So-ya's blog

いとお菓子

はまってます♪

2021年04月19日 | 食べること

そういえば、

コレを知ったのはいつだったかなぁ~

なんておもって

記憶を辿ってみた。

 

さかのぼりさかのぼり・・・

 

そうだ!

 

昔のノートをひっくり返した。

その日付は、2003年4月23日。

18年も前の、ちょうど今の季節。

そのころ、東京にお菓子を習いに行っていた。

そのお菓子の先生の旦那様が、

代官山にあるパッションっていうお店で料理人やっていて、

今度、自宅でお料理教室をはじめるという。

あらゆる食べ物に興味深々だった私は、

その教室にも通い始めたんだった。

 

そこで、

はじめて習ったのが、

ナヴァラン、仔羊の煮込みだった。

それがもうおいしくっておいしくって。

それと一緒に知ったクスクス。

添えられたアリッサ。

仔羊が自分でも料理できるようになったうれしさから

家でもちょくちょく作っていた。

そして、クスクスも、

熱湯加えて数分置けば食べられる手軽さ(今ではその後、蒸かしてるけど)で、

自分のお気に入りメニューとなり。

それと一緒に食べるとたまらなくおいしい、

初めて出会ったアリッサ。

そのころ、群馬ではそう簡単に手に入らなかったアリッサ。

先生にお願いして入手したり、

フランス行ったときにまとめて買ってきたり。

冷蔵庫に、いつも入っていた。

 

今では

仔羊までいかなくても、

気軽に野菜のトマト煮作ったりして

クスクスに添えて食べたりしてる。

 

ソレとコレが

おなじものなのか・・・

ナゾはナゾのまま置いといて。

 

Epleさんのハリエフ。

~モロッコの辛いソース~

 

 

って書いてあるから、

おなじようなものと勝手に解釈。

アリッサと同じように使っている。

 

実はアリッサ、昔あんまり手に入りにくいから

作ってみようかと思って、

作り方を調べたことがあった・・・

が・・・

手間かかる~、

しかも、熟成させるのに時間もかかる~、

と断念していた。

 

それが、

こんな身近に。

しかも、材料にもこだわり作られている。

 

う~ん♡

と、なんとも言えない

あと惹くおいしさになる。

スプーンがいっぱい進む。

 

 

Epleさん、

身近なとこだと、

お馴染み、富岡のおかって市場さんや

つばめベーグルさんで取り扱ってます。

ハリエフの在庫があるかどうかは、

直接お店にお問い合わせしてみてくださいね!

 

ネットストアで通販もあるそうですよ~♪

https://orifig.stores.jp/

 

(ya

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「つきいちマルシェ」ありが... | トップ | 4月25日(日)「小さな暮らし... »