gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

8月21日「献血の日」 誕生花:ブルーベリー

2015-08-21 00:53:38 | 雑記

 記念日・年中行事

○献血の日
1964年のこの日、それまでの売血制度をやめ、全ての輸血用血液を献血により確保する体制を確立するよう閣議で決定された。
売血常習者の血液は血球が少なく血漿部分が目立つため「黄色い血」と呼ばれていた。この血液は、輸血しても効果がなく、また、輸血後に肝炎等の副作用を起こしがちだったため、大きな社会問題となっていた。
1974年に民間商業血液銀行が預血制度を廃止したことにより、全てを献血で確保する体制が確立した。

○パーフェクトの日
1970年(昭和45年)の8月21日、プロボウラーの中山律子選手が東京の府中スターレーンで開催されたプロ月例会の優勝決定戦で、女子プロボウラー初のパーフェクトゲームを達成したことから、中山選手のマネジメントを手がける株式会社マザーランドが制定。
そのゲームはテレビで放映され、その後の日本のボウリングブームに大きく貢献した。

○イージーパンツの日
パンツスタイルを今まで以上に気楽に楽しんでもらいたいという願いを込めて株式会社ユニクロが制定。
スタイリッシュなのに履き心地は楽、カラーバリエーションも豊富に取り揃える自社製品のイージーパンツをPRすることが目的。
日付は8月21日をパ(8)ンツ(2)イー(1)ジーと読む語呂合わせから。
 

○ホワイトティースデー
歯ブラシや歯間ブラシ、デンタルケア用品などを製造販売している大阪府八尾市に本社を置くデンタルプロ株式会社が制定。
いちばん身近な健康ツールである歯ブラシなどを通して、人々の口中健康を守るのが目的。白い歯(ホワイトティース)は健康な歯の象徴であることから記念日名とし、日付は8と21で「歯にいい、歯に一番」などの語呂合わせから。
 

○噴水の日
1877年のこの日、東京・上野公園で第1回内国勧業博覧会が開催され、会場中央の人工池に日本初の西洋式の噴水が作られた。落成したのは9月8日だった。 

○福島県民の日
福島県が1997年に制定。
1876年のこの日、福島県・磐前県・若松県が合併して、福島県がほぼ現在の県域となった。

○県民の日[静岡県]
1876年のこの日、浜松県が静岡県に編入され、静岡県がほぼ現在の県域となった。

○三沢まつり(青森県三沢市・ミス・ビードルドーム(前夜祭)、市街地幹線道路、8/21〈金〉~23〈日〉※8/20〈木〉は前夜祭※8月20日〈木〉 18:00~、8月21日〈金〉 14:30~、8月22日〈土〉 13:00~、8月23日〈日〉 12:00~)   
20日(木)の前夜祭では各町内祭礼による祭りばやし競演会が開催される。21日(金)と23日(日)には町内会の自作による14台の豪華絢爛な山車が市内を練り歩き、21日(金)の夜間運行は特に圧巻。中日の22日(土)には大仮装行列や国際サマーフェスティバルも楽しむことができる、基地の街三沢ならではの国際色豊かな祭り。 

毛馬内の盆踊(秋田県鹿角市十和田毛馬内町・毛馬内本町通り、8/21〈金〉~23〈日〉 20:00~21:30  18:30~県内外の盆踊りゲスト出演あり(21日は17:30~))
 品のある静かで優雅な洗練された盆踊り。舞う姿も紋付を羽織り、伝統のたたずまいを感じさせる。太鼓の音に合わせて踊る「大の坂」と、唄のみで踊る「甚句」の2
構成。踊り手は男女とも頬被りをし、紋付きに蹴出し、きらびやかな帯の衣装が特徴的。

○むらやま徳内まつり山形県村山市楯岡地内・楯岡商店街、ふれあい通り、ふれあい広場特設ステージ、8/21〈金〉~23〈日〉※8月21日〈金〉・22日〈土〉 18:00~21:00、8月23日〈日〉 15:00~19:00) 
豪華絢爛な山車に乗りこんだ鉦や笛、大太鼓、締太鼓、掛け声などからなる囃子手たちが奏でる軽快なリズムに合わせて、踊り手たちは時に勇壮に、時に華麗に舞い踊る。アップテンポなお囃子に合わせた踊りは圧巻だ。今年は24団体3000名の踊り手たちが、一糸乱れぬ情熱的な踊りで街中を「徳内ばやし」一色に染め上げる。 

アース・セレブレーション2015新潟県佐渡市・小木地区(城山公園、小木みなと公園、佐渡太鼓体験交流館)、8/21〈金〉~23〈日〉)
新潟県佐渡を拠点に世界的な公演活動を行う太鼓芸能集団「鼓童」が、人間にとって根源的な行為「たたく」をテーマに、1988年より佐渡の市町村(現在は佐渡市)とともに開催している国際芸術祭。鼓童が世界・国内各地で出合った民族音楽・芸能のアーティストや文化人を佐渡に招き、豊かな自然の中で多様な文化を交錯させ新しい地球文化を創造しようとするもの。野外コンサート、ワークショップ(要予約)、フリンジ(無料パフォーマンス)、ハーバーマーケットなどの催しが行われる。

○おぢやまつり新潟県小千谷市本町通り、旭橋付近ほか、8/21〈金〉~23〈日〉【花火大会】8月22日〈土〉 19:15~(予定))
市民が中心となり、3日間にわたって行われるおぢやまつり。21日(金)は大民謡流し、22日(土)に大花火大会、22日(土)・23日(日)には万灯統一パレードが行われる。大花火大会のフィナーレを飾る大スターマインは、市民から集まった募金で打ち上げられる。また、万灯統一パレードでは、町内会や事業所などが工夫をこらし作成したからくり万灯がお囃子を引き連れて賑やかに行進する。その他、期間中にはおまつり広場でのイベントや闘牛パレード、大盆踊りなど、様々な催しが行われる。 

○第90回謙信公祭(新潟県上越市中屋敷、大豆ほか・春日山城跡・春日山城史跡広場・上越市役所春日野駐車場、8/21〈金〉~23〈日〉※8月21日〈金〉 18:00~20:00、8月22日〈土〉 7:30~21:00、
8月23日〈日〉 7:20~20:30)
戦国の名将・上杉謙信公の武勇と遺徳を偲び、1926(大正15)年から開催されている祭り。祭りの開始を知らせる「狼煙上げ」、出陣の儀式である「武禘式[ぶていしき]」などが行われる。なかでも、鎧兜に身を固めた「出陣行列」や、かがり火の中行われる「川中島合戦の再現」はメインイベント。他にも、大民踊流しやスポーツチャンバラなど、市民参加型の企画も開催予定だ。昨年は20万人以上が来場した謙信公祭。戦国絵巻さながらの迫力は観光客を魅了し、近年では地元住民のみならず全国の戦国ファンも訪れている。昨年に続き、今年もGACKTが謙信公役として23日(日)の出陣行列と川中島合戦の再現に出演する。また90回目となる今年は、節目を記念して21日(金)に前夜祭も行う。 

○第31回南越谷阿波踊り埼玉県越谷市・南越谷中央通り演舞場ほか、8/21〈金〉~23〈日〉【前夜祭】21日/19:00~21:00  【本祭】22日~23日  流し踊り/17:10~21:00(南越谷中央通り演舞場ほか)、舞台踊り/14:00~20:45(越谷コミュニティセンター)、組踊り/16:20~20:45(越谷コミュニティセンター前ショッピング広場、駅前組踊り会場) ※いずれも時間と会場は予定)
日本三大阿波踊りの一つにも数えられ、参加連は徳島からの有名連を含めて約80連。踊り手も延べ6000人にのぼる。街を練り歩く「流し踊り」と、光と音で演出される「舞台踊り」がある。 

○小峰弘明さん「コミュニティビジネスの大家さん実感トーク」(埼玉県さいたま市中央区新都心・WithYouさいたま 10:00~12:00)
「コミュニティビジネス」とは、地域の課題をビジネスの手法で解決する取り組み。さいたま市南区で「ヘルシーカフェのら」と「BABAラボ」および「じぶんらしい仕事づくりを応援する家のらうら」に場を提供する大家さんとして、6年目をがんばり中の小峰弘明さんに話を伺う。「なぜ、コミュニティビジネスの大家さんなのか」、「楽しいこといっぱい!でも大変なことも」、「それでも続ける理由」など、話を聞く。

第13回東京音楽コンクール 第2次予選 木管部門東京都台東区上野公園・東京文化会館 小ホール 11:00開演(10:30開場))
芸術家としての自立を目指す可能性に富んだ新人音楽家を発掘し、育成・支援を行うことを目的として毎年開催されている東京音楽コンクール。 
東京文化会館から羽ばたく新進アーティストの熱演に、今年もどうぞご期待ください! 

○第6回心と体のストレッチ~身につけよう、キズナヂカラ~東京都千代田区霞が関 霞が関コモンゲート ショップ&レストラン西館3階(エスカレーター上がる) 霞が関ナレッジスクエア「スタジオ」※受付開始18:45~ 19:00~21:30)
今回のテーマは「逆境に負けないチカラを鍛える~あなたのレジリエンス・マッスルを測定しよう~」。仕事帰りに気軽に参加できる“心と体をほぐす”プログラム。講師は心と体のプロ、元消防学校 体育教官 鎌田修広さん。参加者と楽しくコミュニケーションをとりながら、体をリラックスさせて“心の伸び”を体験。終了後は楽しく交流会。乾杯ワンドリンク付き。

○六本木ヒルズ盆踊り2015東京都港区六本木・六本木ヒルズ・六本木ヒルズアリーナ、8/21〈金〉~23〈日〉※8月21日〈金〉 17:00~21:00 前夜祭・屋台の営業時間。盆踊りはなし 8月22日〈土〉・23日〈日〉15:00~21:00 縁日屋台の営業時間。盆踊りは17:00~20:00 「楽座 六本木楽」は8月22日〈土〉の夕方実施予定
六本木ヒルズアリーナに組まれたやぐらを囲んで大勢で一緒に踊る盆踊りイベント。六本人音頭を皆で輪になり踊るのが、六本木の夏の風物詩だ。さらに、古代芸能の伎楽と田楽を元に作られ、有志によって披露される「楽劇 六本木楽」が記念すべき10回目の開催となるため、特別な演出で実施される。また、六本木ヒルズ内の飲食店のオリジナルメニューが味わえるグルメ屋台や、盆踊りを盛り上げるお楽しみ企画も予定されている。 

世界に誇る 燕の洋食器即売会東京都渋谷区神宮前・表参道・新潟館ネスパス、8/21〈金〉~23〈日〉 10:30~18:00※初日は13:00~※最終日は16:00まで)  
世界中で愛されている燕市の洋食器。その質の高さ・美しさを、実際に手に取って感じて。各種カトラリー、調理器具、銅製品など多彩な商品をご用意する。また、毎年好評の「下取りセール」も実施する。

アンネ・フランク展「希望の未来」神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷・あーすぷらざ 2階 展示コーナー、8/21〈金〉~30〈日〉 9:00~17:00※月曜休館)
ナチス・ドイツによるユダヤ人ら600万人の大虐殺(ホロコースト)を、20世紀の悲劇としてを語り継ぐ「アンネの日記」。1947年に出版されてより、色あせることなく人類に平和を訴え続けている。豊かな可能性を秘めながら、若くしてこの世を去ったアンネ・フランクの生き方に触れ、私たちに託された未来の平和を一緒に考えよう。■特別公開遺品類は、5Fホワイエにて展示(見学無料)■

□弘法大師奉納花火大会静岡県伊豆市修善寺・修善寺温泉街 20:10~21:00※荒天の場合8月22日〈土〉に順延予定
修禅寺裏山より約2000発の花火が打ち上げられる。フィナーレのナイアガラは真近で見ることができ圧巻だ。当日は修禅寺境内や門前に露店がならび賑やかな縁日が催される。 
 
 

○フェスタ埋文2015静岡県静岡市駿河区谷田・静岡県埋蔵文化財センター 9:30~15:30※12:00~13:00は休憩)
県埋蔵文化財センターの業務見学や古代体験を行う。火を起こしてみよう:マイキリ法で火起こし体験、勾玉をつくってみよう:ろう石を削って勾玉をつくる、古代の服を着てみよう:古代服を着て記念撮影(カメラ持参)、わくわくカルタと紙芝居:埋文紙芝居とカルタ取り大会、弓矢で狩りをしてみよう:狩猟体験、センター見学ツアー:センターの業務見学 ※小学3年生以下は保護者同伴で。

笛吹市夏祭り第51回石和温泉花火大会山梨県笛吹市石和[いさわ]町・笛吹市役所前笛吹川河川敷 19:30~21:00荒天時は8/27〈木〉に延期)
笛吹市夏祭りのクライマックスを飾る花火大会。各種スターマインが夜空を彩る。観客席のほぼ真上に打ち上げられるので、まるで花火の傘の中に入ったような気分が味わえる。
 

○第9回いけだまちてるてる坊主アート展長野県池田町大字会染[あいそめ]・あづみ野池田クラフトパーク、8/21〈金〉~23〈日〉 9:00~16:00)
池田町は北アルプス展望の里であり、童謡「てるてる坊主」の作詞者、浅原六朗の出身地。美しい北アルプスと安曇野の田園風景が眺望できるあづみ野池田クラフトパークの芝生の上に、全国から応募された「てるてる坊主」を展示するユニークなイベント。会場では、お気に入りの作品に投票する「てるてる総選挙」やぬり絵、紙ひこうき飛ばしなどアトラクションが用意され、かき氷、アイスなどの売店も出店。家族みんなで会いに行こう。

○犬とのふれあい教室愛知県名古屋市港区春田野・とだがわこどもランド※11:00~11:30、13:00~13:30、15:00~15:30(3回開催))
 かわいいわんちゃんのダンスを見たり、たくさん触れ合おう! 定員は各回40名。10時からホールで先着順に整理券を配布。

おはな踊り滋賀県甲良町北落[きたおち]・日吉神社 19:30~21:30)
おはなという女性の悲運伝説が雨乞い祈願の踊りになったとされ、胸に太鼓、背中にホロをつけた若者が勇壮華麗に舞う。

○2015年国立ボリショイサーカス 大阪公演大阪府大阪市浪速区難波中・大阪府立体育会館、8/21〈金〉~24〈月〉※基本時間10:30~、13:30~、16:30~ 24日は10:30~、13:30~ ※各回約2時間)
ボリショイサーカスの2015年公演。疾走する馬上のアクロバット「ジギト」をはじめ、熊・犬・猫といった動物サーカス、クライミング・マストや空中ブランコなどの高度なアクロバット演技の数々。大人も子どもも一緒に楽しめる、ファミリーエンターテイメントの決定版だ。
 

○Fate/stay night[Unlimited Blade Works]展兵庫県神戸市中央区浜辺通・神戸サンボーホール、8/21〈金〉~23〈日〉 10:00~17:00※最終入場16:30まで)
貴重な原画や設定資料はもちろんのこと、「剣の丘での過去」「遠坂邸での召喚シーン」「龍洞寺でのキャスターとの戦い」などの人気場面を再現したセットの中は、劇中で使用された小道具や家具など展示品が満載! そこに佇む、今展示会にて初お披露目となる1/1アーチャーフィギュアの姿は、劇中の興奮を今一度呼び起こす。作品世界を新しい手法で紹介する。会場記念グッズを始め、様々な商品も展開!

○8月のヨルプラネ「ほしぞらタイム」岡山県岡山市北区伊島町・岡山県生涯学習センター 人と科学の未来館サイピア 2階 サイエンスドーム 19:00~19:45※入場開始15分前)
夜に楽しむプラネタリウム! 星空や、宇宙の話題にたっぷりひたる45分間。

 ブルーベリー blueberry

【花言葉】「好意」「信頼」「思いやり」「親切」

【概要】
ブルーベリー(英blueberry)は、ツツジ科スノキ属シアノコカス節に分類される北アメリカ原産の落葉低木果樹の総称である。
日本には1951年に渡来し、主にジャムなどの加工用として扱われていた。果樹の中ではもっとも寒さに強い低木で、90年代になってから日本の風土に合った品種も増えてきた。
 ブルーベリーには暖地向き(関東以西)のラビットアイ系と寒(高)冷地向きのハイブッシュ系、日本全国で栽培可能なサザンハイブッシュ系の3系統がある。
 
ラビットアイ・ブルーベリー
  〔Vaccinium virgatum、syn. V. ashei 
完熟前に、ウサギの目のようになることから「ラビットアイ」ブルーベリー名付けられた栽培種ブルーベリーの一種。品種によっては、淡いピンクになるものもある。果実はハイブッシュブルーベリーより少し小さいが、樹高は3m以上にもなる。ラビットアイの生育は、ハイブッシュブルーベリーよりも温暖な環境で生育でき、ハイブッシュ種よりも広い土壌に適応する。日本では関東地方南部から西南地域(中部、中国、四国、九州)で多く栽培されている。 
ノーザンハイブッシュ・ブルーベリー  〔Vaccinium corymbosum
アメリカ北東部を中心に分布する野生種を改良したもので、根が浅く広がるため高温や乾燥に弱い半面、冬の低温には強く、関東以北から東北地方に適しているが、北海道南部以南~中部地方まで栽培できる。
サザン・ハイブッシュ・ブルーベリー 〔Vaccinium darrowii=Vaccinium australe
ノーザンハイブッシュ系を改良した暖地向きの品種。果実の性質はハイブッシュ系ですが、栽培地はラビットアイ系と同じか、より温暖な地域に適している。東北南部~沖縄で栽培可能。 
 属名の『ウァッキニウム「バッシニウムとも」(Vaccinium)』は、ラテン語の「vaccinium(牝牛の)」が語源とされます。名前は、実が熟すときれいな青になることから英名の「ブルーベリー(blue berry)」と呼ばれている。別名は「ヌマスグリ(沼酸塊)」や「ヌマスノキ(沼酢の木)」、または「アメリカ酢の木」。
種小名の virgatum は「枝のある」の意、corymbosumは「散房花序の」の意、darrowiiは19世紀アメリカの小果実研究の権威者George McMillan Darrow博士への献名。australeは「南半球の」の意。

【特徴】
ノーザン・ハイブッシュ・ブルーベリー  〔Vaccinium corymbosum
高さ1~3mになる。
葉は対生し、葉身は卵状楕円形~楕円形で、両面とも無毛。縁は全縁。 
雌雄同株、両性花。
5~6月に壺形の、白い花を咲かせる。先は小さく5裂し、反り返る。見るからに合弁花である。
ツツジの仲間には、ドウダンツツジ属、アセビ属、ネジキ属など壺形や鐘形の、小さい花を咲かせる木が多い。スノキ属も、ほとんどがこの形の花が咲く。
スノキ属には、実が食用になる木が多い。7~8月に藍黒色に熟すと、芳香があり美味しい。
栽培品種が多い。
ツツジの仲間の紅葉は綺麗なものが多い。ブルーベリーも鮮やかだが微妙な色合いになる。
・花
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/19/Vaccinium_corymbosum_Bl%C3%BCten.jpg
・葉
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8b/Highbush_Blueberry_Vaccinium_corymbosum_Branch_3008px.jpg
・実
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/17/Vaccinium_corymbosum%2801%29.jpg

【主な原種・園芸品種】

‘ブライトウェル’ 〔Vaccinium ashei 'Brightwell'〕
ラビットアイ。中粒であるが、生産性は安定して高い。7月下旬~8月下旬成熟。
https://e54055a024bc6fb58d47-f7df714a3b816a175961a96ef2278d84.ssl.cf2.rackcdn.com/6424-Brightwell-Rabbiteye-Blueberry.jpg

‘オースチン’ Vaccinium ashei 'Austin'〕
ラビットアイ。大粒で味もよく、樹勢が強く生産性も高い。8月上旬~下旬成熟。  
http://bloomiq.com/sites/bloomiq.com/files/imagecache/plant_375px_wide_310px_heigh/sites/john-henry.peopledesignpartners.com/files/plant_images/019295.008.jpg

‘スパルタン’ 〔Vaccinium corymbosum 'Spartan'〕
ノーザンハイブッシュ。大粒で品質がよいことで定評がある。栽培はやや難しい。6月上旬~中旬成熟。
http://www.baumschule-horstmann.de/bilder/popup/b036603-Heidelbeere-Spartan.jpg

‘ブルークロップ’ 〔Vaccinium corymbosum 'Bluecrop'〕
ノーザンハイブッシュ。大粒で生産性が高く、定評のある品種。6月下旬~7月中旬成熟。
http://oczarjk.pl/zdjecia_krzewy_owocowe/borowka_amerykanska_vaccinium_corymbosum_bluecrop03.jpg

‘デューク’ 〔Vaccinium corymbosum 'Duke'〕
ノーザンハイブッシュ。大粒で生産性が高く、定評がある。6月上旬~中旬成熟。
http://d17vsf20mehj1i.cloudfront.net/14605_20110221T172417_0_jpg_354x326_crop_upscale_q85.jpg

‘オニール’ 〔Vaccinium australe 'O'neal'〕
サザンハイブッシュ。 大粒で生産性が高く、味もよい人気品種。6月上旬~中旬成熟。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ce/7125347bb9cdd80fa5e42baa53547ea1.jpg

‘シャープブルー’ 〔Vaccinium australe 'Sharpblue'〕
サザンハイブッシュ。中粒であるが、樹勢が強く生産性が高いので、‘オニール’とともにサザンハイブッシュの標準品種となっている。
http://item.shopping.c.yimg.jp/i/j/produce87_bb-082

【詳しい育て方】

■主な作業
剪定:適期は1月~2月。花芽は前年枝の先端部に着生し、葉芽より大きいのですぐに見分けがつく。1個の花芽の中には、10個以上の花を含んでいる。剪定は株が込んできたら、細い短枝が多くつき衰弱した枝を中心に間引いたり、シュートなどの若い枝もいくらか切り詰める。細い枝にたくさんの花芽をつけている場合は、切り詰めて花芽を減らすとよい。
人工受粉:花を訪れる昆虫が少なく結実が悪い場合は、人工受粉を行うとよい。黒い紙を手のひらにのせ、開いた花の下に置いて枝を軽くたたくと、白い花粉が紙の上に落ちてくる。何度か繰り返して花粉を集め、それを異なる品種の花に軽く当てれば受粉できる。花は下向きに咲き、花の先に雌しべがわずかに飛び出しているので、紙に軽くタッチするだけで花粉がつく。これを異なる品種の間で交互に行う。

■栽培環境
日光を好むので、庭植えの植え付け場所、鉢植えの置き場とも日当たり良好な場所を選ぶ。寒冷地では、鉢植えは冬は鉢を地面に埋め込んで冬越しさせる。

■水やり
鉢土の表面が白く乾いたら、鉢底の穴から少し流れ出るくらいたっぷり与える。庭植えの場合は、品種や土質にもよるが、夏にひどい日照りが続くような場合は水やりが必要。

■肥料
庭植え、鉢植えとも3月に春肥を、5月、8月下旬に追肥を施す。庭植えでは、元肥、追肥とも化成肥料(チッ素N:リン酸P:カリK=8:8:8など)を用いるが、化学肥料は最小限度に抑えて、できるだけ堆肥などの有機物を施すことが大切。家庭で出る草や生ゴミなどを有効に利用する。鉢植えでは、元肥には有機固形肥料を、追肥には緩効性化成肥料を施す。

■用土
酸性土壌を好み、ハイブッシュ種はpH4.3~4.7、ラビットアイ種はpH4.3~5.3が好適。栽培農家ではイオウを使って酸度を調整しているが、家庭ではピートモスや鹿沼土などの酸性用土を用いる。酸度未調整のピートモス5~6:鹿沼土小粒5~4の配合土などがよい。 

■植え付け・植え替え
鉢植えの植え替え適期は11月~3月。根詰まりを防ぎ、通気をよくするのが目的で、鉢の大きさ、生育具合にもよるが、通常2~3年に1回は必要である。

■ふやし方
挿し木:休眠枝挿しは3月に、緑枝ざしは6月に行う。
つぎ木:休眠枝つぎは3月に、秋の腹つぎは9月~10月に行う。

■病気と害虫
病気:問題になるものはない。
害虫:カイガラムシ、コガネムシ、イラガなど
カイガラムシは枝葉について吸汁し、コガネムシやイラガなどは葉を食害する。コガネムシは幼虫が根を食害するので、鉢植えでは要注意。 


コメントを投稿