ご自宅のソファーを4D(振動)対応にする“Immersit”は、近日中にクラウドファンディングも予定【CES 2016】 bit.ly/1PZkjH4 pic.twitter.com/HSA7Be2j1x
@nari_modekatu なんで一介のPGなのに有機溶剤や樹脂系について詳しいのかというと、実家がウレタン発泡成形やっていて幼少の頃からウレタンやらエポキシやらポリエステル系樹脂からメチレンクロリド等の揮発剤まで親父の仕事場で扱っていたからなのです。(^_^;)
what does steampunk mean to you?
あなたにとってスチームパンクとは?
意欲を持ってご自由にコメントください。
広義も狭義も大変に興味がありますよ。
そこにストーリーがあるのならば、オレはそれを聞かなければならない。
追記発光はメーカー製品(別売のもの)を使って。
一寸だけ改造
アンテナの台座少し肉抜きしてみた。
後方ダクト内部見せてみた。
>バンダイのミレニアムファルコン pic.twitter.com/cI4kgZTcKM
完成しました。おっきいさいずがみたいよいこはぴくしぶで!それゆけたっくるちゃん | びがぁ [pixiv] pixiv.net/member_illust.… pic.twitter.com/GYoPHe5gB6
たまにはCGのお話。
現在の戦車リグを開発する前にテストした完全物理シミュレーション戦車リグ。
MAXがHavokを切り捨ててPhysXに移行したタイミングなのでキャタピラの組み方を
独自に組み立てる必要があったのです。 pic.twitter.com/oOQcrB3TvU
阿部 鉄太郎 artspace-mur.co.jp/abtabe.html
私が、フィギュアを作りはじめるキッカケのひとつとなった、阿部鉄太郎氏の彫刻。 pic.twitter.com/iMN14WZEks
反省点として「特殊技能があるからといって、特殊技能もちにそこをやってもらうのを常態化してはいけない」ってことだな。横に広げてダレにでもできるようにしていかないとダメだ。
「若者はリセットボタンを押す感覚」とか「ゲーム感覚で犯罪を」て言うけど犯罪なんて「捕まったらどうしよう」とか「被害者の事を考えて」なんてマトモな事考えたら普通はやらないでしょ、いい加減リセットだのゲーム感覚だの「上手く言った」体で誤魔化す前に現実に目を向けて下さいよ識者の皆さん。
■ソシャゲ業界終了へ…グラブル運営によるコンプガチャ・景品表示法違反により消費者委員会・消費者庁・警察庁・金融庁を巻き込んだソシャゲ規制へと発展 hamusoku.com/archives/91434… @hamusokuさんから
@nari_modekatu 硬質ウレタンで型を作り、そこに中発泡度のウレタンを流し込んで製品を作っていました。中発泡度のウレタンは硬いスキンを形成するので、ある程度強度が要求される部品に応用できます。他にはウレタンゴムの成形もやっていました。(^_^)