Jrがしゃべりが達者になってくると、二人になっても飽きない。
最近は、しりとりをよくするようになった。
しりとりというと、応えるのに困るのが“る”であるが、ルンバとかルパン三世とか、チャックがいうのを真似して、これらが何であるのか知らなくても返してくる。
語彙はまだまだ少ないが、しりとり遊びで、覚えた言葉も多いことだろう。
先日、しりとりをしていて、Jrが“や”を応えなければならなくなった。
Jrはすかさず「やこー」と言う。
チャック(やこー?夜行のことか?夜光?)「何それ?」と尋ねると
Jr「やこーだよ。壁に付いてるやつ」
チャック「壁に?」
もちろん心当たりなぞない。
最近、しまじろうの付録にそんなの付いてたのか?
と考えてみたが、不明。
もう一度、尋ねる。
チャック「やこーって何?」
Jr「壁に付いていて、冷たい風が出るやつだよ」
解決。
エアコンだ。
エアコン→エヤコン→ヤコー
聞こえる聞こえる。
チャック「それはエアコンだよ」と教えたら、はにかんでいた。
可愛いやつだ。
ところで、このしりとり、なかなか難物なのである。
3歳児相手に追い詰められることがある。
“し”で“死して屍拾う者なし”とか、かなり苦しい。
記憶領域が使用不能になっているのか...
最近は、しりとりをよくするようになった。
しりとりというと、応えるのに困るのが“る”であるが、ルンバとかルパン三世とか、チャックがいうのを真似して、これらが何であるのか知らなくても返してくる。
語彙はまだまだ少ないが、しりとり遊びで、覚えた言葉も多いことだろう。
先日、しりとりをしていて、Jrが“や”を応えなければならなくなった。
Jrはすかさず「やこー」と言う。
チャック(やこー?夜行のことか?夜光?)「何それ?」と尋ねると
Jr「やこーだよ。壁に付いてるやつ」
チャック「壁に?」
もちろん心当たりなぞない。
最近、しまじろうの付録にそんなの付いてたのか?
と考えてみたが、不明。
もう一度、尋ねる。
チャック「やこーって何?」
Jr「壁に付いていて、冷たい風が出るやつだよ」

エアコンだ。
エアコン→エヤコン→ヤコー
聞こえる聞こえる。
チャック「それはエアコンだよ」と教えたら、はにかんでいた。
可愛いやつだ。
ところで、このしりとり、なかなか難物なのである。
3歳児相手に追い詰められることがある。
“し”で“死して屍拾う者なし”とか、かなり苦しい。
記憶領域が使用不能になっているのか...