中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

川千家 第14回 柴又帝釈天から矢切の渡しを楽しむたび セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑤

2021-08-01 04:14:48 | 
セブンカルチャーで募集しています 全国のカルチャーで申し込み可能ですあるいは牡蠣にお問い合わせください 株式会社セブンカルチャーネットワーク  事業推進部東京都豊島区南池袋1-28-1西武池袋本店別館9階〒171-8569電話番号 03-5949-3842  FAX番号 03-5949-3874  この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp 参加したい方はご連 . . . 本文を読む
コメント

神田明神下 喜川 第4回 お茶の水から神保町水道橋界隈を楽しむ旅 東京川を巡る旅② 「神田川界隈路地歩き&ランチ」PART1よみうりカルチャー

2021-06-11 09:16:49 | 
東京川を巡る旅② その1「神田川界隈路地歩き&ランチ」PART1第4回 お茶の水から神保町       水道橋界隈を楽しむ旅7月16日(木) 11時30分   お茶の水駅(お茶の水橋口・西口)       15時   水道橋駅解散お茶の水の北側を散策、甘味処神田明神まで足を伸ばしてみましょう。その後は丘陵地帯を散策しながら水道橋へ、日本の歴史を「折り紙記念館」、ワールドカップ余韻を感じなが . . . 本文を読む
コメント

まじ満(ウナギ、定食) 第8回 北千住から隅田川を楽しむ旅 よみうりカルチャー「新旧の江戸を楽しみ移転しむ旅」

2021-05-30 08:16:09 | 
第8回 北千住から隅田川を楽しむ旅「新旧の江戸を楽しみ移転しむ旅」平成26年11月20日(木) 11時30分北千住西口集合 14時千住大橋(京成本線)解散 隅田川の北端。ここから川は赤羽方面に西へ曲がります。商店街も健在、宿場街の風情も残されています。昭和を感じる商店街が低横に走る町。「市(やっちゃ場)」「旧日光街道」を楽しみましょう。最終地を中央卸市場足立市場とし、市場の食堂でお腹を満たしましょ . . . 本文を読む
コメント

吉里 谷中総本店  第7回 谷中散策,下町情緒にしたる巡るたび 読売カルチャーセンター 東京夕暮れさんぽ・食事コース②

2021-04-26 06:53:19 | 
夕刻の東京散策「食事」東京夕暮れさんぽ・食事コース③第7回谷中散策,下町情緒にしたる巡るたび 平成29年4月11日(火) 集合:JR日暮里駅北口16時 解散:根津駅(メトロ)or西日暮里駅日暮里-谷中銀座-千谷-根津神社-「指人形・笑吉」-吉里 谷中総本店-根津(東京メトロ)吉里 谷中総本店 谷中の下町 情緒あふれる一軒屋レストラン◇個室 吉里は掘りごたつ個室から、テーブル個室まで様々な人数での個 . . . 本文を読む
コメント

川千家 第14回 柴又帝釈天から矢切の渡しを楽しむたび⑭ カルチャーセンター「建築散策と東京散策」⑤

2020-11-28 09:31:47 | 
この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加希望する方はご連絡ください。関東近辺のカルチャーで募集しいます。わからない場合は下記に連絡ください。株式会社カルチャー 佐々木 弘子 TEL042-746-9212  FAX042-748-9881カルチャーセンター「建築散策と東京散策」⑤第4木曜日実施「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑤」今回は特徴のある . . . 本文を読む
コメント

川千家 第14回 柴又帝釈天から矢切の渡しを楽しむたび セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑤

2020-07-20 05:56:05 | 
セブンカルチャーの大切な食事を復刻しています」9月からは再開できそうです。「今間での記録をまとめています」 セブンカルチャーで募集しています  全国のカルチャーで申し込み可能です あるいは牡蠣にお問い合わせください 株式会社セブンカルチャーネットワーク  事業推進部 東京都豊島区南池袋1-28-1西武池袋本店別館9階〒171-8569 電話番号 03-5949-3842  FAX番号 03 . . . 本文を読む
コメント

浦和の鰻の老舗「中村家」

2019-02-22 07:18:59 | 
20181101 浦和 商店街・見学埼玉県さいたま市浦和駅西口界隈中村家 埼玉県庁舎およびさいたま市役所の最寄駅であり、JTBパブリッシングや交通新聞社(都道府県代表駅の記号がない「東京時刻表」を除く)の時刻表における県・市の代表駅として記載されている。1883年に上野と熊谷を結ぶ県内初の鉄道の開通と同時に開業し、さいたま市内で最も古い駅であるほか、県内でも熊谷駅、鴻巣駅、上尾駅と並んで最も古い駅 . . . 本文を読む
コメント

柴又を散策、今日は鯉こくを食べたいというので 「川甚」でミニコースをたしなむ。

2018-06-05 07:07:41 | 
2018年6月18日(月) 私と中華街に行きませんか、これから月毎企画します 090-3436-8532 sosamu@ya2.so-net.ne.jp 第1回 中国郷土料理 錦里「変臉(変面)」も楽しむ+中華街散策 「齋藤修と中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART1   老舗・有名店を巡るランチ散歩part6 修正2 第4金曜日実施   この企画は 私 . . . 本文を読む
コメント

川甚 創業220年 第27回柴又から帝釈天・寅さんの町散策 老舗・有名店を巡るランチ散歩part5

2018-04-11 06:25:47 | 
この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp 参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532ネットでカルチャー(散策・グルメ)第4金曜日実施老舗・有名店を巡るランチ散歩part5第27回柴又から帝釈天・寅さんの町散策平成30年3月23日(金) 11時30分 京成柴又駅(寅さん像前)「備考」①寅さん記念館&山本亭セット料金550円 (シルバー450円) 川甚 . . . 本文を読む
コメント

北千住で昼食。宇名ととで「うな丼ダブル」。サービスで肝吸いもいただく。

2017-12-22 05:57:11 | 
鰻の高騰依頼なかなか鰻が食べられないことが多くなった。鰻を食べれば、5食分程度の支出。それが最近安い店でも食べられることがある。当然、質・味とともにやはり劣るが、鰻との対面は果たせる。今日は時間もないランチ。商店街を歩いていると、「宇柰とと」がありました。いつものとうり、ワンコインうな丼と思い入店。 入り口で団扇をもらうと、肝吸い無料券がついていた。当日利用可能というのでこれも使ってみる。でもダブ . . . 本文を読む
コメント