カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

名前と外面と

2024-05-22 10:13:01 | おでかけ

 昨日ハイビスカスの花が咲いているのを知った。

 一昨日の朝は萎んで落ちたハイビスカスの花を見かけたような気がしていたが・・

 ハイビスカスの花は、そのまま落ちるのではなく開花前の状態ほどに萎んだ後に落ちる。

 忙しさにかまけて細部に目が向いていなかったようだ。

 

  ▲(ハイビスカス)

 今シーズンこそ剪定をしないと、冬期に室内に入れることが出来なくなる。

 情けはハイビスカスの為ならず・・・だ。

 

  ▲(サツキ)

 サツキはもう咲かないつもりだろうと剪定を終わったら、今頃花が咲き始めた。

 温暖化等で花の開花時期が早まる傾向にあるが、花も個性があって遅くなるものもあるようだ。

 図書館への経路上には、ブタナが咲いていた。

 

  ▲(ブタナ)

 タンポポに似ているが、花を小さくして茎の部分を長くしたような花である。

 ところが、名前が見た目とは違ってブタナ。

 この命名では可愛がられるわけもなく、あえなくバッサリ。

 

  ▲(刈り払い作業中)

 作業中の男性の足元には、黄色い花がパラパラと。

 世の中は、見た目が90%等と言うが、どうやら名前もかなりのウエイトを占めていそう。

 ・・・・

 さて、今日は柳誌の校正の日で午後から吟社の事務所へ出かける予定。

 

  ▲(午前中の西空)

 当地の降雨確率は20%で気温は29度の予報。

 雲は厚くはないが、全体を覆っていて青空の部分も見えない。

 同級会の残務と言える、写真類の印刷処理や・会計報告等の作成も終わって郵送を完了した。

 最後の同級会と銘打ったが、元気な連中の鼻息が気になるところ。

 柳誌の編集や謡曲の発表会とこちらもなかなか手強い。

 まあ、適当に頑張るしかない。

 「外面が良いと妻には褒められる」・・・しろ猫

 とほほ・・・

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする