goo blog サービス終了のお知らせ 

チャックと豆の記

50代サラリーマンの考えていること、直面していること

強いと強く、弱いと弱く

2010-09-22 21:30:54 | 仕事のこと
高校か中学か、いつだった忘れたが、作用・反作用の法則というのを習った。

確か、強く当たれば、強く跳ね返ってくるというようなことだったと思う。


これは、コミュニケーションにも同じことが言える。

だから、会話でもメールでも返す前に、もう一度考えてみる。

どう跳ね返ってくるか。


それをしない返答は、強く返ってくる。


トム・ソーヤの冒険を書いたマーク・トウェインは、「怒ったときは、話す前に10数えろ。激しく怒ったときは100だ」と書いている。

これは、真理だ。


受け流せと言っているわけではない。

言い方があるということなのだ。


コミュニケーションが一方通行な最近では、改めて考えてみるべきのように思う。

正反対の結果

2010-09-21 23:23:31 | 仕事のこと
今日、採用面接の面接官として二人の方の話を聞いた。

職務経歴を見ると、どちらも似たような経歴だ。

ま~大体この職種に応募してくる人は、こんな感じだな、という内容。


会うまでは、似たりよったりか、若い分だけ、こちらの方が伸び代があるかなとか、予測する。

実際に会う。


結果は、正反対である。

片や、自分がどうなりたいかを探すと述べ、

片や、自分が会社に何をできるかを述べた。


環境に依存するか、適応するかの違い。


即戦力を求めているわけだから、軍配が上がったのは言わずもがなである。

会社は投資するわけだから、それに見合うリターンを求める。

それがわからないなら、転職すべきではない。

新卒と中途採用の基本的な違いである。


新卒は、こちらが育てるというコストを織り込み済みである。

だから、給与は低めだ。

しかし、中途採用者は違う。

コストをかけないから、その分に見合う給与を出す。


だから、リターンを求めるのだ。


複雑な一日だった。

豚汁

2010-09-21 23:20:06 | 食べ物・食事のこと
昨日、ドラマ「深夜食堂」のオープニングみたいに豚汁を作ってみた。

バットに切った材料を並べ、こんにゃくは手でちぎり、豚肉を鍋で炒める。

材料は微妙に違うけど、なんか美味しくできた気がした。



言ってくれりゃあ、できるもんなら、何だって作るよ。