goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

自家製麺KENで、ららランチ♪

2018年06月29日 12時00分07秒 | ラーメン

こんにちは

お天気回復傾向の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

ちょっと外が気になって・・・

ツモが落ちて・・・

ポンも寝落ちしたので・・・

自家製麺KENさんです

   

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

久しぶりだなぁ

スタンダードメニュー

平日限定まぜそば

いつものピリ辛つけめんをオーダーしましたよ

相変わらず繊細な麺です

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

このピリ辛つけダレがすごいんです

辛いのが苦手な方はスタンダードのつけ麺をお奨めします

うまいべしたぁ

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

炙りチャーシューがテカってます

      

とろけますよ~

つけめん専用の麺はこんな感じ

めちゃ、長めの中太ストレート

あとはこの麺を・・・

ピリ辛のつけダレに浸して頂くだけ

うまい

これが~

ごちそうさまでした

そんな、ららラーメンなランチタイムなのでした

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛の御朱印帳

2018年06月29日 11時00分01秒 | 總宮神社

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

アブラゼミも元気に鳴いていますよ

皆様の地域では如何ですか?

さてさて・・・

總宮神社の愛の御朱印帳

    

上杉家の家老直江兼続が豊臣秀吉より国替えを命ぜられ米沢に入って最初に参拝し、杉を植え(直江杉)、刀を納めたことからご縁があります

愛の前立てを兜につけていることは有名で、その愛を頂戴し御朱印帳に織り込んでいます

兼続が参拝して以来、代々の藩主は事があると藩の祈願所だった總宮神社に参拝し、遍照寺に参篭(さんろう=お泊り)して翌日米沢城に帰るという事を繰り返したようです

そんなご縁を頂いたデザイン

愛がいっぱいですね

御朱印帳という文字も茶金で織り込み上品に仕上がっています

裏面はこんな感じ

總宮神社の社判も織にしてみました

京都の西陣織になります

見開きではこんな感じ

そこに特製カバーを付けております

これだと織が汚れませんものね

頒布開始以来、数々の雑誌にも掲載されるようになりました

ご希望の方には郵送も承っております

https://sohmiya.org/hp/kitou/formmail.htm

↑当社公式HP申込フォームをお使いいただくか、直接お電話でも構いません

總宮神社 0238(88)3348

 遠方だとながながこらんにぇもねぇ

 

ま、そんなお知らせログなのでした

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バス観光が続いています♪

2018年06月29日 09時09分09秒 | 朝食だじょ

境内では、きんながらアブラゼミが鳴き始めました

夏の始まりです

おはようございます

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

今朝もお弁当から・・・

時間の経過が早い 

おむすび山のシャケ

こんな感じに

ビーフンは2日分こしゃいます

詰め込んで完成

稲荷上手

ホイ完成

ちくわキュウリ

その上にタコウィンスタッキング

立体的にですね

こんな感じで

無事に登校していきました

いつもの目玉焼き

実家からいただいたサクランボをつまみながら料理開始

うまいべしたぁ

いつものサラダ

今朝は青じそドレッシングにマヨトッピング

いつも朝から生野菜

ありがたいことです

ごちそうさまでした

三奥屋の温海かぶ

つまみながらボロネーゼ

市販のソースを使います

・・・・

  やっぱり見た目にもいぐない

味はまずまず・・・

やっぱりレトルトはいぐないですね

それでもごちそうさまでした

今朝の菌活

朝RIDE

今日は半そででも大丈夫

遠出したくなる陽気です

が・・・

今日もバス観光があり、留守番だなぁ 

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼うどんかっ!

2018年06月28日 21時00分12秒 | ラーメン

こんばんは

梅雨らしいお天気の長井市でした

皆様の地域では如何でしたか?

雨の中でも観光客様は多く、対応に当たった1日でした

ぐうじは水の神様に仕えているからか、雨は大好き

しっとりとしていて落ち着くし、屋根に当たる雨の音に癒されます

が・・・

風は嫌いです

きんなは大荒れでした

テントはたたんでおいたのに、支柱が曲がってるし・・・

 

    茅の輪は・・・・・

 

 

      は・・・

 

         

風がめちゃくちゃ強かったんです・・・

    

ぐうじが茅の輪を作り始めて30年になりますが、こんな事態は初めてです・・・

6月にこんな強い風が吹くなんて・・

看板も撤去

筋交いを入れて直して掃除をして復旧

るうさんが治したようなものです

仕事がら、治すって事に長けていますね

そんなことで輸血開始

青森の16輪さんから頂戴した長尾の・・・・

 

    長尾の・・・

 

 

      チップス?

 

 

     

うまい

16輪さんごちそうさまでした

夜食はマルちゃんやってくれました

     

赤いきつねの焼うどんバージョン

   

茹で時間は5分と出ていましたが、10分どん兵衛します

10分どん兵衛、これはお奨めです

ちょっと待ち時間が長すぎますけどね 

で・・・

湯切り口は焼きそばと同じ

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

まさか、赤いきつねの焼うどんバージョンが出るとは・・・

意外においしいけど、もう食べないかな 

新潟のかずさんから頂戴した加茂名物

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

皆さんごちそうさまでした

ステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜のアフタータイム(その2)

2018年06月28日 19時27分33秒 | バイク

こんばんは

お天気が安定しないここ数日・・・

ま、梅雨ですからね

皆様の地域では如何ですか?

お宮は雨でも晴れでも連日の賑わい

そんな中、仙台から2人のキャンパーさん

ドカと・・・

GSさん

キャンプ地は酒田でしたっけ?

から、仙台に戻る途中?遠回りですが、お回りいただきました

この手のバイクに乗るライダーさんは距離感がおかしいですからね 

フルパニアでテントとマットつけて・・・

どこにでも行けますね

ランチは馬肉ラーメンのまる久さんをお奨めし、コンプリートされたようですよ

なぜコンプリートが分かったか・・・

    

食べた後に戻ってきたからさ・・・

  

ま、忘れ物探しですけどね 

タフな仙台のお二人でした

そこへ新潟からぺあつー

これ?何ですか?

 

  「バリオスです」

    

オリジナルカラーになるとわからんですね~

そしてぐうじと同じ1100刀

まじまじ見ちゃいますね

ぐうじとおなじ17インチかと思ったら18インチ

でも同じジスペケ流用

おなじ1989年式SEモデル

オイルクーラー

ファンネル式のキャブ

吉村のテンプメーターとほとんど同じカスタム

いいものを見てうれしくなりました

バリオスオーナーの宮さん

ユーチューバーです

Win10の話、おもしゃがったっす

   

記念撮影はセルフでちゃっちゃど總宮神社を楽しんでいました

そして、刀オーナのコバさん・・・

 

 「ぐうじさん、以前新潟から変な刀、来たでしょ」

 

     あ~

 

       Aさんね!

 

 

     「そうAさん、うちらともつながっているんですよ!」

 

      

 

    

新潟つながり・・・

  恐ろしいです 

ひょっとしてAkiraさんとかともつながっているのか

バイクのつながりがどんどん広がってまるでサイコフレームの共振のような・・・

 

    いやいや・・・ 

 

つながりはいいごどです

そこへ距離感欠乏症のFJRさんが来たという日曜日なのでした

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする