陶子の心の窓

今日わたしの心の窓は開いていたかな?あなたはいかがでしたか?

勉強日和のお天気

2019-06-16 07:11:25 | 日記

雨です。

雨の日は心が落ち着いて勉強日和です。

昨日も自室にほとんど引き籠って勉強していました。

引き籠っても、インターネットがつながれば外の世界とつながれる。いいような、悪いような。。

それよりも、勉強ばかりしていて筋肉が落ちることの方が問題。

今の勉強がひと段落したら、ジムに通います(←宣言)。

自己流・のんきにやっていても追いつかない!(焦)

*****・*****・*****・*****

昨日はどこにも行かないということで、久しぶりに肌断食してみました。

朝、ぬるま湯で顔を洗ったら(洗顔料無し)化粧水も何もつけずに一日過ごしました。夜、お風呂に入った時もぬるま湯洗顔だけにとどめ、その後何もつけませんでした。

今朝の肌の調子はTゾーンがしっとり、ほほなどはサラサラです。この時期にしては少々乾燥しているのだろうか…。

化粧品に頼らず、いまの自分のほんとの肌の状態を知っておくことは大事です。

今日は勉強仲間とグループ実習の打合せがあります。だから肌断食は昨日だけ。お化粧します☆

思うに、ファンデーションが肌を痛めるのではなく、クレンジングがメイク汚れだけでなく必要以上に角質をはがしているのだと思います。

角質がやせてしまうと、肌はきれいに見えません。

夏は化粧崩れしやすいので、各メーカーは「化粧崩れしにくい」ファンデーションをメインに売り出しています。崩れにくいとは、落ちにくいということです。だから、洗顔もしっかり→角質がはがれやすくなる、という構図になってしまいます。

日焼け止めクリームも色味はなくても膜を張ったようになって、しっかりW洗顔しないとその後の保湿が行きわたらない感じです。

紫外線対策はできていても、肌を痛める遠因になっているような気がします。

「家にいるときも紫外線対策を」と言いますが、家にいるときはサボってちょうどいいのかも