goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

盛夏の『千利庵』さんで十割そば

2025年08月09日 12時00分19秒 | そば

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

お宮では相変わらずご祈祷が多く、予約の電話が続いています 

参拝者様への対応が出来ない時間が発生していて、良いコトなんだけど参拝者様への対応に重きを置きたいところです

先日久しぶりにるぅさんと『千利庵』さんに行ってきました

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

    

みしぇの外の日よけターフに・・・

植物が延びてそこを開けたのか、植物がそこを選んだのか・・

平日ですが県内外からそばフリークがやってきて、すでにウェイティングリストが出されています

ここで待ちます

待たないときはまっすぐお座敷に

何時ものいろり

メニューはもりそばだけ

久しぶりに伺ったんですが・・・・

   しつらえがいす式になっていました

    

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

時代だよねぇ

熱いお茶で乾杯

社務所もこうやってがんなねなぁ

ぐうじんだも椅子式の席に座りました

やってきました1枚

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

付け合わせ

漬物

十割のそば

  

十割とは思えない透明度です

 (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

すげえ

最初は何もつけずに頂いて・・・・

あとは浸して頂きます

麺つゆもうますぎてあっという間に食が進みます

これが~~~

るぅさんが箸をつけるか付けないかで完食

    

何でも早いんです

〆の蕎麦湯

すべてが大満足の千利庵さんなのでした

ごちそうさまでした

皆さまにはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭ちゃにイカサレテ

2025年07月18日 12時00分00秒 | そば

こんばんは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

サウナのような幣殿でのご祈祷が続き倒れそうな午前中

福島から納車したてのADV750

カラーラインが新車を物語ってます

弾丸ライダーさんで日帰り1000kmがふつーのツー

今まではADV160だったのですが初の大型

間違いなく距離が延びますね 

フューエルコックとリアシートを開閉するボタン

納車のご報告、ありがとうございました

そんな午前中・・・

  昭ちゃご来社

 

    昭ちゃ『ぐうじ、これケな!』

       

まさかのこれは・・・・

 

    これは・・・

 

 

か~~~んなりおもだいです

重厚なお重

ふたを開けます

  

 

    

 

  昭ちゃスペシャル『うな重』でした

 (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   

  うまい!

柔らかく歯切れよく千切れるうなぎ

と~ぜん一人で頂くなんてコトはしないでるぅさんとシェア

    

 昭ちゃ、ごちそうさまでした

  昭ちゃにぐうじもるぅさんもイカサレルららランチなのでした

午前中に最新Vスト

分割日本一周ライダーさんは・・・

熊本からお越しです

   

こうやって分割してるんだねぇ

手書きってのがいいです

東北を残すばり

これから本土最先端を始め東北を周遊します

         

キャンプかライハで走ってます

人生の出会いを楽しんでいますね

皆さまにはステキな午後をお過ごし下さいませ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディスティニー

2025年07月05日 16時39分31秒 | そば

こんにちは

お天気に恵まれた長井市でした

皆様の地域では如何ですか?

9時過ぎにライン

隣町の18金さんからでしたが新潟港

9時って・・・ 

一瞬時刻表が変わったのかとぐぐちゃいました 

12時出航ですよ

ってか出航3時間前からこんなに並んでるんだねぇ

ぐうじなんか30分前に乗船したことがあるのに、性格の違いですね

隣町の18金さんクロスカブで北海道ツー出発です

いってらっしゃぁ~い

飲むだけ飲んで明日の朝4時には小樽です

で、お宮には18金さんが行く小樽からS1000Rさんご来社って、ディスティニーですねぇ

今日もバイク参拝で賑わいました

18金さんと同じ年式のクロス

久しぶりに猫ブサさん

6万キロ走ったそうです

前回お会いした時からいろいろあったそうですねぇ

ご自愛専一に

ありがとうございましたぁ

朝日のさとうさん

桧枝岐線で喜多方まで行けたかな

4人マスツー

最上町から

県内とはいえお宮迄100kmあったそうですよ

ありがとうございました

明日も天気が予想されているのでご来社数がハンパなくなりそうです

朝のお宮は9:00OPENですからねぇ

皆さまにはステキな午後をお過ごし下さいませ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆかりやさんで鴨鍋そば2025

2025年03月11日 12時00分02秒 | そば

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

先日のぼっちそば

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

南陽市小滝『ゆかりや』さん

やってます

スタンダードメニュー

名物メニュー

季節限定メニュー

みしぇは古民家を改造したもの

椅子テーブル席が増えてます

お水とお茶はセルフで

あっづいおしぼり

ひとり1コンロ

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

  

ぴっかぴかっす

そしてえびと野菜の天ぷら

えびは1尾

お魚はさんま

人参と春菊・さつまいも・舞茸

んんまいべしたぁ

箸休めは大根漬け

メインの鴨鍋が着丼

 (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ぐっつぐつに煮えています

野菜と山形セリと鴨肉

 (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

そしてぴっかぴかの麺

冷水で〆られたゆかり屋さんのそば

鍋から具材を移します

あとはたっぷりつけて頂くだけ

んんまいべしたぁ

そして具材を足して・・・

またまた煮込んで、最後まで熱々を頂けます

こんなにたくさんの具材がぁ~~~

ごちそうさまでした

スープまでみな飲みました

最後までセルフで熱々の鴨鍋そばなのでした

まだこんなねごで

駐車場に出ると~

6台全部ホワイトのクルマ

日本人は白が好きなんだねぇ

皆さまにはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大丸デパート『永坂更科』さんでららランチ♪

2025年02月16日 12時00分06秒 | そば

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

東京ADの旅

繁盛店に行きたいのですが集合時間があるので手っ取り早く大丸デパート9F

『永坂更科』さんで頂きましょう

東京駅が眼下にあります

食べたら丸の内線で移動なのでそっちまで歩かなきゃいけないんだよなぁ

             

時間を細かくチェックしてADに備えます

おひとり様ボックスに席を取ります

メニューを見ていきましょう

結構あるなぁ

あたたかいそばの充実がすごいわ

とはいえ、大丸価格 

都会だねぇ

せっかくなので冷たいそばをチョイス

 ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

    

 (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ピッカピカ

海苔も豊富です

おもしゃいのは麺つゆが2味

薬味

天ぷらはシンプルです

こうしてみるとやはり田舎の方がリーズナブルで天ぷらの盛りも多いですね

美味しいそばでした

デパートだからどうかなぁ、って先入観がありましたが十分なおいしさ

衣が上品な天ぷら

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

匠の技です

2つの麺つゆは『から汁』の方が美味しかったかな

両方楽しめた贅沢ららランチなのでした

ちゃ~~んと蕎麦湯もたっぷり頂きました

満足

さあ、移動しましょう

         

景色もいいしそばもおいしいららランチなのでした

フロアを下がって催し物会場へ

アートアートTOKYO

あの村上さんの作品が多かったっすね

どらのリトグラフで40栄一ぐらい 

見るだけでも楽しめますが全部にプライスカードが付いていて購入できます

このフィギアで35栄一

これ、絵です

立体的に見えますが立派な絵画

これも全部絵です

チリトマで40栄一

大根のフィギアもアートなんだねぇ

こんな感じでカブ主とか作れるかな?

これもアイデアだねぇ

せっかく東京出たんだからついでにいろんなものを吸収したいもんね

こ~いうの好きです

TBSに向かう道線上に展示会があってよかった

プライスカードがあるおかげで近代アートの価値も分かった気がします

皆さまにはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする