gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

4月8日「忠犬ハチ公の日」 誕生花:へーベ (2)

2016-04-08 00:39:17 | 雑記

 記念日・年中行事

○【桜・見ごろ】円正寺(広島県庄原市・円正寺、4/8(金)~24(日)※気候により時期の前後あり ※例年の見ごろは4月下旬、ライトアップは日没~20:00(予定))
円正寺のシダレザクラは県天然記念物に指定されており、胸高幹囲は3mを越し、樹高は9mと12mに達する広島県下有数の桜の巨樹。地面すれすれまでに枝を垂らし、たくさんの花を咲かせる。見ごろは4月の下旬と少し遅めなので、お花見の締めくくりに訪れてみては?

○【桜・見ごろ】乙女峠マリア聖堂(島根県和野町・乙女峠マリア聖堂、4/8(金)~17(日)※開催日は見ごろの目安 開花状況により開催期間が前後する場合あり ※例年3月下旬から4月上旬にかけ開花)
昭和26年、津和野カトリック教会パウロ・ネーベル神父によって建てられた記念堂「乙女峠マリア聖堂」。キリシタン禁令による長崎浦上の36人の殉教者と聖母マリアが祀られている。谷間の坂道をのんびり散策するとマリア聖堂と桜が織り成す絶景が眼下に広がる。

○四宮佑次 写真展「風に吹かれて」(福岡県福岡市博多区・富士フイルムフォトサロン福岡、4/8(金)~20(水) 10:00~18:30※木曜日休館(4月14日は休館))
寝ている以外は常にカメラを携帯しているという四宮祐次。歩いていても、車ににっていても、「何か無いかな」という思いが頭の中にある。一期一会の出会いは身近なところに潜んでいる。自分の中にあるイメージに近づくように、シャッターをきる。それは自分自身の生きている証だという。写真には四宮自身の行動と意識の流れが表れている。

○塩野圭子 型絵染展(福岡県大宰府市・きもの利久、4/8(金)~16(土) 10:00~17:00) 
桜が散り行く風情の中で、万華鏡のような美しさを閉じ込めた型絵染展を開催する。様々な意匠を象った独特の世界観を楽しんでみては? 

○ツール・ド・九州2016in唐津(佐賀県唐津市二タ子[ふたご]3丁目倉庫一帯、4/8(金)~10(日) 8:30~15:00※開催時間はスケジュールごとに異なる)
日本トップクラスのドライバーが集合!JAF全日本ラリー選手権は、日本国内で開催される数多いJAF公認ラリーの中でも最高峰のものであり、モータースポーツを志す人々の模範となる大会を目指して開催されている。国内最高峰のラリーを、実際に見に行こう! 同時開催「オートテスト競技」は運転免許証と車があればだれでも参加できる。

○Take me, cake me!(熊本県熊本市西区・島田美術館(ギャラリー)、4/8(金)~9(土))
食べちゃう作品展!ADU-kitchenの美味しいフランス菓子が食べられる2日間の作品展。2012年の Merci まるしぇ 以来、4年ぶりの開催。合わせて、フランスを旅して見つけた素敵な雑貨も並ぶ。

 へーベ(トラノオノキ) hebe

【花言葉】「永遠の命」「青春」「影の努力者」「たゆまぬ努力」

【概要】
 ヘーベ属(Hebe)は、オーストラリア、ニュージーランドや南アフリカに約75種が分布する。種属の殆どがニュージーランド原産である。昭和40年代に導入されたゴマノハグサ科の常緑低木。
属名の「へーベ(Hebe)」はギリシャ神話で12の大業を成し遂げた英雄ヘラクレスの妻で、青春の女神「ヘーベ/ヘベ(Hebe)」の名にちなんでいる。英名は「hebe(ヒィービィ)」。別名は「トラノオノキ(虎の尾の木)」。木に虎の尾のように長く伸びた花が咲くことからつけられている。
 
 

【特徴】
樹高20-100cm。葉は十字対生し、葉身は卵形から披針形。光沢のある濃い緑色をしている。 
開花期は開花期は4月~7月。葉腋に穂状花序をだし、小さな淡紫、白色の花を多数つける。花冠は4裂する。
日本では暑さと寒さに弱いために鉢植えにされることが多い。
 

【主な原種・園芸品種】

斑入りヘーベHebe 'Variegata'〕
葉の縁に斑が入る。
http://farm4.staticflickr.com/3169/2460781774_e878d75a01_z.jpg

へーベ‘グリーン・フラッシュ’Hebe 'Green Flash'〕
白花種。
http://happamisaki.jp-o.net/flower/h/hebe_g03.jpg
http://img01.ikora.tv/usr/onishirose/IMG_4930.JPG

へーベ‘ハート・ブレイカー’Hebe 'Heart Breaker'〕 
花は藤色。斑入り種。冬になると美しくピンク色に紅葉する。
http://stat.ameba.jp/user_images/20120227/22/shunnoniwa/f1/10/j/o0480064011820535842.jpg
http://media.growsonyou.com/photos/photo/image/119859/main/Hebe_Heartbreaker.jpg

ヘーベ‘パープル・ピクシー’
淡藤色の花。コンパクトタイプ。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hanatusin/cabinet/02172602/img59684587.jpg
http://art9.photozou.jp/pub/373/113373/photo/211869818_624.v1412217193.jpg

へーベ・ストリクタ・ストリクタHebe stricta var. stricta
白花。柳葉。英名「Willow Koromiko」。
 「Koromiko」とはニュージーランドのマオリ族の言葉で柳葉の植物の総称。
http://ketenewplymouth.peoplesnetworknz.info/image_files/0000/0004/2024/Hebe_stricta_var._stricta__Koromiko_North_Island.J
PG

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/97/Koromiko_flower_%28Hebe_stricta%29.jpg
・Hebe stricta 'Variegata'
http://ketenewplymouth.peoplesnetworknz.info/image_files/0000/0005/0034/Hebe_stricta_Variegata-001.JPG

【詳しい育て方】

■主な作業
透かし剪定・切り戻し蒸れに弱いので、花後の植え替えの時に、混みあった枝を整理し、伸びすぎた枝は切り戻しておく

■栽培環境
秋から春は日当たりのよいところで育てるが、梅雨時から夏は、雨の当たらない半日陰の涼しいところで管理する。 
冬は5度以上の日当たりの良い場所で管理する。霜に当たるとかれてしまう。品種にもよるが、暖地であれば戸外での越冬も可能。5度以上の場所というのは凍らないくらいの暖かさの場所のこと。

■水やり
過湿を嫌うので、鉢が十分に乾いてから水やりをする。 

■肥料
春と花後に緩効性の化成肥料を与えか、月に1~2回、液体肥料を灌水代わりに与えてもかまわない。チッソ肥料を控えると花付きがよくなる。 

■用土
水はけのよい用土を使う。赤玉土7:バーク堆肥(腐葉土)3程度に混ぜたものなどを使う。 

■植えつけ・植え替え
植え替えは、花のが終わった6~7月頃に行う。鉢から抜いて、表土と根鉢の3分の1ほど土を落として、一回り大きい鉢に植え替える。

■ふやし方
春にさし木でふやすことができる。 

■病気と害虫
特にない。 

■まとめ
暑さにも寒さにも弱い
水は乾いてから与える。
グリーンフラッシュという品種は比較的頑健で育てやすい。 
https://www.youtube.com/watch?v=bpdpfiKKfsI


コメントを投稿