goo blog サービス終了のお知らせ 

チャックと豆の記

50代サラリーマンの考えていること、直面していること

豪1-1日

2012-06-13 00:25:43 | フットボールのこと
惜しかったな~。
本当に惜しかった。

最初は、押し込まれ続けてどうなるかと思ったけど、前半の途中からは、かなり日本ペースでした。

先制点の後、チャッコと「この後、変な帳尻合わせの判定がないといいな~」と言っていたら、その矢先のウッチーに対する不可解なイエロー。

わけのわからん判定の多い試合でしたね。


この試合は、やはり前田選手、出色だったのではないでしょうか。

これまでワントップはなかなか固定できませんでしたけど、ボールが収まるFWをようやく見つけられた感があります。

あと香川選手。
このレベルでペナルティエリア内で慌てないというのは、さすがですね。

最後に栗原選手。
退場はありましたが、ゴールを守り続け、先制点も挙げました。
次回は出場停止ですが、その次がんばってほしいです。

あれ、なんでイエローなの?

卵・乳・小麦なしカレー

2012-06-11 22:19:33 | 食べ物・食事のこと
今日は、夕飯にカレーを作りました。
前回、きょうの料理を見て作ったのですが、辛いと子どもたちに不評でしたので、リトライです。
Jrが食物アレルギーのため、市販のルーを使えないので、トマトとスパイスをベースにして作ります。

用意するもの…四人前
・市販のカレー粉(小麦の入ってないやつ・瓶詰め)
・カットトマト缶2
・玉ねぎ大1
・ジャガイモ大3
・ニンジン2
・鶏肉1パック又は2パック。今回は、値下げされたササミとモモ肉を使用
・ニンニク一切れ
・しょうが一切れ
・セロリ1本(お好み)
・豆乳ホイップ
・マッシュポテト(粉末)
・塩
・砂糖
・ソース

1.玉ねぎを炒める。
 玉ねぎは、みじん切りにして、鍋でよく炒めます。
2.ニンジンを加える。
 次にみじん切りにしたニンジンを加えて炒めます。
3.ジャガイモを加える。
 更にみじん切りにしたジャガイモを加えて炒めます。
 この時にニンニクとショウガもみじん切りにして加えます。
4.お湯1リットルを加える。
 煮込み始めます。
5.鶏肉をフライパンで焼きます。
 強火で表面を焼いたら、鍋に入れます。
6.カレー粉をフライパンで炒ります。
 カレー粉は大さじ4杯。5杯だと辛い。
 少し焦げたくらいで、鍋に入れます。
7.カットトマト缶を鍋に入れます。
8.セロリを加える。
 みじん切りにして加えます。
9.豆乳ホイップを加えます。
10.あとは、砂糖、塩、ソースで味を調えます。

なかなか美味しいです。
子どもたちもおかわりしてくれました。

前回は豆乳ホイップを入れなかったので、味がいがらっぽく、大人向きになってしまいました。
テレビではヨーグルトを入れていたので、乳製品がOKの方は、その方がよいかもしれません。

これまで、我が家では、カレーはタブーなメニューでしたが、これで定番になりそうです。

日本6-0ヨルダン

2012-06-08 22:10:52 | フットボールのこと
なかなか最終予選では見られない一方的な展開となりました。

前田選手、本田選手がよかったです。

岡崎選手もゴールはありませんでしたが、動きはよかったと思います。

というか、みんな調子よさそうですね。


オーストラリアは相当警戒するでしょう。

しかし、これまでのレベルではないので、最初の試練となりますね。

日本3-0オマーン

2012-06-06 01:24:55 | フットボールのこと
一昨日のW杯最終予選第1戦を見ました。

千葉のホテルでリアルタイムで、自宅に戻り録画で。

いい試合でした。


チームの完成度がこれまでのチームよりもいいように思いました。

中東のチーム相手でも、フィジカル的に劣ることがないなんて、少し前には思いもよらないことです。

MOMは、本田選手ですが、個人的には前田選手がよかったと思います。


これまで、代表チームになると、磐田の時のような動きができず、空回りしている印象でしたが、オールラウンダーの才能を遺憾なく発揮したのではないでしょうか。

少ないJリーグ組、がんばってほしいです。


次のヨルダン戦も楽しみですね。