厳しい夏の日差しが照りつける毎日が続いています。
日差しといえば、まめ八のソニカはワンモーションフォルムであるためフロントガラスの傾斜がかなり寝ていることからダッシュボードの写り込みが酷く、運転中にフロントガラス全体が真っ白になってしまうことが度々あります。
この現象は、ソニカ程ではないにしろ、同じワンモーションフォルムのエスティマでも見られます。
かなり危険な状態なので対策をネットで調べてみたところ、①ダッシュボードに書初め用の縦に長い習字用の下敷きを敷く、②偏光グラスをかける、というものがありました。
①案と②案、一長一短あり、どちらにしようか考えた挙句、①の習字用下敷き案は、助手席エアバックが、万が一の事故の際に正常に作動しない可能性があるので没!
結局、②案の偏光グラスを購入する事にしました。
偏光グラスといっても、安い物は数百円、高いものだと数万円する物まであります。ただ、安物だと眼が悪くなったり、眼の疲れから頭痛を引き起こしたりするので百均やカーショップで買うのはやめました。
まめ八が偏光グラスを求めて向かった先は、めがね屋さんではなく釣具屋さん。。。偏光グラスが最もたくさん置いてあるお店です。(意外でしょう?)
まめ八は以前釣りにハマっていた事があり、釣具屋さんに偏光グラスがたくさん揃っている事を知っていたのでした。
海の強い日射から眼を守るのと同時に、水中の様子を見るために偏光グラスを愛用する釣り人は多く、釣具メーカーから色々な材質や機能、デザイン、価格の偏光グラスが発売されています。勿論、アウトドアで使うものですから、丈夫で軽く、長時間かけていても疲れが少ない物であることは当然です。
まめ八が愛用している偏光グラスがコレ。。。
釣具メーカーのSHIMANOの製品です。(ちょっと汚れてますね。。。)
これを掛けてみたところ、フロントガラスへのダッシュボードの写り込みは全く見えなくなりました。
また、写り込みが激しい時だけでなく、通常の運転時でもフロントガラス越しの景色が驚くほどクリアに見えます。
しかも軽い上に、表面にハードコーティングが施してあるので少々乱暴に扱ってもキズが付きにくくなっています。デザインもたくさん有り、選ぶのに困るほどです。(ただし、圧倒的に男物が多く、女性向けが少ないという欠点はありますが・・・)
勿論、長時間のドライブでも眼が疲れることは全くありません。・・・というか、かけているのを忘れている時があります。
これで値段は約4000円。同じレヴェルの偏光グラスをねがね屋で買うなら一万円近くする代物です。
総合的に考えると、機能、価格等の実用面では通常のサングラスよりはるかに優れていると思います。
これを使い始めてから、まめ八は通常のサングラスを使えなくなりました。
ブランドに拘りの無い方は、この夏のドライブには釣り用の偏光グラスがお勧めですよ。
ただし、釣り用の偏光グラスの中には海の強い日差しや反射、照り返しから眼を守るためにかなりガラスを暗くしてある物があります。購入の際には一度試しに掛けられてみて、少し明るめの物を選んだ方が良いかと思います。
コメント
- おぺ [2010年7月26日 23:31]
- こんばんは。
なかなかシブいグラスです。釣り用というのはいいことを思いつきましたね。確かに値段と性能がバランス良い(いや、むしろ安い)と思います。
自分の場合はゴルフ用の偏光グラスを使っています。芝目がよく読めます。まぁ、釣り用もゴルフ用も一緒なんでしょうがねw。 - s-ryo [2010年7月27日 3:04]
- こんばんは♪
偏光サングラスとは、良いアイデアですね♪
私もサングラスは沢山持っているのですが、
今は全くかけません・・
何故かというと、最近視力が落ちてしまい、
運転中はメガネをかけているので・・(普段はしないのですけど)
メガネにサングラスをくっつけるタイプを購入したのですが、重いし隙間から光が入りこんでしまいます・・(泣)
夏が終わる前に度付きサングラスを購入しようと思っているのですが・・ - まめ八 [2010年7月27日 9:34]
- おぺさん、こんにちわ。
続けてのコメント有難うございます。
おぺさんも偏光グラス愛用者なのですね。
偏光グラスは余計な光をカットして対象物をくっきり見せてくれますから自動車の運転の際にはベストマッチですね。私は、風景写真を撮る際にも偏光フィルターをかけて撮影しています。
偏光グラスはゴルフショップにも置いてあるのですね?
そちらのほうが、女性向けの商品は豊富なのではないでしょうか? - まめ八 [2010年7月27日 9:44]
- s-ryoさん、こんにちわ。
いつもコメントを頂きまして有難うございます。
めがねをかけておられる方は大変ですね。
私の奥さんも、運転の際にはめがねが必要なんですが、日差しがまぶしい時には度つきのサングラスをかけています。
でも度つきサングラスって値段がかなり張るんでしょう?
一度、奥さんのサングラスを誤って落とした際に本気で怒っていましたから。。。(笑) - yut666 [2010年7月29日 21:58]
- こんばんわ。
偏光グラスが、写り込みに対してよい効果があるとは知りませんでした。
私は、書道用下敷きを両面テープで固定して使っていますが、これも写り込み防止効果はかなりあります。ご心配のエアバッグは、ダッシュポード突き破って膨張するくらいですから、影響はないと勝手に思っています。 - まめ八 [2010年7月30日 16:54]
- yut666さん、こんにちわ。
3連続コメント、有難うございます。
ダッシュボード上にマットや下敷き類を敷く方法も考えたのですが、ソニカの取り説に、ダッシュボード上にマット類を敷くな!と書いてあったので辞めました。
取り説に注意書きがあるものをユーザー側が無視した場合、事故の際に正常に動作しなくても全て自己責任になりますので。。。(;^_^A
どちらにせよ、このダッシュボードの写り込みはソニカの数少ない、そして最大の欠点だと思います。(かなり危ないレベルですからね。) - EP82-SW20 [2010年7月31日 23:18]
- こんばんは。
私もダッシュボードに燃費マネージャーとソーラー式セキュリティをつけているので、否応無しに映り込みが出てしまいます(^^;)。
これは良いアイテムですねw
私はメガネをかけているので、クリップオンタイプの偏光グラスを探してみますw - まめ八 [2010年8月1日 10:12]
- EP82-SW20さん、おはようございます。
いつもコメントを頂きまして有難うございます。
EP82-SW20さんは眼鏡をかけておられるのですね。
初めて知りました。!(^O^)
車の運転に偏光グラスを使うという知恵は、写り込みが激しいソニカに乗っておられる方から教えてもらいました。
実際やってみると、写り込みのみならず視界がクリアになって本当に運転しやすいですよ。
お試し下さい。
ただ、眼鏡を日常的に使用されている方は、クリップタイプをつけると眼鏡が重く感じて肩がこるので辞めた、という話も聞いています。
個人差があろうかとは思いますが、一応ご参考までに。。。!(^O^)
あなたのブログにコメント投稿されたものです。