私には「あいまいグセ」があるな~と思う。
「あいまいグセ」とは、ついさっき自分で命名したのだけど、あいまいな考え方をするクセがあるということ。読んでそのまま^^;
おおざっぱに括ってよほどイヤでなければ、わりとなんとなく自分の中に取り込んだままにしていることがよくある。
そういうコトが決断力を鈍らせているし、ものごとを複雑にしているかもしれない。
このくらいなら大丈夫。
そういうことが重なると「このくらい」じゃ済まなくなるということ。時間がたつと「このくらい」じゃなくなることもあるし。人間関係だと思わぬ方向に話が転がっちゃうこともあるしねぇ・・。
シンプルにコンパクトに対処するのがトラブルを未然に防ぐことになる。
それから「あ、もしかして誤解されてるかも」と感じたら、即座に説明、弁明しておかなくちゃ。
言葉って受け取り方次第でどうにでもなっていっちゃうから。
でも、言葉尻をとらえる、ではないけれど、あまり言うことに敏感になってもね。
そういうのは減点法で人を見ているみたいでなんかイヤです。
ちょっと話がずれてきた。
「シンプルにコンパクトに」を軸に考えると、今回はちょっと当てはまらないと思う時は「今回はごめんなさい」とすればいいのかも☆
今回はパスしても、次回は、あるいはあてはまる時には取り込めばよいのだ。
今回だけではないのだから。
あまりにも「いま、いま!」と目の前のことしか見えていないのかもしれない。
ゆっくりとおおらかに。時間と言うものがある。
うん。「あいまいグセ」を直す糸口が見えてきた。
「あいまいグセ」とは、ついさっき自分で命名したのだけど、あいまいな考え方をするクセがあるということ。読んでそのまま^^;
おおざっぱに括ってよほどイヤでなければ、わりとなんとなく自分の中に取り込んだままにしていることがよくある。
そういうコトが決断力を鈍らせているし、ものごとを複雑にしているかもしれない。
このくらいなら大丈夫。
そういうことが重なると「このくらい」じゃ済まなくなるということ。時間がたつと「このくらい」じゃなくなることもあるし。人間関係だと思わぬ方向に話が転がっちゃうこともあるしねぇ・・。
シンプルにコンパクトに対処するのがトラブルを未然に防ぐことになる。
それから「あ、もしかして誤解されてるかも」と感じたら、即座に説明、弁明しておかなくちゃ。
言葉って受け取り方次第でどうにでもなっていっちゃうから。
でも、言葉尻をとらえる、ではないけれど、あまり言うことに敏感になってもね。
そういうのは減点法で人を見ているみたいでなんかイヤです。
ちょっと話がずれてきた。
「シンプルにコンパクトに」を軸に考えると、今回はちょっと当てはまらないと思う時は「今回はごめんなさい」とすればいいのかも☆
今回はパスしても、次回は、あるいはあてはまる時には取り込めばよいのだ。
今回だけではないのだから。
あまりにも「いま、いま!」と目の前のことしか見えていないのかもしれない。
ゆっくりとおおらかに。時間と言うものがある。
うん。「あいまいグセ」を直す糸口が見えてきた。