goo blog サービス終了のお知らせ 

チャックと豆の記

50代サラリーマンの考えていること、直面していること

補助金申請

2019-10-10 13:49:21 | 循環生活のこと
今日は、休みなので、以前から予定していた補助金申請に行って来ました。

生ゴミ乾燥機代金の2/3が返って来るのでうれしいです。

申請書を出すと、設置場所を確認させてもらいます、と言われて慌てて帰って部屋を片付けたのはご愛嬌。

無事確認も終わり、受理されました。

今月末に締めて、来月末入金の予定です。

乾燥機生活

2019-10-07 09:54:13 | 循環生活のこと
生ゴミを減量するため、乾燥機を買って2週間くらい?経ちました。

毎日使っています。

驚くほど嵩が減るので、重宝しています。
コンポストの水分コントロールも上手くいっています。少し少ないくらい。

乾燥処理の音も小さいし、臭いもしないのが、うれしい。

堆肥作りが上手くいくといいな~と思います。

改造

2019-09-28 23:09:52 | 循環生活のこと
今日は、コンポストを清掃し、改造しました。

生ゴミ投入を止めても、水分が改善しなかったので。

ネットの先例を見ながら、排水口を付けて、乾燥処理したものだけを入れようと思います。

乾燥処理機は、最高です。
音も静か、臭いもしない、パリパリになり、嵩も減ります。

葉物や皮は、劇的に嵩が減ります。

新しいコンポスト、楽しみです。

パリパリ

2019-09-25 23:05:52 | 循環生活のこと
コンポストの水分コントロールがうまくいかないので、生ゴミ乾燥機を買った。

2日使ってみたが、なかなかいい。

体積は、そんなに減らないけど、乾燥してパリパリになる。

コンポストを改造して、通気性をよくすれば、上手くいくはず。

早く休みに試してみたい。

水分多い…

2019-08-28 23:57:24 | 循環生活のこと
帰宅して、野菜くずをみじん切りにしたら、ベランダのコンポストに入れに行く。

撹拌してみると、やはり水分が多い。

空気が足りず、発酵というより腐敗に近い。

ちょっとコンポスト内で段差を作り、空気の流れが起きないか試してみることにする。

南瓜やら西瓜やらが発芽しまくって、もやしみたいになっているのも、温度が低くなり、水分があるからだろう。

今、思ったけど、もやしにできるかもしれんな。今度、冬瓜買ったら、やってみよう。あんなに芽が出るんだから。