中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

もんじゃ屋形船

2015-03-26 04:10:23 | 散策案内

20141010  東京南東
東京都江東区木場                 
もんじゃ屋形船
 「有楽町線・りんかい線でも同様の出口」
新木場駅-夢の島公園①熱帯植物園②夢の島マリーナ③第五福竜丸展示館-新木場-(シャトルバス)-乗船場-12時30分発「月島もんじゃ屋形船・隅田川+お台場コース」乗船(2時間30分「飲み放題・食べ放題」)-14時30分時下船予定-(シャトルバス)-新木場駅
 解散:JR京葉線内南口出口15時
「屋形船で東京湾・スカイツリー
      秋を感じましょう」
①乗船(飲食込み4500円) 呑み食べ放題
②植物園入園料250円(65歳以上120円)等

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

麦とろ本店 「薬膳御膳」「麦とろ御膳」「駒形御膳」「コロッケ定食」「刺身定食」

...屋形船(隅田... 中年夫婦の外食 2015/01/30 09:56:00 ...
中年夫婦の外食 2015/03/21 04:29:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

像-127  達磨大師  興善寺

2015-03-25 06:28:13 | 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20141007  東京北東・像
東京都足立区千住旭町
希望(明日に向かって)
 北千住東口、多くの商店が連なるのは学園通りと名付けられた「旭町商店街」その一角に比較大きな公園(たぶん近隣公園)がある。 地元の方が楽しむ・休息するのには十分な広さがある。樹木も落ち着き、四季を通じて自然ともふれあいそうである。水遊びが手切る小さなフールも準備されている。
 最近、維持管理が難しくこのような公園は減少してきているが、そこは下町、コミュニケーションが成立しているのであろう。ゴミもなく整備され、地域の方々の力も多いのだと思う。大切にした異空間である。
 町の要所要所には彫刻も置かれています

 

 

 

中華街のご案内。本日は四川料理、重慶飯店本店で4000円お任せコース。

...北千住2軒目は、氷見で名物の「千住揚げ」を試してみた。...中華街「龍華楼」で夏を感じる料理。3000円お任せ料理...北千住の立ち飲み「力安」。明るい内か... 中年夫婦の外食 ...
中年夫婦の外食 2015/03/15 05:30:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

像-127  達磨大師  興善寺

2015-03-24 06:33:43 | 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20141002 白岡・碑・大師
埼玉件白岡市白岡
            興善寺
      (達磨大師)
 白岡にある曹洞宗の寺院。慈覚大師円仁(じかくたいしえんにん)によって平安時代初 期に天台宗の寺として開かれたと云う。文亀2年(1502)季雲永岳大和尚(きうんえいがくおしょう)により、現在の曹洞宗に改宗した。境内には、鎌倉時 代から室町時代の特徴を持つ五輪塔や宝筺印塔(ほうきょういんとう)、板石塔婆などが残っている。 また、朱印状が寺宝として伝えられ、「御朱印状十一 点」と鎌倉時代に造られた「達磨大師像(だるまたいしぞう)」は市指定文化財となっている。

 

 

 

 

 

 

昭和の香りを感じる、白岡郊外の鰻屋「板善」。

子供の幼稚園の通学路にあったので、たびたび前を通ることがあった店。偶然インターネットで検索すると特徴ある店。評判も悪くはない。行ってみることにした。駐車スペースには2台の車、店をのぞき込むと鰻のおいしそうな香りを確認、入店を決定。 ...
中年夫婦の外食 2011/09/08 08:08:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

像-126   「平和」木村博昌  上尾駅東口

2015-03-23 05:46:14 | 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20140930    上尾・像
埼玉県上尾市谷津  上尾駅東口
    「平和」木村博昌
  上尾は中山道の宿場町であったが、沿道の他の宿場と比べると小さかった。1883年(明治16年)に、日本で3番目の鉄道である日本鉄道(現・高崎線)の開業とともに上尾駅が開業し、町の発展を促進した。中山道が駅の東を通っていたため、出口はこの東に向けて設けられた。
1960年(昭和35年)の利用者数は一日平均13,996人であった。この頃から駅西側の宅地開発が始まり、利便性を高めるため、駅の北に東西を結ぶ宏栄橋が1971年(昭和46年)9月に架けられた。1967年(昭和42年)に駅自体の橋上化工事が始まり、1968年(昭和43年)2月に東西を結ぶ自由通路が完成し、同年6月10日に新駅舎での営業が開始された。

 

 

 

新宿で早い仕事、吉野家(センタービル)で朝食。納豆ご飯。

...上尾カルチャーセンター...新宿の仕事のついでに代々木散策、「亀井鮨」を発見。ランチタイムを楽しむ。...代々木も意外とサラリーマン・OLが多いのかもしれない。線路沿いの商店街に、多くの飲食店・お弁当屋が多い。そのいつ角に寿司屋を発見。こぢ...
中年夫婦の外食 2015/03/23 05:40:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

像-125 「躍動」 上尾駅東口

2015-03-22 04:41:11 | 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20140930    上尾・像
埼玉県上尾市谷津  上尾駅東口
            「躍動」
  上尾は中山道の宿場町であったが、沿道の他の宿場と比べると小さかった。1883年(明治16年)に、日本で3番目の鉄道である日本鉄道(現・高崎線)の開業とともに上尾駅が開業し、町の発展を促進した。中山道が駅の東を通っていたため、出口はこの東に向けて設けられた。
1960年(昭和35年)の利用者数は一日平均13,996人であった。この頃から駅西側の宅地開発が始まり、利便性を高めるため、駅の北に東西を結ぶ宏栄橋が1971年(昭和46年)9月に架けられた。1967年(昭和42年)に駅自体の橋上化工事が始まり、1968年(昭和43年)2月に東西を結ぶ自由通路が完成し、同年6月10日に新駅舎での営業が開始された

 

 

 

 

 

 

明治神宮レストラン「よよぎ」 古河・上尾カルチャーセンター

...上尾カルチャーセンター 第9回渋谷から東京オリンピックを         懐かしむたび 渋谷駅-代々木公園(国立代々木競技場・東京室内水泳場等)-(希望によりNHK・スタジオパーク)-明治神宮-代々木-千駄ヶ谷界隈「散策」-東郷神社-能楽...
中年夫婦の外食 2015/03/16 06:06:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする