太平洋のまんなかで

南の島ハワイの、のほほんな日々

虎と馬

2018-06-18 07:56:09 | 日記
夫とスーパーに出かけての帰り道、

買ったものをトランクに入れて、助手席に座った私は、携帯電話を持っていないことに気づいた。



楽しい休日に、黒い雲がかかる。



日本のスーパーは精算したものを別のカウンターで自分で袋に入れるが

ハワイのスーパーではレジで袋に詰めてくれる人がいる。

が、その時は人手不足か、誰もいなかったので、私が袋に詰めた。

「ねえちょっと車を路肩にとめてくれない?」

トランクをあけて、ショッピングバッグの中のものを全部出してみたが、なかった。

携帯電話をレジ台の上に置いて、そのまま忘れてきたか。

「ねえ、なにしてるの?」



黒い雲が心の空いっぱいに広がってゆき、心臓の鼓動が早くなる。



「携帯電話、店に忘れてきたかも」

「WHAーーーーーT????」

Uターンして店に戻りつつ、夫は怒っている。



私は自分の外側に殻を作り、その中に入って息を殺している。




「ボクの電話であなたの携帯を鳴らしてみたら」

夫の電話から私の番号にかけてみると

後部座席に置いたショッピングバッグの中で、私の電話が鳴った。

バッグの外側についているポケットに、電話はあった。

「あってよかったね」

夫はすぐにいつもの夫に戻り、何事もなかったようにその日を楽しく過ごした。




私はそそっかしい。

お弁当を持ってゆくのを忘れる、お弁当を取りに戻れば、今度は車の鍵を忘れる。

そんなことは日常だが、なくしたら面倒なものをなくす、あるいはなくしそうになると

私は呼吸が浅くなる。

私がしでかしたことは二の次で、相手の不機嫌が嫌で嫌でたまらない。



最初に結婚した相手は、わけがわからないことで簡単に不機嫌になり、いったんそうなると

自分でその気分を変えることができなかった。

二人しかいないのに、1日でも2日でも黙ったままでいる相手に私が耐えられない。

だから私が悪くないのに謝り倒したり、機嫌をとることになる。

そしてそれも嫌なので、相手を怒らせないように細心の注意を払うことになる。

しかし事は起きてくる。

財布を落とす、高速道路のチケットをなくす、相手が寝過ごして大事な接待に間に合わない、

出先から家に戻る道順を私が決めたら、大渋滞をしていた(私のせいじゃないよね?)

そのたびに、どんなにみじめで嫌な思いをしたことだろう。

あの頃、私に今のような考え方ができたら、もっと楽に生きられたかもしれない。

中身のない何かを失うことばかり恐れていた私は、実はもうとっくに相手を好きでもないことにも気づかなかった。

神経をすり減らしながら11年も、よくまあ続いたものだと思う。




今の夫には、嫌われるのではないかと恐れたことが1度もない。

何があっても、絶対に私のことが好きに決まっていると調子に乗っている。

不機嫌になって八つ当たりするのはむしろ私のほうだ。

それでも離婚して14年がたつのに、似たようなことが起これば私の記憶は瞬時にその場所に戻ってしまう。

そして、あのいたたまれない嫌な思いを、まるで指でなぞるように繰り返す。

これをトラウマというのだろうか。



その夜、眠る時に夫が言った。

「今日、ちょっと怒っちゃってごめんなさい、許してね」

私はもう、あの場所にはいないのだ。

わかっているのに。





「もうこんなふうに嫌な思いをなぞるのはこりごり」

私がそう言うと、友人が言った。

「いくらでもなぞればいいよ。それがあるから、今の幸せがわかる」

ああ、そうかも。

母に電話で話したら、

「こんなものいらなーいって言って、石を蹴るみたいに蹴っちゃいな」

トラウマを、おどけた虎と馬の顔に置き換えてみる。














にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へにほんブログ村









アヒルの卵

2018-06-16 19:23:45 | 日記
夫が、アヒルの卵を買ってきた。

放し飼いの卵ファームは、私の職場と家の間にあり、外売りをする土曜日に

仕事の帰りに私が寄って買う。

その日、私はお弁当を家に忘れてきて、夫に届けてもらった。

「今、卵ファームが開いていたから帰りに買っていくよ」


私が仕事を終えて卵ファームの前を通ると、ファームはまだ開いていた。

本来は5時に閉めるのだが、私がそこを通るのは5時ちょっと過ぎるので、私を待っていてくれるのだ。

しかも、まん前に車を停めて、窓を下ろすとファームのお兄さんアランが卵を持ってくるという、

卵のドライブスルー。

私は車を停めて、アランに聞いた。

「午前中に夫が来た?」

「ああ、○○(夫の名前)でしょ、来たよ、それでアヒルを買っていったよ」

「えっ、アヒル??」

「試してみてよ、なかなかおもしろいよ」


今までもエディはアヒルの卵を私に見せてくれたことがあったが

なんとなく鶏以外の卵は抵抗があって、買う気にならなかったのだった。


「どうする?普通の卵も、いる?」

「いや、今週はアヒルを試してみるワ」




右が鶏、左がアヒル。

ちょっと大きいぐらいで、たいして変わらない。



黄身が大きい。白身が少ない。

溶こうと思ってフォークで黄身を刺すと、ゆで卵みたいにそのままフォークにくっついてくる。

スクランブルエッグにすると、黄身の色が薄い。

味は、多少大味な鶏の卵といった感じ。

栄養は、鶏の卵の何倍ものビタミンAやBが含まれているそうだ。

でもコレステロールが高めで、栄養価があるぶんカロリーもそれなり。

慣れたら普通の卵と似たようなもんだけれど、リピートはナシだな。






にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へにほんブログ村

小さな訪問者 その後

2018-06-16 18:13:04 | 日記
庭に突然やってきた猫は(その記事はコチラ)、翌日もやってきた。

逃げてしまうので、窓から眺めるしかないのだが

猫缶をむしゃむしゃ食べている姿を見るのは楽しい。

そのうち慣れてきたら、ウチの猫にしようと夫と話していた矢先、

猫はぱったりと姿を見せなくなった。

夜は庭に下りる階段の照明をつけたままにして、何度も起きて、2階の窓から下を見た。

降り出した雨が、口をつけていない猫缶に溜まってゆく。

来なくなって3日目、猫缶も水もベッドも片付けた。

「あんなにかわいいんだもの、きっと誰かが家族にしてくれたんだよ」

「きっと幸せになってるよ」

二人でそう言いあって、それでも何かを失ったような寂しさはある。






にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へにほんブログ村

小さな訪問者

2018-06-12 07:53:23 | 日記
唯一朝寝ができる日曜の朝に、外で猫が鳴く声が聞こえた。

庭の奥のジャングルあたりにいるのだろうと思って、また二度寝をした。

ようやく起き出して、下に降りていき、ふと窓の下を見ると

黄色い子猫が庭に出る階段の間から顔を出してこちらを見ているではないか。

夫がすぐに猫缶を開けて庭に下りてゆくと、子猫は逃げてしまった。

猫缶をそのまま置いておくと、しばらくして子猫は戻ってきて食べ始めた。




窓から、しかも網戸ごしなのでぼやけているけど。





翌日もやってきた。

うちの猫たちが我が家にやってきた時ぐらいの大きさなので、たぶん8~10週間だろう。

よほどお腹がすいていたのだろう。

自分の顔ぐらいの大きさの猫缶を、底が見えるぐらいまで一気に食べた。

階段の下は雨が防げるので、そこにダンボールにタオルを敷いたものを置いた。

野良は何の病気があるかもわからないし、ノミもいるかもしれないので、迂闊には家に入れられない。

それに捕獲器がないと、捕まえるのも難しいだろう。

夫はさっそく「ギジェット」という名前をつけた。

こんなに愛らしいんだから、もしかしていくつもの家でごはんをもらい、

名前をつけられているのかもしれない。








にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へにほんブログ村

Lei Lei's

2018-06-11 08:02:30 | 食べ物とか
東海岸を、ノースショアに行く手前にタートルベイというリゾートホテルがある。

コテージもあって、古いけれど居心地がいいホテルだ。

夫が子供の頃は、本土から親戚達が大挙してやってくると、みんなでコテージを借りて泊まったという。

ゴルフ場も併設していて、そのクラブハウスが Lei Lei's(レイレイズ) というレストランだ。

宿泊者が朝食をとることもできるので、朝7時から夜10時まで。

雰囲気がいいし、美味しい食事を出すので、ときどき出かける。

我が家から、海沿いを走って45分。



車道の路肩が、もう海。



ちょっとボケボケ。

ノースショアに行くには、島の真ん中のハイウェイを行けば早いのだけれど

多少時間はかかっても、東海岸をのんびり行くのが絶対におすすめ。

ホノルルにはないハワイが、ここにはある。

不便で田舎だけど、私はその一部に住んでいることを誇りに思う。





広々とした牧場を過ぎると、タートルベイがある。



エントランスを入って、しばらく走った左側がレストラン。



夕方の6時。暑くも寒くもなく快適な気温だ。



ほうれんそうのサラダ。細切りにした大根や、マッシュルームが入っている。



本日の魚はオパ。オパはムーンフィッシュとも呼ばれている、まあるく平べったい、美味しい白身の魚だ。

オパに衣をつけてカリカリに香ばしく焼いたのに、タルタルソースがかかっている。

皮入りのマッシュポテトと、温野菜つき。野菜は歯ごたえがあって、完璧。





ニューヨークスタイル ペッパーステーキ

これでもかと黒コショウが効いている。日本の霜降り肉も美味しいけれど

こういうしっかりとしたステーキも美味しい。

「デートだね、乾杯!」

時にはオシャレをして出かけるのもいい。



夜7時になっても、まだまだ空は明るい。





月曜日はカメハメハデーでお休みの人が多いらしく、海岸ではキャンプを楽しむ人たちがいる。

泳いでいる人も、釣りをしている人も、ただぼんやり海を眺めている人もみんな笑顔だ。

タートルベイまでは、ワイキキからなら東海岸を走って1時間半ほど。







にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へにほんブログ村