一方で、VRには「自分自身をVR空間に持っていくのにべらぼうなコストがかかる」という問題がある。例えば、持っていきたいのは手だけではないが、手以外の自分をVRに持っていくのはコスト以前にそもそも手段が少ない
やはり家庭用に拘る人はスマホ市場のキャッチが遅い。一昨年の年末あたりからすでにネイティブの売り上げがシフトしてるっつーの。なーんかソシャゲ憎しが先にありきの結論なのに家庭用の仕事減ってるからって仕方なくソシャゲ仕事してる感ありありなんだよなー。やりたくないならやんなよ
年に一度しか会わねえ親戚の子供に何でお年玉をあげなきゃいけねえんだ!と絶叫したら、妻から「子供がいない私たちのお葬式をやっていただくためです」と極めて現実的な答えが返ってきました。
元旦に酒で記憶無くしたけどひとんちにもかかわらずよく寝たから二日酔いにはなってなかったので飲み過ぎたので自重するモードには入りません
800年前の石器がガラケーってニュース…デイリー・メール(英国の東スポ的存在)物件みたいですよ。更にそのソースが陰謀系のサイトみたいなので、ジョークかガセ程度に捉えといた方が良いのでは。(^_^;
FaceRig。動物の3Dモデルとかで販売されてた間は一瞬しか話題にならなかったのに、かわいい二次元風女の子モデルが出てきた途端大拡散されるあたり日本のやみをかんじます。でもかわいいならそれでいい。なお中身はおっさんの模様。
この動画は必見だぁ(棒。オッサンがいとも簡単に2次元美少女になれる。あとの課題は声だけど、そこはボイスロイドで>恐れていた未来が現実に!2次元美少女に扮したオッサンとビデオチャットできる「FaceRig Live2D Module」 gizmodo.jp/2016/01/2facer…