青空と紙風船

就労サポートセンター紙風船の日常をBlogでお伝えいたします

♯3 フェリーターミナル 第1班 就労体験!

2013年03月18日 | 職場けんがく&就労たいけん

写真をメインに進めて参ります。

今回の就労体験は、フェリーターミナル内 売店と、フェリーターミナル内 清掃です。

ここで、株式会社開発ストアさまと、メイプル建設さまにもご協力いただきました。

 

清掃は、椅子拭き、椅子拭き、椅子拭き…。

汗ダクダクになっていましたねー。

でも、毎日の作業だからこそ、「磨く」のではなく「拭き」でよいのでしょうね。

 

売店組。

下船されるお客様は、それほど多く売店には立ち寄られないそうです。

やはり、夕方に乗船されるお客様が、おみやげを求められることが多いとのこと。

ただこれも、私たち紙風船としてはありがたいことです。

就労体験実習をする上で、教えてくださる手間を考えると、

ただでさえ社員皆様にご迷惑おかけしてしまうことになります。

 

それが混んでいるときならなおさら!

なので、なので、「比較的空いている」というこの時間帯がとても助かりました。

 

←品だしや陳列。

←こちらも、社員の方がついて教えてくださいました。

←プライスカードが曲がっていたり、破損している場合もチェックします。

 

←飲み物補充。

←日付順に並べます。これは…私たち紙風船内で「缶並べ」の作業訓練でもおこなう作業ですねー。ただ、取り扱うのがお酒の「瓶」のため、ガチャンとぶつけてしまわないように慎重に取り扱っていたのが印象的でしたよ。

 

売店では、作業しながらも…お客さまがご来店、またはお店を出られるときのご挨拶が難しかったですねー。

目の前の作業にも集中し、しかしお客さまがお見えになった時にはご挨拶をするという気配りと切り替え。

ただ、今日のところは、社員の方が声を出してくださった後に続けばよかったのでまだタイミングはつかめました。

「いらっしゃいませ」

「ありがとうございました」

顔をあげ、できればもちろんお客さまのいらっしゃる方をみて言うこと。

場の雰囲気や作業に慣れると、きっともっと大きな声が出せるのだろうと思います。

 

結構あっという間の一時間体験。

最後は皆でご挨拶しました。

 

この日、売店でご指導くださった事業部長から、ありがたいお言葉をいただきました。

それは、「こういった実習を受ける機会により、社員自身の接客等、自分のしている仕事の見直しができるから良いことです」とのこと。

私たちの就労体験実習が、ただのご迷惑に終わらずにこんなお言葉をいただけることは本当にありがたいことです。

 

直接ご指導くださった女性社員の方も、品だし商品を事前にご準備くださったり、補充箇所を残してくださったりと

ご配慮いただきました。

きっと、「障がいをお持ちの方ってどんな人かな?」とご心配されていたことと思います。

売店のお仕事中でしたのでお話しすることはできませんでしたが、

本当にありがとうございました。

一緒に作業してみてのご感想も、お伺いしますのでよろしくお願いいたします。

 

メンバーも、接客を望んでとりくんだ方と、

逆に、実は接客が不得手だからこそ、

そんな自分を変えたい思いをもって臨まれた方がいらっしゃいました。

皆、とにかく一生懸命です。

 

緊張しっぱなしで、やや表情が硬かったですけれどね。

午前中終了!

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♯2 フェリーターミナル 第1班 着岸&お出迎えのご挨拶 

2013年03月18日 | 職場けんがく&就労たいけん

今回、職場見学および就労体験は、2班に分けておこないました。

その分、企業の皆々様にはご負担をおかけしてしまったのですが・・・

メンバーにとっては、2班に分けていただいたことで有意義な就労体験の機会を与えていただきました。

 

初日第1班。

緊張した面持ちで研修室へ。

(あれ?でも待ち時間のこの写真、私も笑っているしメンバーも緊張はしているけれど、ちょっとほころんだ表情もみえます。)

 

今日の流れをご説明いただき、10:45フェリーの着岸をみせていただくために移動。

窓越しでも、海がキラキラしています。

 

太平洋フェリー「いしかり」、入場!

←あれ?MWMさんったら。

←港開発のK課長が、ロープをなげるところや船長が見える位置など…その都度場所を変えてご説明くださいました。

「おお~…」

そんな言葉以外に、出ない私たち…。

 

ウキウキワクワクしてしまいました。

 

そしてこの後、私たちは「下船されるお客さまのお出迎え」を体験させていただきました。

予定には無かったものの、社員みなさまの真似をして…

「ありがとうございました」

「おつかれさまでした」

と、一列に並んで声を出してご挨拶させていただきました。

 

ta-mamaスタッフが私の隣で教えてくれます。(きっと、メンバーに教えてくださっていたのでしょうが、私も「そうだ!」と教わったわけです、ハイ。)

並んでいらっしゃるお客さまの流れにあわせて…

自然と身体の角度が斜めになること。

その方が、自然にお客さまをまっすぐにみてご挨拶できること。

 

毎朝の挨拶SSTの言葉が、とても役立ちましたね。

販売接客SSTのときの用語が、とても役立ちましたね。

笑顔トレーニング、いかがでしたか?

 

実は私は、着岸のウキウキワクワクの気持ちのままでしたので、声が大きすぎたかなあと思っておりました。

笑顔も、きっと満面だったと思います。

 

お客さまの中には、夜を船で過ごされた中でお疲れの方もいらっしゃるのが、この時間のお出迎えの特徴かもしれません。

そうすると、ただただ元気なことが良いというよりは…

ねぎらいの思いも込めての「お疲れさまでした」なのでしょうねー。

 

私たち皆、並んでご挨拶しておりましたので写真が無いのが残念ですが、

この経験とても良いものでした。

だってだって、ぜひまたやらせていただきたいことのひとつですから…。

♯3へ続く。

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♯1 フェリーターミナル 職場見学&就労体験

2013年03月18日 | 職場けんがく&就労たいけん

お待たせいたしました!

ついに登場。フェリーターミナルでございます。

 

まずは今回お世話になりました皆々様にご挨拶申しあげます。

苫小牧港開発株式会社 代表取締役社長 石森 亮 様

株式会社開発ストア 代表取締役社長 新沼 一成 様

メイプル建設株式会社 代表取締役社長 佐藤 義継 様

太平洋フェリー株式会社 苫小牧港営業所 所長 吉田 賢一 様

 

また、当日までの打ち合わせや当日のご案内、ご説明で丸2日間ご同行くださいました関係者の皆々様に厚く御礼申しあげます。

皆様には、ブログ掲載の許可は得たのですが…お名前を記載してもよいかどうかはお伺いしておりませんので、

敢えてこういった表記にさせていただきます。

(このブログ記事をご覧いただいた後で、もしお名前掲載の許可がいただけましたら変更させていただきます)

 

この素晴らしい写真を再度掲載! ↓

よくみてくださいね。

フェリー「いしかり」にて見学させていただいている紙風船メンバーです。

エプロン姿です。

こっちも。

かっこいいですよねー。

では♯2へ続く!

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月12日、14日のコメントへのお返事(まえださま、めぐみさま)

2013年03月16日 | コメントへのお返事

「コメントへのお返事」というのを口実に、ただ書きたいだけかもしれません。

でも、コメント、とても嬉しいです。

読んでくださっている、ということがこんなにも嬉しいものなのですね。

 

で、お礼に(?)、綺麗な夕陽と美味しかったお料理画像をどうぞー。

2013年3月16日土曜日の夕陽。

私が、また展望台に向かおうかどうか迷った瞬間です。

でもこの日はすでにお昼頃に緑ヶ丘展望台に伺っていました。

春からの、紙風船の実習の打ち合わせをさせていただきました。

だから、まさかまた駆け込むようにして「写真とります!」と挨拶もそこそこに展望フロアにダッシュするのは申し訳なくて…。

(いや、あと10分早かったら向かっていたことでしょう。いずみまさこ、ココロの声。)

 

そしてこちらの写真。

かにのボリュームは驚きですよ!

マスターも、これだけのボリュームで出す店はないよ~とおっしゃっていました。

しかも、4人で行って、このかにを私が独り占め。

(だって、みなさんお話しに忙しそうだったから、思わず、手がのびて、甲羅の中をほじくって、綺麗に綺麗に、ね。)

 

お店のマスターに、今度店名出していいか聞いてきます。

もっともっとのせちゃいたい!

 

まえださん、めぐみさん、どうでしょう?

目の保養になりましたでしょうか・・・?

またどうぞ、「青空と紙風船」のぞきにきてくださいねー。

そしてまえださん、「気のせいかお客様が増えたような…」というお言葉。

私が知っている中でも、確実に私。

値引きシールのお惣菜とお酒がカゴに入っているとか、278円シリーズのお弁当が大好きだとか、そういうことは目をつぶってくださいな。

 

そして確実にもうひとり、週末土日どちらかに買い物に伺っている人がいることをここにお伝えしておきます。

勇気とパワーと友情と、お金では買えないものもパセオにはあるのです。

 

仕事面については、甘えたことはいっていられません。

ですから、これからもご指導のほど、よろしくお願いいたします。

 

そして、そのほかに…

出会い、つながり、ひとりでも多くの人と、と思っております。

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙風船の先輩、来たる!

2013年03月14日 | その他

春闘!!MWMだ。

今日は紙風船にヴァンガってる先輩がやって来た!

彼の元気そうな笑顔を見て、パワーをもらった。

先輩とハローワークの職員さんに似顔絵作って…て言われたので、いつもは「BuddyPoke」って言うiPodアプリで作るんだけど、今日は「MakeME」って言うアプリで作ってみた(^ ^)


先輩達は、こんな感じでやって来たぞw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アサーティブトレーニング」講座 ♯1 ~2013/3/13~

2013年03月13日 | 就労訓練

「アサーティブ」とは、「適切な自己主張」のことです。

もう少し解説すると…

 

相手の立場を理解し、共感しながら…(=相手のありのまま(権利)を尊重しながら)

誠実・率直・対等な立場で…

自分の気持ちや意見、要求をわかりやすく伝えること。

 

 

紙風船で就労訓練に携わる中で

皆がまじめに熱心にとりくんでいるのはすぐにわかりました。

皆、本当に一生懸命です。

 

実習や講座の内容をしっかり把握し、一生懸命にとりくむのと同じように…

人間関係についても、SST等 とおして練習しています。

そう、人間関係。

仕事をする上で、とても大切。

仕事を続ける上で、とても大切で、そして困難さをともなうもの。

自分と人とは違う人間であり、違う考え方・価値観をもっているのですから、それは当然。

 

そこで、アサーティブについて取り入れることにしました。

 

でもね、「対人関係の技能を修得する!」…というその前に。

「自分は、この時どう感じているんだろう?」が、大切。

その場限りで乗り切るように過ごしていたら、その関係を「長く続ける」ことは難しくなります。

 

なので、

「自分を知ること」

「自分の感情を知り、表現すること」

をまず最初にやっています。

 

グループでやっていると、そこには「自分と他者とは、感じ方、感情の表現が違うんだ」ということもわかります。

「普通、こう思うでしょう!?」…

…そんな風に思っていたことが、実は「自分の価値観」であって、他の人は感じ方が違うことは多々ありますからねー。

 

それで、本日のアサーティブは「自己開示」と「自己紹介」。

・初対面

・数回あっている人

・数ヶ月、同じ集団で過ごしている人(職場でも、紙風船でも、趣味のサークルでも…)

・もっとも親しい人

親しさで段階を分けて、(1)氏名 から、(8)込み入った家庭の事情 までを例に出してみて検討。

ま、もちろん「例」は私自身のことを。

 

「例」なので、

「それは初対面の人には言わないでしょう~」ということを敢えて板書していたら、

メンバーの不安と心配をあおってしまいました。(あらためて、ごめんなさいね。)

 

…そう(゜-^*)σ!自分をさらけ出すことは自分だけが困るのではなくて、「聞いている人」「聞かされる人」にも大きな影響を及ぼすことになります。

そのことをしっかり意見出してもらえて、共通認識もてたことがよかったです。

 

それらを踏まえて、自己紹介の項目を皆でリストアップ。

そして自己紹介をしました。

 

ここで、もうひとつ、「聞く」ことにも注目。

「話の聞き方」を意識してもらいました。

 

前もってみんなに伝えた上で…

敢えて「興味なさそうな」態度をとってもらいました。

そこで、自己紹介。

さすがにずっとそれでおこなうのは辛いので、氏名等最初の3項目の部分だけ。

「はい!終了!ではここからはちゃんと聴く姿勢でやりましょう。」と声をかけて…。

 

その感想が、画像の右上部 赤ペン部分。

「わかっていても、つらかった」

「重い空気」

「絶望感」 etc…

場面設定して伝えていたこととはいえ、辛い感情を味わわせてしまいました(-人-;)(;-人-)

 

今日のこの「不快だわ~」の経験を忘れずにいたら、きっと自分が「聞く」側の時に役にたちますよー。

 

そしてまた、「嫌な思い・辛い思いをしてしまった」後の「切り替え」もできるようになるといいですね。

☆「気分スイッチの切り替え」

☆「頭のリフレッシュ」

☆「自分なりのイメージトレーニング」

…今度はこれらも皆で意見を出し合ってみたいと思いました。

いずみまさこ         

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苫小牧市内 モニュメントめぐり~体力づくり 2013/3/8~ 

2013年03月10日 | 就労訓練

2013年3月8日、週末最後の講座のひとつ「体力づくり」

本日は、千歳市民病院の研修医の先生も一緒に参加です。

(先生には、いらっしゃるなり「上着持ってきてください」と強制参加していただきました。ごめんなさーい。)

 

私が担当する「体力づくり」は、基本的にはリラクゼーションと同じ感覚。

筋力トレーニングの類ではなく、有酸素運動その他リラクゼーションやリフレッシュの要素のものです。

 

そして、なにより「ウォーキング」がメイン。

道路が歩きづらい時期ですので・・・本当は自然散策が良いのですが今日はどこもツルツル。

 

そのため舗装された道路を歩くルートにいたしました。

「市内モニュメントめぐり」

「へぇ~こんなモニュメントがあるんだ~」

感心するものばかり。

 

普段何気に歩いてとおり過ぎていた所ばかりです。

 

1)文化公園

2)科学センター

3)駅前エリア

という3エリアにわけ、合計3つ以上のモニュメントチェックしてもらうことにしました。

 

今日は研修医の先生も一緒の参加。

ひとりひとりばらばらに動いてしまったら、先生が寂しくぽつんとしてしまうかもしれません。

また、本日の参加者は地元苫小牧のメンバーが一人だけ。

…ですので、皆で同じルートを相談して動いてもらうことにしました。

 

ゴールは苫小牧信用金庫本店 「まちなか交流館」。

距離にして約2キロメートル。

やや短い距離かもしれませんが、冬道を考慮して決めました。

いざ、出発!

 

思いのほか、駐車場に手間取り、私は参加できずにゴール付近をウロウロ待機。

駅前通りで合流し…

「虹」→お空を眺めている少年。この上を向いている角度がかわいらしい…。

 

「風と遊ぶ」…よくよく通る道だけど、上の方をこんな風にじっくり見たことありませんでした…。

 

最終的には皆は全9箇所をチェック。

2)の科学センター付近は時間の都合上省略したとの報告。

雪が溶けたら…

もっと早く歩けそうだから…

再度制覇目指してやってみたいですね~。

 

さてさて、14:05集合。

それから14:15まで…まちなか交流館で足湯に入っちゃいました。

 

館内は私たちの他に先客7~8名ほど。

私たち5名が参加したため席いっぱいになりました。

 

銭湯もそうですが…

やはり足湯浴場も、お隣の方と自然に会話が生まれます。

「あら、お姉さん、座布団敷いた方がいいわよ」

「ここで20分もあったまると、家まで冷めることないのよー」

「時々こうやって来るのよね~」

 

なんでしょうね。

この親近感。

同じお湯につかる、ということのなせる業かしら?!

 

斜め向かい側でも、紙風船メンバーが他のお客様と会話を交わしています。

写真はとれなかったのですが…。

 

今度は、リラクゼーションのみを目的に来るのも良いかもしれません。

館内での会話は、見ず知らずの人とお話しする素敵な機会です。

 

また、ウォーキングだけではなく走りOKにして早く到着した人はじっくりゆっくりつかるのも良いかもしれません。

 

今日は曇り空。

いろんなモニュメントを晴れた空の下で写真にとりたい!と思いました。

みなさん、そして研修医の先生、おつかれさまでした。

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年3月のスケジュール

2013年03月08日 | 就労訓練

経験的知識で勝利をもぎ取れ!MWMだ。

「習うより慣れろ。」
「習うなら乗るな。」
「習う前に飲む。」

やっぱり体験や実習はいいよな!

って事で、3月のスケジュールだぜMAJIDE!



おまけですMAJIDE。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講座の様子【生活力アップ】~2013/3/6

2013年03月06日 | 就労訓練

毎度っ(^o^)/


〈生活力UP〉
今回は調理!レンジを使って「豆腐のひき肉蒸し」を作りました♪

とっても美味しくできました~(o^-^o)
出来上がりをご覧下さい

 

みんなの分一気に!



ta-mamaでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「敬語」の講座~日本語講座(1)として出発~

2013年03月05日 | 就労訓練

2013年3月4日、本日の「日本語講座」。

敬語についてが加わりました。

 

以前から、「ビジネスマナー」や「社会人の常識」という講座にて敬語をおこなっておりましたが、あらためて見直し、「日本語講座」となりました。

 

就労訓練の紙風船で、敬語の使い方…とりたてて不思議なこともないし、今までやってきたのも事実です。

 

ですが、ですが、

ねえメンバーのみなさん。

1月以降、「敬語」というキーワードは結構大変な思いが込められていたのではありませんか?

 

思えば…

出だしは皆がそれぞれに疑問を持ちながら迎えていた毎週水曜日。

紙風船には「敬語デイ」という日がありました。

設定された経緯や、これまでの流れはもちろん大切。

同時に、メンバーもスタッフも入れ替わりがある中で、見直すのも大切。

その良い機会となったのが1月の「メンバーミーティング講座(※)」のある一幕。

 

で、メンバーが皆の意見を集約して、スタッフへの代表質問がありました。

「敬語デイとはなんですか?その経緯は?」

スタッフの返答はこれ ↓ 

またメンバーがこの返答を持ち帰り、話し合いを重ねて…

この内容は「メンバーミーティング講座」の説明の時にするとして、

 

結果、メンバーからの要望にて下記 1)~ 3)があがりました。

1)「敬語を学ぶ機会を、月に2回くらいの頻度で入れて欲しい」

2)「敬語デイは継続し、自分自身の敬語の使い方についての自己評価を取り入れて行きたい」

(ただし、敬語が使えているかどうかは自己評価ではなく客観的な評価も必要という意見もあり。そのため「敬語の自己評価」は、お試しで取り入れてみたいという結論でした。)

3)その「敬語デイ」は、水曜日ではなく金曜日にしてほしい 

 

要望を受けた私が、スタッフ会議にかけ、了承され、その返答を再度メンバー代表者に返しました。

1)の講座を、早速3月から導入。

 

それが、今日。

「日本語講座(1)」に加えられました。(この写真は、前半の「敬語」が終了し、後半の「ペン字~書き順について~」です。)

 

これからこれから。

皆さんが思いをまとめて、

形のあるものとして提案したそのことがすばらしい。

 

人から与えられるだけではなく、

でも自分ひとりが意見するだけでもなく、

つくりあげた第一歩。

 

「敬語」も大切ですが、こうやって作られた講座だとしたら、

思い入れも深くなるのではないでしょうか。

人とのコミュニケーションは、形式ではなく「込められた思い」です。

「おもてなしの心」です。

 

表現が苦手でもいいのです。その思いを大切にしてください。

 

ちなみに私自身の敬語について。最近は…外国人に日本語を教える先生の漫画「日本人の知らない日本語」で楽しく学んでおります。

「理解できるように伝える」ことの難しさはいつもながら、受験用に覚えるのと違って、なかなか面白いですよ(@⌒ο⌒@)b

 いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする