gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

4月16日「エスプレッソの日」 誕生花:ムシトリナデシコ (2) 

2016-04-16 00:36:01 | 雑記

 年中行事・祭・イベント

○伊豆の国パノラマパーク つつじ祭り2016(静岡県伊豆の国市・伊豆の国パノラマパーク、4/16(土)~5/8(日) 9:00~17:00)
伊豆の国市で唯一の恋人の聖地認定地「伊豆の国パノラマパーク空中公園」。35000本のつつじと富士山のコラボレーションはまるで別世界。ハート型のつつじも登場するするほか、GW期間には大道芸イベントや地元の子どもたちによるジャズダンスイベントなど、ちいさな子どもたちも楽しめるイベントが盛りだくさん! また、5月5日のこどもの日は小学生以下ロープウェイ乗車代無料となるので、とってもお得。 

○ヴァーチャルカメラ体験(静岡県三島市・大岡信ことば館、4/16(土)~8/28(日)※実施日:4月16日(土) 5月21日(土) 6月18日(土) 7月23日(土)、24(日) 8月27日(土)、28(日) 時間:11:00~、13:00~、14:00~、15:00~)
ヴァーチャルカメラを使って、モーションキャプチャーのカメラワークが体験できる。対象は小学生以上(小学生の場合は、保護者の付き添いが必要)

○富士山の裾野 天空のチューリップ祭り 2016(静岡県裾野市・遊園地ぐりんぱ、4月16日(土)~5月29日(日) 平日 9:30~17:00 土・日・祝 9:00~17:00)
世界遺産・富士山を背景に、赤や黄、橙などの色鮮やかなチューリップが、約150品種・約21万本咲き誇る。今年は、色とりどりのチューリップを混合配置した新通路を設置するとともに、ソメイヨシノやゴテンバザクラを植樹したため、鑑賞や撮影のバリエーションも増加。また、祭り期間中は「フラ和~フェスタ」と称し、色彩豊かな「花」と「和」をテーマとした各種イベントの他に、ぬり絵やフォトコンテストなどの体験教室も開催する。週末は富士山周辺の有名店によるグルメ屋台も登場。 

○まきばの桜フェスティバル(静岡県富士宮市・まかいの牧場、4/16(土)~17(日) 9:00~18:00※雨天時、内容変更の場合有り)
富士山からの春風を感じながら、春を体いっぱい感じよう! 地元の飲食店の出店もある。桜の下でおいしくいただこう! 

○春の園芸市(静岡県静岡市葵区・東静岡広場、4/16(土)~17(日) 9:00~16:00※少雨決行)
春の園芸市では、赤土プレゼントや、春の花苗、花鉢、花木、観葉植物、盆栽、山野草、園芸資材の販売、朝市、チャリティーオークション、各種緑化講習会が開催される。谷津山ウォーキングやオープンガーデン巡りなどもあり。春風香るさわやかな季節に出かけてみては?

小國神社十二段舞楽(静岡県森町・小國神社、4/16(土)~17(日))
森町三大舞楽の一つである小國神社の舞楽は、大宝元年(701)より連綿と奉納されている。十二段の演目は、大人の舞と子供の舞に分かれ、16日(土)14時~20時30分、17日(日)10時50分~20時30分。国指定重要無形民俗文化財。
 

○2016富士芝桜まつり(山梨県富士河口湖町・富士本栖湖リゾート、4/16(土)~5/29(日) 8:00~17:00※開花状況により開催期間に変更の場合あり ※混雑状況により営業時間が早まる場合あり) 
首都圏最大級約80万株の芝桜が富士山麓の広大な敷地に咲き誇る。鮮やかな色のコントラストが美しい、富士山を彩る花の祭典。芝桜以外にも、アネモネ・ミツバツツジなど、期間を通してさまざまな花が楽しめる。会場では吉田のうどんや富士宮やきそばなど、富士山周辺の様々な“うまいもの”が味わえる「富士山うまいものフェスタ」も同時開催。「富士芝桜まつり」限定のお土産も多数あり、帰ってからのお楽しみも。

宇木の古代桜まつり(長野県山ノ内町・宇木区民会館(山ノ内町夜間瀬)、4/16(土)~17(日))
山ノ内町の宇木地区には、樹齢850年を超える「千歳桜」をはじめとする名木が点在しており、「宇木の古代桜」と呼ばれ、満開のこの時期、桜祭りを開催している。

姫川源流福寿草まつり(長野県白馬村・姫川源流自然探勝園(イベント会場:白馬さのさか観光協会前)、4月16日(土)~23日(土))
名水百選や環境保全地域にも指定され、雪どけの清流の周りに咲く福寿草は見事。振舞いイベントは17日(日)9~15時開催、豚汁のふるまいなど(予定)。※園内および周辺はすべて私有地のため、マナー遵守。 

○文化財保存活用倉庫の蔵開き(長野県須坂市・文化財保存活用倉庫(旧富士通倉庫) 10:00~14:00)
須坂市立博物館では展示できない大型機械などの資料を特別公開。製糸業を市内で最後まで営んでいた企業が使っていた大型の製糸機械、米子鉱山で使われていた削岩機、市内にあった映画館で使われていた映写機、懐かしい映画ポスターなど(須坂映劇)が見学可能。学芸員による製糸機械の説明会も行われる(11:00~11:30、13:30~14:00)。事前申し込み不要なので、気軽に足を運んでみては。 

○豪商の刀剣(長野県須坂市・豪商の館 田中本家博物館、4/16(土)~6/5(日) 9:00~17:00※休館日:火曜日、ただし5月の連休中は開館)
田中本家は須坂藩より名字帯刀も許され商人でありながら武士の身分を貰っていた。その豪商 田中本家に伝わる刀剣を一堂に展示する。 

○臥竜公園 さくらまつり 熱気球体験(長野県須坂市・小山小学校 グラウンド、4/16(土)~17(日)※4月16日(土)夜(19:00~20:30)、4月17日(日)朝(6:00~7:30)、夜(19:00~20:30))
須坂市の春の一大イベント「臥竜公園さくらまつり」には、市内外から大勢の方が訪れる。地上30mの上空から夜はライトアップした夜桜と須坂の夜景。朝は桜色に染まる臥竜公園と須坂の眺望を楽しもう! 発着地点:小山小学校グラウンド 定員:12人乗り(15フライト) ※気象状況により変更・中止になる場合あり 

○ジブリの立体建造物展(長野県長野市・長野県信濃美術館、4/16(土)~6/26(日) 9:00~17:00※休館日:毎週水曜日(ただし5月4日(水)は開館) 開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
スタジオジブリでは、1985年の創立以来、多くのアニメーション作品を発表してきた。この展覧会では出発点となった「風の谷のナウシカ」から、最新作「思い出のマーニー」まで、作品に登場する建造物の背景画や美術ボード、美術設定といった制作資料を公開。代表的な建造物を立体で表現し、その設計の源に触れる内容。

○【桜・見ごろ】成就院来鳳枝垂桜(長野県池田町・成就院、4/16(土)~5/8(日)※開催日は見ごろの目安 気候等により開催期間が前後する場合あり 4月下旬がおすすめの時期)
池田町唯一の枝垂れ桜で、町の天然記念物に指定されている。高さ10m、幹周り2.5mで享保年間に植樹されたもの。春の訪れを感じに足を運んでみては。 

○【桜・見ごろ】安養寺のしだれ桜(長野県松本市・安養寺、4/16(土)~26(火)※気候により見ごろの前後あり ※例年の見ごろは4月中旬~下旬)
安養寺境内にすばらしい枝ぶりを見せる樹齢およそ500年の二十数本の枝垂れ桜は圧巻。そのほか、三本杉、コウヤマキなどの巨木が自然と歴史の重みを感じさせる。境内においての喫煙、お弁当等を持ち込んでの宴会・飲食・飲酒等は禁止されている。ルールを守って気持ち良いお花見を楽しもう。

○陸上自衛隊松本駐屯地創設66周年記念行事(長野県松本市・陸上自衛隊松本駐屯地 10:00~15:00)
 松本駐屯地創設66周を記念して、様々な催しを開催。記念式典(パレード)、模擬戦闘訓練、レンジャー訓練展示、装備品展示コーナー(92式地雷原処理車初登場)、自衛隊車両の試乗、ちびっ子コーナー(ストラックアウト・輪投げ等)、音楽隊・アルプス太鼓の演奏、駐屯地史料館・広報展示コーナー、模擬売店(自衛隊グッズ多数)等、盛りだくさんの内容となっている。

○【桜・見ごろ】信州スカイパーク(長野県松本市・信州スカイパーク、4/16(土)~24(日)※気候により見ごろの前後あり ※例年の見ごろは4月中旬~下旬)
陸上競技場からサッカースタジアム、子どもたちが思い切り遊べるゾーンなどあらゆるものが集まっている信州スカイパーク。広いエリア内で一番の桜の見所は遊歩道の両脇にソメイヨシノが並木になっている「花のプロムナードゾーン」。シダレザクラやソメイヨシノなど、様々な種類の桜を楽しもう。 

○【桜・見ごろ】牛伏寺(長野県松本市・牛伏寺[ごふくじ]、4/16(土)~26(火)※気候により見ごろの前後あり ※例年の見ごろは4月下旬)
古くから修験道の寺として知られ、長野県下で屈指の規模と文化財を誇る寺院。自然豊かな境内は四季を通して様々な植物を楽しむことができる。春は本堂のそばに佇むシダレザクラの巨木が可愛らしい花を咲かせ、歴史深い厳格な雰囲気に温かみを加える。

○【桜・見ごろ】八ヶ岳中央農業実践大学校(長野県原村・八ヶ岳中央農業実践大学校、4/16(土)~24(日)※開催日は見ごろの目安、気象条件により開催期間が前後する場合あり)
八ケ岳西麓の原村にある八ヶ岳中央農業実践大学校。そこには野趣あふれる山桜が阿弥陀岳(八ヶ岳のひとつ)をバックに見事な美しさで春の訪れを知らせてくれる。

桜・見ごろ】深叢寺(長野県原村・深叢寺[しんそうじ]、4/16(土)~24(日)※見頃は昨年より早くなり20日前後となる予想 ※開催日は見ごろの目安、気象条件により開催期間が前後する場合あり)
枯山水の庭・茅葺の鐘楼門に続く参道には小彼岸桜の古木が並び、見事な花を咲かせる。春の訪れを感じに、散策しにいってみよう。

○リニューアルOPEN一周年記念 道の駅春まつり(愛知県豊根村・道の駅「豊根グリーンポート宮嶋」、4/16(土)~17(日) 9:00~17:00※天候等により変更の場合あり)
愛知県第一号の道の駅「豊根グリーンポート宮嶋」では、リニューアルOPEN1周年記念祭として春まつりを開催。地元特産品が当たるじゃんけん大会や、つきたての餅が食べられる餅つき体験、お汁粉の無料サービスなど感謝を込めた2日間を開催する。 

○豊田スタジアムOne dayマルシェ(愛知県豊田市・豊田スタジアムメインスタンド側コンコース、4/16(土)~17(日) 10:30~14:30)
ハンドメイド作家さんによるイベントで、ハンドメイドのみが並ぶ。出店予定は70店舗。ワークショップ、布小物、アクセ、洋服他、素敵な作品に出会えるのをお楽しみに。他に北海道スウィーツや気孔、カイロプラクティックス、占いもあり。 

□第55回せと陶祖まつり(愛知県瀬戸市・名鉄瀬戸線「尾張瀬戸駅」周辺・瀬戸蔵ほか、4/16(土)~17(日) 4/16(土)~17(日))
陶祖・藤四郎を祀る陶彦(すえひこ)神社の祭礼。陶祖供養(とうそくよう)や御物奉献行列(ぎょぶつほうけんぎょうれつ)のほか、瀬戸市にゆかりのある若手作家が展示・販売を行う「瀬戸の若手作家市」や瀬戸市の陶芸界をけん引し活躍する陶芸3団体による「春の“陶”フェスタ」など、さまざまな行事が開催される。 

○第23回東浦町於大まつり(愛知県東浦町・於大[おだい]のみち、於大公園※9:40 さくら橋付近にて出発式、10:00 行列がさくら橋付近をスタート ※雨天時、4月17日(日)に順延)
徳川家康の母「於大の方」の生誕地である東浦町では、八重桜のきれいな於大のみちを6歳になるかわいい姫と、手づくりよろいを身にまとった武将が行列をする春まつりが行われる。於大公園のステージでは、一般公募による各種出し物があり、公園内には物産展なども多数出展される。まつりの1週間前から於大のみちの夜桜ライトアップが開催。まつりの前日の15日(金)には、前夜祭「夜桜と竹灯篭の宵まつり」も開催される。 

○特別展 アンコール・ワットへのみち(愛知県名古屋市瑞穂区・名古屋市博物館 1階 特別展示室 部門展示室、4/16(土)~6/19(日) 9:30~17:00※入場は午後4時30分まで 休館日:月曜日(ただし5月2日は特別開館)、第4火曜日)
9~15世紀に現在のカンボジアに繁栄した、アンコール王朝。その文化は、世界遺産アンコール・ワットをはじめとする、驚異的な石造寺院とヒンドゥー教・仏教の石造彫刻に代表される。神々の舞い降りた楽園ともいうべきアンコール・ワットが建造され繁栄するまでを、その神秘的な彫刻美術によって紹介する。

○岡田春まつり(愛知県知多市・岡田大門前、4/16(土)~17(日) ※16日宵宮祭 17日大祭) 
「日車」「雨車」「風車」の3台の山車が揃う賑やかな祭り。山車は人形の舞も楽しめ、特に「日車」のからくり人形は鮮やかに変身する見事な舞を見せる。前日には子どもたちによる提灯行列や太鼓の打ち込みなども開催される。 

○伊勢志摩サミット開催記念 第11回企画展「伊勢志摩~常世の浪の重浪よする国へ、いざNOW!~」(三重県津市・三重県総合博物館(MieMu)、4/16(土)~6/19(日)9:00~17:00※月曜休館(ただし5月2日は開館)/土日祝は9:00~19:00/展示室への最終入場は終了の30分前まで)
伊勢志摩の至宝がMieMuに集合!
伊勢志摩は、古代から豊かな海の幸を産する御食国(みけつくに)として、また東国への海上交通の要衝として重要視されてきた。今回の企画展では、人・モノ・文化の交流や信仰を切り口に、線刻阿弥陀三尊来迎鏡像(国宝/金剛證寺蔵)、木造薬師如来立像及び両脇侍立像(円空作・志摩市指定有形文化財/上五知農家組合蔵)、勢州鮑取ノ図(三重県総合博物館蔵)など約580点を展示する。

○夜桜夜市(岐阜県飛騨市神岡町船津山田川河畔、4/16(土) 17:00~21:00※ライトアップ:平成27年4月中旬~)
神岡町市街地を流れる山田川に沿って咲き乱れる桜並木のライトアップ。山田川の流れと桜と真っ赤な千歳橋は日常と違った雰囲気を感じさせてくれる。夜桜を見ながらこの日限定のバザーに神岡鉱山の迎賓館として使われた『神和荘』での琴の演奏やお茶会なども行われる。同日町内の飲食店では協賛割引もあり、夜桜を楽しんだ後は夜の街を楽しめる。春の夜のひと時を満喫してみては。 

□郡上八幡春まつり(岐阜県郡上市・郡上八幡市街地一帯、4/16(土)~17(日)) 
郡上八幡の春を彩る、岸剱神社・日吉神社・八幡神社の大神楽競演。夜には神輿も繰り出して、にぎやかな祭りのかけ声と大神楽のお囃子が響き渡る2日間。 

○【桜・見ごろ】乳児の森公園のおなみ桜(岐阜県山県市・乳児の森公園、4/16(土)~24(日)※開催日は見ごろの目安 気候等により期間は前後する場合あり 例年4月中旬から下旬がおすすめの時期)
根尾薄墨桜の姉妹桜として古文書にもかかれている由緒ある桜「おなみ桜」。まっすぐ伸びた幹に少し濃い色の花を咲かせるのが特徴。樹高約12メートル 幹周約3メートル。この公園には、母乳の出ない女性が祈願すると母乳が出るようになるという言い伝えもある。 

○関まつり・あんどんみこしコンクール(岐阜県関市・本町通り、4/16(土)~17(日)) 
刀都の春を彩る「関まつり」。最大の呼び物であるあんどんみこしコンクールでは、地元の自治会や子供会、事業所などが作製した大小40余基のみこしが夜の町を練り歩き、華やかさを競う。また、昼には防災パレードやよさこいなどの本町パレードが行われるほか、県指定重要文化財の浦嶋山車や加茂山車の巡行、春日神社では400年以上続く古典芸能「どうじやこう」も行われ、市街地は祭り一色に染まる。  

○水の都おおがきたらい舟(岐阜県大垣市・市営東外側駐車場前から奥の細道むすびの地記念館前までの水門川、4/16(土)~5/5(木) 9:20~16:50※運行日は期間中の土日祝のみ 運航時間…(1)9:20~9:50 (2)10:40~11:10 (3)12:00~12:30 (4)13:40~14:10 (5)15:00~15:30 (6)16:20~16:50)
関ヶ原合戦時の戦国秘話「おあむ物語」に基づいた「水の都おおがきたらい舟」。新緑の木々のもとで優雅にたらい舟を楽しんでみては? ※4歳未満は乗船不可

第20回TOKI-陶器祭り(岐阜県土岐市・ セラトピア土岐とその周辺道路、4月16日(土)~17日(日)※9時30分~17時)
お値打ちな美濃焼を提供。ロクロ体験や、お皿に似顔絵を描いてもらえるコーナー、豪華商品が当たるクイズゲームのほか、キッズダンスなどのイベントも盛りだくさん。

○スター・ウォーズ展 未来へつづく、創造のビジョン。(富山県富山市・富山県立近代美術館、4/16(土)~6/26(日) 9:30~18:00※休館日は月曜日(ただし5月2日、9日は開館)、5月10日(火) ※4月16日のみ10:30開館)
ジョージ・ルーカス氏が世界中から選りすぐったアーティストに依頼した絵画作品や、シリーズ6作品の映画制作で実際に使用されたルーカス・ミュージアム・オブ・ナラティヴ・アート所蔵のコンセプト・アート、衣裳、小道具、そして多彩な映像も交えてスター・ウォーズの魅力を、7つの「ビジョン」から紹介。イマジネーションを刺激するスター・ウォーズの世界が楽しめる。

○第22回 高岡市民美術展(富山県高岡市・高岡市美術館、4/16(土)~5/4(水) 9:30~17:00※月曜休館 ※入館は16:30まで) 
高岡市で創作活動を行う人たちを対象とした公募展。絵画1(日本画)、絵画2(洋画)、彫刻、工芸、書、写真の6部門の入選・入賞作品、および招待作品が展示される。 作品講評会:4月23日(土) 午後2時より(部門ごと) 

○宇出津曳山祭(石川県能登町・宇出津地区一円※例年4月第3土日開催 初日14:00~20:00、二日目(朝山)2:30~8:00、(本山)14:00~20:00 ※時間は目安)
約500年前、畠山七尾城主が五穀豊穣を祈願して神事を執り行った際の出し物。1日目の宵山、2日目早朝の朝山、本山と3回にわたり運行する。人形で飾りたてた2台の曳山を太鼓やシャギリで囃したて、独特の木遣り唄に合わせて宇出津の町を練り歩く。見所は狭い路地や交差点での角回しで、高さ約6m・幅約8mの曳山が一気に回るさまは圧巻。

□川島祭(石川県穴水町・美麻奈比古(白山)神社)
江戸時代中期から行われている祭りで、神輿4基が町内を練り歩く。神社では巫女舞や獅子舞がある。 

□不動大祭(京都市左京区・三千院、4/16(土)~5/15(日) 9:00~17:00)
お不動様の縁日にあたる4月28日を中心に法要が行われ、不動百味供では百味の飯食をお供えし日頃の感謝をお不動様に捧げる。
期間中は、秘仏金色不動明王が開扉される。

○2016花と緑のフェスティバル(京都府亀岡市・道の駅 ガレリアかめおか、4/16(土)~5/15(日) 午前9時30分~午後5時)
花と緑に関する展示や発表、即売や体験教室など多彩な催しを実施する。

□ぼたんまつり(奈良県桜井市・長谷寺、4月16日(土)~5月8日(日) 7:00~17:00頃)
境内の随所に7000株、150種のぼたんが咲き誇り、参拝者の目を楽しませてくれる。7~17時(期間中)。4月16日(土)12時30分~ぼたん献花祭、4月23日(土)10時~お茶会を開催予定。 

春季大祭(だいだいまつり)(奈良県橿原市・畝火山口[うねびやまぐち]神社)
畝火山口神社で祭典後、献茶と歌が奉納される。10時~祭典、15時~御供まき(餅まき)がある。祭典後、一般の参加者にもお茶席が予定されている。 

○みどりのさくらまつり(和歌山県橋本市・城山台中央公園 12:00~15:00)
城山台中央公園には、緑色の花を咲かせる珍しい桜「御衣黄(ぎょいこう)」がある。ソメイヨシノなどよりも遅い、毎年4月中旬に見頃をむかえる。なかなか見ることのできない桜なので、毎年多くの人がその開花を心待ちにしている。まつり当日は、大道芸人のパフォーマンスや音楽ライブを楽しめるほか、模擬店も出店。御衣黄の下、麗らかな春の一日をのんびりと過ごそう。 

○La Festa Primavera2016(和歌山市)(和歌山県和歌山市・島精機製作所 ※La Festa Primavera2016は4月15日(金)~4月18日(月)にかけて行われ、2日目である4月16日(土)に和歌山市を通過(島精機12:30頃)。
中部・近畿地方を舞台とするクラシックカーの祭典。半世紀以上前に製造されたクラシックカーが、名古屋市熱田神宮を起点に各地に点在する名所旧跡を巡りながら2府7県約1,000kmのルートを4/15(金)~4/18(月)の4日間かけて走り抜ける。和歌山市は2日目である4/16(土)に通過する。島精機12:30頃(敷地内での観戦不可)。

○第3回芝ふぇす(兵庫県西宮市・鳴尾浜臨海公園南地区、4/16(土)~17(日) 10:00~16:00)
西宮市の南東端に位置する公園、「鳴尾浜臨海公園南地区」で第3回芝ふぇすを開催。海の見える芝生広場で青空マルシェや音楽・ワークショップ等を中心とした家族で楽しめるイベントである。春の陽気に誘われて訪れた家族の笑顔や感動が生まれる場面を形づくり、西宮を盛り上げる一助になりたいとの願いで開催される。今回は、海づり広場のほかに新たに四季の草花が楽しめるフラワーガーデンも会場である。

春祭・春の太々神楽(兵庫県西宮市・廣田神社 祭典/10:00~※浪速神楽巫女舞(太々神楽)祭典後、引き続き太極拳奉納演武)
春祭当日は、浪速神楽の乙女舞や太極拳奉納演武などが行われる。 

○横尾忠則展 わたしのポップと戦争(兵庫県神戸市灘区・横尾忠則現代美術館、4月16日(土)~7月18日(月) 10:00~18:00 最終入館17:30。金・土曜は20:00まで(最終入館19:30) ※期間中の開催日:月曜を除く(ただし7月18日は開館))
同館初の二本立てによる展覧会。第一部「戦争」では、少年時代の横尾が体験した、戦争の記憶が反映された作品を特集。第二部「ポップ」では1960~70年代半ばにかけての横尾のポップアート的な表現を紹介する。20世紀の物質文明が生み出した、裏表のような関係にある2つのテーマを、横尾忠則の視点で描かれた作品の数々から展観する意欲的な企画展だ。

○春季特別展 生頼範義展 THE ILLUSTRATOR(兵庫県明石市・明石市立文化博物館 1階特別展示室、ロビー、4/16(土)~5/29(日) 9:30~18:30※入館は18時まで ※会期中無休)
明石市が生んだ世界的イラストレーター生頼範義(おおらい のりよし)。この展覧会では、映画「スター・ウォーズ」「ゴジラ」のポスター、平井和正「幻魔大戦」、吉川英治「宮本武蔵」の小説のイラスト、有名人の肖像画、レコードジャケット、商品広告等、1962年にイラストレーターとしての活動を開始し、2011年に病に倒れるまでの50年間に、彼が遺した奇跡とも言える数の作品の中から、特に代表的な作品を展示する。

□鬼子母神大祭(兵庫県豊岡市・法華寺、4月16日(土)~17日(日) 10:00~)
300年来、子授け、子育てなど子供の神様として、但馬・丹波地域に多くの信者がいる。年1回の出開帳で2日間祈祷が続く。滝行も受け付けている。露店もあり。 

お走り祭り(兵庫県養父[やぶ]市・養父神社~斎[いつき]神社、4月16日(土)~17日(日))
神輿がまるで走るように進むところから名が付いたといわれ、「お走りさん」と親しまれている。ハットー、ヨゴサルカの掛け声とともに町内を巡り、養父神社から150kgの神輿が20km離れた斎神社にお参りする。16日(土)12時30分頃、大屋川渡御。  

○写真家 土門拳の古寺巡礼(岡山県高梁市・成羽美術館、4月16日(土)~6月26日(日) 9:00~17:00 最終入館16:30※期間中の開催日:月曜を除く)
ドキュメント、人物、古美術、建築、風景、そのいずれにも忘れがたい作品を残し、日本を代表する写真家のひとりとして名を遺した土門拳(1909~1990)。本展は、土門が日本各地の寺院や仏像を撮影した永遠の名作「古寺巡礼」から大型作品を含む約170点で、その魅力に迫る。

○備中高梁伝えたいし!平松伸二漫書展(岡山県高梁市・吉備川上ふれあい漫画美術館、4/16(土)~7/3(日) 9:00~17:00※休館日:毎週金曜日)
地元高梁市の出身で、デビューから45周年を迎える漫画界のレジェンド、 平松伸二先生の漫書(漫画と書道を融合させた作品)が展示される。「ブラック・エンジェルズ」、「ドーベルマン刑事」など、 お馴染みのキャラクターや、 平松先生が少年時代を過ごした高梁の風景などを描いた作品を見ることができる。平松先生を招いての関連イベントにも乞うご期待!

○ダヤン、新見へ!池田あきこ原画展-タシルの街とフォーンの森(岡山県新見市・新見美術館、4月16日(土)~6月26日(日) 9:00~17:00 ※期間中の開催日:月曜を除く(ただし5月2日は開館))
 架空の国「わちふぃーるど」という不思議な世界で繰り広げられる、猫のダヤンとその仲間たちの物語で知られる絵本作家・池田あきこの原画展。「タシルの街とフォーンの森」「ダヤンのめいろ」といった絵本や画集から、目線を動かすと絵の中の建物も動いて見える「動く街角」、4枚の絵と鏡で構成された不思議な立体絵「スウィングタシル」など、最新作の原画約100点と映像を楽しめる。

○ふろしき原画展 -包むための絵-(岡山県井原市・華鴒[はなとり]大塚美術館、4月16日(土)~6月12日(日) 9:00~17:00 最終入館16:30※期間中の開催日:月曜を除く(ただし5月2日は開館))
京都の宮井株式会社が顧客からの要望をきっかけに手掛けてきた、堂本印象、福田平八郎、山口蓬春、棟方志功など著名な画家の原画を基に製作した風呂敷と、その原画を展示。また、平面である絵がものを包んだときに立体となってどのような造形を見せるのか、その変化も見ることができる。

○広島市森林公園 夜間開園 宮崎神楽団 神楽上演(広島県広島市・ひろしま遊学の森 広島市森林公園 芝生広場休憩所 18:30~20:30※入園は20時30分まで)
開園時間を延長し、ライトアップされた幻想的な夜桜のなか、迫力ある神楽の上演が行われる。夜桜花見を楽しんでみては。うどん出店も有り。 出演:宮崎神楽団 演目:葛城山、八岐大蛇(演目は変更になる場合あり)

桃花祭御神能(広島県廿日市市・厳島神社能舞台、4月16日(土)~18日(月))
9時~終演まで五番能が演能される。あわせて初日と2日目には「翁」が奏行され、舞台と回廊の間に桟敷が設けられる。嚴島神社拝観料が必要。16・18日は喜多流、17日は観世流、またその他の流派が加わることもある。 

○砂で世界旅行・南米編~繁栄の記憶を留める奇蹟の新大陸を訪ねて~(鳥取県鳥取市・鳥取砂丘 砂の美術館、4月16日(土)~2017年1月3日(火) 9:00~18:00 最終入場17:30)
2016年のテーマは南米。世界的にも有名な大自然を有する絶景スポットや謎を秘めた古代遺跡、情熱的で多様な文化など繁栄の記憶を留める奇蹟の新大陸を砂像で表現。世界トップクラスの砂像彫刻家が作り出す、幻想的、かつ繊細で圧倒的スケールの砂像の世界を楽しめる。

○関金つつじ温泉まつり(鳥取県倉吉市・関金[せきがね]温泉街一帯、4/16(土)~17(日)※16日17:00~前夜祭 17日10:00~本祭)
毎年、関金温泉近く亀井公園のツツジが満開になる春に開催されるおまつり。温泉旅館の入浴無料開放、地元のうまいもん出店の他、関所ゲームも開催される。前夜祭では、ライブやイベントステージの他、この時期には珍しい花火が打ち上げられ、夜店もある。

○はな・はる・フェスタ2016(徳島県徳島市 藍場浜公園、しんまちボードウォークほか、4/16(土)~17(日) 10:00~17:00)
今年で第19回目となる「はな・はる・フェスタ」。徳島市の藍場浜公園を主会場とする新町川公園一帯で、阿波おどり演舞、ラーメン博覧会、ライブステージ、物産展などの“徳島らしさ”満載の多彩なイベントを展開。回を重ねるごとにパワーアップする祭典に、初めての人はもちろん、毎年訪れる人も大満足! 笑顔満開の2日間、友だちや家族を誘って出かけてみよう!

○藤まつり(徳島県石井町・地福寺、4/16(土)~5/5(木))
町の花に指定され、町民に親しまれている「藤」。藤まつりには、毎年多くの人々が町内外から訪れる。メイン会場となっている地福寺の境内には、紫藤と白藤の藤棚がある。なかでも紫藤は樹齢200年余りの巨木で、南北30メートル・東西6メートルの藤棚は、見ごろになると花房が1メートルにも及び、訪れる人の目を楽しませてくれる。

川名津柱松神事[かわなつはしらまつしんじ](愛媛県八幡浜市・天満神社、4/16(土)~17(日))
山から切り出された松の大木を海水で清め、神社の境内に立て、赤鬼に扮した男が柱松の頂上から舞い降りる。神楽の奉納も行われる。 

○砥部焼新作展2016(愛媛県砥部町・砥部焼伝統産業会館、4/16(土)~5/8(日) 9:00~17:00※月曜日休館(祝日の場合は翌平日))
「第33回砥部焼まつり」にあわせて、窯元が最新の自信作を競う「砥部焼新作展2016」が砥部焼伝統産業会館で開催される。自由部門と実用部門に出品した作品の展示・販売あり。 

○第33回砥部焼まつり(愛媛県砥部町・陶街道ゆとり公園 他、4/16(土)~17(日) 9:00~17:00※雨天決行)
2日間で10万点の砥部焼が格安で並ぶ。その他、会場では、絵付け・ロクロ体験やスタンプラリー、来場者が値段を付ける「砥部焼オークション」や特産品販売など、イベントも盛りだくさん。また、5000円以上のお買い上げで、砥部焼の匠の作品があたる大抽選会も実施。今年の目玉は、特別賞の「伊予灘ものがたり(八幡浜編)」乗車券。

○しゃくなげ祭り(福岡県豊前市・求菩提[くぼて]資料館周辺、4/16(土)~17(日))
 求菩提資料館周辺の園地で催され、地元の物産の販売、しゃくなげの苗の販売や神楽などのイベントが賑やかに開催される。また、この時期園地には、約5000本のしゃくなげが花開き、訪れる人々の目を楽しませてくれる。

春季氏子大祭・神幸式[じんこうしき](福岡県福岡市東区・香椎宮、4月16日(土)【お下り】、17日(日)【お上り】)
香椎宮春季氏子大祭は、御祭神、神功皇后崩御の御忌日(御命日)である4月17日に近い土・日曜を祭り日と定め氏子の奉仕により執り行われる。御神幸は隔年で行われ、次回は2018年。 

○中国第12回全国美術展受賞優秀作品による「現代中国の美術」 百花繚乱 中国リアリズムの煌めき(福岡県福岡市博多区・福岡アジア美術館 企画ギャラリー、4/16(土)~5/22(日) 10:00~20:00※休館日:毎週水曜日(水曜日が休日の場合はその翌平日) ※入場は19:30まで)
中国政府が主催する「全国美術展」は、1949年の建国以来5年に一度開催される、中国で最も大きく、権威ある公募展として知られている。中国全土から数万点の応募があり、何度も選考を経て、最後に受賞作品約600点が北京の中国美術館に集められる。「第12回全国美術展」からさらに厳選した中国画、油彩画、水彩画、版画、漆画、アニメーションなどの作品、合わせて76点を日本で紹介する展覧会。 

第19回久留米つつじマーチ(福岡県久留米市中央公園、4月16日(土)~17日(日))
日本マーチングリーグ(JML)に加盟するウォーキング大会。両日に40km、20km、10km、5kmのコース設定をしている。春らんまんの筑後路を楽しめる。参加申込みは、事前・当日どちらも可能。事務局直接申込み締め切りは2016年4月15日(金)まで。

の祐徳植木市(佐賀県鹿島市・祐徳稲荷神社・大駐車場特設会場、4月16日(土)~5月5日(木) 9:30~17:00)
祐徳稲荷神社を会場に毎年開催されている植木市。佐賀県をはじめ、植木のメッカといわれる福岡県久留米市田主丸町や熊本、長崎など全国的にも名高い産地から、種類や大きさも様々な植木や盆栽などが豊富に集まる。ツツジやボタン、サクランボなどの庭木は特に人気だ。また、花や野菜の苗、ガーデニング資材なども取り揃える他、恒例になっているせり売り大会や園芸相談も行われる。4月下旬から5月上旬には、祐徳稲荷神社外苑の東山公園でつつじまつりが開かれるので、あわせて楽しめる。

○諫早つつじ祭り(長野県諫早市・諫早公園一帯、上山つつじ園、4月16日(土)~24日(日))
諫早公園、上山つつじ園に咲き乱れる花には、キリシマツツジやクルメツツジ、ヒラドツツジなどの種類があり、風情ある景色を誇っている。公園内では、土・日曜にさまざまなイベントが開催されるほか、会場周辺は露天商で賑わう。 

高千穂神社大祭(宮崎県高千穂町・高千穂神社、4月16日(土) 式典:9:30~、御神幸:12:00~浜下り(御塩井)※市街地の巡幸は13:30~)
天下泰平・五穀豊穫を祈る高千穂地方最古の祭りで、式典の後神輿が高千穂峡や町内を一巡する。神楽の神面隊や伝統の棒術をお供にしたがえての御神幸行列は、神話の里高千穂を代表する春の風物詩となっている。 

○生駒高原ポピーまつり(宮崎県小林市・花の駅生駒高原園内、4/16(土)~5/15(日) 9:00~17:00)
生駒高原に春の訪れを知らせる「ポピーまつり」が今年も開催される。ポピーまつり期間中には、毎日「春の物産市場」「ご当地グルメ屋台」を実施。またゴールデンウィーク期間中はパフォーマンスやアーティストによるライブ、体験コーナーなどのイベントが予定されており、見て、聞いて、食べて、満足した一日が過ごせそう。家族そろって遊びにいってみては。 

○座間味村の海びらき(沖縄県座間味村・阿真[あま]ビーチ)
夏の到来を告げる海びらきを内外へ宣言し、テープカットや子どもによる魚のつかみどり大会を実施する 


コメントを投稿