中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

史跡-178  千住宿

2018-02-28 07:33:43 | 墓・史跡・古墳

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

20170613 東京北東 史跡
東京都足立区千住仲町 
              千住宿
 千住宿は、武蔵国足立郡・豊島郡の荒川(現隅田川)曲流部で海抜2メートル前後の沖積低地上、荒川に架けられた千住大橋沿い、隅田川両岸に設置され、南北に延びる奥州街道・日光街道に沿って形成された宿場町である。日光街道および奥州街道の初宿で、水戸街道はここから分岐していた。現在の東京都足立区千住一~五丁目、千住仲町、千住橋戸町、荒川区南千住に相当する。
 文禄3年(1594年)荒川に千住大橋が架けられ、五街道の整備が進められると、慶長2年(1597年)に奥州街道・日光街道の宿駅に指定された。 千住は、奥州街道・日光街道と荒川が千住大橋にて交差し、荒川・隅田川・綾瀬川が付近で合流しており運輸・交通の便に有効な場所であったことから、隅田川で千住大橋沿いに橋戸河岸が置かれていた。千住河原町に設置されていた千住青物市場(やっちゃ場)は御用市場となった。千住は江戸に物資を運び込むための中継地点としても発展した。千住宿は岡場所としても発展した。また、千住宿近隣には行楽地が出現し浮世絵や絵画に描かれている。そして、千住宿の南の町小塚原町には江戸北の刑場として、小塚原刑場が置かれている。

 

 

 

 

赤羽界隈から隅田川開始点を散策する旅、ランチは駅近くまで戻り「bistro Hiro(イタリアン) 」

...千住)は、福しん「ビールセット」...赤羽界隈から隅田川開始点を散策する旅㊻ 東京散策&グルメランチ...北千住を散策、鰻屋「まじ満」、格安の鰻丼(1500円)と定食を楽しむ。良心的な店。...赤羽の立ち呑み屋「桜商店」。いつも空いているの...
中年夫婦の外食 2018/02/26 09:18:51

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする