しらの風景2

自然の中には学びがいっぱい。
野鳥や生きもの、植物が大好き。
五感を育み、楽しく生きる智慧を探します。

障害者アート展へ。 (3/21*日)

2021年03月21日 | アート&ものづくり


今日は障害者アート展を観に行きました。
場所は石川県立美術館・広坂別館です。





色彩豊かな作品やこだわりを感じさせる作品など
見ていて楽しい作品ばかりでした。
これから私もこういう分野に
関わることができたら楽しいでしょうね。



すぐ近くには国立工芸館もオープンしていて
豪華な洋館の雰囲気がとてもよかったです。



隣接している歴史博物館は旧美大の建物。
私が美大生の頃はもう今の新しい校舎に引っ越していたから
こんな校舎で学んでみたかったなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜咲く、ツバメ初認。 (3/20*土)

2021年03月20日 | 野鳥


電線に止まってしきりに囀るツバメを初認!
この春初めて見つけました。
イワツバメたちは一足早くに飛来していて
群れで賑やかに空を舞っています。





まだ肌寒い日々ですが、桜の花も開き始めました。
いよいよ春本番がやってきます。





散策帰りの道で畑仕事をしている
顔見知りのご夫婦に声を掛けると、
待っていた!と言ってくれて
たくさんの実りをプレゼントしてくれました。
小さな初物のタケノコもありました。
季節のうれしいプレゼント、大切にいただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルバム「RAM」。 (3/19*金)

2021年03月19日 | 音楽


急にとても聴きたくなる曲、
それが脳裏に浮かぶと聞かずにはいられなくなる。
それが自分が持っているアルバムなので
簡単なことなのだけれど。
そういう訳で先日から聴いているのは
このポールマッカートニーのアルバム[RAM」。
1971年に出たレコードを擦り切れるまで聴いて
今はCDで聴いている。
若い頃、聴いた曲はどれも心の中の
レコード棚に並んでいる。
好きな曲はやっぱり今でも好き!

今日は中学校の午前の仕事が終わり、
帰宅してから母のケアマネと打ち合わせ、
そのあと、スケジュール帳を取りに中学に戻り、そのまま
白山市の友人の看板屋さんに発注した品を受け取りに行き、
それを津幡のお店まで持ち込み。あ〜、仕事が終わった!と思ったら
あとでデーターミスが見つかった!急ぐとロクな事がない。
音楽でも聴いて、気分を落ち着かせよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川辺のキクザキイチリンソウ。 (3/18*木)

2021年03月18日 | 植物


午前、予約して娘と訪れた場所は、
オープン前の内覧会をしている介護施設。
とても感じのいい職員さんの案内で中を回りました。
うちの母の新たな入居先にここを考えようと思いました。



お昼すぎには後輩の友人が遊びに来てくれて
パソコンにソフトをインストールする作業に付き合ってくれました。
その前にうちの近くの中華レストランでランチタイム!
このお店は久しぶりに訪れましたが、
薄味で素材の味わいが生きていて
体に優しい感じがして美味しかったです。



インストールに時間がかかるので
夕方に近くの川沿を一緒に散策。
ここでは初めてのキクザキイチリンソウを見つけました。
少し冷たい川風に揺られながら咲いていました。
友人と過ごした時間、コロナで「独り」に飽き飽きした時は
やっぱり友人と過ごす時間が楽しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズの開花。(3/17*水)

2021年03月17日 | 植物


玄関先に置いてあるクリスマスローズの花が咲き出しました。
名前から冬に咲く花のイメージがありますが、
1月から3月に咲く早春の花です。
これからやっと芽吹く春の花が多い中で、
この時期に咲き出すお花は貴重です。
見るからに華やかなこの花を楽しむには
うつむいて咲く花なので、少し高い場所において
覗き込むのがいいかもしれない。

これからの山の植物たちも一斉に花開く季節、
散策が楽しい季節に入ってきました。

パソコントラブルで急にソフトが使えなくなり、
大変な目に遭っています。
おかげでしばらくはブログアップもスムーズにいかないかもしれません。
便利なものは不便なもの。
いつか便利だと言われるものたちから解放されて、
縄文人のように生きたいと願うけれど・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥類調査と氷室。 (3/15*月)

2021年03月15日 | ごあいさつ


忙しい仕事からちょっと抜け出して鳥類調査。
ここは金沢の奥座敷、湯涌温泉の奥にある玉泉湖。
遊歩道が整備されたので看板設置のために調査しています。



池では今日はコガモのペアがゆったりとくつろいでいました。



川が流れる奥の道まで歩くと
フキノトウが咲いていました。





この場所には氷室があります。看板には
「江戸時代、加賀藩は氷室の節句に間に合うように
江戸まで氷室の「雪氷」を運び、徳川将軍家に献上していた。
明治維新後は、夏場の天然水や冷蔵庫の冷却用氷などとして利用されていた。
これはそれを復元したもので昔そのままの工法で造られている」

いい息抜きタイムとなりました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子向け絵画教室5。 (3/14*日)

2021年03月14日 | 絵画教室






絵画教室の講師を引き受けてから5回目の絵画教室、
今日も定員がいっぱいとなりました。
今回の内容は工作にして、作ったのは「ブランコネコのモビール」。
作り方を説明しながら進めました。
みんな想い想いの色や模様を描いて
仕上がった作品はそれぞれの個性が出ていました。
最後に全部の作品を並べて参加者全員で鑑賞!



次回は「春のお花」がテーマ、お楽しみに〜!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コナツとの時間。 (3/13*土)

2021年03月13日 | ペット(コザクラインコ)


久しぶりにゆっくり過ごせた朝、
コナツと遊ぶのは私のくつろぎタイムです。
今年に入って卵を2個うみました。
もう大人になったコナツですが、
ヒナの時から親代わりに育てたのでとても懐いています。

コザクラインコは話せないけど、鳥の声を真似て声を出すと
お返事します。粟の実はおやつに与えていますが
とても美味しいらしく大喜びで食べています。

鳥には羽があって人とは違う生き物ですが
違う生き物同士で暮らすのはなかなか面白い!
部屋の離れた場所で遊んでいて、ふと思い出したように
私に向かって飛んでくる様子は本当にかわいい。
親鳥のレモンとライムは朝の掃除タイム以外に放すと
ケージに戻らなくなるので、自由にケージから出すのはコナツだけ。
何でもかじってしまうので注意が必要ですが、
家にいる時はなるべく一緒に過ごそうと思っています。



仕事で午後から外出、キャラクター綿菓子に列ができていました。



同行者とお弁当を買ってランチタイム。
私の選んだのはこのお惣菜、
家からシャケおにぎりを一個持参。



映画館の前のポスターを見ながら歩いていて
一番好きだったのがこのポスター。
仕事柄デザインやイラストが目に止まります。
そんなこんなで仕事を通していろんな刺激をもらっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式の練習。 (3/12*金)

2021年03月12日 | 私の仕事






明日は教育支援員として勤務している中学校の卒業式🌸。
式場となる体育館の入り口の壁は、
こんな風に飾られていました。
昨日今日と卒業式の練習が繰り返されていて
私も昨日はお手伝いに入りました。

仕事の幅を広げようと思い、
6月後半に面接を受けて採用され、その後約9ヶ月勤務。
山あり谷ありで慣れない場所の慣れない仕事内容で
決して楽ではない仕事でしたが、学ぶことも多く、
やっとここまでたどり着けた感じです。
ようやく担当していた生徒たちと
居心地のいい関係が築けた頃に、
一年の終わりがやってきました。
私はあと3回の勤務日で終了!

卒業する3年生たちにはエールを贈りたいと思います。
このあと公立高校の合否も発表されて、
青春への道が続いていきます、まぶしい春ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゅう曲と 3.11。 (3/11*木)

2021年03月11日 | 環境問題


中学校の理科の教科書に載っている「しゅう曲」。
私が中学生だったのははるか昔だから、
覚えていないか新しい言葉がたくさん登場している。
この「しゅう曲」という言葉もその一つ。
300万年前から日本列島にはプレートの動きにより東西方向から押される力が働き,
東日本全体が隆起し、しわが寄るように奥羽山脈や出羽丘陵ができ始めたと言われる。
その時,地層が強い力を受けて押し曲げられたのが「しゅう曲」。
今は山脈と言われる山々が実は海底だったこともわかっていて、
それが今日はあの3.11の大地震とイメージが繋がっていく。

大きな時の流れの中で地球は地殻変動を続けていて
私たち命の営みはその上で行われている。
恐竜が絶滅した時代もあったし、その確かな原因は
現在でもわかっていないようだが、それを考えると
東日本大震災が起こったことも地球の小さな出来事となる。
そんな地球の東にある日本という地震プレートの上にある国は
何を目指して国づくりを行わなければならないのか、
あの震災を経験して学べないとしたら、愚かすぎる国となってしまう。
天災は避けれないが精一杯の智慧を使って対策はとれるだろう、
原発事故は人災と言われているが、
これまでの選択があの事故に繋がっている。
それを回避する手段はもう決まっているはずなのだが・・・。
命を守る安全な未来を捨てて、私たちはどこに向かっているのだろうか?
それが3月11日に思ったこと。失われた多くの命の冥福を祈って。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする