
お早うございます、信です。
昨日の朝、北朝鮮のミサイル発射で「北海道に着弾の可能性」という衝撃的なニュースで
ビビりましたが、結局は何事もなくホッとしてウォーキングに出かけました。
こういうことがあると防衛費予算拡大もやむ無しかと、岸田さん論理に嵌ってしまう気もしますが
ここはよくよく考えておかないと百年の計を誤りそうです。
高気圧が通り過ぎて、しばらく気圧の谷となり前線の影響で雨になりそうです。
しばらく山には行けそうにありません。
さて信州桜紀行が終わって、ちょっと遡って4月1日の秩父長瀞から。
4月1日は秩父鉄道SLパレオエクスプレス C58363の今年の初運行の日でした。
長瀞駅での雄姿。顔には「35th FIRST RUN」のエンブレム

1
1988年運転開始して35周年です。
既に沿線はカメラマンでいっぱいでした

2
汽笛も軽やかに

3
走り抜けていきます

4

5
残念、ピント合わず

6

7
行ってしまいました

8
我々は野土山(のどさん)へ

9
あの白い蔵は酒蔵「長瀞蔵」です

10

11
去年は無かった絶景ベンチ

12

13
敢えてレンズはタム9で

14

15

16

17

18

19
山桜も良い色でした

20
明日は栃木・市貝町の芝桜です。
撮影日: 4月1日
撮影場所:秩父鉄道 長瀞駅・長瀞町 野土山
それでは皆様、ご機嫌よう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます