美島奏城  豊饒の海へ

豊饒の海をめざす、教育と文芸と風流に関する備忘録

プラネタリウム見学  4年生

2008年09月30日 | 教育

  秋雨の中、4年生は理科の星座の学習の一環として、プラネタリウム見学パート1を行いました。電車と徒歩で往復しました。

 学芸員の方からは、星座のほかに人類初の月面着陸の様子も、紹介していただきました。

 パート2は3学期になります。

 



駅にて


前のグループの終わるのを待ちます


ノーストロボで、ぼけました


外の展示物も見学

 


帰り道

 


木犀の香りが雨の中に広がっていました。


バングラデシュ風カレーづくり  2の3

2008年09月29日 | 教育

  2年3組では、クラスのお父さん(バングラデシュの方)を講師にバングラデシュ風カレーを保護者とともに作りました。(子どもたちは「食べる人」でありましたが)

  本校に1学期の途中に転入してきたのですが、このたびバングラデシュに帰国するので、そのお別れパーティもかねていました。

  水に具やカレー粉を入れて煮込むタイプではなく、ドライカレーに使うような仕上がりになりました。大人にはちょうど良いからさでした。ちょっとした異文化体験学習となりました。

  感謝!

 

 

 チキンを骨ごと煮込む(?)ので濃厚な味になります。本当は手で食べるので、骨付きでもかまわないのだそうです。


仲秋賦1  薄

2008年09月28日 | 風流

  堤防沿いを走るとススキとヒガンバナが満開だった。ススキは穂1本でも、また集まっていても風情を感じる。ヒガンバナもしかりである。

 

   後朝の指の香冴えし曼珠沙華   奏城

   おくれ毛のやはらかくあり芒の穂  奏城

 

 

 


6年生の風景

2008年09月26日 | 教育

  用事があって6年生の教室の前を通っていた。1・2組はネイティブの先生と英語の学習をしていた。

  3組は俳画をしていたので、俳句を教えた関係もありその様子を。その間3人の句を推敲。(トップ画像)

  

  4組は絵を描いていたので、図工かと思ったらなんと卒業アルバムの表紙をつくっていた。表紙絵を描いていたわけだ。今からなら落ち着いてゆっくり作成できるというわけ。

 

 

 


お団子づくり   2の2

2008年09月26日 | 教育

   中秋の名月のころ、2年2組ではお月見飾りをつくりました。そのとき、月見団子の話になると、子どもたちは当然のように食べたくなったわけです。

  そこで、今日それが実現。

  団子粉を使って、団子をつくり、ゆでて、あんこやみたらしのたれをつけて食べました。

  給食の前だったので、お土産になるはずだったお団子は・・・・・・。

 

拙もいただきました!御馳走様!


5年生の歯科指導

2008年09月25日 | 教育

  秋恒例の歯科指導。保健士さんが来て、歯磨きの重要性を実験をしながら説明してくれます。

  画像はその最初の部分。このあと染粉で歯をそめる実験をします。磨き残しがあると赤く染まるものです。

 

良い歯茎は?どちら?