goo blog サービス終了のお知らせ 

しらの風景2

自然の中には学びがいっぱい。
野鳥や生きもの、植物が大好き。
五感を育み、楽しく生きる智慧を探します。

犀川探鳥会、バン現る! (2/23*日)

2025年02月23日 | 日本野鳥の会石川


冬は寒くて嫌なのですが、
時々とても美しい姿を見せてくれます。





雪が降り積もる中、16名が集まって冬の探鳥を楽しみました。
今日はリーダー役、テーマは「ホオジロガモとベニマシコを観よう!」にしました。



降りしきる雪の中、イカルチドリの姿も見えずらい。
雪見橋までの往復を歩いて、お目当てのベニマシコ、ホオジロガモなどを観察、
そこになかなか普段の探鳥会では見れないバンが現れて、
みんなでじっくりと観察をすることができました。









降りしきる雪も気にならないほど熱心な観察が続き、
終わり頃には青空になって満足な帰途となりました。



帰り道は青空、コゲラが頭上にやってきました。
⭐︎観察できた鳥
キジ、マガモ、カルガモ、コガモ、マルガモ、カワアイサ、ホオジロガモ、カイツブリ、
キジバト、ゴイサギ、アオサギ、バン、オオバン、イカルチドリ、タシギ、トビ、
コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、エナガ、
メジロ、ムクドリ、カワガラス、シロハラ、ツグミ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、
カワラヒワ、ベニマシコ、ホオジロ、アオジ 計34種でした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬の時間あれこれ。(2/22*土) | トップ | エサ探しに忙しいシロハラ。(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日本野鳥の会石川」カテゴリの最新記事