雨に煙る台北空港…と予想していたが、まあまあの曇り空。ただし湿度は高いことがすぐ感覚としてわかる。そこはやはり亜熱帯なのだろう。当然ではあるが「漢字だらけ」の街である。そしておそらく初めて訪問した人が誰しも思うことだろう「バイクだらけ」の街。もう一つ挙げれば「黄色いタクシーだらけ」か。
初日、二日目とバス移動が多く、交通観察すると、とにかくバイクには驚かされる。交差点には車の前方にバイク枠がしっかり示されているし、信号が変わった瞬間にスピードを出して突っ走る。二人乗りは普通、子どもを二人抱えた母親ドライバーもいた。どこの道を通っても路上に駐車バイクがずっと並んでいる。
信号には上部に残り時間を示す秒が表示される。日本ではたまに工事区間で見ることがあるが、ほとんど普及していない。ガイドさんが話すところによると、この方式にしたら信号を守るようになったという。このあたりは国民性なのか。我が国も最近イライラしている人が多い?から、導入してよいかもしれないと思った。
中国系旅行者のところ構わない大きな声は、国内の観光地でよく耳にする。では、台湾国内ではどうなのだろう。やはり多少耳にすることはあった。しかしそれほどではない。ただエレベーターの乗り降りなどの際に感じるのは、自己優先的な気配だ。気遣いの文化が日常化している国で暮している自分を知らされる。
黄色いタクシーに一度だけ乗る機会があった。目的とする店の名前と場所はわかっていたので、メモを示したらそれでOK。漢字の強さである。またドライバーのマナーもよく対応が丁寧で「アリガト」という一言もあった。外国人に対してその国の言葉で謝意を伝えられると嬉しいものだ。これは異国で実感できる。
初日、二日目とバス移動が多く、交通観察すると、とにかくバイクには驚かされる。交差点には車の前方にバイク枠がしっかり示されているし、信号が変わった瞬間にスピードを出して突っ走る。二人乗りは普通、子どもを二人抱えた母親ドライバーもいた。どこの道を通っても路上に駐車バイクがずっと並んでいる。
信号には上部に残り時間を示す秒が表示される。日本ではたまに工事区間で見ることがあるが、ほとんど普及していない。ガイドさんが話すところによると、この方式にしたら信号を守るようになったという。このあたりは国民性なのか。我が国も最近イライラしている人が多い?から、導入してよいかもしれないと思った。
中国系旅行者のところ構わない大きな声は、国内の観光地でよく耳にする。では、台湾国内ではどうなのだろう。やはり多少耳にすることはあった。しかしそれほどではない。ただエレベーターの乗り降りなどの際に感じるのは、自己優先的な気配だ。気遣いの文化が日常化している国で暮している自分を知らされる。
黄色いタクシーに一度だけ乗る機会があった。目的とする店の名前と場所はわかっていたので、メモを示したらそれでOK。漢字の強さである。またドライバーのマナーもよく対応が丁寧で「アリガト」という一言もあった。外国人に対してその国の言葉で謝意を伝えられると嬉しいものだ。これは異国で実感できる。