美島奏城  豊饒の海へ

豊饒の海をめざす、教育と文芸と風流に関する備忘録

『覚えておきたい 極めつけの名句一〇〇〇』 

2009年01月19日 | 読書もどき

  これぞ俳句の道しるべとなる小冊子だ!入門にも復習にも最適かなと。

 

0001 外にも出よ触るるばかりに春の月    中村汀女
 
        とにでもよ ふるるばかりに はるのつき

0002 紺絣春月重く出でしかな          飯田龍太
          こんがすり しゅんげつおもく いでしかな

0003 つきぬけて天上の紺曼珠沙華       山口誓子
 
        つきぬけて てんじょうのこん まんじゅしゃげ

0004 青空の押し移りゐる紅葉かな       松藤夏山
          あおぞらの おしうつりいる もみじかな

0005 雁よりも高きところを空といふ       今瀬剛一
          かりよりも たかきところを そらという

0006 鶴の来るために大空あけて待つ     後藤比奈夫
         つるのくるために おおぞらをあけてまつ

0007 白鳥や空には空の深轍          高野ムツオ
         はくちょうや そらにはそらの ふかわだち

 

 


『詩の力』 吉本隆明著

2009年01月18日 | 読書もどき

  吉本氏がある新聞に連載したものをまとめたものの文庫本。単行本は2003年に刊行されている。

  吉本氏の本は今では文庫本になってから読んでも遅くない。

  本書は氏が現代詩について語った程度のもので、その入門書として読みやすい。

  現代詩は一般的に難解と思われているが、氏の紹介するものは、いわゆる詩のほかに、短歌・俳句、果てはJ‐POP(中島みゆき・松任谷由美)も含まれ、その概念が広く個性的だ。

  まちがっても「金井美恵子」が出てくる余地はない。

  

  

  

  


独楽まわし

2009年01月17日 | 教育

 16日、2年生のあるクラスで、独楽まわしの大会?をしていましたので、お邪魔しました。みんな上手で箱の上にとばしてまわす子供もいました。

 


止まっているように見えますが、回転しながらガチンコです。


決まっています!


追悼 福田繁雄氏

2009年01月15日 | 画家

  「日本のエッシャー」と称されたグラフィック・デザイナーの福田繁雄氏が11日に亡くなった。享年76歳。

  ポスターから漫画までこなすデザイナーで、視覚に面白さ、楽しさをテーマにした表現で、世界に評価された我が国グラフィック界を牽引してきた方である。

  謹んでご冥福を祈ります。

  


むかし遊びの会  2年生

2009年01月14日 | 教育

  2年生が生活科で、昔の遊びについて、市のレクレーション協会の方々と勉強しました。

  昔の少年少女(20世紀少年?か)の皆さんが、いきいきと子供たちに遊びのやり方を教えてくださいました。

 


ベーゴマ


こまわし

 
独楽まわし      お手だま


こままわし


あやとり


おはじき


将棋あそび


ひも跳び


ベーゴマ

 

 


見学

2009年01月13日 | 教育

 4年生とプラネタリウム(冬の部)の見学へ。今回は冬の星座についてが中心。みんな学芸員さんの質問に良く答えていました。

 

  電車のなかで子供たちがしたがったことは、釣り輪につかまること。身長が伸び、すこしジャンプしたり、背伸びをしたりすれば指先がかかるようになったので、多くの子が挑戦したがった。これも大目に見たい通過儀礼である。混んでいればもちろん注意するのだが。

 

 


仲冬賦3  寒波

2009年01月13日 | 風流

  関東は今年一番の寒波でついにマイナスを記録したよし。校庭の観察池の氷も4mmになった。霜もきれいに落ち、朝日を反射していた。

 

 
池の氷の断面       丸太の霜

 


葉ボタンの霜(白い点々)

 


霜柱も高くできました!

 


成人の日

2009年01月12日 | 無粋

 今日は「成人の日」だった。各地で成人式が行われた。そこで画像のような本がお祝いとしてでたところがあった。

『大人の常識』(東京法規出版)という本だ。これを配布した主催者の気持ちは痛いほどわかるが、とうの新成人は「今の大人に言われたくないよ!」と思っているだろう。

 非常識な人は年齢に関係なく、どの世代にも同じような割合でいるものだから。

 単に外見で判断しているから、このような本を厚顔無恥にも配布できるのだろうか?