今回のサイエンスカフェのテーマは学生諸君による学生生活の紹介と研究テーマの紹介でした。研究テーマの2件のうち1件はタンパク質に蛍光を発させる研究で、昨年ノーベル化学賞を受賞した下村脩先生とも縁のある研究テーマでした。
話の内容はかなり専門的でした。今回はテーブルが6つ、各テーブルに4人が座ります。各テーブルには学生によるファシリテータが1名付き添います。ファシリテータはテーブルごとの司会の役割を果たします。参加者がお互い初対面の場合も多いので、まず自己紹介から入ります。ファシリテータがいないと初対面同士で会話がはずむということは無理があります。
今回は自己紹介と、なぜサイエンスカフェに関心を持ったかという導入部の話題だけで20分位場が盛り上がりました。そのままですと議論が尽きそうにありませんでした。中学生の親子で来場された方、定年退職後、科学研究に興味をもたれた方いろいろな方がおいでになりました。
じゅんじさん、ようこそ!
気球による有人金星探査のアイディアはNASAやロシアなどの公式のものではありません。おそらくSF作家のエッセイが出所です。困ったことに誰のアイディアで、どの本に出ていたか思い出せないのです。アイザック・アシモフの科学エッセイシリーズ(ハヤカワ文庫)のどれかだったかもしれません。カール・セーガン関連のエッセイだったかもしれません。セーガン本人の著書ではなく、彼のアイディアを紹介するという形式の誰かのエッセイだったかもしれません。
革製の酸素マスクを口に当てて、ワイシャツを腕まくりしただけの軽装で軽金属製の気球のゴンドラに乗りこむ金星探検者のイメージが強烈な印象で記憶に残っています。
じゅんじさんの旧ソ連の火星・金星有人周回飛行の紹介はかなり以前に拝読させていただけました。とても興味深かったです。実現していれば素晴らしかったでしょうが、何しろ1960年代ですから技術的にも困難だったろうと思いました。
話の内容はかなり専門的でした。今回はテーブルが6つ、各テーブルに4人が座ります。各テーブルには学生によるファシリテータが1名付き添います。ファシリテータはテーブルごとの司会の役割を果たします。参加者がお互い初対面の場合も多いので、まず自己紹介から入ります。ファシリテータがいないと初対面同士で会話がはずむということは無理があります。
今回は自己紹介と、なぜサイエンスカフェに関心を持ったかという導入部の話題だけで20分位場が盛り上がりました。そのままですと議論が尽きそうにありませんでした。中学生の親子で来場された方、定年退職後、科学研究に興味をもたれた方いろいろな方がおいでになりました。
じゅんじさん、ようこそ!
気球による有人金星探査のアイディアはNASAやロシアなどの公式のものではありません。おそらくSF作家のエッセイが出所です。困ったことに誰のアイディアで、どの本に出ていたか思い出せないのです。アイザック・アシモフの科学エッセイシリーズ(ハヤカワ文庫)のどれかだったかもしれません。カール・セーガン関連のエッセイだったかもしれません。セーガン本人の著書ではなく、彼のアイディアを紹介するという形式の誰かのエッセイだったかもしれません。
革製の酸素マスクを口に当てて、ワイシャツを腕まくりしただけの軽装で軽金属製の気球のゴンドラに乗りこむ金星探検者のイメージが強烈な印象で記憶に残っています。
じゅんじさんの旧ソ連の火星・金星有人周回飛行の紹介はかなり以前に拝読させていただけました。とても興味深かったです。実現していれば素晴らしかったでしょうが、何しろ1960年代ですから技術的にも困難だったろうと思いました。