中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

齋藤と行く「居酒屋」130 武蔵屋、並んでみました30分。それでもすぐに満席。

2022-06-04 09:14:40 | 齋藤と居酒屋

武蔵屋、並んでみました30分。それでもすぐに満席。   

 横浜では看板のない店として有名な「武蔵屋」。名物は高齢のおばあちゃんが一生懸命に働く姿。しもた屋風な感じ。よく見れば入り口近くに小さな文字で武蔵屋とかかれている。並ばないと最初に入れないので30分前に並ぶ。ここは基本予約が利かない。しかし、我々の前に並んでいる人に利くと「常連客は裏から入る」という。そんなことはあるまいと、あくのを待つ。

 なんと4~5人ほど店内にはいる。こんなことをしては武蔵屋も廃れて行くであろうと感じた。理由はともあれ、並んで入れる店であれば、このようなことはしてはいけない。私の友人でここの常連の人もいるがこんなことは絶対にせず、必ず並んでいる。それ以外の例外があるのであれば、並んでいる客に説明をすべきであろう。

 基本武蔵屋は、私はあまり興味はない店補。しかし、いろいろなことで紹介され、つけていってほしいというというので今回もきている。当然、連れには「好き嫌いがありますよ」と付け加えての案内である。理由は、①酒(決められた酒ではあるが美酒とは言い難い、おばあちゃんが次いでいた頃は感謝をして呑ませていただいたが、最近は、高齢のため挨拶程度になってしまった)。②つまみ、私は嫌いな方ではないが、「タマネギの酢漬け」「おから」「温豆腐」「香の物」のきほん四種。

 居酒屋料理を期待している人には、盛り足りないかもしれない。連れの胃健も同様。雰囲気に感動していた女性以外は、体験させていただいただけで満足という感想であった。早かったので椅子席に座らせてもらったが、上がりがまちの狭い空間は、無理というご意見が多かった。

 そこまで感想を言うのも、やはりこの店の雰囲気の変化。初めてきた10年以上前は双子?のおばあさんが元気、大きなやかんを持ち。3杯だけという酒をきちんと把握しながら、配り歩いていた。アルバイトの学生も国大生?が多いと聞いていたが、今日働いていた諸君はなりない、バイト。居酒屋であればつとまらないであろうという感じ。以前は手慣れた若者が、それなりの雰囲気も維持していたが・・・。

 

武蔵屋、並んでみました30分。それでもすぐに満席。_b0142232_06194645.jpg

 

武蔵屋、並んでみました30分。それでもすぐに満席。_b0142232_06195358.jpg

 

武蔵屋、並んでみました30分。それでもすぐに満席。_b0142232_06200095.jpg

 

武蔵屋、並んでみました30分。それでもすぐに満席。_b0142232_06201092.jpg

齋藤と行く「居酒屋」129 上野周りでの帰宅。どういう訳かガード近くへ、肉の大山で一杯。 

齋藤と行く「居酒屋」128 上野ガード下でなかなかおもしろい「さいごう」。

齋藤と行く「居酒屋」127 大宮でちょいのみ「たちのみ日高」。

齋藤と行く「居酒屋」126 久々の大宮での仕事。納めは「なごみでちょいのみ」。

齋藤と行く「居酒屋」125 池袋ふくろで久しぶりのちょい飲み。 

齋藤と行く「居酒屋」124 西新宿にできた「一件目酒場」でワンコイン(500円)

齋藤と行く「居酒屋」123  桜木町ぴおシテイ地下飲食店「一休・ちょい飲み」 

齋藤と行く「居酒屋」122 「椿」3人(3枚)で別メニュー。①揚げ出し②刺身③焼き魚 

齋藤と行く「居酒屋」121 「ITALIAN BAR BASIL」 2014野毛通手形を利用した旅①  

齋藤と行く「居酒屋」120 鶏勝「焼き鳥3本」+飲み物。 

齋藤と行く「居酒屋」119 鈴木酒販 

齋藤と行く「居酒屋」118 丸千葉 

齋藤と行く「居酒屋」117 氷見で名物の「千住揚げ」を試してみた。

齋藤と行く「居酒屋」116 庶民的な居酒屋「八起」。  

齋藤と行く「居酒屋」115 上野で17時前、そうなれば肉の大山。

齋藤と行く「居酒屋」114  なごみでの今期最後の晩酌。優しく野菜煮で晩酌

齋藤と行く「居酒屋」113 これが「馬鹿野郎」と言われた、最後の一休大宮店。  

齋藤と行く「居酒屋」112 大宮東口さくら水産、「あら煮+小鰭酢+鰯焼き+麦酒大+日本酒」

齋藤と行く「居酒屋」110・111 なごみで立ち呑み。

齋藤と行く「居酒屋」108・109 立ち呑み日高で、お一人席発見。座って晩酌。

齋藤と行く「居酒屋」108 大宮でちょっと飲み足らず、吉野家 

齋藤と行く「居酒屋」107 一休(大宮)に結構行っていた 

齋藤と行く「居酒屋」105・106 今シーズン何度来たろう「大宮・なごみ」

齋藤と行く「居酒屋」105 懲りずに居酒屋一休に行っていた。390(サンキュー)メニューはまずまず。

齋藤と行く「居酒屋」104  五反田にも「一休」。

齋藤と行く「居酒屋」103 なごみでの立ち寄りは定番、また質の悪い客が居た。

齋藤と行く「居酒屋」102 仕事終わりが遅く「さくら水産」に緊急入店。

齋藤と行く「居酒屋」101 大宮での仕事終わりは「なごみ」。

「51~100が閲覧できます」

齋藤と行く「居酒屋」100 庶民的な居酒屋「八起」。

「①~㊿が閲覧できます」

齋藤と行く「居酒屋」㊿ 「晩杯屋」大井町店で、ちょい飲み。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 齋藤と行く「居酒屋」129 上... | トップ | 齋藤と行く「居酒屋」131 野... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

齋藤と居酒屋」カテゴリの最新記事