実家に行っておふくろの断捨離から奇跡的に何を逃れたウォーカーマシンをサルベージしてきたぞ pic.twitter.com/sR33U5EuJY
気になってたFaceRig x Live2Dの実際が見られて、思った以上に違和感が無くてびっくりしました。こういう試みはとてもステキですね!!(笑) twitter.com/GOROman/status…
ゲームだと「えい!」とか「やった!」とかでいいので、プリセットをWAVで声優さんので用意して自分の声を音声認識でテキストで判定して再生すれば良さそうですね。 twitter.com/senooyudai/sta…
@GOROman 喋った内容を音声認識でテキスト化して、それを音声合成で喋らせれば美少女になれそうですね。そこに抑揚やイントネーションを乗算(?)できれば最高ですが。
丁度1年前に作ったプリンツをちょっと手直ししました。
やっぱりこの子難しいです (´-ω-`)
2枚目と3枚目は去年作成した時のと比較 pic.twitter.com/sDEM0ocr2d
しかし、中身はおっさんというけど、イラストもそもそも紙に描いた絵だし、実質上(Virtual)美少女と脳が認知したら、事実上脳内で美少女になるのではないか? これがVirtualの本質ではないだろうか?
恐れていた未来が現実に! 2次元美少女に扮したオッサンとビデオチャットできる「FaceRig Live2D Module」 : ギズモード・ジャパン gizmodo.jp/2016/01/2facer… via @gizmodojapan
ゲームパッドが入力と連動して動くようになった。押されたボタンの位置で傾けているみたいだ。
”FaceRig x Live2D x ボイスチェンジャで美少女キャラでDownwell" nico.ms/lv247739522 pic.twitter.com/XWL4VtfSxv
ゲームパッド連動!
【ニコ生放送中】【Downwell】FaceRig x Live2D x ボイスチェンジャで美少女キャラでDownwell #co2254434 nico.ms/lv247739522
M24軽戦車
米軍が追い求めた軽戦車の理想を体現したのがこの戦車。戦歴こそ派手ではないが今までの米軽戦車にはない強い傾斜を有する砲塔には力強さを感じさせつつも軽戦車としての愛らしさも有するイケメンた
#いいねされた数だけ好きな戦車 pic.twitter.com/NNDUHaNsdd
FaceRigのトラッキング精度あげるために、自分自身をメイクして目や眉を検知しやすくすると必要がある気がした。 twitter.com/PaperSloth/sta…
GOROwomanさん見て思ったのは、かわいいは作れる!ってこと
今時女子のめちゃカワメイクはGTX980☆
かわいい!は(GPUで)作れる!
ガルパンは全て良いんだけど、ラストのテロップバックで各校がそれぞれモデルの国の文化を楽しみながら帰るところを観ると、世界は素敵で今の時代に生きていて良かったと染み染み思う
ガルパンはいいぞ
ゆるキャラの時代はプランタンにまで。 (at @Printemps du Louvre in Paris, Île-de-France) swarmapp.com/c/584W4EgfRhO pic.twitter.com/yFaYlW1BIY
リトル・ウィリー。歴史上初の試作車両で戦車のご先祖様。こいつがいなけりゃ始まらなかった。ありがたやありがたや…関係ないけどリトル・ウィリーは英語スラングで小さいちんちんという意味だそうです。関係ないけど。 pic.twitter.com/eR1MgAnCnF
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます