goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

長尾の中華とカレー豆と

2018年06月11日 23時00分01秒 | ラーメン

こんばんは

毎日バーボンが(時々休肝日は持続中)飲める健康に感謝です

今日も新潟のT川さんから頂戴した弥彦のカレー豆

ふつーにうまい

最近は毎晩カレー豆です

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

T川さんごちそうさまでした

さてさて、もぞぐいじゃないですよ(←ここ大事!)

青森の16輪さんから頂戴した長尾の中華そば

ただでさえニボっていますが・・・・

さらに煮干しでだしを取ります

      

かんなり強烈な煮干しラーメンです

が・・・・

  うまいべ

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

麺硬にしてみたら、バツバツでうまい

これは夜みしぇがだせるかな

ごちそうさまでした

16輪さん、ありがとうございました

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支部総会ナイト

2018年06月11日 21時27分29秒 | 仕事

こんばんは

先週の金曜日

お堅い会に出席

総会で2h

2hはやっぱり長いですね~

無事終了

神社関係も過疎化が深刻で・・・

過疎化対策を講じますが、歯止めが利くかどうか・・・

人口減少はますます加速していくでしょうから

総会も無事終了

直会です

やっぱりこっちがメイン的な 

がまの湯さんのお料理

テーブルが埋まります

おつくり

ここには長井西置賜管内の総代さんが200人ほど集まっています

すごいことです

ぐうじが就任したころと違い、総代さんの年齢層も若くなりました

んん?

ぐうじがそちら側の年に近づいただけか 

2次会は長井市高野町の「紀もと」

長井市を代表する老舗のお寿司屋さんです

枝豆のおいしい季節になりましたね

この日は日本酒「直江杉」でおつくりをいただきました

たくさんの種類の魚介が盛り付けられています

雲丹もトロトロ

紀もとさんのたまご

きも

直江杉を飲みながらまったりナイトです

わさびは醤油に溶かさず頂きます

こりこりのアワビ

甘エビはこうして甲羅をはぎ、味噌をいただきます

上りでフルコース

ごちそうさまでした

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島3ラインと西吾妻スカイバレー半日ライド(ゴールドラインまで編)

2018年06月11日 19時00分45秒 | バイク

こんばんは

先日の4ラインRIDE

 まずは入り口「西吾妻スカイバレー」

 バイクの免許を取ってから走り続けてきた道です

いつもの止まり木からは吾妻山と米沢市内が一望できます

 

そこから「ぐうじ展望所」へ

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

なんという景色でしょう・・・

 忙しいけど、出はっていがった

 そして下りの止まり木「東鉢山七曲り」

ACTP0019

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

裏磐梯が一望できます

すごいっしょ

ここが七曲り

磐梯山がしっかり見えます

   

西吾妻スカイバレーとこれから走る福島3ラインは磐梯山周辺を走る山岳道路

中でもここは絶景ポイントです

すげ~~~

またここにバートで来れるだけ来よう

下って檜原湖猪苗代線を走ります

檜原湖のブルー

ステキすぎて止まってばり 

このレークラインの木々のトンネルを走るのも大好き

適度にくねっていて、でも実はRの奥が深いという落とし穴もあり・・・

問題はイエローラインですので詰まっちゃうと快適性はなくなるので・・・

こうして止まって撮影して、車間を開けてGo!を、繰り返します

ここのPAが磐梯山の絶景撮影ポイント

真正面に磐梯山

ACTP0020

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ACTP0021

望遠なんかあれば完璧に絶景を収めることができるでしょう

何度来ても感動します

晴れてていがった

西吾妻スカイバレー~猪苗代檜原湖線を走って給油

国定公園なので出光でもダークブラウンロゴ

このスタンドからも・・・

磐梯山ががっつり見ることができます

ACTP0022

ゴールドラインにかじを取ります

いつもの止まり木「こがね平」

磐梯山がやはり迎えてくれます

そして下りのラインでも止まりながら 

この日のコースは定番ですが、ここ「ゴールドライン」だけは往復しなきゃいけません

猪苗代湖に下るラインは〇〇平って駐車帯が多く、止まってばり 

すべての駐車帯から猪苗代湖が見える稀な午後です

これから向かうスカイラインも見えますよ

猪苗代湖に吸い込まれそうにRIDEしていきます

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

すごい

下りで結局2か所停車

ACTP0023

せっかくの景色ですから

そして下りきって、また来た道をレークラインに向けて走ります

最後の止まり木、山湖台

ここは下りきってからの、登りで寄ってみました

いつもと同じ景色

ACTP0024

反対側はスキー場

レークラインはスキー場内を走るルートなんですよ

 

折り返し地点

星野リゾートゴルフクラブ

往復を走りきり檜原湖ボート乗り場で撮影

ここも止まり木

さ、いぐがっす

時間がないのでちゃっちゃど走ります

ここからレークライン→磐梯吾妻スカイラインを走ります

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

總宮神社空撮と、ライダーの血

2018年06月11日 15時31分49秒 | バイク

こんにちは

低温が続く長井市は断続的に小雨が降っています

皆様の地域では如何ですか?

                        

そんな中・・・

福島のライダーさんの・・・

 

   ご両親様がご来社!

 

  

父「福島は雨だからどーせ仕事になんねしよ~」

  「むすこが行げっていうがら、来たべよ」

   

このご両親様、ふつーに逗子とかまで車で行っちゃうそうで・・・

ライダーの血はここから引き継がれているのは間違いないですね

お母さまからお土産まで頂戴しました

    

ありがとうございました~

全く不思議なご縁で3人でお茶のみしました

またご縁がございましたらどーぞです

さてさて、土曜日

仙台のベルさんがいらした時間に・・・

新潟のかずさん

hosubeeさん・・・

  あなたはきっと運転席に入りませんから 

ホワイトの限定バージョン

しびれます

かずさんからはお土産まで頂戴しました

        

これがバーボンがはがいぐんだ

かずさん・・・

ドローンを持ってきてくれました

空撮を許可し、撮影していただきます

GPSとジャイロとで抜群の安定性

この日、結構風があったのですが全くブレません

スマホとコントローラーをドッキングさせてのフライト

總宮神社空撮2

とっていただいた画像がすごい

普段見ることのできない總宮神社と長井市を見ることができます

總宮神社空撮

上空150mまで上がれ、横方向は4kmほど移動できるとか

總宮神社空撮1

いい動画をいただきました

かずさん、ありがとうございました

だから、たぶん運転席までたどり着けないかと・・・ 

レオンさんもありがとうございました

 

ここに、蔵王のYさんと、福井のローキンさんが加わるとフルメンバーですね

そんな空撮記念日のお宮なのでした

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

belleさんご来社とくるくると♪

2018年06月11日 12時00分54秒 | ららランチ

こんにちは

肌寒い長井市です

土曜日・・・

            

まさかのドラスタ1100に乗り換えた仙台のベルさんご来社

以前はバンディットだったので、スタイルが大きく変わりました

              

まさかのアメリカンタイプとは

ベルさん「まだ乗りなれなくて・・」

そりゃそうです

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ドラスタのパープルって珍しいですね

         

ありがとうございました

ぐ「ありがとうございました、これからどちらへ?」

べ「相馬を回って帰ろうかと」

    

えらい距離を走るなぁ

相変わらずダンディーなベルさんでした

そして翌日の朝

朝ブサで・・・・

新潟からのツーがあって

盛り上がって

このマーニーが会長さんのバイク

30年前のバイクとは思えないほどテロテロです

新潟からのツーリング

ご参拝ありがとうございました~

 

 

そんな忙しい日はファストフードランチ

長井市に唯一のくるくる

るうさんとダッシュで栄助すし

夏限定メニューが始まっています

まずは太刀魚

この、無料の味噌汁がありがたい

ランチでは2杯いただきましたよ

んんまいっす

助六

夏限定以下の3種盛り

贅沢ですね

     

一貫ずつ違う種類

どれも風味が違っておいしいです

炙りいか

これはキス

レモンをかけるとさわやかです

定番のオニオンサーモン

うまいべしたぁ

タコいか軍艦

冒頭で登場した助六(もりあわせ)

ほとんどるうさんとシェアして頂きます

好きなものが一貫ずつ

鯖棒ずしの厚みがすごい

     

ねぎとろ巻き

ごちそうさまでした

るうさんとは時々、くるくるします

としょってくると、食いだいもの、ちょっとずつが一番です

それにはくるくるがぴったりですね

健康で食事ができてありがたい・・・

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする