goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

ゆかりやさんで鴨鍋そば2025

2025年03月11日 12時00分02秒 | そば

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

先日のぼっちそば

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

南陽市小滝『ゆかりや』さん

やってます

スタンダードメニュー

名物メニュー

季節限定メニュー

みしぇは古民家を改造したもの

椅子テーブル席が増えてます

お水とお茶はセルフで

あっづいおしぼり

ひとり1コンロ

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

  

ぴっかぴかっす

そしてえびと野菜の天ぷら

えびは1尾

お魚はさんま

人参と春菊・さつまいも・舞茸

んんまいべしたぁ

箸休めは大根漬け

メインの鴨鍋が着丼

 (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ぐっつぐつに煮えています

野菜と山形セリと鴨肉

 (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

そしてぴっかぴかの麺

冷水で〆られたゆかり屋さんのそば

鍋から具材を移します

あとはたっぷりつけて頂くだけ

んんまいべしたぁ

そして具材を足して・・・

またまた煮込んで、最後まで熱々を頂けます

こんなにたくさんの具材がぁ~~~

ごちそうさまでした

スープまでみな飲みました

最後までセルフで熱々の鴨鍋そばなのでした

まだこんなねごで

駐車場に出ると~

6台全部ホワイトのクルマ

日本人は白が好きなんだねぇ

皆さまにはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大丸デパート『永坂更科』さんでららランチ♪

2025年02月16日 12時00分06秒 | そば

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

東京ADの旅

繁盛店に行きたいのですが集合時間があるので手っ取り早く大丸デパート9F

『永坂更科』さんで頂きましょう

東京駅が眼下にあります

食べたら丸の内線で移動なのでそっちまで歩かなきゃいけないんだよなぁ

             

時間を細かくチェックしてADに備えます

おひとり様ボックスに席を取ります

メニューを見ていきましょう

結構あるなぁ

あたたかいそばの充実がすごいわ

とはいえ、大丸価格 

都会だねぇ

せっかくなので冷たいそばをチョイス

 ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

    

 (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ピッカピカ

海苔も豊富です

おもしゃいのは麺つゆが2味

薬味

天ぷらはシンプルです

こうしてみるとやはり田舎の方がリーズナブルで天ぷらの盛りも多いですね

美味しいそばでした

デパートだからどうかなぁ、って先入観がありましたが十分なおいしさ

衣が上品な天ぷら

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

匠の技です

2つの麺つゆは『から汁』の方が美味しかったかな

両方楽しめた贅沢ららランチなのでした

ちゃ~~んと蕎麦湯もたっぷり頂きました

満足

さあ、移動しましょう

         

景色もいいしそばもおいしいららランチなのでした

フロアを下がって催し物会場へ

アートアートTOKYO

あの村上さんの作品が多かったっすね

どらのリトグラフで40栄一ぐらい 

見るだけでも楽しめますが全部にプライスカードが付いていて購入できます

このフィギアで35栄一

これ、絵です

立体的に見えますが立派な絵画

これも全部絵です

チリトマで40栄一

大根のフィギアもアートなんだねぇ

こんな感じでカブ主とか作れるかな?

これもアイデアだねぇ

せっかく東京出たんだからついでにいろんなものを吸収したいもんね

こ~いうの好きです

TBSに向かう道線上に展示会があってよかった

プライスカードがあるおかげで近代アートの価値も分かった気がします

皆さまにはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びコバルトラインへ(未開の地出島(いずしま)へ編)

2025年01月30日 15時30分41秒 | そば

こんにちは

ゆぎの長井市です

皆様の地域では如何ですか?

太平洋側はこんなに晴れてるっていうのにねぇ

先日のコバルトラインライド

ホエールランドで少し暖を取ります

あたたかく見えますが外気温計は高くて10℃

ここホエールランドは見所いっぱいです

冷えた体を温めます

クジラ寿司も頂けますよ

ここから御番所へ行かず真っ直ぐコバルトへ

 (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

景色が良すぎてすぐ止まっちゃう 

ここで9℃

左右の晩区画が出ているのがわかります?

ここまではまだそんなにタイトなくねくねは有りません

2025コバルトラインライド鮎川~女川

空ってこんなに青いんですねぇ

トランポして別世界を自分のバイクで楽しめる贅沢

幸せ者です

そしてるうさん、出してくれてありがとう

コバルトラインから女川を通り『リアスブルーライン』に入ります

路面の白線がブルーで延々とひかれているくねくね道

ため息が出るほど海がキレイです

そして今回の目的『出島大橋(いずしまおおはし)』を通過します

女川側橋のたもとが駐車帯になっていて撮影ポイントでもあります

ここっすね

A住さんから頂いた情報です

 (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

  真っ白な橋はホワイトディアと発想を共にするものなのか

平日ですがかなりのドライバーさんが通過しています

        

昨年10月に離島だった出島(いずしま)が橋でつながったんです

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

晴天に恵まれてよかった

めっちゃキレイ

深くて澄み渡るブルー

橋を渡って港に行ってみます

島のメイン港『出島港』

ここも観光客さんが結構いて臨時駐車場までありますが・・・・

  見るものは何もありません

     

景色が、ロケーションが良いってコトでしょうか

バイクと出島大橋の2ショットが撮れます

猫島情報があって猫たちに会えるかと思いましたが・・・・

  猫0です!

   

んでんで、反対側にも港が有るので猫はそっちかと移動します

こっちが対岸の港

静かすぎるだけあって・・・

   猫0です!

   

それでもこっちも臨時駐車場が有り、橋が出来て交流人口が増えているんだと感じてきました

帰りのたもとで撮影

ららランチに移動します

火曜日は結構定休日のみしぇが多いのでライトに済ませます

おかせいで・・・

  パック寿司

これで1000円って安いですよねぇ

新鮮な魚介がいっぱいです

貝尽くしで頂きましょう

パック寿司でも大盛り味噌汁が付きます

ここで頂きましょう

 (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

赤貝・ホタテ・ほっき

十分です

麩海苔の味噌汁が美味しく温まりました

再びコバルトを走ってK2を走ってBASEへ

アレスを積み込みます

そして三陸道~東部道を仙台東ICで降りて・・・

 ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

    

 RB仙台東店でジョーさんと待ち合わせ

ジョーさんからはみかんはじめたくさんのお土産

50円コーヒーまでごちそうになったんだけど・・・・

偶然大ちゃん合流

   

やっぱり人って繋がってるんだねぇ

ホントにたまたま近くにいたんです

たくさんお話できてよかった

   

今シーズンも宜しくお願いしますねぇ

ってか、一緒に走らないとね

帰りのR348

・・・これが現実なんです

またここを逃げ出す計画をして厳しい冬を過ごします

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 山形市『庄司屋』さんで麺活でした

2024年09月27日 12時00分00秒 | そば

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

先日るうさんに時間を頂いてぼっちそば

 ふふふふ・・・

 

   フフフ・・・

 

     

蔵座敷でのぼっちそばになりました

そば茶とおしぼり

メニューは豊富です

スタンダードに天ざる

天ぷらの揚げ具合が超絶です

えび天の太さがスゴかった

えび・キス・大葉・茄子・しいたけ

サックサク

庄司屋さん人気の蕎麦

 (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

んんまいべしたぁ

箸にもこだわりが

めっちゃ繊細な箸です

わさびをつけて・・・

頂くばりっす

久しぶりの庄司屋さんを満喫しました

ごちそうさまでした

蕎麦ゆで〆

美味しい麺つゆでした

た~~~っぷり頂いておなかいっぱい

まだこんなねごで

皆さまにはステキな午後をお過ごし下さいませ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長井市泉『そばのはせ川屋』さんで鴨つけ蕎麦

2024年03月20日 12時00分00秒 | そば

こんにちは

雨の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

先日の晴れた日、るうさんとららランチ

長井市泉『はせ川屋』さん

 

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

赤い暖簾をくぐって入ります

店内はしっとり広々大人のムード

奥座敷もあり予約できますのでマスツーにもお奨めです

テーブルには・・・

歴史と伝統を感じる箸入れがあり・・・

これまたお土産にしたい箸入れ迄

熱いお茶がお通し

お水を頼むことも出来ますよ

メニューは豊富

まだ鴨、やってますよ~

オーダーが終わると先に薬味がやって来ます

むぎ切りの薬味

先にそばつゆを味わいます

  相変わらずのうまさ

1品目はむぎ切り

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   なんという輝きでしょう

      ※本来は刻みのりが掛かってます

シェア用の天付き鴨ざるが来ました

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

  はせ川屋さんのメニューで大好きな1品

これだと何通りも楽しめるんです

天ぷらもシェア

エビは贅沢に2尾入っています

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

  透き通る衣

揚げ具合が超絶です

そして肝の蕎麦

そして鴨つけ汁

んんまいべしたぁ

         

 

         

柔らかな鴨肉

 あれれ・・

  以前まで入ってなかった鶏だんご?

      めちゃ柔らかで全く癖のないピュアな味わい

         

 

        

最初に何もつけずこのまま頂きます

んんまいべしたぁ

あとはつけ汁にたっぷりつけて頂いましょう

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 

    あらら・・・

 

       よだれが出ましたか?

 

            

 

           

だって、美味しいですもの

 蕎麦を鴨つけダレで頂いて・・・

 むぎ切りを鴨つけダレで頂いて・・・

 蕎麦をむぎ切りのそばつゆで頂いて・・

 むぎ切りは生姜の効いたタレで頂いて・・・

蕎麦ゆで〆る

大満足のららランチなのでした

長井さ来たら『はせ川屋』さんへどうぞ

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする