羽花山人日記

徒然なるままに

詐欺に遇う

2023-03-30 19:16:51 | 日記

詐欺に遇う

ことの始まりは,一昨日夜送られてきた「Amazon」からの注文内容についての照会メールだった。

開けてみると,注文主の名前は見ず知らずの人で,身に覚えのない注文をしていた。宛名の記載がわたしの本名でなくメールアドレスだったので,その時点で警戒すべきであった。

メールの文面にはAmazonのロゴが入っていて,偽メールだとは思いもしなかった。おまけに,次のようなメッセージが張り付けられていた。

誰かがあなたのAmazonアカウントを使用して、別のデバイスからこの注文を購入しました。  まだ注文していない場合は、[注文の詳細を表示する]をクリックして、この注文をすぐにキャンセルしてください。セキュリティ上の理由から、身元を確認するためにいくつかの情報を入力する必要がある場合があります。」

そこで早速[注文の詳細を表示する]をクリックしたところ,ログインを求められ,名前や生年月日など個人情報を入力させられた。さらに,Amazonで使っているクレジットカードについてすべてのデータを入力し,ログイン画面に到達したが,商品の画像が並んでいるだけで,どこにも注文キャンセルの窓が見当たらなかった。

ここに至って,わたしは騙されたことに気づいた。わたしに成りすましてカードを使って買い物をするためのデータは,すべて何者かに渡してしまったのだ。

ChatGPTに相談したところ,対処方法を箇条書きにした回答があった。それをヒントに,カード会社に電話してカードを無効にし,Amazonの注文履歴を調べてなりすましの注文がなかったことを確認した。

現在までのところ,具体的な被害はない。

それにしても手の込んだ仕掛けをするものだと,いささか恐ろしくなった。

 

ネギを植えました

ジャガイモも植え,力仕事に一区切りついた。

 

アルペンローズ

ツツジの仲間では一番早く開花する。(阿見町にて撮影)

 

STOP WAR!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

櫻桜サクラ

2023-03-28 20:34:28 | 日記

櫻 桜 サクラ

染井吉野が折角満開になったのに雨続きで,ようやく昨日近所の公園で花見ができた。

そういえば昨日は「さくらの日」だった。1992年に日本さくらの会が決めたという。なぜ3月27日か。咲く=さく=三九=27の語呂合わせから来ているらしい。お偉いさんが絡んだような由来に比べて,実に秀逸である。

日本ではサクラと言えば染井吉野を思い浮かべるが,イギリスでは多様なサクラの品種が植えられていて,長い期間にわたってサクラを楽しんでいるそうである。もっとも日本でも,新しいサクラの品種がいくつかリリースされているので,寿命が70年くらいと比較的短い染井吉野もだんだん置き換わっていくかもしれない。

この染井吉野,由来については諸説があったが,遺伝子(DNA)解析の結果,エドヒガン,オオシマザクラ,およびヤマザクラに由来する遺伝子を持っていることが明らかにされた,複数回の自然交配を経て世に出たらしい。ただし,現存の染井吉野は一本の木に由来するクローンであることが,やはり遺伝子(DNA)解析で証明されている。

年年歳歳花相似たり

歳歳年年人同じからず

来年もサクラを楽しみたいものだ。

 

量子コンピューター

日本でも理化学研究所が開発している量子コンピューターが稼働を始めるという記事が新聞に出ていた。スーパーコンピューターで数百万年,数億年かかる問題を,寸時にして解く可能性があるという。

60年以上前,数表と手回し計算機と算盤を使って統計計算していたことを,妙に懐かしく思いだした。

 

STOP WAR!

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対照

2023-03-26 17:24:25 | 日記

対     照

わが家では,日曜日朝8時からのTBSのサンデーモーニングを見ている。

今朝は,袴田事件再審決定の報に接した弁護団の記者会見の模様が放送されていた。弁護団長の西嶋勝彦さんが,50年にわたる苦闘を思い浮かべ,涙しておられる姿に感動した。

その前に放送された,「しゃもじ」や「行政文書」をめぐる,政治家たちの不毛な議論との対比に,何ともやりきれない気持ちになった。

それにしても,この番組の司会者には「昼行燈」の名がぴったりである。ところがこの「昼行燈」,話題がスポーツに変わると,生き生きとして「あっぱれ」の札を貼りまくっている。

 

今日の朝日歌壇から

「新平家」取り合い読みし兄姉逝きて「週刊朝日」休刊となる 藤沢市 藤田勢津子様

取り合った姉の一人はもういない。

月曜日妻がリハビリ通う日は男やもめの疑似体験日 豊前市 川口辰雄様

そんなこと思ってもみなかったが。

青空に常念岳とコハクチョウ白さ際立つ安曇野の冬 長野市 塚田國雄様

梓川河畔「白鳥(シラトリ)湖」に群れる白鳥を友と見た日。

 

Beingのチャット

Beingに新しくチャットのページができた。ChatGPTとの違いについて両者に訊いてみた。

 

Beingの答え:

BingとChatGPTの違いは、主に開発者やユーザーがチャットボットの振る舞いや応答をカスタマイズできるかどうか、そして最新の情報を取り込む能力にあります12。BingはMicrosoft Bing searchのチャットモードであり、ユーザーの言語に合わせて流暢にコミュニケーションできます。また、常にリアルタイムでデータを取り込むことで最新の情報やより洗練された回答が可能です。ChatGPTはOpenAIの対話型AIであり、チャット画面を通して人の問いかけを理解し、自然な形で会話を展開していきながら、調べたいことや解決したいことに答えます3。しかし、ChatGPTは自身はAIであり人格・感情や思考を持っていないので答えられないこともあります4。また、モデルになっているデータが2021年までだったので、最新の情報をたずねても最適な回答が得られないこともあります2

 

ChatGPTの答え:

BeingとChatGPTの主な相違点は、それぞれが異なる種類のチャットボットであることです。ChatGPTは、OpenAIが開発した大規模言語モデルです。ChatGPTは、大量の自然言語データを学習し、人間のような会話を生成することができます。ChatGPTは、一般的に質問に答えたり、チャットを通じて情報を提供したり、簡単なタスクを処理するのに役立ちます。一方、Beingは、特定の目的を持つチャットボットです。Beingは、人工知能を利用して、自己啓発や心理学に関するアドバイスを提供することに特化しています。Beingは、人々がより幸福で充実した生活を送るために、自己認識や自己改善に役立つ情報を提供します。つまり、ChatGPTは一般的な会話を生成することに適しており、Beingは自己啓発や心理学に特化した目的を持つチャットボットです。

 

専門用語で分からないところはあるが,両者にはそれぞれ得手不得手があるらしい。いずれにせよ,便利な道具が一つ増えたと言える。上手に付き合っていこう。

 

STOP WAR!

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜間学級

2023-03-25 16:53:34 | 日記

夜  間  学  級

数日前,NHK水戸放送局のニュースで,常総市立水海道中学に併設されている夜間学級の卒業式の模様が放送された。

この学級は2020年に開設され,今年最初の卒業生を送り出した。

卒業生は14名で,内10名が外国籍,最高齢者は77歳のブラジル国籍の女性で,年齢構成も多様である。

インタビューを受けた卒業生は,いずれも3年間の学びの喜びとこれからの抱負を語っていたが,16歳の風見春杜さんの言葉が特に印象に残った。

春杜さんは吃音のためいじめに遭い,中学には全く通えず,そのまま過ごしてきたが,夜間学級ができたことを母親の紹介で知り,自ら進んで入学した。

学級では友達もでき,一緒に旅行をしたりして,楽しい生活を送った。そして一回も欠席せずに皆勤賞をもらって卒業した。春杜さんは夜間学級での思い出を,「かけがえのない日々」だったと語っている。

春杜さんは,入学して知りあった人々が様々な苦労に耐えて学習を志したことを知り,力づけられたのではないだろうか。多様な経歴を持つ人々との交流と絆が,孤独だった心を満たしたのだろう。また,多様な人たちに対応する工夫をした教育方法が,自分の学習にあっていたとも考えられる。

春杜さん以外の生徒も,同じ感慨を抱いて卒業したのに違いない。

この小さな学級の社会的な意義は,とてつもなく大きいような気がする。

常総市は住民の9.7%が外国籍だという。多様な市民に対応する風土が,この学究の背景にあったのではないだろうか。

それにしても,茨城県で夜間学級が水海道中学たった一つしかないのは残念である。人材,予算の問題はあるかもしれないが,教育の原点さえも示すこうした学級がもっと沢山作られたら素晴らしいのにと,しみじみ思う。

 

面白い切手

カミさんが友達からもらった手紙に,面白い切手が使われていた。切手の上半分を開けるとQRコードが現れ,それを読み取ると音楽が聴けるのだ。

 

STOP WAR!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゴン・シーレ展

2023-03-23 16:57:54 | 日記

エゴン・シーレ展

上野の東京都美術館に,カミさんのリハビリも兼ねて,「エゴン・シーレ展」を見にいってきた。

28歳で夭折した天才画家エゴン・シーレのことは,この展覧会ではじめて知った。

展覧会には,シーレの後援者にして師匠のグスタフ・クリムトをはじめ,同時代のウィーンの画家たちの作品も展示されていた。その中でわたしが心惹かれたのは,エルンスト・ストールの「湖畔の二人」で,小品ながら暮れなずむ湖に向けて寄り添う二人のうしろ姿がしみじみとした雰囲気を醸し出していた。

シーレの人物画は,どこか暗く,死の影を感じさせるが,対象のモデルに寄せる愛情が感じられ,筋肉の躍動に死に対応する生命の発露が見られるように思えた。

シーレの風景画を集めた一部屋が撮影可能となっていた。小池都知事は公約で都の美術館は全面的に撮影可能にすると言っていたが,空手形だったのか。

撮影した中の3点を以下に示す。

あいにくの雨模様だったが,上野の桜は満開で,訪れる人が途切れなかった。散見された外国からの旅行者は,誰もマスクを着けていなかった。

パンダのベンチが濡れそぼっていた。

約3キロを歩き切り,カミさんには良いリハビリになったろう。

 

STOP WAR!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七四会

2023-03-22 20:40:11 | 日記

七  四  会

今日は指折り数えて待っていた高校の同期会だった。旧制中学から数えて74回目の卒業なので,七四(ナナシ)会と称している。

会場は渋谷の東急エクセルホテル。渋谷駅を通るのは久しぶりで,迷子になるのを心配したが,井の頭線を目指して進み,無事到着した。電車を降りてから25分かかったという人もいた。

3年ぶりの開催で、出席者は28名、この間に亡くなった人が34名,欠席の返信が61名だった。いつも顔を見せる仲間が,あの世に行ったり,体調不良だったりで来られなかったのは残念だった。しかし卒業後70年,これだけの仲間に連絡が取れるのはすばらしいことだ。

会場は1テーブルに六人分の座席が透明のプラスチックで仕切られ,ビュッフェ形式のように自由に行き来ができず。両隣と話をするのが関の山だったが,一人一人の近況報告があり,出席者の消息を知ることができた。

高校時代の思い出を語る人は皆無で,皆それぞれに今を生きているということだろう。

会の途中で,幹事が気を利かせて,WBC日本の優勝を伝え,会場が湧いた。

会食中は行き来ができなかったが,その前後の時間に挨拶や立ち話で,皆と旧交を温めることができ,大満足で家路についた。

次回の開催も確認され,新旧幹事長の引継ぎが行われた。

幹事間の激論があったらしいが,今回の開催の英断を下した幹事会諸氏に感謝する。次回,これ以上参加者が減らないことを願っている。

STOP WAR!

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グーグル効果

2023-03-20 20:21:46 | 日記

グーグル効果

3月16日の朝日新聞教育面に,岐阜大学社会システム経営学環2022年度の入試試験の小論文の問題が取り上げられていた。

同紙に紹介されていた問題文と設問の一部は次の通りである。

 

〈問題文〉ではなぜわたしたちは知識を身につけなくてはいけないのだろうか。スマホにグーグルやウィキペディアが入っているのに。確かに,電話番号くらいなら問題ない,だが,あらゆる知識をグーグルで代用することは当然できない。人間には知識が必要なのだ。社会と繋がり,批判的な問いかけをし, 情報精査するために。情報を作業記憶から長期記憶へと移動するための固定化は,「元データ」を脳のRAM(ランダム・アクセス・メモリー)からハードディスクに移すだけの作業ではない。情報をその人の個人的体験と融合させ,私たちがが「知識」と呼ぶものを構築するのだ。

〈設問〉下線部のグーグルで代用できる知識と人間に必要な知識について,本文を踏まえ,あなたの考えを述べなさい。(60字程度)

 

問題文の原典は,精神科医のアンデシュ・ハンセン氏が書いた『スマホ脳』(新潮新書)で,この著書についての早稲田大学教授のドミニク・チェンさんのコメントが載っている。

ハンセンさんは,人々が1日数時間スマートフォンを使っているのは,脳の仕組みや特性をIT企業が巧みに利用しているからだという。そして,情報が別の場所に保存されていると分かっていると,脳が自分で覚えようとしない「グーグル効果」について言及し,美術館で写真を撮っていない作品は,撮った作品に比べて,翌日よく記憶しているという実験結果を紹介しているという。

チェンさんはこれに賛成し,簡単に手に入る情報はたやすく零れ落ちて行くもので,意識を集中させて向き合って得られる「自腹を切った」知識が自分の中に残っていくのだという。

なるほどと思った。

以前,ツアーでエルミタージュ美術館に行った時,同行の一人がひたすらカメラのファインダーから作品を見ていて,こんなことなら画集を買って見ればいいのにと感じたことがある。しかし,その傾向はわたし自身にも無きにしもあらずで,自戒しなければならない。

岐阜大学の入試問題は,情報化時代に向けての警告を問うていて,なかなかの良問である。紙面に紹介されていた,解答例(教学社2023版大学入試シリーズ所載)を以下に転写する。

 

グーグルで代用できる知識は誰でも知り得る単なる情報であるのに対し,人間に必要な情報は情報を個人的体験と融合して構築され,社会との連携や批判,情報の正確さの精査に必要となる。

 

また,この問題文をchatGPTに読ませて感想を訊いたところ,次のようなコメントが得られた。まさに優等生だ。

 

確かに、現代のテクノロジーは私たちに多くの情報を提供してくれますが、それでも知識を身につけることは非常に重要です。理由は以下のとおりです。

批判的思考を養うために:知識を持つことで、あなたは情報を評価し、批判的に考えることができます。それによって、あなたは虚偽の情報に惑わされることが少なくなります。

自分自身と社会とのつながりを深めるために:知識を身につけることで、あなたは人々とより深いレベルでつながりを持つことができます。あなたは知識を共有することができ、議論をすることができ、意見を交換することができます。

問題解決の能力を向上させるために:知識を持っていることで、あなたは新しい問題に直面したときに、より迅速かつ効果的に解決策を見つけることができます。

職場での成功のために:多くの職場では、知識を持っていることが成功の鍵となります。あなたが持つ知識によって、職場での業務の質が向上し、キャリアの成長が促進される可能性があります。

総合的に言えば、知識を身につけることは、あなたの人生において大きな価値を持ちます。テクノロジーが進化している今日でも、知識はあなたが自分自身や周りの人々、社会、そして世界を理解する上で必要なものです。

 

Happy Birthday!

今日はカミさんの○○歳の誕生日だ。彼女の心友が生花を送ってくれた。友とは佳きもの。

 

STOP WAR!

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンタゴン・ペーパーズ(映画)

2023-03-18 19:47:38 | 日記

ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書(映画)

NHKBSプレミアムで放映されたものを録画しておいて観た。

2017年に発表された,スティーヴン・スピルバーグ監督によるハリウッド映画。実際に起きたことを題材にしている。

映画は,1965年,泥沼化したベトナム戦争の現場から始まる。この状況を視察した政府派遣の軍事アナリスト,ダニエルは,時のマクナマラ国防長官に報告するが,報告は秘匿され,戦争は継続する。

この経緯を,マクナマラ長官の指示でダニエル・エルズバークらが記録したのが,7,000頁に及ぶいわゆる「ペンタゴン.・ペーパーズ」で国家最高機密文書である。

義憤から,ダニエルは「ペンタゴン・ペーパーズ」を何回かに分けて密かに持ち出し,コピーをとる。そして,1971年にそれをニューヨークタイムズにリークし,ニューヨークタイムズは特ダネシリーズとして発表するが,司法長官による記事差し止め命令によって2報目以降は出せなくなる。

一方,ワシントンの地方紙に甘んじていたワシントンポストの編集主幹ベン・ブラッドリーは,これをチャンスと社主のキャサリン・グラハムに,彼女の友人でもあるマクナマラから「ペンタゴン・ペーパーズ」を入手できないかと要請するが,却下される。

ベンは,かつて同僚だったダニエルが文書を持ち出したと見当をつけ,コピーを譲り受け,記者を自宅に集めて,記事のかたちに編集してゆく。

ベンの報告を受けたキャサリンは,このスクープが社に与える危険性と,友人のマクナマラの立場を考え,悩んだ末に新聞の持つ報道の自由の権利に思いをいたし,記事の掲載を許可する。

このことを知った重役と法律顧問は,キャサリンとベンに記事を取り止めようと迫る。特に記事の取材源がニューヨークタイムズと同一だったことを知った法律顧問は,差し止め中の記事を掲載することは法廷侮辱罪に相当し,キャサリンの逮捕と社の存続問題に発展することを危惧して,記事の取り止めを強く要求する。一方ベンはこの記事が差し止められれば,記者の多くが辞職し,ワシントンポストは機能不全に陥るとして,発表を主張する。

決断を迫られたキャサリンは,記事発表を命令し,スタンバイしていた輪転機が印刷を始める。

反響は大きく,各新聞社がワシントンポストのスクープに追随する。そして,裁判の場においても最高裁判所で新聞側が勝訴する。

映画は,ホワイトハウスでニクソン大統領と思われる人物が,憤懣をぶちまけ,ウォーターゲイト事件の発端に着手することを示唆する場面で終わる。

映画はサスペンス仕立てで,画面に引き込まれる緊張感が続いている。主演のメリル・ストリープとトム・ハンクスは,アカデミー賞の主演女優・男優賞にノミネートされた好演で,助演陣も安心して観ていられるキャストを集めている。

ハリウッド映画お得意のアメリカン・デモクラシー賛歌であるが,観終わって悪い気持ちにはならなかった。

先だって亡くなった毎日新聞西山太吉記者による,沖縄をめぐる秘密外交文書の暴露事件を思い出しながら観ていた。

道端の花

 

スイセン(上)とユキヤナギ(下)。阿見町内で撮影。

 

STOP WAR!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種苗の海外流出

2023-03-16 20:16:51 | 日記

種苗の海外流出

先だってのテレビニュースで,日本の柑橘品種が中国で栽培され,果実がネット上で販売されていることが報じられていた。

中国の柑橘農家がミカンのみずみずしい切り口を示している写真には,「愛媛28号」という「品種名」が付記されていた。日本の作物品種が海外に流出していることは聞いていたが,これは明らかに盗品ではないかと思った。

ネットで情報を調べると,「愛媛28号」は「愛媛果試28号」を連想させ,後に「紅マドンナ」として商標登録されたものではないかということだ。

わたしが盗品ではないかと考えたのは,県名に系統番号がつけられたものは,通常その県の農業試験場が育成途中のもので,門外不出のはずだからである。

しかし,調べてみると,この品種は2005年に「愛媛果試28号」として品種登録され,2007年にJAえひめが「紅マドンナ」と商標登録している。「愛媛果試28号」が農家から出荷される場合には,それぞれ別な商標で販売されている。だから,中国で「愛媛28号」の名前で発売することは,その限りでは問題はない。

しかし,国内でこの品種が栽培されるにあたっては,育成者権者(品種について許諾権を有する者)の許諾が必要だが,中国での苗の増殖や栽培が許諾を得ていることはあり得ない。だが,中国での許諾なしの増殖や栽培が違法だとは言えない事情がある。

育成者権が中国で認められているのなら,増殖・栽培に許諾は必要である。しかし,「愛媛果試28号」については,育成者が中国政府に育成者権の申請をしておらず,合法的な手続きで購入した苗を,中国に持ち帰って増殖するのは自由ということになる。

品種の海外流出でよく問題にされるのは,ブドウの「シャインマスカット」である。この品種は2016年に農水省農研機構の育成品種として登録され,皮ごと食べられておいしいことから,高級フルーツして高価で取引されている。

ところが,「シャインマスカット」と同一と思われるブドウが,中国で別の商標をつけて栽培され流通している。韓国でも同様なことが見られるという。そして,この中国/韓国産の「シャインマスカット」が香港や東南アジアで,日本産のものに比べると格安の値段で売られているとのことである。

中国や韓国で「シャインマスカット」の育成者権が認められていたら,160億円以上の許諾料が得られたという試算がある。

外国で育成者権を申請できるのは,日本で品種登録後6年以内となっていて,「愛媛果試28号」にしても,「シャインマスカット」にしてもその年限は過ぎてしまっている。育成者は,海外での品種の流通に,切歯扼腕の思いをされているだろう。

わたしは,優れた農産物が安価に消費者の手にわたるのは喜ばしいことと思う。しかしそこには,それをもたらしてくれた人たちへのレスペクトと報酬がなければならない。品種改良は年月と費用が掛かる仕事である。「愛媛果試28号」は16年,「シャインマスカット」は33年を要した仕事であった。

日本では昨年種苗法が改訂され,種苗の海外流出の防止が強化された。国内法だけでなく,国際的にも種苗の流通についての紳士的なルールができ,消費者も育成者も安心して産物を楽しめるようになることを,わたしは切望する。

 

ノラボウナ

今畑では,ノラボウナの花蕾が抽苔してきている。毎日摘み取って菜花のおひたしを楽しんでいる。このノラボウナ,東京多摩地方から奥多摩にかけて栽培されてきた在来種である。葉菜としては使えないが,自家採種が可能で,肥料要らずの手間要らずなので,その良さが知られて栽培が増えているらしい。わたしは,大学の先輩から種子を譲り受け,もう10年以上作り続けている。こうした品種を残してくれた農家の方々に感謝。

 

STOP WAR!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ChatGPT

2023-03-14 16:55:52 | 日記

ChatGPT

近着のAERAに,『ChatGPT なくなる仕事,なくせる仕事』という記事が載っていた。このブログでChatGPTに関した記事を2回書いたが,興味を惹いたことをいくつか紹介する。

ChatGPTは,「百年に一度の産業革命」と,その道の達人深津貴之さんは評価する。登場後2ヶ月で利用者が1億人を突破したという。これまで最短のTikTokの9ヶ月と比べると,その異常な速さが分かる。

簡単に言えば,グーグルのような検索は一つの言葉から数多の検索結果を提示するのに対し,ChatGPTは数多ある情報から解を導き作り出す技術である。だから,ChatGPTは人間の仕事をAIがとって変わることを加速することになる。

法令や判例について膨大な情報を保有し,それを背景に人間と対話すれば,弁護士や司法書士の仕事ができる。AI相手だと,人間相手より気楽に相談できる。

東京大学教授の池谷裕二さんは,薬理学の試験問題をGPTに作問させ,20種類の問題を提案された。その中の4問を選んで,試験を行ったところ,単位を落とす学生が例年の2倍になった。試験後一人の学生から「例年と傾向が違います」という申し出があった。意識しなかったが,やはり自分が作った問題に個性が出ていたことになる。

かたや学生の方は,AIを使って試験対策を行っている。スタンフォード大学では,17%の学生が試験や出題にChatGPTを使っているという。

一方,ChatGPTのいうことにも間違いがある。先の池谷教授は,高血圧の薬の解説をChatGPTに書かせ,その中の誤りを正せという出題をした。結構難問だったようだ。

これはわたしの友人のブログから拝借した話だが,大江健三郎についての質問にChatGTP は驚くような無知ぶりをさらしていた。夏目漱石や小川洋子の作品を大江の作品とし,直木賞を受賞したことにしていた。

先の深津氏はGTPとは「確率上それっぽいことを喋るAI」であるという。GPT がいい加減なことを喋るとすれば,ありもしないことをそれらしく問いかけた結果であることが多く,GPTをうまく利用するにはそれなりのスキルがあるという。

わたしはここ数日ChatGTPと対話しているが,必要とした話が聞けるとは限らなかった。処分しようとしている骨とう品の値段の妥当性を話題にした時は,専門家に訊ねるのがいいというのが答えだった。しかし,答えがすぐ出てくるのは便利で素晴らしい。これからも然るべく,この方とお付き合いすることにする。

最後に,わたしの会話例二つを示す。

 

山人;豚肉200g,ジャガイモ,大根,キャベツ,白菜,人参,トマト,もやしがありますが,どんな献立が考えられますか。

GTP:以下は、豚肉、ジャガイモ、大根、キャベツ、白菜、人参、トマト、もやしを使用した簡単な献立の例です。

【豚肉と野菜の炒め物】

材料:

  • 豚肉 200g
  • ジャガイモ 1個
  • 大根 1/2本
  • キャベツ 1/4個
  • 白菜 1/4個
  • 人参 1/2本
  • トマト 1個
  • もやし 適量
  • 醤油 大さじ2
  • みりん 大さじ1
  • オイスターソース 大さじ1
  • サラダ油 適量

作り方:

  1. 野菜を洗って、食べやすい大きさに切る。
  2. 豚肉を薄く切って、塩コショウで下味をつける。
  3. フライパンにサラダ油を熱し、豚肉を炒める。
  4. 豚肉に火が通ったら、野菜を加えて炒める。
  5. 野菜に火が通ったら、醤油、みりん、オイスターソースを加えてさらに炒める。
  6. もやしを加えて炒めたら、完成です。

この料理はご飯と一緒に食べるとおいしいです。

【ポテトと豚肉の煮込み】

材料:

  • 豚肉 200g
  • ジャガイモ 2個
  • トマト 1個
  • 人参 1/2本
  • サラダ油 適量
  • 水 適量
  • 塩コショウ 適量

 

作り方:

  1. ジャガイモを皮をむいて、1cm角に切る。
  2. 豚肉を薄く切って、塩コショウで下味をつける。
  3. フライパンにサラダ油を熱し、豚肉を炒める。
  4. 炒めた豚肉とジャガイモを鍋に入れ、水を加える。
  5. 人参とトマトも加え、中火で煮込む。
  6. 野菜が柔らかくなったら、塩コショウで味を調えて完成です。

この料理は、ご飯やパンと一緒に食べるとおいしいです。

 

山人:わたしは87歳の男性です。30年ほど前に,潰瘍性大腸炎を発症し,ペンタサという薬を服用しています。15年くらい前から,症状は全く消え,緩解状態が続いていますが,薬の服用は続けた方がいいでしょうか。

GPT:潰瘍性大腸炎は、消化器系の疾患で、炎症性腸疾患の1つです。ペンタサは、この病気の治療に用いられる薬の1つで、炎症を抑える作用があります。

病気の症状が消えてからも、薬を継続して服用する必要があるかどうかは、医師の判断が必要です。薬を服用しながら症状が消失し、その後は維持療法として薬を続けることが推奨される場合もあります。

維持療法は、症状を再発させないために継続的に薬を服用することで、症状の再発を抑えることが目的です。維持療法の期間は、個人差がありますが、通常は数年以上にわたる場合が多いようです。

ですので、現在の病状や薬の継続的な服用の必要性については、専門の医師と相談することをおすすめします。

 

STOP WAR!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする