goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

KAZUさん

2016年11月26日 20時12分18秒 | バイク

こんばんは

忙しがったお宮に刺客が・・・

県境越えの六ちゃん

  まったく・・・

新潟のカズさんと六ちゃん

そうして1日が終わりました

帰りますか・・・

 

 

 

    帰りました・・

 

 

 

 

 

    

  何?

 

      ロン?

 

 

      なに???

 

 

何やってんじゃぁWWWW~~~!!!

まったく・・・

 

   新潟のKAZUさんから頂いた豆と血液で、霜月ナイト

この豆・・・

 

  うま過ぎます

やばい・・・

   止まらないっす

 

   ってか、「専用輸血」って・・

 

  ウケすぎます

バラを一本頂戴しました

  カズさん、ごちそうさまでした

ぐ「今日の最終目的地は・・?」

 

  KAZUさん「ここです!」

 

 

まったく・・・

  

   

ロンちゃん・・・・

  外してくれません・・・

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神無月の新潟ライダーさん

2016年11月26日 16時30分29秒 | バイク

こんばんは

いいお天気に恵まれた長井市でした

10月16日(日)新発田のRS、Kさんが来社

福島のしんじさんが、マイカップをもってきた日曜日

新潟から3台のカワサキ、1台のスズ菌さんがご来社

猫ブサさんのドラッグレース成績

2回のウィナーです

通常のツーリングもロンスイで走っちゃうところがすごい

早く走るためだけに作られたモンスターバイクですね

SさんのZRX

塗装とモリワキが決まっています

とても400ccには見えません

そしてこの日、ぐうじの目を奪ったのはTさんのZRXダエグ

この塗装だけでもう一台、購入できるぐらいだそうです

ぐうじはバイクに疎いので知りませんでしたが、ラップ塗装というのだそうで・・・

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

もはや感動的な出来栄えで、アートです

そして塗装とシート表皮の妙

センスが光る1台です

御一行はいったん、ららランチに

新潟の4人にロックオンされたのは、長井市新明町「ラーメン2段」さんでした

ラーメン2段でおいしくいただいて、再びお宮へ

やっとゆっくりお話ができますね

用事があって・・・

ダエグのYさんはお帰りでした

バイクを並べていただきます

しんじさん、しんじママさんと新潟のライダーさんの語り合い

初対面なのにねぇ

 ふつーに会話が成立するし

それがバイク乗りなのでしょう

しっかし、ブサ・・・

  ホイールベース、長いっ

ぐうじの年代にはこのカラーリングやチューニングはツボですね

キレイなZRXでした

Touringの目的地に選んでいただいてありがとうございました

新潟からだと片道150kmぐらいでしょうか

往復しただけでお腹いっぱいの距離ですね

ラップ塗装がすごかった・・・

ちなみに、どこで施工したとか、シークレットだそうです

それぐらい、レアな塗装で、オーナーのTさんも無理やり?拝み倒して塗装してもらったそうです

執念の一台です

皆さんお帰りです

新潟までゆっくり帰るにはちょうどいい時間でしたものね

猫ブサさん、ありがとうございました

また来年、精一杯楽しみましょう

そんな10月のとある日曜まったりなのでした

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製麺鶏冠さんで、ららランチ

2016年11月26日 12時10分17秒 | ラーメン

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

先日のららランチタイム

R348~R286

山形市松波「自家製麺鶏冠(とさか)」さんまで行ってきました

   

今年7月にOPENしたみしぇ

いつも通る道ですが、気づかなかった

遠方よりもラーメンファンが来ているとのこと

繁盛店ですね

オーダーは食券制

券売機で購入です

目当ての鶏そばは大盛り不可

後で食べてみてわかったことですが、結構替え玉をオーダーしている方がいました

長崎ちゃんぽん見たいっすね

鶏そば・貝そば・中華そば・油そばで勝負のみしぇ

ぐうじは鶏がらスープが好きなので楽しみです

店内はこんな感じ

鶏そばだけに養鶏場式カウンターが何気に気になっちゃう

こっちは小上がり

ふふふ・・・

   フフフフ・・

      

さ、やってきました

上品な白で統一した器

低温調理したチャーシューがTOPに盛り付けてあります

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

低温調理のチャーシュー・穂先メンマ・三葉

刻み玉ねぎ

いくつもの手間がかかっています

鶏ガラスープは濃厚でおいしかったっす

想像していたすっきり鶏ガラではないですが、深い味わいです

鶏団子が柔らかくおいしかった

しばらくスープばりのんで味わっていました

具材とまぜちゃうと、味がぼけちゃうんですよね

チャーシューはメインのチャーシューのほかに、鶏むね肉のスライスが入っていました

ヘルシーだし、チャーシューの一番下に置くという演出がステキです

麺は加水率を抑えたパッツン麺

パツパツと歯切れがいいです

これは好き嫌いが分かれるかもしれませんね

ごちそうさまでした

外に出るころにはもう行列です

人気店、新店舗の自家製麺鶏冠(とさか)さん

まだいがんなねねっす

帰り道、留守のるぅさんにお土産を

モスのドライブスルーでモスバーガーを

さてさて、帰りましょう

夜も寒かったのですあが残業して帰る頃にはもう真っ暗

そんな1日なのでした

皆様にはステキなららランチタイムをお過ごしくださいませ

 

<p><a href="https://tabelog.com/yamagata/A0601/A060101/6008662/?tb_id=tabelog_a93c448911fedfd7ccc6e99ba994205a2a9268b5">自家製麺 鶏冠</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/ramen/">ラーメン</a> / <a href="https://tabelog.com/yamagata/A0601/A060101/R10245/rstLst/">山形駅</a>、<a href="https://tabelog.com/yamagata/A0601/A060101/R3223/rstLst/">北山形駅</a>)
  <br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.0
</p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部活弁とバジルクリームと

2016年11月26日 08時48分36秒 | お弁当

おはようございます

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

今朝は部活弁

ゆで卵をフロスでカット

始点を決めてジグザグにフロスを進めるとカットできます

マヨを敷いて乗っけて完成

中心部には麺つゆを少したらしました

今日はゆかりにぎり

ミニおにぎり

おかずはこんな感じ

隙間を埋めるのが難しいですね

ま、いつも通りです

これを2段に重ねて・・・

ゴムバンドで止めて・・

ホイ完成

割りばしを和紙でデコって完成です

リンゴのおいしい季節になってきました

リンゴサラダ

千切りキャベツとニンジンをマヨであえて塩コショウ

ほうれん草とツナのサラダ

生のほうれん草、ツナ、胡麻ドレッシング

うまうまです

マックスさんから頂いたきくらげをプロシュートと一緒に頂きました

コンビニ、サンクスのプロシュートですがレベルが高いですね

ごちそうさまでした

メインはユリ根

そしてじゃ豆マスターのバジルペースト

マスターが今年育てたバジルのペーストです

ホイ完成

『マスターのバジルクリームPASTA』

ペーストの出来が良いので、ぐうじが何もしなくてもうまいです

オリーブオイル、ガーリック、ペースト、ゆで汁、生クリーム、パルメジャーノメッジャーノ

濃厚だけど切れ味がよく美味しいクリームPASTAになりました

見た目でもう少し工夫があれば完璧ですね

今朝のあやめ通り

冬の日差しが強烈に差し込んできていますが、気温は氷点下

でも、きんなより寒さを感じないのは、お日様が出ているから

そんなことを肌で体感できるのはバイクだからです

さ・・・

  急げっ 

今日も七五三、お宮参りの参拝が多いお宮です

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする