青空と紙風船

就労サポートセンター紙風船の日常をBlogでお伝えいたします

忘年会(12/14)の景品ゲット~

2012年12月17日 | その他

予告どおりの追加です!

図書カードや宝くじ、その他サランラップ等日用品や文房具、もこもこピンクの靴下など…いろんな景品をいただきました!

 

そしてもう一枚、先週はミニサイズで掲載した写真を今日は大きくのせますので再度チェックを!

これこれ。先週はまだご本人達に了承を得ていなかったのでミニにしていました。

クラッカーなど鳴らして盛り上がっていますミヾ(^∇^*)乂(=^∇^)ツ彡

…ご報告まで。

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講座「生活力アップ:『お鍋の季節』」~2012/12/11~

2012年12月17日 | 就労訓練

いや~、ようやくメンバー皆に写真の掲載許可を得ることができました。

 

寒さが増し、お鍋が恋しくなってまいりました。

12月11日生活力アップでは、お鍋作りをおこないました。

…といっても「調理」ではありません。

チラシ広告を使用しての買い物シュミレーションです。

また、個人の好みが多いに発揮されるこの講座。

自己表現をする活動のひとつでもあります。

作成後、皆の前で発表していただきます。

 

色んな鍋が登場し、…昼食食べたばかりなのにお腹が空いてきちゃいました。

この「お鍋案」をもとに、皆で鍋、食べたいですね~

ta-mama & いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年の労をねぎらい、仲間をいたわる会。(法人関連の忘年会より)

2012年12月15日 | その他

医療法人こぶしの忘年会に参加いたしました。

おいしかった。

 

ちょっとお酒もたしなみまして。

 

くじも、当たった。(景品に埋もれる紙風船ちゃん)

実は、くじ引き、紙風船から参加したスタッフ5名全員当たっちゃいました!

記念写真は後日アップ予定~~ 

 

 

舞台下で応援するみんな。

何か、色の雰囲気が楽しそうでしょう?

詳細が気になる方はスタッフに尋ねてください。

職場の忘年会ですからね。

どこまでお話するかはわかりませんが…。

 

一年の労をねぎらい、仲間同士いたわり、来年にむけての思いをひとつにする、そんな機会だと思っています。

 

お仕事ついたらこういう機会、ありますよ。

就職したメンバーも言っていました。

12月7日の紙風船忘年会で お会いした時には、すでに忘年会を済ませている職場も。

「早い」と思われるかもしれませんが、師走はやはりあっという間です。

また、年末に向けて、忙しくなる業種では早めの忘年会になるようですよー。

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1,287,000円、あなたは何に使いますか(・へ・;;)~番外編「体力づくり」~

2012年12月14日 | その他

体力づくり、車中の会話です。

HBCラジオの番組内で、1,287,000円の当選発表がおこなわれていました。

 

宝くじやロト6の3億とか6億の話ではなく、1,287,000 

 

当たったら、どうする~??

☆親に全額渡す…今までお世話になっているから →すてき!でも私はその後の冗談まじえた「いや~、親には知られないようにするかなー」に賛同しちゃいました。ひどいかしら?? 

☆家族で山分け

☆貯金

☆資格をとるための専門学校の費用にあてる→「でも128万じゃ、1年分の授業料と交通費で無くなるよね~」と、夢を語りつつ現実を語るみんな…"o(-_-;*)

☆旅行に行きたい

☆車

☆一眼レフカメラ

☆好きな芸能人のグッズやCD大量購入…握手会のチケットを大量ゲット…←あ、これは結局ご本人が言ったのではなくてまわりの皆がおしゃべりしてただけでしたね(。・・。)(。. .。)

 

メンバーが、私にも聞いてくれました。

でも、何も思い浮かばない私…。

その後、思い浮かんだのは「今 はずれているタイヤのホイール1個」ということ。

「そのくらい、128万じゃなくて今でも買ったらいいんじゃない?」

と言う自分のつっこみに負けて、口に出しませんでした。

(/.\*)(/。ヽ) お恥ずかしい。

~~~~~~~~~~

いつもの実習先に向かう車中では、ラジオはつけない私。

実習に向けた打ち合わせや確認事項をすることがあるからです。

今日は純粋に、場所移動の車中。

こんな会話の中から、皆の興味や知識を知ることができて…とても有意義な時間でした。

今度ウトナイ湖に行くときは、ぜひ晴れた日に。

湖畔で気持ちよく もも上げ じゃなくて 深呼吸したいですねー。

いずみまさこ

 ←サギソウです。以前、実家で撮りました。「ウトナイ湖→白鳥→白い鳥→あ、あのサギソウ」…何の関係もないけれど、私の頭の中では関連づいた写真です。 でも、綺麗でしょう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後の講座「体力づくり」 (*^-^)八(^∇^*)

2012年12月14日 | 就労訓練

…朝陽を眺めながら、「よし、今日は外で歩くぞ!きっと気持ちいいぞ~」と思っておりました。

 

金曜午後の体力づくり。

午前中は、展望台清掃の実習にてすでに身体を使っているメンバー3人。

そしてあとの3人は本日苫小牧市立中央図書館の実習にて、「図書館職員に相談とお願いをする」という課題を持ち、緊張する場面を過ごしたはず。(※)

 

そうだけれども、そうだけれども、とにかく午後は「体力づくり」。

運動も、やり方によってはとても良い頭のリフレッシュとなります。

 

雪が溶けた国道の歩道を歩くことにしました。

出発はウトナイの三ツ星。そこから西へ戻る形で歩き、セイコーマートが折り返し地点。

ゴールはウトナイ湖 道の駅。全長3キロメートルです。

柳町地域の空は、曇り空ながら明るかったのですが…

ウトナイ湖に近づくとなんと小雪が舞っていて空もどんより。

湖畔でゆっくりすることはできませんでした。

ゴールをウトナイ湖にしたのは…皆で白鳥を愛でようと思ったからなのに…残念な限り。

 

1)散歩じゃないのでしっかり歩くこと

2)腕をふること(ポケットに手を入れない)

3)走らずウォーキングでいきましょう

いざ、出発。

 

往路。

 

復路。

私も一緒になって黙々と歩いているものですから、写真撮ることをまた忘れがちになり、この2枚のみ。

 

ウトナイ湖に到着し、湖畔には行けそうになかったので…

人気(ひとけ)のないことも確認したうえで…

 

最後の仕上げ!

☆もも上げ 10回 (もちろん左右両方上げて、1回)

☆かかとをお尻側にあげて、反対の手でかかとを触る 10回 (同上)

☆両足もも上げジャンプ 10回

 

「はい 1!2!3!4!… しち!は~ち! きゅ、きゅう…じゅ~う~……ぁ゛ぁ゛ぁ゛~(息も絶え絶え…)

最後のもも上げジャンプ、本日これが一番応えました。

わたくし、かけ声が、7あたりから出てませんでした。

2日後の筋肉痛が怖いです。

 

いずみまさこ

※12月12日のメンバーミーティング講座で話し合い、皆が望んで決めた結論→「清拭スプレーの件を図書館の職員に相談する」というものでした。「メンバーミーティング講座」については、またあらためて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Thanks postman ♪o(*^▽^*)o♪!!

2012年12月13日 | その他

本日16:30頃、注文していた年賀状をわざわざ紙風船までお届けくださいました。

 

 

郵便局にお勤めされている 元 紙風船メンバーです。

お礼を申し上げると、「いえいえ、仕事ですから」とおっしゃっていましたが…

仕事を終えられ、

バスで帰宅された後に、

わざわざ車でお越しいただいていること、存じております。

ありがとうございます。

 

「次に紙風船スタッフが伺うときで良いです。もし急ぐ場合には、こちらからお電話します。」

先週7日金曜日に注文した時には、こう伝えていました。

 

でも、年賀状なので早いほうが…とお気遣いくださったのですね。

「届けるのは13日になってもよいですか?」

…と、お電話くださいました。

 

CS(Customer satisfaction)※=顧客満足度、ばっちりです。

ほんとうにほんとうに申し訳ないのは、

仕事終えられてわざわざ届けてくださったYさんに対して、

「ちょっと待ってください!よかったら写真を!」

…と、こんな風に こんな風に 待たせて協力してもらっちゃったところです。

 

CS、更にアップです。(これは違うかな。足止めしてしまいごめんなさい(-人-;)(;-人-)

 

お礼に(?!)

年明けの紙風船初詣の際は、

Yさんと愛犬(お名前を書きたいですが、個犬情報として伏せておきます。)のご健康とご多幸を祈願させていただきます。

いずみまさこ

 

※「CS=顧客満足度」については、本日の紙風船活動にありました「職場見学」にてユニクロ苫小牧店の店長よりお話しいただいた言葉です。憶えたての言葉、ちょっと使ってみたかったのです、はい (*^.^*)

 

←こんなものを作ってしまいました。本日のYさんの写真満載のハガキです。もらっても困るかもしれませんが、「Yさんに渡そう」と思っております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「働きたい思い」p(#^▽゜)q

2012年12月10日 | その他

ここ数ヶ月、紙風船には見学の方、体験利用の方が何人もいらっしゃっています。

そんな中、このまえ体験利用された方との一週間の振り返りにて。

 

「皆さんが良い方達で、なんといいますか、人と話すのが苦手な自分でも、話やすい雰囲気でした」

「前から、働きたいとは思っていましたが、ここに来てその思いが強くなりました」

 

穏やかで落ち着いた口調ながら、こんな風におっしゃっていました。

 

通所されているメンバーが、おひとりの方をこんな思いにしてあげられたのですねー。

緊張と不安でいっぱいだった人に、仲間の力が安心感と前向きな気持ちや意欲を引き出してあげられたのですねー。

 

メンバー自身が何か意図的にしていたのではなく、皆の自然体である振る舞いや会話によるものです。

もちろん集団なのでお互いに気遣いしあっているのだと思います。

慣れない人には声をかけあったり、「疲れているかな?」等 気遣ってそっとしていたり…

 

本当にたくさんのこと、皆さんから教えていただいております。

ありがとうございます。

その皆さんの素敵な一面を強みのひとつに加えて、強みをいかして、

私達スタッフは、皆さんの人生を豊かにできるお手伝いをしていきます。

(いつも同じことでごめんなさい。それもで伝えたくなってしまいます。)

 

いずみまさこ

←以前載せそびれていた写真。中尊寺宝物館そばのお土産やさんにて。

薬師如来が描かれたお守り。

もうっ、皆が努力を重ねて頑張っているのに、私は「頭の回転とまとまりがよくなるといいなぁ」なんて願掛けしちゃってさ。

…地道に一歩を進んでいきます。

 

「頭」の健康を祈願するのが本来ながら、学業成就で購入される方も多いそうです。

受験生以外にも修学旅行の先生方がたくさん購入されるんですって。(byお土産物やさんの店員談)

おもしろいものですねー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OB主催の紙風船忘年会 (* ̄ー ̄)_凸”

2012年12月08日 | その他

12月7日金曜日、紙風船の忘年会がありました。

紙風船OBが、毎年企画してくれています。

 

今年は総勢19名。

行きつけ(?)の北口つぼ八の部屋も、いつもの入り口そばの部屋では入りきらなくなりました。

ひとつのテーブルを囲んでいた去年とは違い、3つのテーブルが並んでいました。

 

久しぶりの再会もあれば、毎日顔をあわせている人たちも。

でも、毎日会っていても、場面が違うと別人のように感じることもあります。

 

私は、とにかく会えたことを嬉しく思い、

明日の仕事を考えてお休みした人、

今回はやめておきますとお休みした人、

自由参加なのでそれぞれの事情があってそれで良いのですが…

参加している皆を見回し、同時に会にはいない皆の顔を思い浮かべていました。

 

 

皆は声が枯れないのかな?

私はこういう会に出席すると、大抵声が出なくなります。

今回も、事前に電話でお話ししていたOB・OGと話して話して話して話して、翌日声が出なくなりました。

 

「皆の色んな顔(表情)を紹介したい」、と、11月24日の神戸での大会を報告するブログに書きました。

その表情の中でも、やっぱり笑顔は最高ですね。

 

きっと、仕事については誰しも大変さがあるでしょう。

就職したての大変さも、慣れてきたからこその大変さも含めて、いろいろと。

 

それでも、仲間同士が久しぶりに顔を合わせると、笑顔がでますね。

話をしなくても、なんだかほっとするのが仲間の存在ですね。

 

19人も参加だったので、私も挨拶もできなかった人達がいました。

きっとまた会えるから今日はしょうがないやー、と自分に言い聞かせました。

 

そうそう。私は楽しく過ごしましたが…反省もいくつか。

☆楽しい宴会の場なのに、年賀状の注文とかしちゃってごめんなさい (助かりました。待ってますm(._.)m)

☆本当は皆と楽しい会話をしたかっただろうに、職場のあれこれを質問ばかりしてごめんなさい。 (2月以降、また話しましょう。よ(^o^)ろ(^o^)し(^ ^)くぅ(^-^)ノ゛)

☆現在通所中のメンバーへ。「元気に返事」などと、日々の紙風船活動である「12月の目標」をこんな場で持ち出しちゃってごめんなさい。 (笑ってくれて助かりました。)

 

最後に。

企画してくれたOBさま。

今回は、他の用事と重なってしまって不参加予定だったんですよね。

でも、そちらの用事がキャンセルとなりお会いできました。

やっぱり居てくださらないと始まりませんよ。

こういう機会を作ってくださり、本当に本当にありがとうございました。

お会いすると、健康管理のことばかり言っている口うるさい私ですが、

どうぞこれからもよろしくお願いします。

 

いずみまさこ

←Mさんからまどマギの入浴剤をいただきました!「奇跡の香りと魔法の香り、どっちがいい?」と聞かれて数秒ながら本当に迷いました。ぜひぜひリラクの足浴で使わせていただこうと思ったので「奇跡」よりも「魔法」を信じたくなりました。皆で香りを楽しみますねー。ありがとうございます★('-^v)Thanks(v^-')★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙風船 必殺!7人の仕事人 カメハメ ハーッ(<・o・)<‥‥…-─=≡(。x_x)

2012年12月05日 | その他

今日のご登場は、事務局長!

人生の先輩である事務局長には、われわれスタッフもいつも助けられています。

メンバーにとっては…

雇用面接SSTの面接官として記憶にあるのでは・・・。

では、事務局長、どうぞ!

ミ( ノ〃⌒ー⌒)ノ シュタッ!登場♪~~~~~~~~~~~

1)「紙風船での主な役割は(゜∇^)?」 

通所者の職場見学先の開拓・紹介

通所者の職場実習先の開拓・紹介

通所者の就職のお手伝い

 

2)「ご趣味は♪ d(⌒o⌒)b♪」

海釣り

ドライブ

旅行

 

3)「事務局長、ひとことメッセージよろしく~\(^^\)(/^^)/

皆さんへ

設立3年を経て、スタッフもそれぞれの持ち場で全力投球しています。

まだまだ不十分ですが、これからも和泉センター長を中心に入所者の健康・幸福のために頑張っていきたいと思います。

 

そのために、私も微力ではありますが、一生懸命取り組んでいきます。

 

事務局長より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パネルディスカッションにて紙風船の実践報告! (第5回全国大会)

2012年12月03日 | 障害者福祉

壇上にあがっておりまして。

写真が無いのです。

 

なので、今回の発表スライドの表紙を。

今回は就労支援事業所が全国から集まる大会でした。

そこで、紙風船の実践報告をさせていただく……。

もうそれだけで緊張緊張。

 

でも、いつもメンバーに「緊張をほぐすには」なんて言っていますからね。

掌に人×3も書いたし、ツボも押したし、発声練習もしたし…

やることはやりました。

 

また、何を伝えたいかも考えました。

就労支援のプロ集団が集まるのですから、通常の報告はもう皆さん知っていること。

なにより、大会テーマである「いきいきと働く姿を求めて」に強くひかれた気持ちを大切にして考えました。

 

あ、そうだ。

みんなの表情(顔)を届けたい。

仕事に就いたメンバーも、訓練中のメンバーも、苦難にぶつかりながら退職せざるをえなくなったメンバーも、

笑顔だけがいい顔じゃなくて、

苦労している顔。

困難に立ち向かっている顔。

楽しんでいる顔。

 

先日来られたつくば市からの研修生も言ってくれました。

「メンバーみなさんの表情が明るいですね。楽しんで訓練に向きあっているようですね。」と。

 

そう思って、ブログ掲載している写真を中心に、たくさんの顔を届けてきました。

 

同時に、現状と課題。

私が、本当に大切だと感じている「つなぐ・つながる」をテーマにしてみました。

 

本人の望みを中心とした支援は、言わずもがな。

そうしていくために大切なのは、

「つなぐ・つながる・つなげる。それは、必要な時、いつでも、ずっと。」

 

発表終了後、何人もの方からお声をかけていただきました。

共感の声が多数。

なによりも、多くの方から「いきいきしていますね」と言われたことが嬉しかったです。

「そうでしょうー、あの写真の△△さんはですね…」と話したくなるのをぐっとこらえてやりすごしましたよ。

 

でもその中で、厳しいご意見もいただきました。

「ここに集まっている皆さんは、一生懸命取り組んでいる人たち。だから、本人の思いを引き出し、寄り添い、支援すること(点を見出す)、そしてネットワーク(線のつながり)、それは当然のこと。私達はその先の、行政への働きかけ(支援の土台となる面づくり)をしていく必要があるのではないか。」

………その通り。

個人的に意見を言われたのではなく、フロア全体への問いかけとなるご意見でしたが貴重であり、もっともなことでした。

「あ痛っ」と思いましたが、ここは私の強みであるしつこさ(=何があってもあきらめない)を出しまして、

懇親会のときにあらためてご挨拶&意見交換&ご助言いただいて参りました。

 

いずみまさこ

追記:今回発表にあたり、事例報告の許可をいただいたメンバーAさん、本当にありがとうございました。

ご協力に心から感謝申し上げます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする