去年の6月のイベントでは、
おとなりのお店をお手伝いしていた miっちゃん。
たびたび、
いろんな場面で一緒になることもあったけど、
このところ見かけないなぁ~
っておもっていたら、
彼女はparisの ちょっと田舎の農家で
働いている事を知りました。
その話を聞いた時は
「わぁ~、行ってみたい
」
と思いましたが、
ほんとにソレが叶うとは・・・
その日、
菓子友HIROちゃんとは 別行動して、
ひとり
イル・ド・フランス(フランス中北部の地方)に向かう列車に乗りました
ワタシひとりで
ちゃんと目的地へ着けるのか
ドキドキドキドキ・・・
そこは
ST-LAZARE(サンラザール)駅から SNCF(国鉄)で 20~30分
VERNOUILLET-VERNEUIL駅に着きました。

車を自ら運転して
(すごっ
!!!)迎えに来てくれたmiっちゃん。
童話に出てくるようなお家の間の
くねくね道を行ったところに


chapet村(シャペ村)があります。
そこに
山下農園
はありました。


山下農園
。
度々、日本のメディアでも紹介されている、
日本の野菜を作り
parisの有名ガストロから絶賛されている農家さんです
取引先には
l'astrance (アストランス)
http://www.astrancerestaurant.com/
Ze kichen Galarie (ザキッチンギャラリー)
http://www.zekitchengalerie.fr/
Itineraires (イティネレール)
http://restaurant-itineraires.com/
Tour d'Argent (トゥールジャルダン)
https://www.latourdargent.com/
Hotel George v (オテル ジョルジュサンク)
http://www.fourseasons.com/fr/paris/
Piele galnier (ピエール・ガニェール)
http://www.pierre-gagnaire.com/
はぁ~・・・

とにかく
星付きのシェフから 絶賛されている
日本野菜を作っている農家さんなんです

山下さんについては、
コチラをみると
どんな方なのか よくわかります(^。^)b
http://www.soup-stock-tokyo.com/column/friends/032.php
お家入り口の反対側に
その畑はあります。




てんとう虫さんの巣。

お力借りているそうです。


ブレス鶏さんもいました。



ね~
お散歩連れってって~

娘ちゃんの作った
「今日のおさんぽコース」
に合わせて、行きましょー


おっ!
馬の蹄?!

ってことは・・・
いた!!!

通称
シャペ村のノートルダム~




お家があって
お庭があって
家庭菜園をして
ガーデニングをして
そんな暮らしが
parisの方たちの憧れでもあるそうです


パッチワークみたい

菜の花畑が広がってました
ちょうど、
八重桜のきれいな時でした





ただいま~
一か月ほどまえに、
一枚のポストカードが届きました

プチ旅行先
の スペインからmiっちゃんが送ってくれました。
「フランスに来て思うことは
フランス人は とても
歓び上手ということです。
見習って
歓ぼうと 身構えていますと
歓びは自らやってくる感じがあります。
それが
重なり続けて
歴史になって
パリには集まってきているような
気がします 」
アーティスティックな彼女が
フランスで生活するなかで
感じたこと。
深く心に響きました
日本とはまた違う文化のなかで
たくさん刺激を受け
きっといつか彼女は
自分の畑を持ち
おいしいお野菜をワタシ達に届けてくれることでしょう
そしてワタシは
ちょっとだけでも
そんなparisのかおりを皆さんに
お届けできたら嬉しいな
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「そや製菓店 AYA COFFEEさんの珈琲も一緒にどうぞ♪
parisのお土産店も同時開催~! ⑩」
・日程・2014年7月6日(日)
・時間・10時~16時
・場所・MOTOKONYA
・住所・群馬県高崎市元紺屋町9
http://motokonya.net/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後に
気になったマンホール・・・

ZZZZZZZ・・・・・・
???
(ya
)