goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

明日から17日まで總宮神社は休務日となります

2025年08月13日 14時16分13秒 | お祭り

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

明日からがデスロード

兼務神社の御例祭が続くことによります

御朱印頒布、お守り頒布も行いませんのでご理解のほどお願い致します

8月14日

午前中はお宮で終始ご祈祷

1:今泉稲荷神社13:00ご祈祷

  以降御神輿獅子舞渡御 帰社予定わからず 

  寺泉御所神社15:30前夜祭出獅子(禰宜さん奉仕)

         

8月15日

 1:五所神社例祭11:00~ 12:00神事のみ

             ↓ 市内寺泉から、市内今泉へニキで移動

 2:今泉稲荷神社例祭13:00~神事 神事終了後境内~町内へ

             ↓

           13:30 總宮にいったん帰社

             ↓ 14:00五所神社へ移動

             ↓         

 3:五所神社獅子舞出御 14:30~獅子舞出御。寺泉地内を獅子舞が舞います。

                            宮入午後11時ごろ予定

             ↓ 津嶋神社へ移動

 4:津嶋神社前夜祭 18:00~神事後獅子舞出御。草岡地内を獅子舞が舞います。

             ぐうじは神輿渡御で宮入まで草岡地内を歩きます

                            宮入午後10時半ごろ予定 

8月16日

 5:津嶋神社例祭 10:00~神事→直会

          14:00~獅子舞渡御

 6:巨四王神社前夜祭 17:00~神事終了後獅子舞渡御。川原沢地内を獅子舞が渡御します。

            ぐうじ同行で22:00頃の宮入

8月17日巨四王神社例祭 11:00~神事→直会

             14:00~神事終了後獅子舞渡御。川原沢地内を獅子舞が渡御します。

             ぐうじ同行で22:00頃の宮入

ってコトで、Facebook公式ページでもUPしていますが明日から8月17日まで・・・

ぐうじは總宮神社に居ませんので旅の予定にお宮を組んでいる方はコース変更をお願いします

皆さまにはステキなお盆をお過ごし下さいませ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正一位今泉稲荷神社前夜祭獅子舞2024

2024年09月03日 15時30分30秒 | お祭り

こんにちは

雨が降ったり止んだりの長井市です

今泉稲荷神社例祭獅子舞

皆様の地域では如何ですか?

8月14日今泉稲荷神社の前夜祭

1回目のお休み

今までは一戸一戸お神酒を出していたのですがコロナ禍後初渡御で方法を変えました

組ごとにまとめてお神酒を出すことで簡略化

簡略化というかぐうじ的にはお休みが多すぎるかと 

ずっと飲み食いしている感じがする

おもてなしの心だね

地域の境を悪魔祓いと言ってお清めするのが今泉

近代産業遺産転車台があります

一時は整備が進んだのですが現在転車台が確認できないほどの草で覆われています

整備すれば長井市の観光スポットになるんだけどねぇ

なんにせよ護持運営が難しいんだよね

コロナ禍では全く整備が出来ていなかった状態の転車台でした

さあ、先を急ごうとした途端の豪雨

後で聞いたら今泉だけ降ってた見たいっすね

同じ兼務社の五所神社では降らなかったそうで 

       

ピンポイントで雨に当たったぐうじとおしっ様

幕を絞ります

びじょびじょ

      

絞り終わった頃には一旦雨は上がりました

この時点でぐうじも足袋を脱いでいます

休憩2か所目

雨だったので急きょ総代長の会社のガレージをお借りました

今泉稲荷神社例祭獅子宿へ2024

ま、雨は上がっていたけどお休み中に降られると終わりだもんね

すげぇマンパワーだな

大量のスイカ

       

おもてなしがハンパないっす

頂きます

アルコールは水分補給にならないんだもんねぇ

 道中でも飲みっぱなしだしね 

お休み処は長井市内の獅子舞渡御ではほとんどがブルーシートを敷いています

草鞋を履いているから汚れちゃうんだよね

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

トマトをいっぱい頂きました

国道をまたぎ移動する今泉のおしっ様

鉄道もまたぎます

   

今泉稲荷神社例祭獅子舞の途中で長井線2024

ちょうど長井線の電車がやって来ましたよ

組ごとにお神酒をとのお祭りでしたが以前のようにここに出してくれている家庭もあり嬉しかった

ここは組ごとのお休み処

3か所目

今泉稲荷神社例祭獅子を納める2024

ちょっと獅子舞をしてお休み、その繰り返し

たまこんは必ず出ますねぇ

腰を下ろして休憩です

わがいしゅは遠慮してわらじで上がって来ませんね

移動です

R113を横断してお宮に

ぐうじ直筆ののぼり旗がたなびき・・・

ぐうじが50名以上の名前を入れた社前大幕

いい仕事してます

お宮の隣が今泉区の公民館でここで食事

今泉稲荷神社例祭境内の獅子舞2024

おしっ様を安置して・・・

すげえ 

わがいしゅは草鞋のまま入ってきます

このブルーシートを敷くだけでもめちゃたいへんな作業です

婦人部の方々には豚汁をこしゃっておもてなし

これが今泉の警護と若連

この時はギリギリ右目の網膜炎が治りかけ

ぐうじんだの食事処

 (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   

これだけのおにぎりってなかなか見ることが出来ません

ひと箱40個だから160個

ヤマザキのおにぎりとのコトですが美味しかった

パリッパリの海苔

たっぷりおかか

漬物と・・・

汁物で頂きました

ぐうじは斎戒中なのでお肉は省きましたよ

潤沢な祭りだなぁ

おぼごんだも食べますねぇ

おにぎりおかわり

おなかいっぱいになりました

関係者様にはごくろうさまでした、そしてありがとうございました

さあ出発です

JR今泉駅前通り

出たかと思ったらここで最後の休憩

今泉稲荷神社例祭雨の中の道中2024

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   

・・・ってかご飯食べたばりなのに 

ゴージャスだなぁ~と思って箸入れを見ると・・・

總宮の氏子さんでした

海鮮系のお刺身がスゴかった

   

ここでも実は大雨が降ってきて急きょ開けて頂いたガレージで休憩でした

急なコトだったのでこの建物自体が通電してなくランタンを持ち寄ってキャンプ状態

なかなか楽しい休憩でした

雨宿りも兼ねてゆっくり休みました

おしっ様は駅に行ってここに戻ってきますからね

海鮮盛時(かいせんじょうじ)

   めちゃ豪華で・・・

お祭りでカニを頂いたのは初めてかも

それでもガリガリ君が一番おいしかったかも

雨の今泉駅前から・・・

無事に宮入

今泉稲荷神社前夜祭獅子の宮入り2024

関係者様にはご苦労様でした

ステキなお祭りでした

そんなぐうじと今泉の愉快な獅子舞衆の前夜祭2024なのでした

皆さまにはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河井若宮八幡神社例祭無事お納めしました2024

2024年09月02日 15時30分32秒 | お祭り

こんにちは

雨がいったん上がった長井市です

皆様の地域では如何ですか?

今日はライダーさんが車で参拝がめちゃ多かった 

冬もこのパターンがあるので全くONOFFが無いっすね 

土曜日

めちゃキレイなW1

状態がいいですねぇ

W1さんを見送って河井へ

ご祈祷後は拝殿で呑みます

とうとう河井もビールが出るようになりました

記念撮影して渡御開始

ぐうじもとしょったがら渡御は来年までです

土曜で出御時間が早いのでまだ獅子舞衆が集まって来ていませんね

暗くなるにつれ足が揃ってきます

河井と今泉は似た感じの獅子舞ですが、要所は異なもの

河井若宮八幡神社前夜祭境内獅子舞2024

唯一無二の獅子舞が河井の獅子舞です

勇壮さと大胆さ

そして人情味あふれる獅子舞です

河井若宮八幡神社例祭獅子舞2024

わずか60もない世帯数でこの祭りを繋いでいます

河井若宮八幡神社例祭獅子舞2024,1

河井の獅子舞ファンも多くそんな出待ちのファンの前に出御

さ、地域に出ます

いってきま~~す

雨が上がってイイ感じ

結局最後まで雨も降らず

出待ちファンは・・・・

ずっと同行してくるんです 

相当好きなんだねぇ

河井地区では個々の家の祓いではなく組ごとに祓いをします

1か所に・・・

数件のお宅合同でお神酒を出すんです

河井若宮八幡神社前夜祭道中1,2024

昔から組方式だなぁ

ビールもキンキンに冷やしてくれています

河井若宮八幡神社前夜祭道中2,2024

ぐうじも頂きながら進みます

河井若宮八幡神社前夜祭道中2024

組と組の間がある地域なので移動は略してこんな感じで

さあ、次の組へ

河井若宮八幡神社前夜祭道中3,2024

例年と同じ行程ですね

この地域を過ぎると暗くなってくる

手作りのもてなし

休んでばっかりのような気もしますが 

さあ、暗くなってきてまつりの雰囲気が出てきました

国道R287のアンダーパスを通過します

渡り切って地域の境で警護掛かり

河井若宮八幡神社前夜祭道中夜2024

時間通りに進んだお祭りでした

個人宅では時々こうやっておもてなしをしてくれます

ちょうどいいおにぎりでした

唯一の休憩(食事)一宮神社

毎年ここで休憩です

河井若宮八幡神社前夜祭一の宮警固かかり2024

ってか雨降ったらどうすんじゃ 

無事に獅子を納め休憩

ここは見所なのでまたまた追っかけが多かった

他の神社からもめちゃ来ていましたよ

無事に獅子を納めて・・・」

地域のみんなでブルーシートを敷きます

次々に並ぶおつまみ

いったい何人いるんじゃ 

この人数に飲食の提供はたいへんです

手作り茄子漬

そして一之宮名物焼きそば

今年はお肉が入ってなかったから良かった

ごちそうさまでした

さあ、お宮に向けて出発です

ここで20:30頃かな

河井若宮八幡神社前夜祭御神酒取り2024

時間が早すぎてちょっと休憩

早ければ早く入ろうよ~

ここでもおにぎりを頂きました

ゴマ塩がめちゃ美味しかった

河井若宮八幡神社前夜祭宮入り警固掛かり2024

ここからの写真が無いのはかんなり酔っぱらってるんだな 

河井若宮八幡神社前夜祭宮入り2024

2日間にわたり河井の皆様にはたいへんお世話になりました

相変わらず爽やかで楽しいお祭りでした

         

 

        

また来年も宜しくお願い致します

皆さまにはステキな午後をお過ごし下さいませ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河井若宮八幡神社の例祭2024

2024年09月01日 17時26分47秒 | お祭り

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

14:30河井若宮八幡神社のお祭り

拝殿で飲食

  まあ、しょうがないんですよねぇ

田舎のいい風景が広がるまつり

手作り感がいいですよねぇ

既に下準備

安っすいよねぇ

今日はそうめんの早食い大会もあるそうです

      

夕方からは興行もかかって歌手さんが1ステージ歌うそうです

まつり開始前に記念撮影

きんなは24時に入御

みんな元気です

戸数は60に満たない地域でこれだけのまつりが出来るんだもんねぇ

やっぱりみんな祭りが好きなんだね

河井若宮八幡神社例祭獅子舞2024,1

毎年獅子舞衆の確保にはたいへんですが増減はあるものの獅子舞が出来ています

今日は18:00で獅子舞が終了

河井若宮八幡神社例祭獅子舞2024

今頃は地区内外の参拝者様で賑わっているでしょう

警護は今年でラスト

2週間の練習の成果を十分発揮できたまつりでした

雨も降らずほんとにいいお祭りでした

         

警護は『黒獅子大好き』さんというHNで幼いころからぐうじと関わってきました

     それが警護まで上り詰めるとは

そうやって人の成長を見れるのも祭りのいいところ

ぐうじは祭りというより『ひと』が好きだから祭りに関わっているのかもしれませんね

河井のまつりが終わると兼務社では番神宮~本務社の總宮となっていきます

今日もR287白川橋の外気温計は36℃

あっづいながいのちを燃やす若者たちでまつりが受け継がれています            

 撮りためた動画もあるのでこれから時間を見て公開していきたいと思います

    

 いいお祭りでした

        

  関係者様にはご苦労様でした(※明日の片づけがありますが

 

そんな長井市河井地区のお祭りなのでした

皆さまにはステキな午後をお過ごし下さいませ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年ぶり三階瀧神社例祭2024

2024年08月30日 12時00分02秒 | お祭り

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

恒例の8月30日

兼務社三階瀧神社のご例祭

         

立派な滝です

長井市三階瀧神社例祭

現在道路復旧工事が終了し車で行けます

           

  道は悪路なのでかんなり注意して行ってくださいね

         

  雨の少ない長井市ですが水量豊富で今日も水しぶきを上げています

実はお宮で開催したのは5年ぶり

コロナ加と豪雨災害でホント久しぶりの現地開催でした

長井市からも出席を頂き市政の発展をご例祭に合わせて祈念しました

お水も頂いて来ましたよ

現地の地形は5年前と大きく変化し川底がえぐり取られているかのようでしたがここは大丈夫でした

山形県湧水100選の三階瀧の水

神事が終わって直会会場に移動です

今度はるうさんとこんなねな

山岸公民館で直会

おつくり

これぐらいがちょうどいいです

手作りの茄子漬

んんまいべしたぁ

神前にお供えした赤飯をみんなで分けます

赤飯を頂きながら・・・

 ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

熊汁です

 (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

  熊のお肉( `ー´)ノ

あばらをカットして骨付きに

美味しかったぁ

きゅうり漬け

我慢してお茶で過ごす直会なのでした

皆さまにはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする