こんばんは
お天気に恵まれましたが風が吹き荒れた長井市でした

皆様の地域では如何でしたか?
今日は蔵王エコーラインと福島3ラインが開通しています

スカイバレーはこの先開通予定です

きんな・・・
ららラーメンからの月山志津線
ふふふふ・・・
フフフ・・・


月山ダム

ここの売店も噴水もOPEN前です


汚ったねぇ

セカイいちMを汚しているライダーです

バイクは走ってなんぼ

午前中は雲の中だった月山

ラーメンを頂いているうちに晴れたのはラッキー
ふふふふ・・・
フフフ・・・


R112から月山志津線に入ります

なんとか来れた

志津温泉を過ぎた場所でこんな感じ

いつも通りです

そこから先

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

相変わらずすごいわ

ここで外気温計は9℃

ってか、川


さらにアレスを汚してます

それでもこの絶景とアレスが優先

始めて来れてよかったねぇ

ってか、こんなオーナーに逢った不運? 

ぐうじのライフワーク月山志津線の雪壁

また、バイクが変わったらここに案内します

ブラインドの雪壁

ゆぎの円柱です

ここもお奨めスポット

行ったり来たりで雪壁ライドを楽しみます

不自然な景色はめちゃ人生に刺激を与えてくれます

感動することって大事だなぁ

ここが月山志津線の行き止まり
スキーヤー、ボーダー、登山客はここから歩きはじめ山小屋や大斜面を目指します

ぐうじはもうスキーなんてしねがもだなぁ

アレスの奥が月山スキー場で7月いっぱいぐらい滑れます

レッスンしている団体が何グループか居ますね

月山スキー場からR112道の駅へ
ふふふふ・・・
フフフ・・・


さくらんぼモニュメント前

ここで外気温計14℃で寒すぎてジェラート食えず
指先はレイノーでまっちろけでした

移動しましょう

R112を南下してOasisへ
ふふふふ・・・
フフフ・・・


県内最安でハイオクL177

安すぎる

満タンにしてR13~ぶどうマツタケラインへ

ここは標高が低いのでALLドライでめちゃ走れます

本線のセゾンファクトリー側ですが・・

自販機が撤去されてました

朝駆け防止なのか・・ 

ここは桜が満開

スカイブルーにピンクが映えます

こういった瞬間が寒くてもここまで来てよかったと思います

今シーズン2回目の蛭沢線展望台

また今シーズンもヨロシコ

汚くしちゃったけどいっぱい走れたねぇ


ってコトで洗車に移動

R399沿いの洗車場

ここで
水洗い
洗剤洗い
水洗い
撥水加工
水洗いで600円

バイクにはありがたすぎる洗車場です

ガラスコート並みのコーティングをしてくれます

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
通夜が撥水加工前と違いすぎます

拭き上げタオルもセームもないので風に任せて撥水しました

汚くしてキレイにして帰ってきました
皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ