【山椛】ゆっくりしっかり 2022-07-25 23:38:19 | 作物・観葉植物・飼育のこと 今日の山椛です。相変わらずゆっくりとした成長です。前回より葉は随分増えたでしょうか。藤や八朔と比較すると、背丈も伸びないし、葉の数も増えないし、育っているのか心配になりますが、ゆっくりしっかりと少しづつ葉を増やしています。なかなか育てる方も根気がいりますね。
【藤】行先 2022-07-24 23:16:27 | 作物・観葉植物・飼育のこと 藤に支柱を立ててやり、しばらくはこれでいいかと思っていたが、あっという間に上り詰めてしまった。これ以上、支柱を伸ばすわけにもいかないので、困ってしまった。藤棚でも作ってやれればよいのだがと思っていたが、作ってやればいいじゃないかと決断。かつて温室を買った時の残骸があるので、組み立ててみた。なかなかいい。※写真を撮るのを忘れました。これでこの棚の上で繁茂してくれるとよいのだが、そして綺麗な花を見せてほしい。
【八朔】第二波襲来 2022-07-22 17:31:23 | 作物・観葉植物・飼育のこと 先日、揚羽蝶の卵を駆除し、経過観察Jr3に頼んで、更に駆除して、幼虫が現れないので、安心していました。しかし、何か葉の様子がおかしいと思いよく見ると、やられてました。ハモグリバエに。通称、エカキムシとも呼ばれ、葉に白い筋を作るのです。カボチャでやられたことがありましたが、八朔もか~。それから、調べると、7、8枚やられてました。葉は、すべてカットしました。これ以上増えないでほしい。
【八朔】遂に来襲 2022-07-18 14:39:33 | 作物・観葉植物・飼育のこと 今朝、水を遣った時には、なかったと思う。午後、強い日差しに八朔も嬉しかろうと、様子を見にベランダに出た。葉に、黄色い粒が一つ載っている。「あ!」揚羽蝶の卵とすぐわかった。先日、ヒラヒラと飛んでいたから、時間の問題と思っていたが、遂に来てしまった。他の苗を見て見ると、同様に産み付けてある。大体、一株に一つという感じ。幼虫が困らないようにという配慮なのだろう。親というものは、そういうものだ。だが、私も苗を守らねばならぬ。心を鬼にして、卵を払い除けて行く。一応、全部取ったつもりだが、見落としがあるかもしれない。しばらくは、要警戒だ。
【八朔】同級生 2022-07-18 09:21:10 | 作物・観葉植物・飼育のこと 今年、芽生えた八朔です。根は、かなり深いところまで伸びています。同じ種類なのに、苗によって全然雰囲気が違います。こんな植物にも個性はあるのですね。手前の大きいのは、昨年の苗。昨年芽生えた苗の中では、一番小さい苗でしたが、大きくなって来ました。その他の苗は、今年芽生えたものです。本当は、もっと陽に当ててやりたいのですが、我が家の位置では、なかなか難しく、歯痒いです。