goo blog サービス終了のお知らせ 

チャックと豆の記

50代サラリーマンの考えていること、直面していること

ケーキ

2008-09-07 23:34:05 | 家のこと
今日は私の誕生日ということもあって、チャッコがケーキを予約してくれていました。

チャッコは身重なので、私が取りに行きました。
お店の人は、私の子供のケーキだと思っていたらしく、「おめでとうございます」と言われて、少し「どきっ」としてしまいました。(~_~;)

私がケーキを持って帰ると、Jr2が「ありがとう」と言ってくれました。
Jr2は自分のケーキだと思っていたようです。

誕生日なのですが、私がケーキを取りに行って、私が夕飯の支度をして、食後に風呂掃除をしました。

何かおかしいぞ。

いや、おかしくないのかな?

とにもかくにも、長い一日が終わりました。

プレゼント

2008-09-07 23:28:16 | 家のこと
久しぶりの誕生日である。
といっても、一年ぶりか...。

さて、今日は朝から、Jrのピアノの発表会だったので、音楽教室へ行きました。
毎日、少しずつ練習していた成果が発揮されるのか否か。

親としては、とても楽しみであり、かつ息苦しい瞬間でもあります。

Jrも朝までは平気だったのに、会場が近づくと緊張しているのがわかりました。

私は、「緊張している時は、息が早くなっているから、深呼吸をしなさい。吸う時よりも吐くのに時間をかけて。」とアドバイスしました。

きっと耳に入っていないだろうと思っていました。

さて、いよいよ本番。
Jrは3番目のエントリー。
1番目の子は、習いたてらしく、素直な感じの弾き方でした。緊張感が伝わってきます。

前回の発表会は、大体レベルの同じ子たちが並んでいたので、今回もそうかな~と安心した矢先。

2番目の子の演奏が始まりました。


(゜o゜)


すごいのです。クラシックの名曲をとてもすばやく弾いています。
間違えずに。
後から調べてみると、コンクールで入賞したこともあるらしい...。

(おいおい、発表順おかしいんでないの?)

私がJrの立場なら、度肝抜かれて、帰りたくなっていたことでしょう。

そして、いよいよ3番目。Jrの番です。








感動しました。上手でした。
練習どおりできました。
雰囲気に呑まれず、いつもどおりにできていました。
(親のひいき目を差し引いても上手だったんですよ、ホントに。)
先生方の評価もよかったでした。

Jrが戻ってきた際、「緊張した?」と訊くと、「緊張した」と答えました。
でも、その後続けて「ピアノの前で深呼吸をして、吸う時よりも吐くのを長くしたら落ち着いた」と言うのです。

強心臓だな~。

私も見習いたい。
親が子から学ぶべきことは、いろいろあります。

最高のプレゼントをありがとう。

そして、Jr2も暑かったのですが、大人しく行儀よく演奏を聴いていました。
Jr2は、どうしてもJrの行事に引っ張られて、なかなか思うようにならないはずですが、きちんとしています。
最近は、思っていることをどんどん口に出していえるようになってきました。
Jr2の成長もまた、嬉しいのです。

痛み 止まず

2008-09-06 01:17:31 | 健康のこと
私は、尿酸値が高い。
痛風予備軍であることは、充分心得ている。
ここ数年、健康診断の結果において、尿酸値の項目には、要診療を表す*が2個も付くほどだ。

だから、体重も落としたし、この夏ほど、ビールを飲まなかった夏はない。

しかし、痛いのだ足が。

土踏まずが痛い。左足の。

普通は親指とかなのに、土踏まずが痛い。

これって痛風じゃないのかな。
でも、ビール飲んでからなんだよな~痛いの。

痛風じゃないなら、ビール飲むんだけど。

あうう。

コントロール不能

2008-09-05 20:32:35 | 仕事のこと
今日は研修で出張していました。

その研修は、グループで課題に対して結論を導くというものでした。

三人のグループだったのですが、議論の際、お互いの論点が噛み合わず、不十分な内容のまま、タイムアップとなりました。

私の論点は黙殺されましたが、結果的には議論されていれば、満点の解答でした。

私が不満なのは、どうして議論をコントロールできなかったか、という点にあります。

他の人の論点も考慮に値するものでしたが、それに固執された場合、どのようにして、目的に到達するか。

今日の研修のテーマとは関係ないですが、考えさせられました。

また、私も、周囲が見えなくなりがちなので、気をつけなければと自戒しなければなりません。

苦い一日でした。

夏休みの宿題?終わらず...

2008-09-04 22:59:43 | 仕事のこと
今行っている学校があと2回で終わります。
明日がその日なんですが、課題がうまくいきません。(T_T)

ファイナンスの科目なのですが、計算が合わなくて合わなくて。

エクセル君は、「循環してるよ」と教えてくれますが、どうしたら直るのか、どう計算すべきかは教えてくれません。

明日の授業は爆沈ですな。

そういえば、昨日、仕事で建設関係の図書館に行きましたら、戦時中の基地の作り方の本がありました。
滑走路の敷き方とか、塹壕の掘り方とか、今でも役に立ちますねと。






逃避.......(@_@)