
西新宿でも、できたての(20140122)一軒目酒場。
ちょい呑み。「バクハイ」などにも挑戦。
数日前、大宮で入ったいつ軒目酒場、決して差がしているわけではないが、西新宿でもビルの2階に開店していた。不思議に同じようで同じではない店舗。チェーン店であるが丁寧な応対をしてくれるので最近は私は好きである。この開店した店も非常に応対が良い。西新宿にもこのような店があると気軽に立ち寄ることができる。
まずはビールを頼み落ち着く。続いて串揚げ2本。味付けを2種、この店では丁寧に2皿で提供。1本100円程度の商品に丁寧なあつかい。ありがたい。揚げたて、非常に美味しい。おもしろいつまみがあった、イカとキャベツの炒め物(正式名は忘れた)。やや少量であるが美味しそうな物が提供された。
脂物・炒め物はビール(飲み物)が進む。おなかも満たされたので、飲み物を物色すれば「バクハイ」なる飲み物がある。ビールとウィスキーを混ぜた物らしい。若い頃、宴会でよくした物だが、こんな物が商品となる時代が来たらしい。追加バクハイ(ウィスキー)も頼んでみた。
呑めば、やはり以前いたずらで混合した物。久しぶりの物である。意外と、痛められたイカとよくあう。最後はワイン(赤)まで手を伸ばしたしまった。氷が入っているのでよく冷えている。最後はキャベツをつまみにして仕上げる。酔いは十分に回りました。



齋藤と行く「居酒屋」142 大宮で仕事、やはりクールダウン(ちょい呑み)。新しくできた一軒目酒場。
齋藤と行く「居酒屋」141 野毛でちょい呑み。村田屋。「鰯の刺身+天麩羅」。
齋藤と行く「居酒屋」140 五反田駅近くのビルのモダンな居酒屋、「京粋」
齋藤と行く「居酒屋」139 新橋でひどい立ち呑み屋、お通しを無理矢理取るとんでもない立ち飲み。
齋藤と行く「居酒屋」138 串だおれ(新橋)で仕切り直し、酔いだおれセット980円。ここでもお通し代をとる。
齋藤と行く「居酒屋」137 新橋駅前ビル地下1階「一番どり」。
齋藤と行く「居酒屋」136 Boxという居酒屋が新橋駅前ビル1号館地下1階
齋藤と行く「居酒屋」135 なごみで一日の疲れを癒す「山芋・味噌蒟蒻+瓶ビール大」
齋藤と行く「居酒屋」134 やはり、上野を通れば、「肉の大山」で立ち飲み。
齋藤と行く「居酒屋」133 御徒町て゛はしご酒。「たる松本店」
齋藤と行く「居酒屋」132 大井町散酔③ 「晩杯屋」。
齋藤と行く「居酒屋」131 野毛の居酒屋「新橋(しんきょう)」、なかなかの魅力店
齋藤と行く「居酒屋」130 武蔵屋、並んでみました30分。それでもすぐに満席。
齋藤と行く「居酒屋」129 上野周りでの帰宅。どういう訳かガード近くへ、肉の大山で一杯。
齋藤と行く「居酒屋」128 上野ガード下でなかなかおもしろい「さいごう」。
齋藤と行く「居酒屋」127 大宮でちょいのみ「たちのみ日高」。
齋藤と行く「居酒屋」126 久々の大宮での仕事。納めは「なごみでちょいのみ」。
齋藤と行く「居酒屋」125 池袋ふくろで久しぶりのちょい飲み。
齋藤と行く「居酒屋」124 西新宿にできた「一件目酒場」でワンコイン(500円)
齋藤と行く「居酒屋」123 桜木町ぴおシテイ地下飲食店「一休・ちょい飲み」
齋藤と行く「居酒屋」122 「椿」3人(3枚)で別メニュー。①揚げ出し②刺身③焼き魚
齋藤と行く「居酒屋」121 「ITALIAN BAR BASIL」 2014野毛通手形を利用した旅①
齋藤と行く「居酒屋」117 氷見で名物の「千住揚げ」を試してみた。
齋藤と行く「居酒屋」115 上野で17時前、そうなれば肉の大山。
齋藤と行く「居酒屋」114 なごみでの今期最後の晩酌。優しく野菜煮で晩酌
齋藤と行く「居酒屋」113 これが「馬鹿野郎」と言われた、最後の一休大宮店。
齋藤と行く「居酒屋」112 大宮東口さくら水産、「あら煮+小鰭酢+鰯焼き+麦酒大+日本酒」
齋藤と行く「居酒屋」108・109 立ち呑み日高で、お一人席発見。座って晩酌。
齋藤と行く「居酒屋」108 大宮でちょっと飲み足らず、吉野家
齋藤と行く「居酒屋」105・106 今シーズン何度来たろう「大宮・なごみ」
齋藤と行く「居酒屋」105 懲りずに居酒屋一休に行っていた。390(サンキュー)メニューはまずまず。
齋藤と行く「居酒屋」103 なごみでの立ち寄りは定番、また質の悪い客が居た。
齋藤と行く「居酒屋」102 仕事終わりが遅く「さくら水産」に緊急入店。
齋藤と行く「居酒屋」101 大宮での仕事終わりは「なごみ」。
「51~100が閲覧できます」
「①~㊿が閲覧できます」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます