
お早うございます、信です。
いっこうに梅雨明け出口の見えてこない、今日この頃
昨日、この連休で初めて青空が見えました。
早速カメラを持って散歩に出掛けました。
見沼の畑のまだ咲かない百合

1
その後ろを宇都宮線が走ります

2
久しぶりの青空

3
芝川も輝いて見えました

4
今度は上りの電車

5
やっぱり青空になると

6
気持も晴れます

7
畑のクルマユリ・・ ではなくオニユリでした

8
向日葵も

9
市民の森の入り口

10
テントを張っている若いファミリー

11
でも青空も束の間

12
またポツリポツリと雨が・・

13
束の間の青空は

14
一時間ともちませんでした。
夕方、綺麗な虹が出たようですが、残念ながら寝てました。
撮影日: 7月26日
撮影場所:見沼・市民の森
それでは皆様、ご機嫌よう。
私も即、デジカメを持ってお茶畑へウオーキングに飛び出しました。
あの気持ち悪いくらい大きなユリはクルマユリというのですか(笑)。それに、これまた大型のヒマワリが、あちこちにコロナ何するものぞと今咲き誇っていました。やはり同じ埼玉ですね。
大コロナ県埼玉になってしまいましたが、負けずに、気をつけて出かけましょう(笑)。
こんにちは。
まったく束の間の晴れ間でした。
傘を持参しなかったので、帰りはかなり濡れました。
クルマユリは里では今、あちこちで咲いていますね。
山ではこれからでしょうか
1~2輪なら可愛いですが、こんなにどさっと咲いているとやや興ざめしますね。
向日葵は大好きなんです
時々、ひまわり畑を見にいきますが
やはり青空に似合う花だと思います。
居住地が東京に近い埼玉というだけで、やはり身構える人は多いでしょうね。
でも陽性者の中で無症状者も多くなっているのは、毒性が変わってきているのでしょうか
まったく得体の知れない、質の悪いウィルスです。
コメント有難うございます。
sora先輩>
間違えてました。
クルマユリは葉っぱが車のようになっています。
これはオニユリでした。
すいません。