは、効果がまったくないかマイナスであること言うことで、期待値を考えるとパルプンテのほうがましである。


ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




アイコクシン
(愛国心)
これを唱えていれば、バカでもろくでなしでも「アイコクシャ」になれるのが強みです。
アイコクシャになることで全ての理屈が正しくなります。
アイコクシャが何故正しいのかというと、アイコクシャだからです。

ヒコクミン(非国民)
ハンニチ(反日)
サヨク
「アイコクシャ」が気に入らない者に浴びせる呪いの言葉。
言われたほうには何のダメージ効果もないが、言ったほうは一時的に変なクスリをやったようなハイな状態になる。
主な使用者の特徴としては、日本語は不自由なことがあげられる。

ジコセキニン
(自己責任)
政府の不作為を誤魔化すために考案された言葉。
小泉政権時に急速に広まったことから電通が考案したものと推測される。
上記の2種類の呪文と同様、B層が頻繁に使用する。

デントウ
(伝統)
これも主に「アイコクシャ」の呪文で、より健全な社会システムを取り入れたくない場合に、旧態依然としたシステムを擁護する言葉として用いるもの。
実際の伝統文化を知らない者ほど多用する傾向がある。
近頃では、「演歌は伝統文化だ」という斬新な使用法も登場。

キズナ
(絆)
金儲けと悟られないため、あるいは悪い政策と悟られないために用いる呪文。
「タベテオウエン」などもこれの仲間。
カネの亡者や悪人の行為が、すべて美化される。
一見、浄化魔法のようであるが、実際に浄化されたわけではなく、そのように見せるだけ。
一面に雪を降らせるものと同様の効果がある。雪が融けた時と同様に呪文が解けた場合、一面汚物だらけであるが、呪文をかけた者はすでにとんずらしている。

まあ、北国に住む者ならわかると思うけど、雪が融けると、犬のウンコとかきたないんですよ。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




噂が流れておりますが。

140字から10000字までにするとか言う話です。
ええと・・

日本語での140字ってそこそこですけど、英語で書こうとすると140字はものすごく短いんですよね。
そのあたりがネックになって、ザッカ―バーグの顔本にやられているという話で。

なので字数を増やすのはいいんですが、「増やし過ぎだろ」と思った人はたくさんいるかと。
「走れメロス」がだいたい1万字らしいです。

ツイッターで2度ほど議論というものを試みたことがあるのですが、「無理」という結論に達しております。
理由は2つあって、一つには字数の問題で、もう一つとはシステム的なものですね。
ツイッターの場合、通知のシステムがめんどくさい。

掲示板だとスレとかトピとかで、同じ話題を時系列的というか投稿順というか、そんなふうに見ることが出来ますが、ツイッターは出来ない。
で、通知のところを見るんだけど、これがめんどくさい。
議論の起点になったところを探すのも手間がかかるし、順に見て行くのが大変で、同様に相手や自分が過去に何を言ったかも捜すのが大変。
なので、おばかが適当なことを言って誤魔化し続けやすいわけですよね。
議論にならずにただ言いたいことを言う世界になってしまうわけです。

字数も多少は増やしたほうがいいかもしれないけど、やはり同じ話題についてつなげて見られるようにするのがいと思うんですけどね。
MIXIでは出来ているわけで。
顔本に対抗したかったら「タイムライン」以外の何かが必要かもよ。

まあ、嘘も本当も含めて情報源としてはおもしろいんですけど。

とにかく、1万字の糞リプ怖いよね。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




なかなか接続できないんです。
かなりひどい。

で、調べたくても検索ができないじゃないか!
ま、とりあえず、今はできてますけど。
検索した結果、なんかバージョンアップしないといけないようです。

IPv6 が使えるようになったのですが、これ用にバージョンアップしないといけないようなのです。
で、そんなお知らせは来ていないし、自動で更新もしない。
IPv6が使えるようになったことだって、調べてわかったわけですからね。
NTTはさすが殿様商売であります。

で、バージョンアップするのにファイルをダウンロードしたら、これが開けない。
拡張子が珍しいのです。
で、開けるフリーソフトをダウンロードしたが、怪しい。
1つは広告が出まくる。一つは、使おうとするとお金がかかる。
なんだこりゃ。どっちも速攻で削除しましたが、結局ファイルは開けない。

というわけで、しばらくあかんかも。

ブログランキング・にほんブログ村へ






コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




アパグループと仲良しの田母神様が「原発は安全です」「放射能は体にいい」と言っているわけですが、現在、福一に近いところは、人が寄り付かないわけです。住んではいけない場所ならリゾートつくったって問題ないよね。
本当は安全だといいうならこれ以上のビジネスチャンスはなかなかないですよね。
センスがないのかな?
放射能は体にいいそうだから、リゾート作ればいいですよね。
福一が一望できる場所に、放射能浴の健康リゾートを作ればいいのです。
今ならいくらでも安く買えるよね?なぜ買わないのかなあ。

もちろん、ゴルフ場は必須ですね。安倍ちゃんなら日本のどこかで災害が起きても最後までラウンドするだろうし。
セレブ御用達の天ぷら専門店も。日枝会長もどうぞ。

しょうもなくてすいません。一応、あとにもう一個あるのです。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




日本はスパイ天国と言われています。しかし、情報漏れが発覚したという話をほとんど聞きません。
なぜでしょうかねえ。
そもそも公務員には守秘義務というものがあって、これを守らないことは違法行為です。
違法行為を行ってそれが発覚すれば逮捕されて裁判になります。
そんな判例、ほとんどないですよね。検索してもさっぱり出てこない。
出てこない理由として理屈の上で考えられるのは、
1、実際にはスパイ天国ではない。
2、取り締まる側がザル。
3、隠ぺいされている。
ま~、もし1番なら特に新たな法律を作る必要もないんですが(笑)
出てこない理由を普通に考えると、2番と3番の合わせ技ということになるでしょうか。
あの法案がそのまま通ると、隠ぺい体質が圧倒的に強化されるだけで、結局、何も表に出てこない。
重要な機密が漏えいしたということが、表沙汰になるとその時の政権に大打撃なわけですよ。
大変なニュースになりかねない。だから、当然、隠ぺいする。
結果的に、何も取り締まれないし(だって、頑張っても無駄になるわけだからね)、誰も捕まらない。ますます、スパイ天国になりかねないですね。
政権に都合の悪いことが隠ぺいされると思うか?というフジサンケイグループの世論調査(9月)では、83%近くが「思う」と答えていますからね(大笑)
だから指定する範囲を限定しなくてはいけないし、チェック機能がなければいけない、ということでしょうね。
適性検査については、やるなら大臣もやらないとね。いや、大臣こそやらないと。

Wilson Pickett - Land of 1000 Dances
ダンス天国。

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




運転手にやましいことがあると作動しないとか。(うそ
(衝突しそうな)対象が嫌な奴だとそのままひき殺す。。。
注)そもそも人間には反応しない場合が多いらしいです。
センサーが赤外線レーザーなので夕方だと反応しにくい、(うそ
と、面白くないお笑いで、済まそうと思ったんだけど、実際に「自動ブレーキ 作動しない条件」で検索したら、なかなか条件が出てこない。
「しない」を取って作動条件にしても、特にかわらない。

スズキのHPで見つけました。
作動条件
・約5km/h~約30km/hで走行中、前方車両をレーザーレーダーが検知している場合。
(原則として歩行者や二輪車は検知しませんが、状況によっては作動する場合があります。)
*レーダーブレーキサポート作動時は強いブレーキがかかります。安全のため、全ての乗員が適切にシートベルトを着用していることを確認してください。 *自動ブレーキ作動後は、クリープ現象により前進しますので、必ずブレーキを踏んでください。


まあ、こんなもんかと。

最初、CMを見たとき、かなり驚いたのです。違和感があったというか。
それが、何度も見せられるうちに麻痺してしまったのですね。
CMだと、まるっきりそいつに任せておけば大丈夫みたいな印象を持つよね。
だから、「え?そこまでいっちゃってるの?」なんて思ったのですが、やっぱり行ってませんでしたという話。
命にかかわることだから、あの手のCMはかなり性質が悪いように思います。

いつも通りのごくごく普通の教訓「機械に頼りすぎるな」

自動ブレーキが作動しなくて事故っても、事故の責任は自己責任みたいな。。
す、すいません。

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ツワネ原則というのがあるんですね。
まさに特定秘密保護法案の類のガイドラインでしょうかね。
ツワネ原則
もちろん、まるっきりこの通りでなければいけないということではないけれど、リンク先を読む限り、妥当な内容ですね。
たっぷり参考にしたらよいかと。

つい、ニュースで国会の答弁を見ちゃったけど、酷いですよね。
チェックするのも指定した本人なんだと。なんかもう頭悪すぎ。
チェックしないってことでしょ。
これ、このまま通ったら本当に国の恥ですよ。
というか、提出の時点で恥ですが。
30年経っても任意で延長できるとか。あのJASRACですら、著作権の50年ルールを延長するのには反対なのに(わら
法案はもうちょっとまじめに作ってほしいですね。
これ考えた人は、かなりのおバカか、あるいは悪人か、または国民をなめてるかのいずれかですよね。
(通ったらなめられっぱなし。)
とても仕事しているとは思えない。

国民の生命にかかわる機密をスパイに漏らしたアフォな公務員は厳罰だろ、ってのは普通に思うけど、この法案はまったくそれとは質の違うものでそ。
特定秘密を指定できる人間は、実質、どんな内容のものでも自由に指定できるし、いくらでも延長できると。
悪い人やおバカが大臣になったらそれで終わりです。つまり、法案が通ったら直ちに日本は終わりです。
不正の隠ぺいなんて簡単なことだし。
あるいは、外国のスパイに重要な情報を漏らしたあほな人がいるという情報を特定秘密にして、隠ぺいしちゃうこともできます。(たぶん、これは今までも普通にやってると思うけど。)
厳罰どころか、おとがめなし(笑)
まあ、とにかく一旦引っ込めて、他の方法をとるか、せめて、よく練ったものを出しなおすか、そのぐらいはやらないと。

ものづくり世界一とか必死にいってるけど、法案作りに関しては最低レベルですね。
こんな杜撰な仕事(とも言えないような性質のもの)しかできない人たちが憲法を作り直すなんておこがましいとしか言いようがない。

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




国会のニュースを見て(笑)

バブルを起こしたのも崩壊させたのも自民党ですよね。
そもそもドライバーぶんまわしてバンカーに入れたのは自民党なのだ。
バンカーから出すのに、その後もまたドライバーぶんまわして、トミーズバンカーよりひどいことにしたのも自民党ですが。
(会社だったら、歴代政権の閣僚は特別背任です。)
より長いドライバー使ったら出ると思ってるのかな。
まあ、復興中なんだから、景気が良くなるのは当たり前で、誰がやったって景気自体は(とりあえず)良くなります。
ただ、根本的に安倍っちのシステムはおかしいので長期的に見て買えません。

それにしても日本語(というか言葉)って面白い。
「必要な公共事業はやらなければならない」って、そりゃ当り前だよね。「必要」なんだから。
何が必要かを誰がどう判断するのかが問題なわけだ。
あと今回のとは関係ないけど、「行きすぎたナショナリズムは良くない」という言い方も似たようなもんだ。
そりゃそうです。行きすぎてるんだから。「行きすぎた:というのは悪い意味で使いますからね。
まあ、何事も程度問題なのだ。特に政治は。

原発については、核廃棄物が出る以上、原発は長期的に見て「悪」です。
今、稼働させたがっているのは、稼働していなくても経費がかかるからなんですが、前にも書いたけど、核廃棄物を処理する費用を考えると、原発は割高なわけです。
安倍っちの場合は、原発推進派ですね。外国に原発を売り込んでいる。(人類の一員として、とても恥ずかしい)
おそらく、原発利権うまうまの人と仲がいいからでしょう。

安倍っちは、強い日本を取り戻したいとか思っているのでしょうね。
まあ、弱いよりはましかもしれないけど、政治屋さんには重要なことでも、一般人は別に日本が強くなったって、得しないんですからね。
中国あたりに好き勝手やられなければいいわけで。
一人ひとりがちゃんと考えて行動できれば、ナショナリズムなんて、そんなに必要ない。
芯がないから束にならないとやっていけない人が多いんじゃないの?

なんか、「国家って何?」というテーマで書こうと思っていて、だらだらと引っ張っております。
体調が悪いのもあるんだけど。

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




相変わらずキャッチーなコピーが好きなようで。国民が思考停止することを彼は望んでいるわけです。そもそも本人が思考らしいことしてないけど。
そんななか、メディアていうかテレビっていうか、すごいですね。
TBS系なんか、もう露骨ですよね。アベノミクス効果で~、とか毎日言ってます。
そもそも震災で落ち込んだ景気は徐々に回復するに決まっているわけで、無理やりバブルなんて作らないほうがいいのに、テレビの人って、結局、自分たちが今もうかればそれでいいんですね。
なんかひどく頭悪い気がしますが。
(先進国の中では、日本のメディアの報道の質の悪さはトップでしょう。)
復興自体は別に加速しているわけでもないのに、復興が遅れている報道はすっかり消えてますね。
そういえば、宮城県の知事って、自分の脳味噌の代わりにシンクタンクとか使っているんですね。
自分の脳味噌使わないんなら知事とかやっても仕方あるまいと思うんですが。
まあ、アイデアを出すに当たっては脳味噌の数が多いほうがいいんだけど、そもそも住民の声は無視しているんだから、論外だと思うんだけど。
その昔、初代復興大臣が高飛車発言で、結局辞めちゃったけど、言い方はともかくあの人が宮城県知事に対して(復興に関することで)言ってることは、正しかったんですが、結局、あの人が辞めちゃって、そのまま宮城県の知事が国土交通省とシンクタンクの言うままにやろうとしてるんですね。
地元の人とか、ちょっとエジプトのまねしてもいいんじゃまいか。

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




TPPに反対している人たちですけど、近頃、トーンダウンしてますが、まあ、なんというか、TPPに反対なんだから、TPPそのものが機能しないことが望ましいのですよね。
「TPPはどんどんやってくれ、でも日本は参加しちゃ駄目」という人はあまりいないと思うので。
だって、日本が不参加&TPPがすごく良く機能して参加国が互いにどんどん貿易する、なんてことになったら、日本おわた、ですからね。

機能しないようにするには、どうするのが1番いいのかというと、いち早く参加して徹底的に日本の都合を押しつけてしまえばよかったんじゃないかと。
でも、とにかくものすごく大きな声で反対していたので、とても参加できる状況ではなかったわけですね。
それが、安倍っちになってちょっと景気が良くなってきた雰囲気のところで参加ってことになったら、なんか反対の声が弱いんだにゅ。
遅れて参加したってことは、発言権もあまりなくって最悪のシナリオになる可能性がかなり高いわけですね。
(遅れたことで、参加自体なかなか認めてもらえなかったわけだから)

農業よりも社会保障制度のほうがやばいんじゃまいか。アメリカみたいになったら、悲惨でしょうね。
あとは、著作権とか。テレビの人は頭悪いから、著作権の延長はビジネスチャンスとか言ってるけど、これぐらい明確に既得権益を持ってる人にお得な事柄も珍しいわけだ。
いい映画を作らなくてもウォルト・ディズニーの遺産で食っていってるあの会社と同じようなのが増えるだけやん。
最近のハリウッド映画はひどくつまらないですし。

日本どうなるんだろうねえ。
最近、露骨に他人ごと。

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いや、なんというか、最近の市場見てると、
ナンピンで逝ったのです
という感じの人が大勢いそうなんで、つい。
そういうわけで、今日はスネークマンショー特集!
スネークマンショー - ジャンキー大山ショー
早速、「なんきんにいったのです」から。
ちょとお下劣ですいません。
続いて、
「スネークマンショー」-「若い山彦」
「若い山彦」
さあ、でました。
「スネークマンショー」-「咲坂と桃内のごきげんいかが1・2・3」
日本初のラップミュージック。
すばらしいです。最近のは要りません。
えと、同じ二人組みの
「スネークマンショー」-「今夜はごちそうさま」
これ。ちょと汚くてすません。
お食事中の人は聴かないようにお願いします。
んで、
「スネークマンショー」-「これ、なんですか?」
こんなnばっかりですが。。。
ここからは、映像入り。
「スネークマンショー」-「楽しいテレビ」より「英会話1」
メンバーが濃いですね。わら
「スネークマンショー」-「楽しいテレビ」より「英会話1」
ますます濃いですね。
んで、
「スネークマンショー」-「楽しいテレビ」より「テレビ体操」
リアリティの追求ですね。わら
ほかにもありますが、関連動画で見つかりますから、捜してみてね。

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

トラコミュYOU TUBEで音楽を3倍楽しもう


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




クッシーは屈斜路湖に棲む未確認生物です。
9月4日なので、不意に(わら)思いだしました。
wikipedia - クッシー
以上、説明はwikipediaにまかせます。
というか、まじめに説明する気になれないお。
ええと、このwikipediaの中の「目撃情報」がいろいろ出てますが、そのうちの一つについては(詳細は語るまい)、わたくし実際にその時その現場にいました。
それでですね、はっきり言ってそんなもん見てません。
いないっちゅーのに。
もうね、、、アホかと。。。
ほんと、しょうもないです。。。
あ、もちろん、目撃証言はぼくではないので念のため。
以上です。

最近、殺伐とした話題が多いので、たまにまったりした音楽でも。
いつも夢を追っていた買い方さんに贈ります。にこにこ
the Carpenters - I Can Dream Can't I
the Carpenters - Happy
the Carpenters - I Need To Be In Love
やっぱ、カレンじゃないとねぇ。

ではでは。

にほんブログ村 音楽ブログへ

トラコミュYOU TUBEで音楽を3倍楽しもう


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »