goo blog サービス終了のお知らせ 

So-ya's blog

いとお菓子

パリでの ひとコマ 11

2014年08月12日 | 2014 PARI 旅行

「え~!まだあるの~?」

って、言われちゃいそうですが

はい

まだまだあるんです

印象に残ったparisでのこと

やはり、食べ物ネタばかりになってしまいそうですが・・・ 

書き綴らせていただきます。

 

サンラザール駅にある ブラッスリー

その名も LAZARE ラザール

日本出発前に見た フィガロを頼りに行ってみました。

駅のショッピングモールの中にありますので、

慣れないワタシでも、立ち寄りやすい利点があります

ですが、内容はしっかり

三つ星ル・ブリストルのシェフ監修とのこと

それだけのこと、ありました

自家製のバゲットはさりげなく

紙袋に入ってサービスされるのが

とってもすてき

 

HIROちゃんは、

サーモンにグリンピースのソースがたっぷりかかった

春らしいもの(そう!行った時期は春でした

ワタシは大好物の仔羊とクスクス

スパイスが効いてて 柔らかく

とーってもおいしかった~

デザートは グレープフルーツのソルベ

これも、さっぱりと

と~ってもおいしかったです~

 

フランス人さんたちが、普段楽しんでいる

家庭的な定番フランス料理がいろいろ食べられるそうです

OPENな雰囲気の店内は

真ん中に大きなカウンターテーブルが丸くあり

中にはギャルソンたちが飲み物を用意しているのがみえる

カジュアルな感じです。

カウンター席のまわりには

ゆったり座れるテーブル席が並び

賑わっているのですが

隣同士の間隔は広めで

寛げる雰囲気でした

 

駅ですから、旅行客さんの姿もありますが、

きちんとした身なりのマダムたちも

食事と会話をたのしんでいたりと、

とてもすてきな空間でした

ぜひ、また行ってみたいお店です

 

 予約をした方が、確実だそうですが、

ワタシ達は 予約なしでランチに伺いましたが

すぐに席に案内してもらえました。

広々とした130席ある店内。

40席分は予約を取らないそうですので、

早めに行けば 大丈夫なようです 

(ya

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリでの ひとコマ ⑩

2014年07月03日 | 2014 PARI 旅行

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※お詫びとお礼※

以前のBlogが終了となり、

コチラのBlogへと 

引っ越しのお知らせ期間が 大変短く

ご迷惑をおかけいたしました。

So-yaのこの

新しいBlogへと たどり着いてくださった皆様

ありがとうございます。

そして、

So-ya's Blogのお引越しのお知らせに

協力して戴きました皆々さま、

心より 感謝いたします。

これからも、どうぞSo-yaをよろしくお願い致します

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 毎年

お楽しみにしている

今年も 長野県千曲市から  

届きました~

 

 

さてさて、

そや製菓店への仕込みに 間に合うか~

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




「そや製菓店 AYA COFFEEさんの珈琲も一緒にどうぞ♪
 parisのお土産店も同時開催~! ⑩」


・日程・2014年7月6日(日)
・時間・10時~16時
・場所・MOTOKONYA
・住所・群馬県高崎市元紺屋町9
http://motokonya.net/


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そしてここからは、

まだまだ続く

「パリでの ひとコマ 」 です

 

シャペ村を後にして、

miっちゃんも一緒に パリ市街に戻り

HIROちゃんも合流して

3人で

行きたいと 切望していた Bistro

Le Cornichon ル・コルニション へ
 
Le petit lebey des bistros parisiensという
 
パリのビストロガイドで
 
2013年のベストビストロに選ばれたお店です

 
 
人気のBistroは、
現地に行ってからの予約だと もういっぱいのこともありますので

 
 
miっちゃんに 前もって予約をしておいてもらいました

 
 
(ここ、ネットで予約ができないんですよね~・・・
前もって、電話で予約を入れてもらい、
前日には、リコンファームも必要だったそうです・・・
miっちゃん、ありがとー!!!)
 
まずは、アミューズ
 
グジェールのようなものでした 
 
ドライトマトとバジルのかおりがふわり
 
一口でパクっ

 
 

 

ちっちゃなマドレーヌ型で

焼かれていました 

 

 

カワイ~

ワインは、

リースリングを頼んで

 

 

 よくわからないながらも

3人でメニューをアレコレいいながら選ぶ時間は

楽しいものです

 

ワタシは

旬のアスパラガスと

大好きな仔羊ちゃんを

 

 頬下あたりのお肉って言ってたかな

とってもしっとり柔らかく、癖もなくておいしかったです

 

miっちゃんは、

濃厚なビスクスープを

具材に目の前でかけくれたもの。

HIROちゃんは、

魚介類と野菜の ほんのりカレー風味 

 

メインいきまーす

mっiちゃんは、

イベリコ豚のソテー

 

ワタシの中では

脂のイメージがあったイベリコ豚でしたが、

いやいやいや~

ホンモノのイベリコって、

全体的にしっとりと旨味もしっかりあって、

おいしいんですねー

日本にはいってきてるのは???なにか違うの???

 

 HIROちゃんは、

カジキマグロ~

トマトやハーブやチーズで

イタリアンな味付けです

 

ワタシは

 

カモー

 

 

シンプルで王道な味つけながら、

とーってもおいしかったです

 デザートヘ

 

セミフレッドのようなデザート

グラス~

 

 

食感たのしく、おいしくいただきました

最後は

珈琲と

 

チョコレート~

 

女子会さながら、

話も盛り上がり

あっという間のおいしい楽しい時間でした

 

 

お店の中には

まだまだ 夜 を楽しんでいる方たちがいっぱい

 

 

 

 

 

 ワタシ達は、

名残りおしいながら

miっちゃんとサヨナラです

 

5月になり、ターブルドットもはじまった

山下農園さん。

寒い冬を越え、お野菜もまた収穫時期に入っている事と思います

きっと mitっちゃんも

充実した忙しい時間を

過ごしているでしょうね~

また 一緒に歓びましょー

A bientôt!

 

山下農園さんHP ↓

http://a.yamashita.free.fr/

 

Le Cornichon HP ↓ 

 http://www.lecornichon.fr/

 

 (ya)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリでの ひとコマ ⑨

2014年07月02日 | 2014 PARI 旅行

去年の6月のイベントでは、

おとなりのお店をお手伝いしていた miっちゃん。

たびたび、

いろんな場面で一緒になることもあったけど、

このところ見かけないなぁ~

っておもっていたら、

彼女はparisの ちょっと田舎の農家で

働いている事を知りました。

その話を聞いた時は

「わぁ~、行ってみたい

と思いましたが、

ほんとにソレが叶うとは・・・

その日、

菓子友HIROちゃんとは 別行動して、

ひとり 

イル・ド・フランス(フランス中北部の地方)に向かう列車に乗りました

ワタシひとりで

ちゃんと目的地へ着けるのか

ドキドキドキドキ・・・

 

そこは

ST-LAZARE(サンラザール)駅から SNCF(国鉄)で 20~30分

VERNOUILLET-VERNEUIL駅に着きました。

 



車を自ら運転して(すごっ!!!)迎えに来てくれたmiっちゃん。

童話に出てくるようなお家の間の

くねくね道を行ったところに

chapet村(シャペ村)があります。

そこに

山下農園はありました。

 

 


 



 

山下農園

度々、日本のメディアでも紹介されている、

日本の野菜を作り

parisの有名ガストロから絶賛されている農家さんです

取引先には

l'astrance (アストランス)
http://www.astrancerestaurant.com/
Ze kichen Galarie (ザキッチンギャラリー)
http://www.zekitchengalerie.fr/
Itineraires (イティネレール)
http://restaurant-itineraires.com/
Tour d'Argent (トゥールジャルダン)
https://www.latourdargent.com/
Hotel George v (オテル ジョルジュサンク)
http://www.fourseasons.com/fr/paris/
Piele galnier (ピエール・ガニェール)
http://www.pierre-gagnaire.com/
 
はぁ~・・・

とにかく
星付きのシェフから 絶賛されている
日本野菜を作っている農家さんなんです

 
 
山下さんについては、
コチラをみると
どんな方なのか よくわかります(^。^)b

http://www.soup-stock-tokyo.com/column/friends/032.php

 お家入り口の反対側に

その畑はあります。

 

 

 


 


てんとう虫さんの巣。


お力借りているそうです。


 

 ブレス鶏さんもいました。

 

 


 

 

 

 

ね~

お散歩連れってって~




娘ちゃんの作った

「今日のおさんぽコース」

に合わせて、行きましょー



おっ!

馬の蹄?!

 

 

ってことは・・・

 

いた!!!

通称

シャペ村のノートルダム~







お家があって

お庭があって

家庭菜園をして

ガーデニングをして

そんな暮らしが

parisの方たちの憧れでもあるそうです



 

パッチワークみたい



菜の花畑が広がってました

 

ちょうど、

八重桜のきれいな時でした




 


 





 

ただいま~

一か月ほどまえに、

一枚のポストカードが届きました

プチ旅行先の スペインからmiっちゃんが送ってくれました。

「フランスに来て思うことは

フランス人は とても

歓び上手ということです。

見習って

歓ぼうと 身構えていますと

歓びは自らやってくる感じがあります。

それが 

重なり続けて

歴史になって

パリには集まってきているような

気がします 」

アーティスティックな彼女が

フランスで生活するなかで

感じたこと。

深く心に響きました

日本とはまた違う文化のなかで

たくさん刺激を受け

きっといつか彼女は

自分の畑を持ち

おいしいお野菜をワタシ達に届けてくれることでしょう

 そしてワタシは

ちょっとだけでも

そんなparisのかおりを皆さんに

お届けできたら嬉しいな

 

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




「そや製菓店 AYA COFFEEさんの珈琲も一緒にどうぞ♪
 parisのお土産店も同時開催~! ⑩」


・日程・2014年7月6日(日)
・時間・10時~16時
・場所・MOTOKONYA
・住所・群馬県高崎市元紺屋町9
http://motokonya.net/


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

最後に

 

気になったマンホール・・・

 

 

 


 

 

 

ZZZZZZZ・・・・・・???

 

 



(ya

 



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリでの ひとコマ ⑧

2014年06月06日 | 2014 PARI 旅行
パリに行くたびに
必ず寄る好きなお店です

Gerard Mulot  ジェラール・ミュロ

サンジェルマンのお店は、
お惣菜やケーキなどを買う人で、
いつもいっぱいです。

この旅で、食べること決めてた
ホワイトアスパラガスと
ブルゴーニュ風テリーヌ



おいし~


うっまーいのです



そして、
ムラングシャンティ~



おっきいのですが、
軽いクリームと
さくっと軽いメレンゲで
パクパク食べれちゃいます。

メレンゲとクレームシャンティーの
ど・シンプル

土曜日のみ限定販売

一緒に行ったHIROちゃんは
15年ほど前
お菓子の勉強にパリに居たときにも
好きでよく買っていたそうです

土曜日を
お楽しみにしてる方がいっぱいいるから
続いてることなんですね♪

しんぷる・いず・ざ・べすと~

で、ございました

(ya

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリでの ひとコマ ⑦ 

2014年05月31日 | 2014 PARI 旅行
行きたかったのですよ~

4年前のSoとの旅行の際も・・・・

けど、時間が足らず・・・断念

で、


今回こそ


DU PAIN ET DES IDEES デュ・パン・エ・デ・ジィデ

10区にある、
パリ優秀ブーランジェリーにも何度も選ばれている
パン屋さんです

朝の7時からOPENしてるそうですので、
その日は、
ホテルでの朝食は抜きででかけました





お店の作りも、とーっても素敵

パリの歴史建造物にも指定されているそうです。

内装も、とっても美しいのです








パンオショコラにバナナを合わせているパンや、
サフランのパン、
そして、
このお店には欠かせない
パンデザミを購入

お外にあるテーブルで
いっただきまーす

ほーんと、
おいしーーー!!!


一番人気というパンデザミ
モチモチしっとりした生地に、
厚めのしっかり焼かれた皮も
とーってもおいしかったです!


パン・デ・ザミ
「友だちパン」
って意味だそうです。

1つのパンを、皆で分け合う感覚

いいなっ

プラザアテネにもパンを卸してるというパン屋さん。

ワタシ達が食べている間も
次々に、パンを求める人が絶えませんでした。

ワタシもまた、
旅行の際には再び
足を運びたいパン屋さんでした


HPもなんだか素敵ですので
ご興味ある方はどうぞ~

日本語版ですよ~

http://dupainetdesidees.com/jp/index.php

(ya
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする