中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

我が家のおせち料理は私(父)が作ります。今年はあまりこらず簡単な物。6重の重+煮物

2017-01-31 06:41:51 | 和食
 そういえば私がおせち料理を作り始めて20年程度はたつのかもしれない。しかしながらおじさんの作る物。デパート等で販売しているような立派な物は作れるはずはない。事の始まりは、妻が作った「おせち」に1日(元旦)であきてしまい、夕飯から「別な(ご飯)ものを食べたい」と言ったことが始まり、それ以降妻が作らなくなっただけである。  最近は、いろいろなものがスーパーで購入できるのでそれらを詰めていく作業がほ . . . 本文を読む
コメント

第37回「四川料理(重慶飯店)」+初詣・日本丸散策 「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART7

2017-01-31 06:36:50 | 中華
「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART7中華街にいろいろな食事を見せオリジナルのコース(料理)を食べ尽くしましょう第37回「四川料理(重慶飯店)」+初詣・日本丸散策中華街関帝廟の老舗大型店舗だが家庭的な店。桜木町も楽しみましょう。平成29年1月17日(火) 11時30分桜木町南口「重慶飯店新館」ローズホテル内の個室で新年会3500円/人(税込)程度  食事記   . . . 本文を読む
コメント

珍しく夫婦で有楽町へ。妻は帝国ホテルバーゲン、私は近辺散策。ガード下の寿司屋で鮨を賞味。「まぐろ一代」

2017-01-30 10:20:32 | 
 久しぶりに妻との外出。何かバーゲンがあるというので妻は、帝国ホテルに吸い込まれたが、私はどうもその手の場所は、会わないおじさん。ホテルや近辺を散策することにした。酒蔵会館(虎ノ門)が移転したというので現在の場所を確認してみる。 ある程度の時間を経過し、妻から連絡があったのは13時頃。そうなればランチ。銀座で多少豪華にするのも考えたが、鮨好きの妻、近くの寿司屋に行ってみることにした。有楽町近くのガ . . . 本文を読む
コメント

新宿での仕事が14時頃に終了。ちょっとのどを潤すために「松屋」。チョイのみ(麦酒2+新香+ウィンナー)

2017-01-30 10:15:45 | 和食
 今年最後の仕事は、新宿。意外と時間がかかり終了したのは、14時。このまま食事をして帰れば良いが、ちょっと飲みたくなる。手頃な居酒屋が意外とあいていない。探すの面倒なので、松屋に入ることに、松屋はやや小さいがビールが150円。多少のつまみもある。 今日は、ランチ代わりだから2品。「漬け物」「ウィンナー+目玉焼き」、すぐにできたての物が提供される。ビールの食券を2枚準備し、その都度提供すればほろ酔い . . . 本文を読む
コメント

五反田での仕事、やはりランチは都々井、立ち食い寿司。今日はサーモン抜きのにぎり寿司。

2017-01-30 10:07:18 | バー・スナック
 五反田での仕事は、最近駅ガード下にある「都々井(立ち食い寿司)」に足が向かう。家からの電車の関係で30分程度しかなく、時間の使い方が難しい。気楽に料理店・飲食店に入ると時間オーバーも怖い。改札をでて1分以内(30秒あれば通常は着く)。これが何より魅力。鮨だけにすぐに提供されることも当然である。 通常ランチメニューは、①握り②ちらし③鉄火の3種、すべて650円。大盛りは900円というのがわかりやす . . . 本文を読む
コメント

老舗も鍋にしていた。12月4回目のちゃんこは「巴潟」。大関コースを試してみた。

2017-01-29 22:08:45 | 和食
 今日は散策ついでにちゃんこ鍋を食べてみようと言うことになる。今回は老舗の旅。ちゃんこ料理店では、古い方の店舗。どうやら40年はたっているようである。そうなれば、ランチメニューではなくコース料理を頼んでみたい。巴潟の場合、ランチでも手頃なコース料理を準備してくれているのがありがたい。事前に予約しておいたので、椅子席での会食となった。どうも最近参加者は座敷を嫌う。まあ私もわかるが、つらい感じがする。 . . . 本文を読む
コメント

夜の散策(カルチャーセンター)は新宿、夜景を楽しんだ後は「タカマル水産3号」へ。

2017-01-29 22:04:50 | 呑み屋
 新宿は、いろいろ名飲食店。当然ではあるが、そこに集う人々の仕事場も確保されている。今日は新宿の散策と新宿で魚のおいしい店、タカマル水産へ。ここ数年で3店舗ほど新宿に現れた店舗。魚問屋が経営するらしい。ランチでは結構利用するが、宴席は久しぶり。今日は4人という少人数。予約は入れておいた。 通常2階だと思ったので4人席が確保される物と思っていたら1階のそれも相席の8人席。一応クレームをつけたが、譲る . . . 本文を読む
コメント

武蔵野(吉祥寺・深大寺)散策、となれば食事は深大寺蕎麦、「すすめのお宿」に入ってみた。

2017-01-28 05:18:48 | 蕎麦・うどん
 今日は吉祥寺から深大寺に向かう散策。そうなれば昼は「蕎麦」。本場(本当)の深大寺そばを味わう事も楽しみにしていた参加者が多い。そば屋が並ぶ道筋をそれぞれの勘を頼りに歩くというパターンが、今回のやり方。珍しく予約を入れないスタイルにしてみた。 丁度この近くの参加者も2名おられ、いろいろな店にも入られているようである。とはいっても私のほうからも多少の候補は挙げながら散策していた。「一休庵」「嶋田家」 . . . 本文を読む
コメント

第8回 下町散策・十条界隈の旅(40) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART2 

2017-01-27 08:56:43 | 和食
埼玉・茨城から東京を楽しむたび①「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART2第8回 下町散策・十条界隈の旅(40)東十条駅北口-「東十条商店街散策(演歌の伝道「ミュージックショップ ダン」)」-(名手の滝公園)-「中十条散策」-冨士神社(お富士さん)-篠原演芸場-「十条銀座商店街散策(おでんダネの専門店・みどりや「激安衣料品店」)-清水坂公園-「十条中原散策」-十条駅 平成28年 1月 . . . 本文を読む
コメント

横浜での2次会は、野毛「椿」を予約。親方に3000円のお任せコースを作ってもらった。

2017-01-27 08:53:40 | 和食
 今日はカルチャーの仕事で中華街。その後別なメンバーも合流し、野毛で飲もうという事になった。融通の利く店と思い。考えるとやはり椿。親父さんに電話して相談すれば、つまみ3000円でも可能だという。すべてお任せで、お願いすることにした。 通常でも。メニューなどから頼まず、親父さんが適当に客の顔色を見ながら適当に出してくれる。だから私もつまみを頼んだことがないのが通常である。快く8人の予約も受け入れてく . . . 本文を読む
コメント